JP2846977B2 - 安定化カソードを有する有機エレクトロルミネセンス装置 - Google Patents

安定化カソードを有する有機エレクトロルミネセンス装置

Info

Publication number
JP2846977B2
JP2846977B2 JP18257191A JP18257191A JP2846977B2 JP 2846977 B2 JP2846977 B2 JP 2846977B2 JP 18257191 A JP18257191 A JP 18257191A JP 18257191 A JP18257191 A JP 18257191A JP 2846977 B2 JP2846977 B2 JP 2846977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
cathode
metal
layer
organic electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18257191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05159881A (ja
Inventor
アーランド バンスライク スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05159881A publication Critical patent/JPH05159881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846977B2 publication Critical patent/JP2846977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/826Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80523Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機エレクトロルミネ
センス装置に関する。より詳細には、本発明は、導電性
有機層から発光する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネセンス装置(以下、
「EL装置」とも称する)には、電極がエレクトロルミ
ネセンス媒体により分離され間隔をあけた状態で含まれ
ているが、このエレクトロルミネセンス媒体は、電極間
に印加した電位差に応答して電磁放射線、典型的には光
を発する。このエレクトロルミネセンス媒体は、ただ単
に発光することができなければならないばかりでなく連
続状に作製できなければならず(即ち、ピンホールがあ
ってはならない)、そして容易に作製されるとともに装
置の動作に耐えるに十分な程度に安定でなければならな
い。
【0003】従来の有機EL装置の代表例として、メー
ル等(Mehl et al)による米国特許第3,5
30,325号、ウイリアムズ(Williams)に
よる米国特許第3,621,321号、タング(Tan
g)による米国特許第4,356,429号、バンスリ
ーケ等(VanSlyke et al)による米国特
許第4,539,507号及び第4,720,432号
並びにタング等による米国特許第4,769,292号
及び第4,885,211号が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】有機EL装置の構成の
改良にもかかわらず、今なお存在する課題は、周囲雰囲
気下の一定レベルの湿分にその有機EL装置がさらされ
る環境下ではダークスポットが形成されることであっ
た。ダークスポットの挙動を示す有機EL装置の顕微鏡
分析は、有機エレクトロルミネセンス媒体とカソードの
界面で生じるカソードの酸化を明らかにした。有機エレ
クトロルミネセンス媒体とカソードの界面におけるその
金属の酸化が有機EL装置の有効領域の電流に対する抵
抗性の障壁となるものと信じられている。有機EL装置
の一定領域に電流が流れないと、有機EL装置の他の領
域が発光している場合でもエレクトロルミネセンスは起
こらず、その結果はダークスポットと見なされる。本発
明の目的は、有機EL装置のダークスポットの出現を減
少させることである。本発明のさらなる目的は、薄膜蒸
着法による形成と適合するカソード特性が向上した有機
EL装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、基板
と、アノードと、有機エレクトロルミネセンス媒体とカ
ソードとを順次含んでなる有機エレクトロルミネセンス
装置に向けられる。この有機エレクトロルミネセンス装
置は、前記カソードが、アルカリ金属以外の複数種の金
属であって当該金属の少なくとも一種の仕事関数が4eV
未満であるものから実質的になる層を含んでなり、且
、前記カソード上に、前記有機エレクトロルミネセン
ス媒体の少なくとも一種の有機成分と、仕事関数が4.
0eV〜4.5eVの範囲にあって周囲湿分の存在下で酸化
されうる少なくとも一種の金属との混合物を含む保護層
が被覆されていることを特徴とする。
【0006】有機エレクトロルミネセンス(EL)装置
100を第1図に示す。このEL装置は、光透過性アノ
ード104を上に塗布した光透過性基板102から構成
されている。アノードの上には、有機エレクトロルミネ
センス媒体106が設けられている。図示されているよ
うに、有機エレクトロルミネセンス媒体は、(1)正孔
注入・輸送帯域108と、(2)正孔輸送層と接合11
6を形成している電子注入・輸送帯域114とに分けら
れる。正孔注入・輸送帯域108は、さらに、(a)ア
ノードと接触している正孔注入層110と(b)その上
に設けた正孔輸送層112とに分けられる。
【0007】カソード118は、有機エレクトロルミネ
センス媒体を有する電子注入インターフェース(界面)
120上で形成する。保護層122をそのカソード上に
堆積する。使用に際して、アノード104とカソード1
18とを、それぞれ導体124と126とにより外部電
源Vに接続する。電源は、連続直流若しくは交流電流電
圧源であっても、断続電流電圧源であってもよい。適当
なスイッチ回路を含んでいる、カソードに対してアノー
ドを正にバイアスできる適当な通常の電源を用いること
ができる。アノードかカソードは、大地電位であること
ができる。
【0008】有機EL装置は、アノードがカソードより
も電位が高いときに順方向にバイアスされるダイオード
とみなすことができる。これらの条件下で、正孔が、ア
ノードから正孔注入・輸送帯域106の正孔注入層11
0に注入される。正孔は、正孔輸送層112と接合11
6を介して、電子注入・輸送帯域114に輸送される。
同時に、カソード118から電子注入・輸送帯域114
に電子が注入される。正孔を充填する際に、移動電子が
伝導帯電位から価電子帯に降下するとき、エネルギーが
光として放出される。別の構成を選択して、放出された
光を、電極を分離している有機エレクトロルミネセンス
媒体の一つ以上の端を介するか、アノードと基板を介す
るか、カソードを介するか、上記の組み合わせを介して
放射することができる。有機エレクトロルミネセンス媒
体がかなり薄いので、通常、2つの電極のうちの一つを
介して光を放射することが好ましい。図示されている好
ましい形態のEL装置では、アノードと基板を、とりわ
け、光透過性となるように構成することにより、これら
の要素を介して放射を容易にする。
【0009】電極の逆方向バイアスにより、可動電荷移
動方向が逆になり、有機エレクトロルミネセンス媒体の
可動電荷キャリヤーが枯渇し、そして光の放射が終了す
る。AC電源を用いると、EL装置の内部接合が、各周
期の一部分で順方向にバイアスされ、そして周期の残り
の部分で逆にバイアスされる。
【0010】有機EL装置を効率的に動作させるため
に、カソードは、有機エレクトロルミネセンス媒体と接
触している比較的低い(4.0eV未満)仕事関数を有す
る少なくとも1種の金属を含有しなければならない。し
たがって、カソードの界面に存在する最も低い仕事関数
の金属は、特に酸化されやすい。有機EL装置を取り巻
いている周囲雰囲気中に湿分があると、低仕事関数の金
属が限定された量でしか存在しないか、もっと高い仕事
関数の金属をオーバーコートした場合であっても、カソ
ードの低仕事関数金属と有機エレクトロルミネセンス媒
体との界面で酸化が生じることが観察された。
【0011】カソードの酸化され易さは、効率的な有機
EL装置のカソードの材料と操作に固有のものであるの
で、さらなる寄与因子がある。薄膜形成法により有機E
L装置を構成する際には、カソードは稀れに約2mm厚を
超えるが、好ましくは約5000オングストローム未満
の厚さとなる。この薄膜堆積(蒸着)法、例えば真空蒸
着法およびスパッタリング法などを用いて不浸透な層を
製作することなく上記厚さの範囲内のカソードを製作す
る。ミクロチャンネル(顕微鏡的局部破壊)は、有機エ
レクトロルミネセンス媒体とカソードの界面にカソード
を介する湿分の移動を可能にするカソードに存在する。
【0012】有機EL装置で形成するダークスポット
は、仕事関数4.0〜4.5eVを有する金属と有機エレ
クトロルミネセンス媒体の少なくとも1種の有機成分の
混合物を含んでなる保護層でカソードをオーバーレイす
ることにより制御することができる。驚くべきことに、
前記金属単独でも有機成分単独でもダークスポット低減
用保護層として役に立たないことが判明した。さらに、
前記金属と有機成分をスーパーインポーズ化した層とし
てうまく塗布した場合も、それらはダークスポットの形
成に対して有機EL装置を安定化する効果はなかった。
【0013】仕事関数が4.0〜4.5eVの範囲内にあ
る保護層用の金属の選択は、装置の作製中に関連する安
定性を損ねないような金属であって、しかも有機EL装
置に組み込まれる長時間にわたって周囲雰囲気下の湿分
によって酸化するような十分な反応性である金属を提供
する。好ましい仕事関数の範囲内にある代表的な金属と
しては、アルミニウム、バナジウム、クロム、鉄、コバ
ルト、ニッケル、銅、亜鉛、錫、アンチモン、タンタル
および鉛が挙げられる。これらの金属すべてが真空蒸
着、スパッタリングおよび類似の薄膜堆積法によって簡
単に堆積できる。これらの金属は、薄膜共堆積法により
作製するもののような金属のかたまり、混合物としてゆ
っくり酸化するが、これらの金属は、それらの酸化を容
易にするような高表面積対容積比を示す。
【0014】保護層中で金属と混合される有機材料は、
EL装置の有機エレクトロルミネセンス媒体を調製する
のに有用であることが既知の多種多様な有機材料のいず
れであってもよい。有機エレクトロルミネセンス媒体に
含まれる有機材料の一つを選ぶ理由は、装置構成で実用
上の利点を提供することにある。保護層は、さらなる有
機材料の堆積能についていかなる要件を付加することな
く形成できる。むしろ、保護層の前記金属と有機成分の
共堆積は、有機エレクトロルミネセンス媒体を調製する
のに用いられる同一の材料と堆積法のいずれかを用いて
行うことができる。例えば、有機エレクトロルミネセン
ス媒体が特定の有機成分で真空蒸着により調製される場
合には、この同一の蒸着法をカソード形成後に金属成分
の同時蒸着に変えるだけで再び使用することができる。
金属成分は共堆積中別々の供給源から独立して供給する
ことが好ましいので、もし存在するとしても、有機エレ
クトロルミネセンス媒体の形成で使用される有機堆積法
をほんのわずか改変することが保護層の共堆積では考慮
される。通常、堆積速度を変えるだけで、保護層の金属
成分に対する有機成分の好ましい割合を達成できる。
【0015】保護層の前記金属および有機成分の割合
は、広範に変えることができる。カソードへの途中で捕
えることができる湿分の量は、保護層に存在する金属の
量によって左右されるので、一般的に約20%の金属を
少なくとも保護層が含むことが好ましい。(特記すると
きを除き、%はそれぞれの場合の総重量基準の重量%で
ある。)有機成分の最低量は、高表面積対容量比を維持
するように金属を十分に分散して保持するのに要する量
である。一般的に有機成分の少なくとも10重量%がこ
の機能を奏するのに十分である。従って、有機成分を保
護層の10〜80%(最適には約20〜70%)とし、
金属を保護層の約20〜90%(最適には約30〜80
%)とすることが一般的に好ましい。
【0016】有機EL装置のダークスポット形成に対す
る保護期間は、供給される周囲湿分レベルに対する保護
層に存在する金属量の関数である。保護層の厚さと保護
層における金属の割合が存在させる総金属量を決定す
る。短期間の安定化には、カソードの連続塗布を与える
のに十分ないずれかの保護層の厚さが有効である。一般
的に、カソードの連続被覆を確実にするには、保護層の
厚さとして少なくとも約200オングストローム(最適
には少なくとも約500オングストローム)が考慮され
る。最大の保護層の厚さは塗布設備に依存する。薄膜堆
積法を使用すると保護層の厚さは約2μm以下(最適に
は約1μm以下)が好ましい。
【0017】有機EL装置のカソードは、アルカリ金属
(不安定すぎるので除外される)以外のいずれかの通常
の金属またはそれらの組み合わせで構成できる。ここで
供給する少なくとも1種の金属は、低仕事関数、すなわ
ち約4.0eV未満を示す。低仕事関数の金属が存在しな
い場合には、有機EL装置は有機エレクトロルミネセン
ス媒体への電子注入能が低下するのでかなり低い有効性
を示すことになろう。好ましいカソードは、1種が低い
仕事関数(<4.0eV)を有する金属で、もう1種が
4.0eVより大きい仕事関数を有する金属の組み合わせ
で構成したものが望ましい。金属類は非常に広範な割合
で使用でき、他の金属に対し低仕事関数の金属約1%〜
99%の範囲であり、好ましくはより高い仕事関数の金
属(例えば、この金属は仕事関数>4.0eVを示す)は
カソードの残余を形成する。これらの金属の組み合わせ
は、タング(Tang)等の米国特許第4,885,2
11号(その内容は引用することによって本明細書の内
容となる)に教示されており、それらの組み合わせが本
発明のカソードの具体的な構成として好ましい。タング
等の米国特許第4,885,211号のMg:Agカソ
ードが好ましいカソードの一つを構成する。マグネシウ
ムを少なくとも0.05(好ましくは少なくとも0.
1)%で、アルミニウムを少なくとも80(好ましくは
少なくとも90)%を有するアルミニウム:マグネシウ
ムカソードが、別の好ましいカソードの構成である。ア
ルミニウム:マグネシウムカソードは、上述の同時に特
許出願されたバンスリケ(VanSlyke)らの主題
である。
【0018】有機EL装置のアノードは、いずれかの通
常の形態をとることができる。典型的には、アノード
は、仕事関数が4.0eVを超える1種の金属又は2種以
上の金属の組み合わせから構成される。仕事関数が4.
0eVを超える金属は、タング等による米国特許第4,8
85,211号(引用によって本明細書の内容となる)
に列挙されている。ルミネセンスがアノードを介して生
じることが好ましいときには、アノードを、酸化インジ
ウム、酸化錫又は最適には酸化インジウム錫(ITO)
等の1種又は複数の光透過性金属酸化物の組み合わせか
ら構成することが好ましい。
【0019】本明細書で用いられる用語「光透過性(lig
ht transmissive)」とは、単純に、記載する層又は要素
が、それが好ましくは少なくとも100nmの間隔で受け
る少なくとも一つの波長の光の50%を超える量を透過
することを意味する。鏡面(非散乱)発光と拡散(散
乱)発光の両方が望ましい装置出力であるので、半透明
材料と透明材料(又は実質的に透明な材料)の両方が有
効である。また、ほとんどの場合、有機EL装置の光透
過層又は要素は、無色であるか中性の光学濃度を有し、
即ち、一つの層が別の層と比較して、一つの波長におい
て著しく高い光吸収を示すことはない。しかしながら、
光透過性電極基板又は別個に重畳するフィルム若しくは
要素は、必要に応じて、発光トリミングフィルムとして
作用するように光吸収性を調整できることは勿論であ
る。このような電極構成については、例えば、フレミン
グ(Fleming)による米国特許第4,035,6
86号に公表されている。電極の光透過性導電層は、受
ける光の波長又は波長の倍数に近似した厚さに作製され
ている場合には、干渉フィルターとして作用することが
できる。
【0020】有機エレクトロルミネセンス媒体並びに保
護層の有機成分は、タングによる米国特許第4,35
6,429号、バンスリケ等による米国特許第4,53
9,507号、タング等による米国特許第4,769,
292号及び第4,885,211号に公表されている
有機EL装置の有機エレクトロルミネセンス媒体を形成
するものとして教示されている有機材料のいずれか1種
または組み合わせから選択することができる。これらの
特許に公表されている事柄は、引用により本明細書の内
容となる。有機エレクトロルミネセンス媒体は真空蒸着
または溶液塗布される1種以上の材料から形成できる
が、保護層の有機成分は溶液形成性以外、例えば真空蒸
着、スパッタリングまたは類似の薄膜堆積法によって堆
積できる材料から選ばれる。
【0021】高レベルの有機EL装置効率を達成するた
めには、有機エレクトロルミネセンス媒体を、少なくと
も2種の異なる帯域、即ち、電子注入・輸送帯域(典型
的には単一層)と正孔注入・輸送帯域とから構成するの
が好ましい。正孔注入・輸送層は単一層として構成でき
るが、正孔注入層と正孔輸送層とから構成するのが最も
効率的である。
【0022】本発明の好ましい態様においては、ポルフ
ィリン系化合物を含有する層が、内部接合有機EL装置
の正孔注入層を構成する。ポルフィリン系化合物は、ポ
ルフィリン構造に由来するかポルフィリン構造を含んだ
いずれの化合物でもよく、天然でも合成でもよい。アル
ダー等(Alder et al)による米国特許第
3,935,031号やタングによる米国特許第4,3
56,429号に公表されているいずれのポルフィリン
系化合物を用いてもよい。これらの特許に公表されてい
る事柄は、引用により本明細書の内容となる。ポルフィ
リン系化合物は、下記の構造式(I)で表されるものが
好ましい。
【0023】
【化1】
【0024】式中、Qは−N=又は−C(R)=であ
り、Mは金属、金属酸化物又は金属ハロゲン化物であ
り、Rは水素、アルキル、アラルキル、アリール又はア
ルクアリールであり、T1 及びT2 は、水素を表すか、
いっしょになって不飽和6員環を形成するが、この不飽
和6員環はアルキルかハロゲン等の置換基を含んでいて
もよい。アルキル成分は炭素数が約1〜6であることが
好ましく、アリール成分はフエニルが好ましい。別の好
ましい態様においては、ポルフィリン系化合物は、構造
式(I)のものとは、下式(II)に示すように金属原子
が2つの水素原子でおきかわっている点で異なる。
【0025】
【化2】
【0026】有用なポルフィリン系化合物の非常に好ま
しい例は、金属を含まないフタロシアニン類及び金属含
有フタロシアニン類である。一般的にポルフィリン系化
合物、特にフタロシアニン類は、いずれの金属を含有し
てもよく、この金属は2価以上の正の原子価を有するこ
とが好ましい。好ましい金属としては、例えば、コバル
ト、マグネシウム、亜鉛、パラジウム、ニッケル、そし
て特に銅、鉛及び白金が挙げられる。
【0027】有用なポルフィリン系化合物の例を以下に
挙げる。 PC−1: ポルフィン PC−2: 1,10,15,20−テトラフェニル−
21H,23H−ポルフィン銅(II) PC−3: 1,10,15,20−テトラフェニル−
21H,23H−ポルフィン亜鉛(II) PC−4: 5,10,15,20−テトラキス(ペン
タフルオロフェニル)21H,23H−ポルフィン PC−5: シリコンフタロシアニンオキシド
【0028】 PC−6: アルミニウムフタロシアニンオキシド PC−7: フタロシアニン(金属を含まない) PC−8: ジリチウムフタロシアニン PC−9: 銅テトラメチルフタロシアニン PC−10: 銅フタロシアニン PC−11: クロムフタロシアニンフッ化物 PC−12: 亜鉛フタロシアニン PC−13: 鉛フタロシアニン PC−14: チタンフタロシアニンオキシド PC−15: マグネシウムフタロシアニン PC−16: 銅オクタメチルフタロシアニン
【0029】有機EL装置の正孔輸送層は、少なくとも
1種の正孔輸送芳香族第三アミンを含有している。この
芳香族第三アミンは、炭素原子(そのうちの一つは芳香
環の環員である)にのみ結合している少なくとも一個の
3価の窒素原子を含有する化合物である。一態様におい
ては、芳香族第三アミンは、モノアリールアミン、ジア
リールアミン、トリアリールアミン又は高分子アリール
アミン等のアリールアミンでよい。低分子トリアリール
アミンは、クラプフル等(Klupfeletal)に
よる米国特許第3,180,730号に列示されてい
る。ビニルかビニレンラジカルで置換されそして/又は
少なくとも一個の水素含有基を含有している他の適当な
トリアリールアミンは、ブラントレイ等(Brantl
ey etal)による米国特許第3,567,450
号及び第3,658,520号に公表されている。
【0030】好ましい種類の芳香族第三アミンは、少な
くとも二個の芳香族第三アミン成分を含むものである。
このような化合物としては、以下の構造式(III) で表さ
れるものが挙げられる。
【0031】
【化3】
【0032】式中、Q1 及びQ2 は、それぞれ独立して
芳香族第三アミン成分であり、Gは、アリーレン基、シ
クロアルキレン基、アルキレン基又は炭素−炭素結合で
ある。構造式(III) を満足し、そして2個のトリアリー
ル成分を含有する特に好ましい種類のトリアリールアミ
ンは、以下の構造式(IV)を満足するものである。
【0033】
【化4】
【0034】式中、R1 及びR2 は、各々独立して水素
原子、アリール基又はアルキル基を表すか、R1 とR2
がいっしょになってシクロアルキル基を完成している原
子を表し、R3 及びR4 は、各々独立して、下式(V)
で示されるようなジアリール置換アミノ基で置換された
アリール基を表す。
【0035】
【化5】
【0036】式中、R5 及びR6 は、それぞれ独立して
選択されたアリール基である。別の好ましい種類の芳香
族第三アミンは、テトラアリールジアミンである。テト
ラアリールジアミンは、アリーレン基を介して結合した
式(V)で示されるようなジアリール基を2個含むこと
が好ましい。好ましいテトラアリールジアミンとして
は、下式(VI)により表されるものが挙げられる。
【0037】
【化6】
【0038】式中、Areは、アリーレン基であり、n
は、1〜4の整数であり、Ar,R7 ,R8 及びR
9 は、独立して選択されたアリール基である。上記の構
造式(III),(IV),(V)及び(VI)の種々のアルキ
ル、アルキレン、アリール及びアリーレン成分は、各々
置換されていてもよい。典型的な置換基としては、例え
ば、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリール
アルコキシ基並びにフッ素、塩素及び臭素等のハロゲン
が挙げられる。種々のアルキル及びアルキレン成分は、
典型的には、炭素数が約1〜5である。シクロアルキル
成分の炭素数は約3〜10であるが、典型的には、5
個、6個又は7個の環炭素原子を含み、例えば、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチル環構造を
有している。アリール及びアリーレン成分は、フェニル
及びフェニレン構造であることが好ましい。
【0039】有用な芳香族第三アミンの代表例が、バー
ウイック等(Berwick etal)による米国特
許第4,175,960号やバン・スリケ等(Van
Slyke et al)による米国特許第4,53
9,507号に公表されている。バーウイックは、さら
に、有用な正孔輸送化合物として、上記で公表したジア
リール及びトリアリールアミンの環ブリッジ変体とみな
すことができるN置換カルバゾールを公表している。
【0040】上記したバンスリケ等(II)の教示にした
がって、上記した芳香族第三アミンにおいて第三窒素原
子に直接結合した一個以上のアリール基を、少なくとも
2個の縮合芳香環を含有する芳香族成分に代えることに
より、短期間動作中と長期間動作中の両方のより高度の
有機EL装置安定性を達成することが可能である。短期
間(0〜50時間)動作と長期間(0〜300+ 時間)
動作の安定が得られる最もよい組み合わせは、芳香族第
三アミンが(1)少なくとも2個の第三アミン成分を含
んでなり、そして(2)第三アミン窒素原子に結合して
少なくとも2個の縮合芳香族環を含有している芳香族成
分を含んでいるものである。以下に、少なくとも2個の
縮合芳香族環と10〜24個の環炭素原子を含有する芳
香族化合物を例示する。
【0041】ナフタリン、アズレン、ヘプタレン、as
−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、フェ
ナレン、フェナントレン、アントラセン、フルオロアン
スレン、アセフェナトリレン、アセアントリレン、トリ
フェニレン、ピレン、クリセン、ナフタセン、プレイア
デン、ピセン、ペリレン、ペンタフェン、ヘキサフェ
ン、ルビセン、及びコロネン。
【0042】第三アミンの縮合芳香環成分は、約10〜
16個の環炭素原子を有することが好ましい。不飽和5
〜7員環を芳香6員環(即ち、ベンゼン環)と縮合して
有用な縮合芳香環成分を形成できるが、縮合芳香環成分
が少なくとも2個の縮合ベンゼン環を含むことが一般的
に好ましい。2個の縮合ベンゼン環を含有する縮合芳香
環成分の最も簡単な形態は、ナフタリンである。したが
って、好ましい芳香環成分はナフタリン成分であるが、
ナフタリン成分はナフタリン環構造を含有する全ての化
合物が含まれる。一価の形態では、ナフタリン成分は、
ナフチル成分であり、そして二価の形態では、ナフタリ
ン成分はナフチレン成分である。
【0043】有用な芳香族第三アミンを以下に例示す
る。 ATA−1: 1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミ
ノフェニル)シクロヘキサン ATA−2: 1,1−ビス(4−ジ−p−トリルアミ
ノフェニル)−4−フェニルシクロヘキサン ATA−3: 4,4′−ビス(ジフェニルアミノ)カ
ドリフェニル ATA−4: ビス(4−ジメチルアミノ−2−メチル
フェニル)フェニルメタン ATA−5: N,N,N−トリ(p−トリル)アミン ATA−6: 4−(ジ−p−トリルアミノ)−4′−
〔4(ジ−p−トリルアミノ)スチリル〕スチルベン ATA−7: N,N,N′,N′−テトラ−p−トリ
ル−4,4′−ジアミノビフェニル ATA−8: N,N,N′,N′−テトラフェニル−
4,4′−ジアミノビフェニル ATA−9: N−フェニルカルバゾール ATA−10: ポリ(N−ビニルカルバゾール)
【0044】 ATA−11: 4,4′−ビス〔N−(1−ナフチ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−12: 4,4″−ビス〔N−(1−ナフチ
ル)−N−フェニルアミノ〕−p−ターフェニル ATA−13: 4,4′−ビス〔N−(2−ナフチ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−14: 4,4′−ビス〔N−(3−アセナフ
テニル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−15: 1,5−ビス〔N−(1−ナフチル)
−N−フェニルアミノ〕ナフタリン ATA−16: 4,4′−ビス〔N−(9−アントリ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−17: 4,4″−ビス〔N−(1−アントリ
ル)−N−フェニルアミノ〕−p−ターフェニル ATA−18: 4,4′−ビス〔N−(2−フェナン
トリル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−19: 4,4′−ビス〔N−(8−フルオラ
ンテニル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−20: 4,4′−ビス〔N−(2−ピレニ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル
【0045】 ATA−21: 4,4′−ビス〔N−(2−ナフタセ
ニル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−22: 4,4′−ビス〔N−(2−ペリレニ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−23: 4,4′−ビス〔N−(1−コロネニ
ル)−N−フェニルアミノ〕ビフェニル ATA−24: 2,6−ビス(ジ−p−トリルアミ
ノ)ナフタリン ATA−25: 2,6−ビス〔ジ−(1−ナフチル)
アミノ〕ナフタリン ATA−26: 2,6−ビス〔N−(1−ナフチル)
−N−(2−ナフチル)アミノ〕ナフタリン ATA−27: 4,4″−ビス〔N,N−ジ(2−ナ
フチル)アミノ〕ターフェニル ATA−28: 4,4′−ビス{N−フェニル−N−
〔4−(1−ナフチル)フェニル〕アミノ}ビフェニル ATA−29: 4,4′−ビス〔N−フェニル−N−
(2−ピレニル)アミノ〕ビフェニル ATA−30: 2,6−ビス〔N,N−ジ(2−ナフ
チル)アミン〕フルオレン ATA−31: 4,4″−ビス(N,N−ジ−p−ト
リルアミノ)ターフェニル ATA−32: ビス(N−1−ナフチル)(N−2−
ナフチル)アミン
【0046】カソードに隣接して有機エレクトロルミネ
センス媒体の層を形成する際には、通常の電子注入・輸
送化合物(1種以上)を用いることができる。この層
は、アントラセン、ナフタリン、フェナントレン、ピレ
ン、クリセン、ペリレン等の従来から教示されているエ
レクトロルミネセンス材料並びにガーニー等(Gurn
ee et al)による米国特許第3,172,86
2号、ガーニーによる米国特許第3,173,050
号、ドレスナー(Dresner)、「アントラセンに
おける二重注入エレクトロルミネセンス(Double Inject
ion Electroluminescence)」、アールシーエイ・レビュ
(RCA Review) 、第30巻、322〜334(196
9)及びドレスナーによる米国特許第3,710,16
7号に例示されているような約8個以下の縮合環を含有
する他の縮合環ルミネセンス材料により形成できる。
【0047】電子注入・輸送帯域化合物のうち、薄膜を
形成するのに有用なものは、上記したタングによる米国
特許第4,356,429号に開示されている1,4−
ジフェニルブタジエン及びテトラフェニルブタジエン等
のブタジエン類;クマリン類;並びにトランススチルベ
ン等のスチルベン類である。
【0048】カソードに隣接する層を形成するのに使用
することができるさらに他の薄膜形成電子注入・輸送帯
域化合物は、螢光増白剤、特に上記したバンスリケ等に
よる米国特許第4,539,507号に開示されている
ものである。有用な螢光増白剤としては、例えば、構造
式(VII) 及び(VIII)を満足するものが挙げられる。
【0049】
【化7】
【0050】又は
【0051】
【化8】
【0052】式中、R1 ,R2 ,R3 及びR4 は、それ
ぞれ独立して水素;炭素数が1〜10の飽和脂肪族炭化
水素、例えば、プロピル、t−ブチル、ヘプチル等;炭
素数が6〜10のアリール、例えば、フェナントレン及
びナフチル;又はクロロ、フルオロ等のハロ;又はR1
とR2 又はR3 とR4は、いっしょに、必要に応じてメ
チル、エチル、プロピル等の炭素数1〜10の少なくと
も一個の飽和脂肪族炭化水素を有する縮合芳香環を完成
するのに必要な原子を構成し;
【0053】R5 は、メチル、エチル、n−エイコシル
等の炭素数1〜20の飽和脂肪族炭化水素;炭素数6〜
10のアリール、例えば、フェニル及びナフチル;カル
ボキシル;水素;シアノ;又はハロ、例えば、クロロ、
フルオロ等であるが、但し、式(VII) においては、
3 ,R4 及びR5 のうちの少なくとも2つは、炭素数
3〜10の飽和脂肪族炭化水素、例えば、プロピル、ブ
チル、ヘプチル等であり;Zは、−O−,−NH−又は
−S−であり;そしてYは、−R6 −(CH=CH−)
6 −、
【0054】
【化9】
【0055】−CH=CH−、−(CH=CH−)R6
−(CH=CH−)n −、
【0056】
【化10】
【0057】又は
【0058】
【化11】
【0059】(式中、mは、0〜4の整数であり;n
は、炭素数6〜10のアリーレン、例えば、フェニレン
及びナフチレンであり;そしてZ′及びZ″は、各々独
立してN又はCHである)を表す。
【0060】本明細書で使用されている用語「脂肪族炭
化水素(aliphatic)」には、未置換脂肪族炭
化水素だけでなく置換脂肪族炭化水素も含まれる。置換
脂肪族炭化水素の場合における置換基としては、例え
ば、炭素数1〜5のアルキル、例えば、メチル、エチ
ル、プロピル等;炭素数6〜10のアリール、例えば、
フェニル及びナフチル;クロロ、フルオロ等のハロ;ニ
トロ;及び炭素数1〜5のアルコキシ、例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ等が挙げられる。
【0061】有用であるさらに他の螢光増白剤は、19
71年発行の「ケミストリー・オブ・シンセティック・
ダイズ(Chemistry of Synthetic Dyes)の第5巻の第6
18〜637頁及び第640頁に列挙されている。まだ
薄膜形成性となっていないものは、脂肪族炭化水素成分
を一方又は両方の末端環に結合させることにより薄膜形
成性とすることができる。
【0062】本発明の有機EL装置の電子注入・輸送層
の形成に使用するのに特に好ましいものは、オキシンの
キレート(一般的に「8−キノリノール」又は「8−ヒ
ドロキシキノリン」とも称する)をはじめとする金属キ
レートオキシノイド化合物である。このような化合物
は、両方とも性能が高レベルであり、そして容易に薄膜
に作製できる。使用できるオキシノイド化合物として、
以下の模造式(IX)を満足するものが挙げられる。
【0063】
【化12】
【0064】式中、Meは、金属を表し;nは、1〜3
の整数であり;そしてZは、各々独立して少なくとも2
個の縮合芳香環を有する核を完成している原子を表す。
上記のことから明らかなように、金属は、一価、二価又
は三価の金属である。金属は、例えば、リチウム、ナト
リウム若しくはカリウム等のアルカリ金属;マグネシウ
ム若しくはカルシウム等のアルカリ土類金属;又は硼素
若しくはアルミニウム等の土類金属であることができ
る。一般的には、有用なキレート金属であることが知ら
れている一価、二価又は三価の金属を用いることができ
る。
【0065】Zは、少なくとも2個の縮合芳香環(少な
くとも1個はアゾール又はアジン環である)を含有する
複素環核である。必要に応じて、脂肪族環と芳香環の両
方を含めたさらなる環を、2個の必要な環と縮合でき
る。機能を向上することなく分子の嵩が増加するのを避
けるために、環原子の数は、18個以下に維持すること
が好ましい。
【0066】有用なキレートオキシノイド化合物を以下
に例示する。 CO−1: アルミニウムトリソキシン〔トリス(8−
キノリノール)アルミニウムとも称される〕 CO−2: マグネシウムビオキシン〔ビス(8−キノ
リノール)マグネシウムとも称される〕 CO−3: ビス〔ベンゾ{f}−8−キノリノール〕
亜鉛 CO−4: アルミニウムトリス(5−メチルオキシ
ン)〔トリス(5−メチル−8−キノリノール)アルミ
ニウムとも称される〕 CO−5: インジウムトリソキシン〔トリス(8−キ
ノリノール)インジウムとも称される〕 CO−6: リチウムオキシン〔8−キノリノールリチ
ウムとも称される〕 CO−7: ガリウムトリス(5−クロロオキシン)
〔トリス(5−クロロ−8−キノリノール)ガリウムと
も称される〕 CO−8: カルシウムビス(5−クロロオキシン)
〔ビス(5−クロロ−8−キノリノール)カルシウムと
も称される〕 CO−9: ポリ〔亜鉛(II)−ビス(8−ヒドロキシ
−5−キノリニル)メタン〕 CO−10: ジリチウムエピンドリジオン
【0067】本発明の有機EL装置においては、有機ル
ミネセンス媒体の総厚さを1μm(10,000オング
ストローム)未満に限定することにより、比較的低い電
極間電圧を用いながら、効率的な発光と両立する電流密
度を維持することが可能である。1μm未満の厚さで、
20ボルトの電圧を印加すると、2×105 ボルト/cm
を超えるフィールドポテンシャルが得られ、これは、効
率的な発光と両立する。有機ルミネセンス媒体の厚さが
一桁減少(0.1μm、即ち、1000オングストロー
ムに減少)すると、印加電圧を更に減少でき及び/又は
フィールドポテンシャルをさらに増加できるので、電流
密度は、十分に装置構造の能力範囲内である。
【0068】有機ルミネセンス媒体が行う機能の一つ
は、有機EL装置の電気的バイアスで電極が短絡するの
を防止するために絶縁バリヤーを提供することである。
ただ一つのピンホールが有機エレクトロルミネセンス媒
体を通って延びても、短絡が生じる。例えば、アントラ
セン等の単一の高結晶性ルミネセンス材料を用いた従来
の有機EL装置とは異なり、本発明のEL装置は、短絡
なしに、有機ルミネセンス媒体の総厚さが極めて小さい
状態に作製できる。この理由の一つは、3層に重畳(ス
ーパーインポーズ)した層が存在するので、電極間に伝
導路を形成するように整列されている層にピンホールが
生じる可能性が減少するからである。このことにより、
有機ルミネセンス媒体の層のうちの一層又は2層でさえ
も、許容できるEL装置の性能と信頼性を保持しなが
ら、コーティングでフィルムを形成するには理想的でな
い材料から形成できる。
【0069】有機エレクトロルミネセンス媒体を形成す
るのに好ましい材料は、薄膜の形態に作製できるもの、
即ち、厚さが0.5μm(5000オングストローム)
未満の連続層の形態に作製できるものである。有機ルミ
ネセンス媒体の一層以上の層を溶媒塗布するときには、
被膜形成性高分子バインダーを活物質とともに共堆積し
て、ピンホール等の構造欠陥のない連続層を確実に形成
することができる。もしバインダーを用いるならば、バ
インダーは、それ自体、高絶縁耐力、好ましくは少なく
とも約2×106 ボルト/cmを示さなければならないこ
とは言うまでもない。多種多様な既知の溶液流延付加及
び縮合重合体から適当なポリマーを選ぶことができる。
適当な付加重合体を例示すると、スチレン、t−ブチル
スチレン、N−ビニルカルバゾール、ビニルトルエン、
メチルメタクリレート、メチルアクリレート、アクリロ
ニトリル及びビニルアセテートの重合体及び共重合体
(ターポリマーも含む)が挙げられる。適当な縮合重合
体を例示すると、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リイミド及びポリスルホンが挙げられる。活物質が不必
要に希釈されるのを避けるために、バインダーは、層を
形成する材料の総重量に対して50重量%未満に限定す
ることが好ましい。
【0070】有機エレクトロルミネセンス媒体を形成す
る活物質は、薄膜形成性材料であるとともに真空蒸着で
きるものが好ましい。真空蒸着では、極めて薄く欠陥の
ない連続層が形成できる。具体的には、十分なEL装置
性能を維持しながら、個々の層を約50オングストロー
ムと非常に薄くすることができる。真空蒸着ポルホリン
化合物を正孔注入層として用い、薄膜形成芳香族第三ア
ミンを正孔輸送層として用い、そしてキレートオキシノ
イド化合物を電子注入・輸送層として用いるとき、約5
0〜5000オングストロームの範囲の厚さが可能であ
るが、層厚さは、100〜2000オングストロームが
好ましい。有機ルミネセンス媒体の総厚さは、少なくと
も約1000オングストロームが好ましい。
【0071】
【実施例】本発明とその利点を、以下具体的実施例によ
りさらに説明する。用語「原子%(atomic percent)」
は、金属原子の存在総数に対する特定の金属の存在百分
率を示す。換言すれば、モル%に類似しているが、モル
基準ではなく原子基準である。実施例で用いられる用語
「セル(cell)」とは、有機EL装置を意味する。
接尾辞Eを付けた数の実施例は、本発明の実施態様を表
し、一方、接尾辞Cを付けた数の実施例は、バリエーシ
ョンの比較のためにもうけたものである。
【0072】実施例1C保護層を設けない場合 3層有機ルミネセンス媒体を有する有機EL装置を以下
の方法で作製した。 a)酸化インジウム錫塗布ガラスからなる透明アノード
を、0.05mmアルミナ研磨剤を用いて数分間研磨後、
イソプロピルアルコールと蒸留水の1:1(容積)混合
物中で超音波洗浄を行った。イソプロピルアルコールで
すすいだ後、トルエンベーパー中に約5分間浸漬した。
【0073】b)正孔注入PC−10(350オングス
トローム)層をアノード上に真空蒸着した。PC−10
は、タングステンフィラメントを用いた石英ボートから
蒸発させた。 c)次に、正孔輸送ATA−1(350オングストロー
ム)層を、PC−10層の上に蒸着した。ATA−1
も、タングステンフィラメントを用いた石英ボートから
蒸発させた。
【0074】d)次に、電子注入・輸送CO−1(60
0オングストローム)層を、ATA−1層上に蒸着し
た。CO−1も、タングステンフィラメントを用いた石
英ボートから蒸発させた。 e)CO−1層上に、10:1の容積比のMgとAlか
ら形成した250オングストロームの注入層と、200
0オングストロームのAlキャップ層とからなるカソー
ドを蒸着した。
【0075】ガラスカバーをカソード上に配置し、そし
てノーランド(商標)60(Norland 60)光
学接着剤をセルの周囲に塗布して、アノードを担持して
いるガラス支持体をガラスカバーに接着することによ
り、セルをカプセル化した。作製直後に動作させたとき
に、セルはダークスポットを示さなかった(即ち、発光
はアノード表面全体にわたって均一であった)。周囲研
究室状態下(標準温度及び圧力又はそれに近い温度又は
圧力で、湿度は気候状態で変化させた状態)で70日間
保存後にセルを動作させたところ、最初に発光のあった
総面積の約25%がダークスポットにより占められた。
【0076】実施例2C有機保護層 セルをカプセル化する前に、CO−1からなる2000
オングストロームの保護層をカソード上に真空蒸着した
以外は、実施例1Cを反復した。実施例1Cと同一の条
件で70日間保存後には、初期発光面積に対して実施例
1Cとほぼ同じ割合がダークスポットにより占められ
た。このことは、有機材料CO−1自体は、ダークスポ
ットの形成を減少させるのには効果がないことを示して
いる。
【0077】実施例3Cアルミニウム保護層 セルをカプセル化する前に、アルミニウムからなる20
00オングストロームの保護層をカソード上に真空蒸着
した以外は、実施例1Cを反復した。即ち、Mg:Al
電子注入層上に合計4000オングストロームのアルミ
ニウムを蒸着した。実施例1Cと同一の条件で70日間
保存後には、初期発光面積に対して実施例1Cとほぼ同
じ割合がダークスポットにより占められた。このこと
は、追加のアルミニウム自体は、ダークスポットの形成
を減少させるのには効果がないことを示している。
【0078】実施例4C有機保護層をオーバーコート
した金属保護層 セルをカプセル化する前に、アルミニウムからなる10
00オングストロームの保護層をカソード上に真空蒸着
(キャップ層を含めて合計3000オングストローム)
した後、CO−1からなる1000オングストロームの
保護層を真空蒸着した以外は、実施例1Cを反復した。
実施例1Cと同一の条件で70日間保存後には、初期発
光面積に対して実施例1Cとほぼ同じ割合がダークスポ
ットにより占められた。このことは、金属保護層と有機
材料保護層とを重畳して組み合わせたものは、ダークス
ポットの形成を減少させるのには効果がないことを示し
ている。
【0079】実施例5E金属と有機成分の混合保護層 アルミニウムとCO−1の2:1(重量比)からなる2
000オングストローム保護層を真空蒸着によりカソー
ド上に堆積させた後セルをカプセル化する以外は、実施
例1Cを反復した。実施例1Cと同一の条件で70日間
保存後、総初期発光面積に対して0.5%未満がダーク
スポットによって占められていた。このことは、有機エ
レクトロルミネセンス媒体有機成分とアルミニウムとの
共堆積がダークスポット形成を減少させるのに有効であ
ることを示す。
【0080】実施例6E各種カソード組成物 マグネシウムと銀(10:1 容積比)の2000オン
グストローム層からなるカソード以外は実施例5Eを反
復した。実施例1Cと同一の条件で70日間保存後、総
初期発光面積に対して0.5%未満がダークスポットに
よって占められていた。このことは、カソード組成が変
化しても本発明の保護層によって同様に保護されること
を示す。
【0081】
【発明の効果】有機EL装置は、有機エレクトロルミネ
センス媒体の有機成分少なくとも1種と仕事関数が4.
0〜4.5eVの範囲内にあり、周囲湿分の存在下で酸化
されうる金属少なくとも1種との混合物からなる保護層
を、カソード上に供給することによってダークスポット
の形成を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機EL装置の概略図である。こ
れらの個々の層の厚さは、薄すぎそして各要素の厚さの
差違は大きすぎて適切な割合の寸法で描写することがで
きないので、概略的に示されている。
【符号の説明】
100…EL装置 102…透過性基板 104…透過性アノード 106…有機エレクトロルミネセンス媒体 108…正孔注入・輸送帯域 110…正孔注入層 112…正孔輸送層 114…電子注入・輸送帯域 116…接合 118…カソード 120…電子注入層 122…保護層 124…導体 126…導体 V…電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 33/04 H05B 33/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、アノードと、有機エレクトロル
    ミネセンス媒体とカソードとを順次設けてなる有機エレ
    クトロルミネセンス装置において、 前記カソードが、アルカリ金属以外の複数種の金属であ
    ってその少なくとも一種の仕事関数が4eV未満であるも
    のから実質的になる層を含んでなり、且つ、 前記カソード上に、前記有機エレクトロルミネセンス媒
    体の少なくとも一種の有機成分と、仕事関数が4.0eV
    〜4.5eVの範囲にあって周囲湿分の存在下で酸化され
    うる少なくとも一種の金属との混合物を含む保護層が被
    覆されていることを特徴とする有機エレクトロルミネセ
    ンス装置。
JP18257191A 1990-07-26 1991-07-23 安定化カソードを有する有機エレクトロルミネセンス装置 Expired - Lifetime JP2846977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/557,848 US5047687A (en) 1990-07-26 1990-07-26 Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US557848 1995-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05159881A JPH05159881A (ja) 1993-06-25
JP2846977B2 true JP2846977B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=24227117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18257191A Expired - Lifetime JP2846977B2 (ja) 1990-07-26 1991-07-23 安定化カソードを有する有機エレクトロルミネセンス装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5047687A (ja)
EP (1) EP0468440B1 (ja)
JP (1) JP2846977B2 (ja)
AT (1) ATE112438T1 (ja)
CA (1) CA2046243C (ja)
DE (1) DE69104298T2 (ja)
DK (1) DK0468440T3 (ja)
ES (1) ES2061133T3 (ja)

Families Citing this family (198)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69110922T2 (de) * 1990-02-23 1995-12-07 Sumitomo Chemical Co Organisch elektrolumineszente Vorrichtung.
JPH04175395A (ja) * 1990-07-06 1992-06-23 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
DE69129907T2 (de) * 1990-11-30 1998-12-10 Idemitsu Kosan Co Organische elektroluminszente vorrichtung
US5408109A (en) * 1991-02-27 1995-04-18 The Regents Of The University Of California Visible light emitting diodes fabricated from soluble semiconducting polymers
US5150006A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (II)
US5151629A (en) * 1991-08-01 1992-09-29 Eastman Kodak Company Blue emitting internal junction organic electroluminescent device (I)
US5294869A (en) * 1991-12-30 1994-03-15 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent multicolor image display device
US5429884A (en) * 1992-01-17 1995-07-04 Pioneer Electronic Corporation Organic electroluminescent element
EP0563009B1 (en) * 1992-03-23 1998-05-13 Ciba SC Holding AG Organic electroluminescent element
DE69305262T2 (de) * 1992-07-13 1997-04-30 Eastman Kodak Co Einen inneren Übergang aufweisende organisch elektrolumineszierende Vorrichtung mit einer neuen Zusammensetzung
US5327373A (en) * 1992-08-21 1994-07-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Optoelectronic memories with photoconductive thin films
US5405709A (en) * 1993-09-13 1995-04-11 Eastman Kodak Company White light emitting internal junction organic electroluminescent device
US5482896A (en) * 1993-11-18 1996-01-09 Eastman Kodak Company Light emitting device comprising an organic LED array on an ultra thin substrate and process for forming same
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US6548956B2 (en) 1994-12-13 2003-04-15 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6358631B1 (en) 1994-12-13 2002-03-19 The Trustees Of Princeton University Mixed vapor deposited films for electroluminescent devices
US5703436A (en) 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US5550066A (en) * 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel
US5652930A (en) * 1994-12-16 1997-07-29 Eastman Kodak Company Camera information display
DE19502541A1 (de) * 1995-01-27 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Elektrolumineszierendes System
US5554450A (en) * 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
US5771562A (en) * 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US5719467A (en) * 1995-07-27 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Organic electroluminescent device
US5688551A (en) 1995-11-13 1997-11-18 Eastman Kodak Company Method of forming an organic electroluminescent display panel
US5683823A (en) 1996-01-26 1997-11-04 Eastman Kodak Company White light-emitting organic electroluminescent devices
US5929194A (en) * 1996-02-23 1999-07-27 The Dow Chemical Company Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof
GB9609282D0 (en) * 1996-05-03 1996-07-10 Cambridge Display Tech Ltd Protective thin oxide layer
JPH11510647A (ja) * 1996-05-28 1999-09-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
US5902688A (en) * 1996-07-16 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display device
US5728801A (en) * 1996-08-13 1998-03-17 The Dow Chemical Company Poly (arylamines) and films thereof
US5948552A (en) * 1996-08-27 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Heat-resistant organic electroluminescent device
JP3813990B2 (ja) 1996-09-04 2006-08-23 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 有機発光デバイスおよびその製造方法
GB2333181A (en) * 1996-09-04 1999-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Organic light-emitting devices with improved cathode
CN1108730C (zh) 1996-09-04 2003-05-14 剑桥显示技术有限公司 改进阴极的有机光发射器件
JPH10104663A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置およびその作製方法
US5904961A (en) * 1997-01-24 1999-05-18 Eastman Kodak Company Method of depositing organic layers in organic light emitting devices
US6175345B1 (en) 1997-06-02 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Electroluminescence device, electroluminescence apparatus, and production methods thereof
US5937272A (en) * 1997-06-06 1999-08-10 Eastman Kodak Company Patterned organic layers in a full-color organic electroluminescent display array on a thin film transistor array substrate
US6452218B1 (en) 1997-06-10 2002-09-17 Uniax Corporation Ultra-thin alkaline earth metals as stable electron-injecting electrodes for polymer light emitting diodes
US6337492B1 (en) 1997-07-11 2002-01-08 Emagin Corporation Serially-connected organic light emitting diode stack having conductors sandwiching each light emitting layer
JPH11102786A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Minolta Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子
JP3736071B2 (ja) * 1997-09-30 2006-01-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子
JP3985311B2 (ja) * 1997-10-20 2007-10-03 チッソ株式会社 アミン誘導体及びそれを用いた有機電界発光素子
JPH11138899A (ja) 1997-11-11 1999-05-25 Canon Inc 画像形成装置
JP4545243B2 (ja) 1997-12-16 2010-09-15 チッソ株式会社 ジアミノナフタレン誘導体、及びそれを用いた有機電界発光素子
JP3039778B2 (ja) 1998-01-05 2000-05-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2942230B2 (ja) * 1998-01-12 1999-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置及び発光装置
US6005344A (en) * 1998-02-18 1999-12-21 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent image display panel with multiple barriers
US5935721A (en) * 1998-03-20 1999-08-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable electroluminescent
US5972247A (en) * 1998-03-20 1999-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent elements for stable blue electroluminescent devices
JP4053136B2 (ja) * 1998-06-17 2008-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 反射型半導体表示装置
US6111357A (en) * 1998-07-09 2000-08-29 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent display panel having a cover with radiation-cured perimeter seal
US6172459B1 (en) * 1998-07-28 2001-01-09 Eastman Kodak Company Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
CA2337085A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Uniax Corporation Encapsulation of polymer-based solid state devices with inorganic materials
WO2000022683A1 (en) 1998-10-14 2000-04-20 Uniax Corporation Thin metal-oxide layer as stable electron-injecting electrode for light emitting diodes
US6208077B1 (en) 1998-11-05 2001-03-27 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with a non-conductive fluorocarbon polymer layer
US6020078A (en) * 1998-12-18 2000-02-01 Eastman Kodak Company Green organic electroluminescent devices
US6781305B1 (en) 1998-12-25 2004-08-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device having negative electrode containing a selective combination of elements
US6127004A (en) * 1999-01-29 2000-10-03 Eastman Kodak Company Forming an amorphous fluorocarbon layer in electroluminescent devices
JP3594826B2 (ja) 1999-02-09 2004-12-02 パイオニア株式会社 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2000294369A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Chisso Corp 有機el素子
US6512504B1 (en) 1999-04-27 2003-01-28 Semiconductor Energy Laborayory Co., Ltd. Electronic device and electronic apparatus
TW527735B (en) * 1999-06-04 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
US7288420B1 (en) * 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
US8853696B1 (en) 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device
JP5210473B2 (ja) 1999-06-21 2013-06-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP4627822B2 (ja) 1999-06-23 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TW543206B (en) 1999-06-28 2003-07-21 Semiconductor Energy Lab EL display device and electronic device
US6849869B1 (en) 1999-07-19 2005-02-01 Dupont Displays, Inc. Long lifetime polymer light-emitting devices with improved luminous efficiency and improved radiance
TW465119B (en) * 1999-07-23 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab EL display device and a method of manufacturing the same
JP4472056B2 (ja) * 1999-07-23 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置及びその作製方法
US6221563B1 (en) 1999-08-12 2001-04-24 Eastman Kodak Company Method of making an organic electroluminescent device
US6278236B1 (en) 1999-09-02 2001-08-21 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with electron-injecting layer having aluminum and alkali halide
DE19943149A1 (de) * 1999-09-09 2001-04-05 Siemens Ag Verfahren zur Verkapselung von Bauelementen
TW480722B (en) * 1999-10-12 2002-03-21 Semiconductor Energy Lab Manufacturing method of electro-optical device
TW591584B (en) * 1999-10-21 2004-06-11 Semiconductor Energy Lab Active matrix type display device
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6587086B1 (en) * 1999-10-26 2003-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP4727029B2 (ja) 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
TW587239B (en) * 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
TWI252592B (en) * 2000-01-17 2006-04-01 Semiconductor Energy Lab EL display device
US6639357B1 (en) 2000-02-28 2003-10-28 The Trustees Of Princeton University High efficiency transparent organic light emitting devices
US6936485B2 (en) * 2000-03-27 2005-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a light emitting device
TW493282B (en) * 2000-04-17 2002-07-01 Semiconductor Energy Lab Self-luminous device and electric machine using the same
US6847341B2 (en) * 2000-04-19 2005-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US6611108B2 (en) 2000-04-26 2003-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method thereof
US9607301B2 (en) 2000-04-27 2017-03-28 Merck Patent Gmbh Photovoltaic sensor facilities in a home environment
TW593622B (en) * 2000-05-19 2004-06-21 Eastman Kodak Co Method of using predoped materials for making an organic light-emitting device
US6483236B1 (en) 2000-05-24 2002-11-19 Eastman Kodak Company Low-voltage organic light-emitting device
US6429451B1 (en) 2000-05-24 2002-08-06 Eastman Kodak Company Reduction of ambient-light-reflection in organic light-emitting devices
US6995753B2 (en) * 2000-06-06 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
JP2002072963A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ
TW522454B (en) * 2000-06-22 2003-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device
US6528824B2 (en) 2000-06-29 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
WO2002005599A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-17 Chisso Corporation Materiau de transport de charge contenant un derive diazapentacene, materiau luminescent et element electroluminescent organique les utilisant
US6879110B2 (en) * 2000-07-27 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving display device
US6676990B1 (en) 2000-07-27 2004-01-13 Eastman Kodak Company Method of depositing aluminum-lithium alloy cathode in organic light emitting devices
GB2368844B (en) 2000-08-04 2004-07-07 Chisso Corp Organic electroluminescent device containing dithiafulvene derivative
US6956324B2 (en) * 2000-08-04 2005-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
US6605826B2 (en) 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
US6739931B2 (en) 2000-09-18 2004-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of fabricating the display device
JP2002173488A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Chisso Corp 環状3級アミン化合物およびこの化合物を含有する有機電界発光素子
JP4090874B2 (ja) * 2000-10-05 2008-05-28 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子
US6841932B2 (en) * 2001-03-08 2005-01-11 Xerox Corporation Display devices with organic-metal mixed layer
US6545409B2 (en) 2001-05-10 2003-04-08 Eastman Kodak Company Organic light-emitting diode with high contrast ratio
JP2002358031A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその駆動方法
US7294517B2 (en) * 2001-06-18 2007-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of fabricating the same
US6740145B2 (en) 2001-08-08 2004-05-25 Eastman Kodak Company Desiccants and desiccant packages for highly moisture-sensitive electronic devices
US7488986B2 (en) * 2001-10-26 2009-02-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100472502B1 (ko) 2001-12-26 2005-03-08 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
EP1329955A3 (en) * 2002-01-18 2006-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a multicolor display
EP1343206B1 (en) 2002-03-07 2016-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting apparatus, electronic apparatus, illuminating device and method of fabricating the light emitting apparatus
TWI289870B (en) * 2002-03-26 2007-11-11 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US7579771B2 (en) * 2002-04-23 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7786496B2 (en) 2002-04-24 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2003317971A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US9569797B1 (en) 2002-05-30 2017-02-14 Consumerinfo.Com, Inc. Systems and methods of presenting simulated credit score information
US9400589B1 (en) 2002-05-30 2016-07-26 Consumerinfo.Com, Inc. Circular rotational interface for display of consumer credit information
US7897979B2 (en) 2002-06-07 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP4216008B2 (ja) * 2002-06-27 2009-01-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置およびその作製方法、ならびに前記発光装置を有するビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、dvdプレーヤー、電子遊技機器、または携帯情報端末
KR100858803B1 (ko) * 2002-08-23 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치
JP4240961B2 (ja) 2002-09-04 2009-03-18 チッソ株式会社 改質された導電性ポリマーフイルム及びその製造方法
US6911961B2 (en) 2002-10-11 2005-06-28 Eastman Kodak Company Method of designing an OLED display with lifetime optimized primaries
KR100515827B1 (ko) * 2002-10-28 2005-09-21 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광소자
JP4373086B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US7026658B2 (en) * 2003-03-13 2006-04-11 Samsung Sdi, Co., Ltd. Electrical conductors in an electroluminescent display device
JP4574127B2 (ja) * 2003-03-26 2010-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 素子基板及び発光装置
US7862906B2 (en) 2003-04-09 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element and light-emitting device
US7648925B2 (en) 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US20040265623A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Conducting polymer for electronic devices
US20050048314A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Homer Antoniadis Light emitting polymer devices with improved efficiency and lifetime
US7329986B2 (en) * 2003-09-15 2008-02-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electroluminescent displays and method of fabrication
US7041608B2 (en) * 2004-02-06 2006-05-09 Eastman Kodak Company Providing fluorocarbon layers on conductive electrodes in making electronic devices such as OLED devices
WO2006003133A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Elektronisches bauteil mit verkapselung
ES2350350T3 (es) 2004-07-02 2011-01-21 Konarka Technologies, Inc. Componente fotovoltaico orgánico con encapsulación.
TW200611602A (en) 2004-08-27 2006-04-01 Showa Denko Kk Organic electroluminescent device and production method thereof
US8732004B1 (en) 2004-09-22 2014-05-20 Experian Information Solutions, Inc. Automated analysis of data to generate prospect notifications based on trigger events
US20060063015A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
US7342356B2 (en) * 2004-09-23 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device having protective structure with boron oxide layer and inorganic barrier layer
US7792732B2 (en) 2004-10-29 2010-09-07 American Express Travel Related Services Company, Inc. Using commercial share of wallet to rate investments
GB0424294D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-01 Elam T Ltd Buffer layer
US20060145599A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Reza Stegamat OLEDs with phosphors
KR20090083492A (ko) 2005-06-20 2009-08-03 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 광강도 변조기
TWI268736B (en) * 2005-08-10 2006-12-11 Au Optronics Corp Organic electroluminescent device (OELD) and display including the same
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
US8058093B2 (en) * 2005-08-26 2011-11-15 Global Photonic Energy Corp. Method of forming an encapsulating electrode
US20070135552A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 General Atomics Gas barrier
US7711636B2 (en) 2006-03-10 2010-05-04 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for analyzing data
EP2537874B1 (en) 2006-07-21 2021-05-19 Nissan Chemical Corporation Sulfonation of conducting polymers and oled, photovoltaic, and esd devices
US8036979B1 (en) 2006-10-05 2011-10-11 Experian Information Solutions, Inc. System and method for generating a finance attribute from tradeline data
US8606626B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. Systems and methods for providing a direct marketing campaign planning environment
US8606666B1 (en) 2007-01-31 2013-12-10 Experian Information Solutions, Inc. System and method for providing an aggregation tool
DE102007059887A1 (de) 2007-09-26 2009-04-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes organisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US9690820B1 (en) 2007-09-27 2017-06-27 Experian Information Solutions, Inc. Database system for triggering event notifications based on updates to database records
EP2250207B1 (en) 2008-02-29 2012-01-04 Plextronics, Inc. Planarizing agents and devices
WO2009111675A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Plextronics, Inc. Modified planarizing agents and devices
KR101683026B1 (ko) * 2008-04-11 2016-12-07 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 도핑된 공액 중합체, 소자, 및 소자의 제조 방법
US8828274B2 (en) * 2008-10-27 2014-09-09 Solvay Usa, Inc. Polyarylamine ketones
WO2010062558A1 (en) 2008-10-27 2010-06-03 Plextronics Inc. Charge injection and transport layers
US8283002B2 (en) * 2008-11-18 2012-10-09 Plextronics, Inc. Aminobenzene compositions and related devices and methods
US8461758B2 (en) * 2008-12-19 2013-06-11 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer bilayers for electronic devices
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US20100174638A1 (en) 2009-01-06 2010-07-08 ConsumerInfo.com Report existence monitoring
US8102114B2 (en) * 2009-02-27 2012-01-24 Global Oled Technology, Llc. Method of manufacturing an inverted bottom-emitting OLED device
KR20120022897A (ko) * 2009-04-10 2012-03-12 플렉스트로닉스, 인크 탈할로겐화
EP2471117B1 (en) 2009-09-29 2017-11-15 Solvay USA Inc. Organic electronic devices
US8590338B2 (en) 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
US9652802B1 (en) 2010-03-24 2017-05-16 Consumerinfo.Com, Inc. Indirect monitoring and reporting of a user's credit data
EP2569347A1 (en) 2010-05-11 2013-03-20 Plextronics, Inc. Doping conjugated polymers and devices
KR101839929B1 (ko) 2011-03-18 2018-03-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US9558519B1 (en) 2011-04-29 2017-01-31 Consumerinfo.Com, Inc. Exposing reporting cycle information
CN103781845B (zh) 2011-07-05 2016-07-13 索尔维美国有限公司 垂直相分离半导体有机材料层
JP6269489B2 (ja) 2011-10-04 2018-01-31 日産化学工業株式会社 正孔注入層および輸送層のための改善されたドーピング法
KR101877441B1 (ko) * 2011-12-13 2018-07-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드표시장치
US20130146875A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Universal Display Corporation Split electrode for organic devices
US9083006B2 (en) 2012-09-06 2015-07-14 Solvay Usa, Inc. Electroluminescent devices comprising insulator-free metal grids
US10255598B1 (en) 2012-12-06 2019-04-09 Consumerinfo.Com, Inc. Credit card account data extraction
US9870589B1 (en) 2013-03-14 2018-01-16 Consumerinfo.Com, Inc. Credit utilization tracking and reporting
US10262362B1 (en) 2014-02-14 2019-04-16 Experian Information Solutions, Inc. Automatic generation of code for attributes
CN107406714B (zh) 2014-12-15 2021-09-28 日产化学工业株式会社 含有空穴载体材料以及含氟聚合物的组合物及其用途
US10242019B1 (en) 2014-12-19 2019-03-26 Experian Information Solutions, Inc. User behavior segmentation using latent topic detection
US20180030291A1 (en) 2015-03-03 2018-02-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. Compositions containing hole carrier compounds and polymeric acids, and uses thereof
JP6638730B2 (ja) 2015-04-22 2020-01-29 日産化学株式会社 有機エレクトロニクスにおける使用に適した非水系組成物
KR102615481B1 (ko) 2015-07-17 2023-12-19 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전자 장치에 사용하기에 적합한 금속성 나노입자를 함유하는 비-수성 잉크 조성물
RU177746U1 (ru) * 2015-07-23 2018-03-12 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Удмуртский федеральный исследовательский центр Уральского отделения Российской академии наук" (УдмФИЦ УрО РАН) Электролюминесцентное светоизлучающее устройство
US11410230B1 (en) 2015-11-17 2022-08-09 Consumerinfo.Com, Inc. Realtime access and control of secure regulated data
US10757154B1 (en) 2015-11-24 2020-08-25 Experian Information Solutions, Inc. Real-time event-based notification system
US10870771B2 (en) 2016-01-20 2020-12-22 Nissan Chemical Industries, Ltd. Non-aqueous ink compositions containing transition metal complexes, and uses thereof in organic electronics
EP3573117A4 (en) 2017-01-18 2020-10-28 Nissan Chemical Corporation INK COMPOSITION
US20200002559A1 (en) 2017-01-18 2020-01-02 Nissan Chemical Corporation Ink compositions comprising sulfonated conjugated polymer
US11227001B2 (en) 2017-01-31 2022-01-18 Experian Information Solutions, Inc. Massive scale heterogeneous data ingestion and user resolution
US20200216696A1 (en) 2017-06-20 2020-07-09 Nissan Chemical Corporation Non-aqueous ink composition
US20200074541A1 (en) 2018-09-05 2020-03-05 Consumerinfo.Com, Inc. Generation of data structures based on categories of matched data items
EP3858927A1 (en) 2018-09-25 2021-08-04 Nissan Chemical Corporation Ink composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530325A (en) * 1967-08-21 1970-09-22 American Cyanamid Co Conversion of electrical energy into light
US3621321A (en) * 1969-10-28 1971-11-16 Canadian Patents Dev Electroluminescent device with light emitting aromatic, hydrocarbon material
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4719152A (en) * 1984-09-21 1988-01-12 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Transparent conductive layer built-up material
US4885211A (en) * 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4720432A (en) * 1987-02-11 1988-01-19 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic luminescent medium
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone

Also Published As

Publication number Publication date
ATE112438T1 (de) 1994-10-15
DE69104298T2 (de) 1995-02-16
CA2046243A1 (en) 1992-01-27
DK0468440T3 (da) 1994-10-24
CA2046243C (en) 1996-06-25
EP0468440B1 (en) 1994-09-28
ES2061133T3 (es) 1994-12-01
US5047687A (en) 1991-09-10
EP0468440A2 (en) 1992-01-29
JPH05159881A (ja) 1993-06-25
DE69104298D1 (de) 1994-11-03
EP0468440A3 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846977B2 (ja) 安定化カソードを有する有機エレクトロルミネセンス装置
JP2846979B2 (ja) 安定化カソードキャップ層を有する有機エレクトロルミネセンス装置
JP2846980B2 (ja) 改良されたカソードを有するエレクトロルミネセンス装置
US5073446A (en) Organic electroluminescent device with stabilizing fused metal particle cathode
EP0468528B1 (en) Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
EP0278758B1 (en) Electroluminescent device with organic luminescent medium
JP2723242B2 (ja) カソードを改善した電界発光デバイス
EP0669387B1 (en) Red-emitting organic electroluminescent device
US6137223A (en) Electron-injecting layer formed from a dopant layer for organic light-emitting structure
US6140763A (en) Interfacial electron-injecting layer formed from a doped cathode for organic light-emitting structure
US6172459B1 (en) Electron-injecting layer providing a modified interface between an organic light-emitting structure and a cathode buffer layer
JP3213063B2 (ja) 内部接合形有機エレクトロルミネセント素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13