JP2849627B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2849627B2
JP2849627B2 JP1047088A JP4708889A JP2849627B2 JP 2849627 B2 JP2849627 B2 JP 2849627B2 JP 1047088 A JP1047088 A JP 1047088A JP 4708889 A JP4708889 A JP 4708889A JP 2849627 B2 JP2849627 B2 JP 2849627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
conversion
image data
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1047088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02224569A (ja
Inventor
雅広 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1047088A priority Critical patent/JP2849627B2/ja
Priority to US07/486,059 priority patent/US5132786A/en
Publication of JPH02224569A publication Critical patent/JPH02224569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849627B2 publication Critical patent/JP2849627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機やプリンタ、ファクシミリ等の原稿
を再現処理する画像処理装置に関し、特に、指定された
色を検出して特定の色に変換処理するカラー変換方式の
画像処理装置に関する。
〔従来の技術〕
複写機等のカラー画像処理装置では、CCDラインセン
サを用いてカラー原稿をアナログの色分解信号により読
み取ると、これをデジタル信号に変換してから種々の処
理が行われる。例えばCCDラインセンサを用いて読み取
った色分解信号は、原稿の反射光を検出した信号である
ので、これをコピー用紙に再現するには、トナーその他
の色材の記録信号に変換し、該記録信号に駆動されるレ
ーザービームを感光体に照射することによって感光体上
に潜像を形成し、現像、転写、定着することになる。一
般には、この記録信号を階調信号からレーザービームの
オンオフ信号に変換するまでの間に編集処理が行われ
る。
複写機やプリンタ、ファクシミリ等の原稿をデジタル
信号で処理し再現することができる上記のようなデジタ
ル画像処理装置では、自由に領域を設定してその領域に
対してデジタル信号の置換や移動等を行うことによって
種々の編集処理を行うことができる。例えばカラー画像
処理装置では、入力画像データを特定の画像データに置
換することによりカラー変換を行うことができるので、
部分的にモノカラーにしたり白黒にしたり、また、特定
の色に変換することもできる。
また、1原稿上の任意の領域で行う編集処理として
は、文字や線画等の2値画像と、写真の網点印刷物等の
中間調画像とが混在している場合、フィルター係数を変
えて2値画像に対してはエッジ強調処理を行い、中間調
画像に対しては平滑処理を行うことによって、また、ス
クリーンジェネレータの閾値マトリクスを変えることに
よってそれぞれの画像に応じた精細度や粒状性、階調の
再現性を高めるような処理、さらには、カラーバランス
調整やコントラスト調整、濃度調整等のトーン調整も行
われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、領域を指定して行う編集は、1原稿上だけ
でも複数の領域に対して行うことができるが、この場合
において、頂点の座標を与えることにより矩形で編集領
域を指定すると重なる部分が生じるという問題がある。
また、特定の色を検出してその色に関してカラー変換処
理を行おうとすると、同じような色であっても検出され
ず、変換バラツキが生じるという問題がある。すなわ
ち、例えば青色を検出する場合、見た感じでは青であっ
ても、分解した各色の値が微妙に違うため、青色として
検出されない場合が生じる。そこで、各色の値と共に、
さらに同じ色とみなす範囲の大きさを指定することによ
って、変換される色の範囲を自由に設定できるようにし
たカラー画像形成装置が提案(例えば特開昭63−283364
号公報参照)されている。しかし、いずれの場合にも、
同じ領域で異なる色の変換処理を行おうとする場合に、
同時にそれぞれの色が検出されてしまうという問題が生
じる。このように領域を指定して行うカラー変換では、
1領域内での競合や領域の重なりに対してどのように処
理するかが問題となる。
本発明は、上記の課題を解決するものであって、発明
の目的は、複数のカラー変換領域を簡便に指定できるよ
うにすることである。また、本発明の他の目的は、複数
のカラー変換指定が重なった場合には優先付けされた順
位にしたがってカラー変換されるようにすることがであ
る。さらに本発明の他の目的は、同一の領域で複数の色
を指定できるようにすることである。さらに本発明の他
の目的は、変換対象とする原稿の色又は変換対象としな
い原稿の色が所定の範囲で検出できるようにすることで
ある。さらに本発明の他の目的は、簡単な回路でカラー
変換方式を構成することである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
そのために本発明は、入力画像データの変換色への変
換/非変換を制御して画像データを出力する画像処理装
置のカラー変換方式であって、第1図に示すように入力
画像データか変換色データを選択出力する選択手段1、
該選択手段1に変換色データを供給する色変換手段2、
及び入力画像データから比較色を検出する色検出手段3
を備え、カラー変換モード時に入力画像データから比較
色が検出されたか否かを判定し入力画像データか変換色
データを選択出力するように構成したことを特徴とす
る。色検出手段3は、上限値と下限値又は基準値と上下
幅により設定された範囲で比較色を検出し、さらに、各
原色の記録信号毎に検出処理することを特徴とする。
このように色変換手段2には変換色データを、色検出
手段3には比較色をそれぞれ設定することによって、簡
単な構成で入力画像データから比較色の検出を行い変換
色への変換処理を行うことができる。この場合、比較色
は、上限値と下限値又は基準値と上下幅により設定され
るので、ほぼ指定した比較色を広い範囲で取り込むこと
ができ、変換バラツキをなくすことができる。
また、変換モード設定手段4を備え、一致色変換のモ
ードが設定されると、選択手段1において、比較色が検
出されたときは変換色データを選択し、比較色が検出さ
れないときは入力画像データを選択する。逆に、不一致
色変換のモードが設定されると、選択手段1において、
比較色が検出されたときは入力画像データを選択し、比
較色が検出されないときは変換色データを選択する。
したがって、一致色変換か不一致色変換かの設定によ
って、比較色の部分を変換色に変えるか比較色の部分以
外を変換色に変えるかを簡単に設定し、変更することが
できる。
さらに、個別に複数の比較色及び変換色を設定し変換
処理できるように構成する。そして、優先処理手段5、
カラー変換領域を指定する領域指定手段6を備え、該領
域指定手段6により領域毎にカラー変換制御信号を生成
し、選択手段を制御する。したがって、カラー変換の領
域を領域指定手段6に設定することにより複数の領域に
個別にカラー変換モードを設定することができる。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明を詳細に説明する。
デジタルカラー画像処理装置の大きな特徴の1つとし
て、色毎に例えば256階調の記録データを持つことであ
る。そのため、カラー原稿において色を選択的に認識で
きることになり、また、カラー原稿の色とは全く関係な
く256階調の記録データを生成し、これを原稿の画像デ
ータと自由に置換できるということになる。この特徴を
利用したのがカラー変換である。
カラー変換は、デジタルカラー画像処理装置において
編集の多様性、利用の拡大と可能性をユーザに提供でき
るという意味で有用な機能である。本発明におけるカラ
ー変換では、比較色と変換色を指定し、カラー原稿の中
の比較色を検出することによって、その検出した比較色
の部分を指定した変換色に変える一致色変換と、検出し
た比較色以外の部分を指定した変換色に変える不一致色
変換のいずれかを選択でき、これを4色に対して変換処
理できるようにしている。また、このカラー変換は、領
域指定回路で領域毎に指定されるので、この領域指定回
路で指定可能な領域にわたり複数領域においても行うこ
とができる。
カラー変換機能によって、上記のように領域を指定
し、その特定領域において指定した比較色或いは比較色
以外の色を指定した変換色に変えることができると、カ
ラー原稿を再現する場合に、その中で目立たない色の部
分の画像を必要に応じて強調することができ、また、逆
に目立つ色の部分の画像を全体の画像中において目立た
ないようにすることができる。このことは、ユーザがカ
ラー変換を利用することによって、カラー原稿を例えば
カラー基調の表現を自由に変えて再現することができ、
原稿のイメージを変えて表現することができる。したが
って、それだけ原稿を利用した画像の創作も可能にな
る。
カラー変換においてユーザに満足できる機能を提供す
るためには、比較色の検出が重要な要素の1つである。
例えば画像データの質が悪い場合にはユーザの指定した
比較色に対して検出される色がずれてしまったりするた
め、意図しない色の範囲まで、或いは意図した色が部分
的に欠けたような範囲でカラー変換処理がされてしまう
ことになる。また、色変換出力した画像データが下流の
処理で歪められてしまうと、指定した変換色の再現性が
悪くなる。このようにみると、画像データに対して種々
の変換、調整処理を施す場合に、カラー変換をどの位置
で行うかはその評価を左右するものとなる。
次に、本発明に係る画像処理装置のカラー変換を行う
回路構成の例について具体的に説明する。第2図は本発
明に係る画像処理装置のカラー変換LSIの回路構成を示
す図、第3図はカラー検出部の構成を示す図、第4図は
カラー変換部の回路構成を示す図、第5図はプライオリ
ティ回路の構成を示す図である。
本発明に係るカラー変換回路では、比較色(被変換
色)、変換色、変換フラグがセットされ、Y、M、Cの
3色により比較色を検出し、変換フラグの設定内容が一
致色変換か不一致色変換かにより変換色への変換処理を
行う。すなわち、通常は入力画像データの色をそのまま
出力し、一致色変換の場合には、比較色との一致信号が
得られると変換色を出力し、不一致色変換の場合には、
逆に比較色との一致信号が得られないと変換色を出力す
る。比較色は、Y、M、Cのそれぞれの値で一定の幅を
持って与えられ、それぞれがその範囲内にあることを条
件として一致信号が生成される。変換色の設定は、一致
色変換か不一致色変換により最大4色が可能となってい
る。つまり、領域指定回路により得られる16ビットのコ
マンドF15+〜F0+のうちの4ビットがカラー変換に割
り当てられる。したがって、その4ビットを全て「1」
にするコマンドを含めこれらを組み合わせたコマンドを
設定することができる。しかも、各領域毎に7領域まで
自由に設定でき、各領域の出力画像データは、色変換制
御信号、一致色変換/不一致色変換の制御信号、及び被
変換色検出信号によって制御される。
第2図において、CPUインターフェース831にはレジス
タを有し、変換色についてコントロールレジスタに一致
色変換/不一致色変換の選択、設定を行う。その一致色
変換/不一致色変換の選択信号がICCA、ICCB、ICCC、IC
CDであり、これらのビットには、一致色変換を実行する
場合には「1」が設定され、不一致色変換を実行する場
合には、「0」が設定される。4つの色検出部833A〜83
3D、及び色変換部834A〜834Dは、それぞれ第3図及び第
4図に示すように内部にレジスタを有し、CPUから個別
に比較する色や変換する色が設定されるようになってい
る。
色検出部833A〜833Dは、それぞれが第3図に示すよう
にY、M、Cの3色に対して下限値が設定されるレジス
タ841、843、845と、上限値が設定されるレジスタ842、
844、846を有し、CPUから比較色が設定される。そし
て、これらと入力画像データをコンパレータ847〜852で
比較し、アンドゲート回路網853により3色とも上限値
と下限値との間にあることを条件として「1」の一致検
出信号を出力するように構成している。
色変換部834A〜834Dは、それぞれ第4図に示すように
Y、M、Cの変換色を保持するレジスタ861〜863を有
し、データWRが書き込み信号NWEにより書き込まれ、読
み出し信号NOEにより読み出される。そして、選択信号C
LSELによりアンドゲート864を制御して変換色を送出す
る。
プライオリティ回路835は、第5図に示すように色検
出信号IDTA、IDTB、IDTC、IDTDと一致色変換/不一致色
変換の選択信号ICCA、ICCB、ICCC、ICCDをEXOR回路865
に入力し、いずれかの信号のみが「1」の場合にアンド
ゲート866で変換色制御信号CHAE、CHBE、CHCE、CHDEと
アンドをとり、優先処理ゲート回路867で優先処理して
変換処理信号CLSELA、BCOT、CCOT、DCOTの優先順でいず
れか1つを送出する。変換色制御信号CHAE、CHBE、CHC
E、CHDEが領域指定回路で発生されるコマンドF15+〜F0
+のうちの4ビットが割り当てられる。
ビデオデータセレクタ836は、変換処理信号CLSELA、B
COT、CCOT、DCOTのいずれもが「0」の場合には、入力
画像データTHY、THM、THCをそのまま出力し、いずれか
が「1」の場合には、入力画像データに代えて対応する
色変換部834A〜834Dの出力(AY、AM、AC)、(BY、BM、
BC)、(CY、CM、CC)、(DY、DM、DC)を選択して出力
する。
上記の各色検出部833A〜833D及び色変換部834A〜834D
における内部レジスタの設定は、CPUインターフェース8
31を通してCPUから行われる。
上記のように色変換制御信号が「1」(ハイレベル)
の時に、色変換処理が可能となり、「0」(ローレベ
ル)の時は色変換処理を行わずに入力画像データをその
まま出力する。そして、色変換処理では、一致色変換/
不一致色変換の選択信号が「0」の一致変換モードで検
出信号が「1」になると変換画像データを出力し、一致
色変換/不一致色変換の選択信号が「1」の不一致変換
モードで検出信号が「0」になると変換画像データを出
力する。この場合において、色変換処理が同時に重複す
るときは、優先順位にしたがって最も優先順位の高い変
換画像データが選択されて出力される。
例えばA色とB色を一致色変換、C色とD色を不一致
色変換とする設定がなされ、それぞれの変換色制御信号
CHAE、CHBE、CHCE、CHDEに領域指定回路のコマンドF15
+〜F12+が割り当てられているとする。そうすると、
コマンドF15+〜F12+が「0010」の場合には、変換色制
御信号CHCEのみが「1」、その他は「0」となり、その
領域でのカラー変換処理は、C色の不一致色変換のみを
行うことになる。また、コマンドF15+〜F12+が「111
1」の場合には、その領域でのカラー変換処理は、A色
とB色を一致色変換すると共に、C色とD色を不一致色
変換することになり、コマンドF15+〜F12+が「1001」
の場合には、その領域でのカラー変換処理は、A色を一
致色変換すると共に、D色を不一致色変換することにな
る。この場合においても、同時にA色とD色で一致信号
が出力される場合といずれか一方の一致信号が出力され
る場合といずれからも一致信号が出力されない場合があ
る。
次にそれぞれの組み合わせによる動作を説明する。
まず、設定状態としては、色検出部833Aと833Dのレジ
スタ841、843、845にそれぞれの色の下限値が、レジス
タ842、844、846にそれぞれの色の上限値が書き込ま
れ、色変換部834Aと834Dのレジスタ861〜863にそれぞれ
Y、M、Cの変換色が書き込まれる。また、一致色変換
/不一致色変換の選択信号ICCAは「1」、ICCDは「0」
に設定されている。
そこで、設定領域でコマンドF15+〜F12+が「1001」
になったとすると、このコマンドに対応して変換色制御
信号CHAEとCHDEは「1」、CHBEとCHCEは「0」となる。
そうすると、入力画像データが色検出部833Aと833Dのレ
ジスタに設定された上限値と下限値との間に入った場合
と入らない場合では、 色検出部833Aと833Dの検出信号IDTAとIDTDが共に
「1」、すなわち入力画像データが両方の上限値と下限
値との間に入ったとすると、第5図のアンドゲート866
の一番上の出力のみが「1」となり、変換処理信号CLSE
LAが「1」になる。したがって、色変換部834Aから変換
色信号AY、AM、ACが出力され、ビデオデータセレクタ83
6でこの変換色信号AY、AM、ACが選択されて送出され
る。
逆に、色検出部833Aの検出信号IDTAと833Dの検出信
号IDTDが共に「0」、すなわち入力画像データが両方の
上限値と下限値との間に入らないとすると、第5図のア
ンドゲート866の一番下の出力のみが「1」となる。そ
うすると、アンドゲート866の一番下以外の出力は
「0」のままであるので、これらの反転信号が反転回路
を通して優先処理ゲート回路867の一番したのアンドゲ
ートに入力されるので、このアンドゲートのアンド条件
が成立して変換処理信号DCOTのみが「1」になる。した
がって、色変換部834Dから変換色信号DY、DM、DCが出力
され、ビデオデータセレクタ836でこの変換色信号DY、D
M、DCが選択されて送出される。
また、色検出部833Aの検出信号IDTAが「1」で、色
検出部833Dの検出信号IDTDが「0」の場合には、第5図
のアンドゲート866の一番上と一番下の出力が共に
「1」になる。このような場合、第5図に示す回路構成
から明らかなように優先処理ゲート回路867では、優先
度の高い方の信号が反転回路を通して下位のアンドゲー
トに入力されているので、アンドゲート866の一番上が
「1」になると、それより下位のアンドゲートの1入力
が「0」になり、変換処理信号CLSELAのみが「1」にな
る。したがって、の場合と同様、色変換部834Aから変
換色信号AY、AM、ACが出力され、ビデオデータセレクタ
836でこの変換色信号AY、AM、ACが選択されて送出され
る。
上記の例とは逆に色検出部833Aの検出信号IDTAが
「0」で、色検出部833Dの検出信号IDTDが「1」の場合
には、第5図のアンドゲート866の出力は全て「0」に
なる。したがって、変換処理信号CLSELA、BCOT、CCOT、
DCOTは、いずれも「0」になり、色変換部834A〜834Dか
ら変換色信号は出力されないので、ビデオデータセレク
タ836から画像入力データ入力画像データTHY、THM、THC
がそのまま送出される。
以上のように領域を指定してカラー変換を行う場合に
は、まず、領域指定回路に対して変換領域を主走査方
向、副走査方向の座標で設定してカラー変換のコマンド
を設定すると共に、カラー変換回路に対して比較色(被
変換色)、変換色、一致色変換/不一致色変換のモード
を設定することによって行われる。これらの設定がCPU
から行われ、メインスキャンが実行されると、設定され
た変換領域でコマンドが発行され、そのコマンドにした
がって色検出が行われ一致色変換/不一致色変換が行わ
れる。
第6図は色変換LSIの動作タイミング波形を示す図で
ある。
CPUアクセスのリードサイクルでは、第6図(a)に
示すようにアドレスセットアップ時間tASの経過後、チ
ップ内レジスタの読み出し信号NRDをローレベルにしデ
ータ確定時間tRDを待ってデータバスDA7I〜DA0Iを有効
にする。また、ライトサイクルでは、アドレスセットア
ップ時間tASの経過後、チップ内レジスタの書き込み信
号NWRをローレベルにする。
画像データ処理では、第6図(b)に示すように入力
画像データVIA7〜0、VIB7〜0、VIC7〜0と変換色制御
信号CHAE、CHBE、CHCE、CHDEは、ビデオクロックVCLKが
ハイレベルになるまでの画像データセットアップ時間t
DIS、その他の制御信号セットアップ時間tDSS及び画像
データホールド時間tDIH、その他の制御信号ホールド時
間tDSH有効になる。そして、出力画像データVA7〜0、V
B7〜0、VC7〜0は、ビデオクロックVCLKの次のサイク
ルから画像データ出力遅れ時間tDOD後に有効になる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形が可能である。例えば上記の実施例の
色検出部では、レジスタに比較色の上限値と下限値を設
定し、入力画像データをこれらの値と比較して比較色を
検出していたが、基準値(中心値)とバラツキ幅として
上下幅をレジスタに設定してもよい。この場合には、ま
ず入力画像データと基準値との差を求め、その差(絶対
値)を上下幅と比較し上下幅より小さいときに上限値と
下限値の間にあるときと同じように処理すればよい。こ
のような比較色の設定をユーザが自由に行えるようにす
ると、ユーザは、好みに合った比較色のカラー変換を行
うことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、領
域指定回路とカラー変換回路とを組み合わせ、領域指定
回路で生成されるコマンドにしたがってカラー変換を行
うので、領域指定とカラー変換との組み合わせを自由に
設定することができる。また、比較色の検出では、上限
値と下限値を設定して検出するので、色あいの僅かな違
いも含めて検出することができ、部分的に色が残ったり
するような変換不良を防ぐことができる。さらには、色
検出信号と一致色変換/不一致色変換のモード信号を併
せてプライオリティ処理し、色変換の切り替えを制御す
るように構成したので、回路構成を簡単にすることがで
きる。しかも、プライオリティ回路で最優先のものを選
択するので、変換領域が重なっても重複して変換された
り、変換が入れ換わったりすることを防ぐことができ、
優先順位付けしているので、重なる領域の変換出力も容
易に予測することができる。また、後に指定された方を
優先させることにより、優先される領域の確認が容易に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像処理装置の1実施例構成を示
す図、第2図は本発明に係る画像処理装置のカラー変換
LSIの回路構成を示す図、第3図はカラー検出部の構成
を示す図、第4図はカラー変換部の回路構成を示す図、
第5図はプライオリティ回路の構成を示す図、第6図は
色変換LSIの動作タイミング波形を示す図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データの変換色への変換/非変換
    を制御して画像データを出力する画像処理装置であっ
    て、 上限値と下限値又は基準値と上下幅からなる比較色デー
    タが設定され入力画像データから比較色を検出して一致
    信号/不一致信号を出力する複数の色検出手段と、 該各色検出手段に対応して変換色データが設定される複
    数の変換色設定手段と、 一致色変換か不一致色変換かのいずれかのモード及び優
    先度が設定され各色検出手段の一致信号/不一致信号か
    ら設定されたモードと優先度に基づき選択信号を出力す
    る優先処理手段と、 該優先処理手段の選択信号に基づき入力画像データか変
    換色データを選択出力する選択手段と を備え、カラー変換モード時に入力画像データから比較
    色が検出されたか否かを判定し、選択手段では、一致色
    変換のモードが設定されている場合には比較色が検出さ
    れたときに変換色データを選択し、不一致色変換のモー
    ドが設定されている場合には比較色が検出されないとき
    に変換色データを選択出力するように構成したことを特
    徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】入力画像データの変換色への変換/非変換
    を制御して画像データを出力する画像処理装置であっ
    て、 上限値と下限値又は基準値と上下幅からなる比較色デー
    タが設定され入力画像データから比較色を検出して一致
    信号を出力する複数の色検出手段と、 該各色検出手段に対応して変換色データが設定される複
    数の変換色設定手段と、 各色検出手段の一致信号毎に変換領域と優先度が設定さ
    れ設定変換領域内での一致信号から優先度に基づき最優
    先の一致信号に対応する変換色データの選択信号を出力
    する優先処理手段と、 前記各変換色設定手段の変換色データと入力画像データ
    とを入力し前記優先処理手段の選択信号に基づき変換色
    データか入力画像データかを選択出力する選択手段と を備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP1047088A 1989-02-27 1989-02-27 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2849627B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047088A JP2849627B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 画像処理装置
US07/486,059 US5132786A (en) 1989-02-27 1990-02-27 Color converting system for image processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047088A JP2849627B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224569A JPH02224569A (ja) 1990-09-06
JP2849627B2 true JP2849627B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12765427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047088A Expired - Fee Related JP2849627B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5132786A (ja)
JP (1) JP2849627B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2887158B2 (ja) * 1989-06-14 1999-04-26 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JPH0722338B2 (ja) * 1990-06-19 1995-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置
JP3251280B2 (ja) * 1990-09-20 2002-01-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JPH07101916B2 (ja) * 1991-05-14 1995-11-01 富士ゼロックス株式会社 カラー画像編集装置
JP2600515B2 (ja) * 1991-05-14 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理方法
JPH0779416B2 (ja) * 1991-05-14 1995-08-23 富士ゼロックス株式会社 画像編集装置
US5553201A (en) * 1992-01-27 1996-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Digital image processing device for automatically selecting one of a plurality of different image enlarging/reducing manners
US5329383A (en) * 1993-04-06 1994-07-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for producing color internegatives with a digital printer
US5510824A (en) * 1993-07-26 1996-04-23 Texas Instruments, Inc. Spatial light modulator array
JP3548205B2 (ja) * 1993-10-29 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像処理方法およびその装置
US5832112A (en) * 1993-12-24 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus capable of detecting specific originals
US5502555A (en) * 1994-07-11 1996-03-26 Xerox Corporation Printing system having an image characteristics automatic method and apparatus for copy sheet reselection
JP3088063B2 (ja) * 1994-10-25 2000-09-18 富士通株式会社 カラー画像処理方法及びカラー画像処理装置
JPH10224616A (ja) * 1997-02-04 1998-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
US6025826A (en) * 1997-06-30 2000-02-15 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for handling alpha premultiplication of image data
US6073055A (en) * 1997-11-10 2000-06-06 Basf Corporation Computerized virtual paint manufacturing and application system
US6731650B1 (en) * 1998-04-27 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Data transfer apparatus and its control method
US6249592B1 (en) * 1998-05-22 2001-06-19 Xerox Corporation Multi-resolution neutral color detection
JP2001045516A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
US6930790B1 (en) * 2000-05-01 2005-08-16 Adobe Systems Incorporated Color rendering dictionary for testing color conversion
JP4060625B2 (ja) * 2002-04-02 2008-03-12 東芝テック株式会社 画像形成装置と画像形成方法
US7319542B2 (en) * 2002-10-29 2008-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document rehabilitation
US7495809B2 (en) * 2002-12-13 2009-02-24 Avision Inc. Scanning device capable of quickly starting scanning
JP4323871B2 (ja) * 2003-06-11 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005088434A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Minolta Co Ltd 画像形成装置
US7433511B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color adjustment using black generation and under color removal
JP2005165045A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Denso Corp 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム
DE102005022880B4 (de) * 2005-05-18 2010-12-30 Olympus Soft Imaging Solutions Gmbh Trennung spektral oder farblich überlagerter Bildbeiträge in einem Mehrfarbbild, insbesondere in transmissionsmikroskopischen Mehrfarbbildern
JP4953589B2 (ja) * 2005-05-25 2012-06-13 株式会社ミツトヨ エンコーダの原点信号生成方法及び装置
JP2007206107A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Olympus Corp 顕微鏡撮像装置、顕微鏡撮像方法、および情報記憶媒体
SG170805A1 (en) * 2006-02-09 2011-05-30 Kla Tencor Tech Corp Methods and systems for determining a characteristic of a wafer
JP2008192032A (ja) 2007-02-07 2008-08-21 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、プログラム
JP2008211310A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像表示装置
JP4400644B2 (ja) * 2007-04-18 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、色補正テーブル生成装置、表示装置、画像処理方法
KR101647010B1 (ko) * 2008-06-19 2016-08-10 케이엘에이-텐코어 코오포레이션 웨이퍼의 하나 이상의 특성들을 결정하기 위한 컴퓨터-구현 방법들, 컴퓨터-판독 가능 매체, 및 시스템들
JP2010099885A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2010111099A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP5207990B2 (ja) * 2009-01-08 2013-06-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8467060B2 (en) * 2009-04-06 2013-06-18 Ferrand D. E. Corley Colour image reference system for monitor and projector images
JP5304529B2 (ja) * 2009-08-17 2013-10-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US8885214B2 (en) * 2010-08-31 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus which reduces the amount of color materials consumed that are used to form a color image with reference to an index with high utility
JP2013010194A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP6222935B2 (ja) * 2013-02-14 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9323725B2 (en) * 2014-01-24 2016-04-26 E-Image Data Corporation Multi-mode image capture systems and methods
JP6953178B2 (ja) * 2017-05-22 2021-10-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
TW201929538A (zh) * 2017-12-15 2019-07-16 晨星半導體股份有限公司 影像處理電路及相關的影像處理方法
JP6809501B2 (ja) * 2018-04-09 2021-01-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709230A (en) * 1985-04-19 1987-11-24 Questron, Inc. Color converter
JPS6246380A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Fujitsu Ltd カラ−変換方式
DE3751050T2 (de) * 1986-11-14 1995-06-22 Canon Kk Farbbildverarbeitungsgerät.
JP2541980B2 (ja) * 1987-05-15 1996-10-09 キヤノン株式会社 デジタルカラ―画像処理装置
JPH07101915B2 (ja) * 1987-09-21 1995-11-01 コニカ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5132786A (en) 1992-07-21
JPH02224569A (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849627B2 (ja) 画像処理装置
US5434683A (en) Color image editing apparatus
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH04336866A (ja) カラー画像記録装置のマーカドット検出方式
JPH11352744A (ja) 画像形成装置
JPH01228268A (ja) 色情報補正装置
JP2600515B2 (ja) 画像処理方法
JPH05207280A (ja) 画像形成装置の下地かぶり除去及び下地除去方式
US20050078867A1 (en) System and method for generating black and white reproductions of color documents
JPH10341341A (ja) 画像処理装置
JPH07101917B2 (ja) 領域制御装置
US20070070463A1 (en) Image forming apparatus
JP3333894B2 (ja) 画像処理装置
JP3302041B2 (ja) 画像処理装置
US5321531A (en) Image processing apparatus capable of document discrimination
JPH04336868A (ja) 画像処理装置
JP3253117B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPH07203180A (ja) 画像処理装置
JPH0771186B2 (ja) 画像記録装置
JPH04342370A (ja) 画像形成装置
JPH11261830A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3507097B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0284876A (ja) 画像形成装置
JPH11298729A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS60182848A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees