JP2841788B2 - 移動農機の走行姿勢制御装置 - Google Patents

移動農機の走行姿勢制御装置

Info

Publication number
JP2841788B2
JP2841788B2 JP22042590A JP22042590A JP2841788B2 JP 2841788 B2 JP2841788 B2 JP 2841788B2 JP 22042590 A JP22042590 A JP 22042590A JP 22042590 A JP22042590 A JP 22042590A JP 2841788 B2 JP2841788 B2 JP 2841788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
control
reference value
vehicle
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22042590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104724A (ja
Inventor
均 渡辺
文夫 吉邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22042590A priority Critical patent/JP2841788B2/ja
Publication of JPH04104724A publication Critical patent/JPH04104724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841788B2 publication Critical patent/JP2841788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、移動農機の走行姿勢制御装置に関し、コ
ンバイン等に利用できる。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題) コンバインの車台は、左右一対の走行フレームにクロ
ーラを有し、走行する土壌条件等により、左右のクロー
ラに沈下度の差を生じて、車台が左右に傾斜するとき
は、このクローラの左右傾斜に拘らず車台を左右水平状
に維持させる水平制御を行わせたり、走行土壌面が平坦
で比較的硬い条件のもとでは、左右のクローラ及び走行
フレームに対して車台を左右平行状態で上下動する平行
制御を行わせる形態にあっては、刈取作業中に刈取に適
するように設定されていた車高基準値が、途中で水平制
御から一旦平行制御へ切換えたがために、再度水平制御
へ復帰したときは、その車高基準値が変更されているこ
ととなり、この結果車高基準値の再設定乃至調節を行わ
なければならないことがあり、操作が煩雑である。
このため、この発明は、水平制御と平行制御とでは、
その制御の高さ基準値と平行制御時の車高を各別に設定
乃至更新させるものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、車高1を左右に水平状に維持制御する水
平制御モードと、車台1を左右の走行フレーム2に対し
て平行状に維持制御する平行制御モードとを有する移動
農機において、該水平制御モードへの切換においては、
既に設定されていた車高基準値に復帰し、手動操作で車
高を変更すると、車高基準値を更新すると共に、この更
新された車高基準値のもとに水平制御を行わせる車体上
下操作具3と、平行制御モードへの切換においては、該
車高基準値を平行制御の制御基準である平行制御車高と
すると共に、該車体上下操作具3を操作するとこの平行
制御車高及び車高基準値を更新するが、手動操作で車台
1を左右へ傾斜する操作では、該車高基準値は更新せず
平行制御車高のみ更新する車体傾斜操作具4とを有する
走行姿勢制御装置の構成とする。
(作用) 平行制御モードから水平制御モードに切換えられて作
業走行を行うときは、既に設定されていた車高基準値か
ら変っているときはこの元の車高基準値に復帰して、こ
の車高基準値のもとに水平制御される。又、このとき車
体上下操作具3を操作して車台1の高さを変更調節する
と、該車高基準値は更新されて、以後この更新された車
高基準値のもとに水平制御が行われる。
又、このような水平制御モードから平行制御モードへ
切換えられると、該水平制御モード時における更新後の
車高基準値がそのまゝ平行制御車高として平行制御が行
われる。このとき、車体上下操作具3を操作すると、平
行車高が高、低に変更されると共に、前記車高基準値が
この操作による車高基準値に更新され、又、同時に平行
制御車高も更新される。しかしながら、車体傾斜操作具
4を操作して、車台1を左側又は右側へ傾斜乃至水平作
動させて、この結果車高が変更されても、該車高基準値
は更新されないで、平行制御車高のみ更新されることと
なる。
(発明の効果) このように、車体上下操作具3による車高基準値の更
新と、平行制御モードにおける車体傾斜操作具4による
平行制御車高の更新とは、独立的に行われるものであ
り、この車体傾斜操作具4の操作によって車高が変化す
るようなことになっても、車高基準値は更新されない
で、車体上下操作具3を操作して車高を変更しない限
り、元の車高基準値が有効であり、従って、水平制御モ
ードでの作業途中で、一旦平行制御モードへ切換えられ
て、ここで車体傾斜操作具4の操作等によって車高が大
きく変化されても、この平行制御モードから再度水平制
御モードへ復帰したときは、元の車高基準値のもとに水
平制御が行われるもので、新たに車高基準値を確認した
り、調節する等の手数を要せず、操作性を容易化するこ
とができる。
(実施例) なお、図例において、第4図を参照し、コンバインの
走行装置を構成する車体5には、左右両側下部に各々ク
ローラ6を張設した走行フレーム2を、前後一対のリン
クアーム7,8によって、平行状態で上下動するように枢
支し、各リンクアーム7,8の上端部間はロッド9で連結
し、後部のリンクアーム8の上部と該車体5との間に油
圧で伸縮するローリングシリンダ10を設けて、この左右
一対のローリングシリンダ10の伸縮によって、車体5と
左右の各走行フレーム2との相対的上下位置を変更し、
車体5を左右の走行フレーム2に対して左右平行状態を
保って上下動し、又は左側、又は右側へローリング傾斜
する構成としている。クローラ6は、ゴム材を主体とす
る無限軌導帯で、車体5の前端部に軸装した駆動軸11の
スプロケット12と、走行フレーム2に沿って配設する転
輪13との間に亘って張設し、該スプロケット12の駆動に
よって左右のクローラ6を回転し走行する構成としてい
る。
又、車台1は、前端部側を前記リンクアーム7の車体
5に対する回動支軸15の回りに支持し、これら車台1と
車体5との後端部間に拡縮自在のピッチングリンク15を
設け、このピッチングリンク15の上端と車台1との間に
油圧伸縮のピッチングシリンダ16を設け、このピッチン
グシリンダ16の伸縮によって、該車体5に対する車台1
を軸14回りに回動させて、前後傾斜方向へピッチング回
動しうる構成としている。
第5図、第1図を参照して、前記各ピッチングシリン
ダ16、及びローリングシリンダ10L,10Rは、油圧ポンプ
P、リリーフ弁17、及びアンロード弁18等を有する油圧
回路19に連結され、ピッチング制御弁20、及び左右一対
のローリング制御弁21L,21R等の切換操作によって伸縮
制御される。これら各ピッチング制御弁20、ローリング
制御弁21L,21R、及びアンロード弁18等は各ソレノイド2
2〜28等によって作動され、マイクロコンピュータを有
するコントローラからの出力によって作動する。29は自
動制御時に点燈する自動ランプである。
又、コントローラの入力側には、車体上下操作具3等
によって操作される車高スイッチ30、車高下スイッチ31
を設け、これらスイッチ30,31のONによって、左、右上
ソレノイド24,26を同時出力し、又は左、右下ソレノイ
ド25,27を同時出力して、左右のローリングシリンダ10
L,10Rを同量伸出、又は短縮作動させ、左右の走行フレ
ーム2に対して、車体5、及び車台1を平行状態にして
昇降することができる。
前後及び左右に傾斜できるレバー等による車体傾斜操
作具4によって、左、右ローリングスイッチ32,33、
前、後ピッチングスイッチ34,35等をON操作するように
設け、左ローリングスイッチ32のONによって、左下ソレ
ノイド25及び右上ソレノイド26を同時出力して、車体5
を走行フレーム2に対して左側下りの方向へローリング
させる。又、右ローリングスイッチ33のONによって、右
下ソレノイド27及び左上ソレノイド24を同時出力して、
車体5を右側下りの方向へローリングさせる。又、ピッ
チングスイッチ34,35のONによって、後上ソレノイド2
2、後下ソレノイド23を出力し、車台1を車体5に対し
て前後の方向へ傾斜させる。
又、脱殻クラッチスイッチ36は、これをONすることに
より、脱殻クラッチを入りにして脱殻を行うと共に、ロ
ーリング制御を行う制御モードにおいては、車体5を左
右水平状に制御する左右水平制御、及び前後水平状に制
御する前後水平制御を可能とするものである。このよう
なローリング制御や、ピッチング制御は、湿田や凹凸面
のある圃場条件等の特殊な条件のもとにおいて行うこと
が多く、平坦な乾田においては、平行制御で十分である
ため、通常時は平行制御モードとして設定し、ローリン
グ制御モードやピッチング制御モード等は、水平制御ス
イッチ37をONして、自動制御に指定した場合において、
左右傾斜センサ38、前後傾斜センサ39等による車台1、
又は車体5の傾斜検出によって自動的に行われる。又、
脱殻クラッチスイッチ36をOFFすると、ローリング制御
モード及びピッチング制御モード等は、OFFされるた
め、平行制御モードとなり、このため、左右の走行フレ
ーム2がローリングにより左右へ傾斜しているもとにお
いては、左右水平状に維持制御されていた車台が、平行
制御によって左右傾斜の姿勢に戻ることとなることがあ
る。これら自動による水平制御や平行制御等における出
力は各スイッチ30〜35による場合と同様である。
左、右ローリングシリンダ10L,10R、及びピッチング
シリンダ16には、これらシリンダの伸び量を検出する
左、右ストロークセンサ40,41、前後ストロークセンサ4
2を有し、各傾斜センサ38,39による傾斜検出にもとづく
ローリング制御、又はピッチング制御においてフィード
バック制御を行わせるものである。
このようなローリング制御やピッチング制御は、車台
1を水平姿勢に維持制御する水平制御モードとし、平行
制御は車体5乃至車台1の傾斜に拘らず、車体5と左右
走行フレーム2との関係を左右に平行状態に維持制御す
る平行制御モードとしている。又、これらの制御では、
左右の走行フレーム2に対する車体5、又は車台1の高
さである車高を伴うものであるから、その制御基準を、
車高基準値と平行制御車高として独立的に設定してい
る。車高基準値は、水平制御における基準となる車高
で、車体5に対する左走行フレーム2Lと右走行フレーム
2Rとで高さを異なる場合に、これらをa,bとすれば、車
高は(a+b)/2として算出される。又、この車高基準
値は、手動による車体上下操作具3の操作によって設
定、更新される。又、初期設定のために車体上下操作具
3とは別に設定ダイヤルを設けてもよい。また、この車
体基準値は、車体傾斜操作具4の操作によっては更新さ
れない。
平行制御車高は、平行制御時の基準となる車高で、車
体傾斜操作具4の操作によって設定、更新され、又前記
車体上下操作具3の操作によっても更新される。
コントローラにおける制御は、第2図のように行われ
る。水平制御モードであるとき、設定されている車高基
準値と左、右ストロークセンサ40,41による読取値から
の算出車高とが一致するように出力制御される。このと
き車体上下操作具3を操作して現在の車高基準値と異な
る新たな車高を指定することによって、この新たな車高
が車高基準値として更新される。
この水平制御途中で平行制御に移ったときは、平行制
御車高は、前記水平制御時の車高基準値がそのまゝセッ
トされるため、この平行制御車高のもとに平行制御が行
われる。この平行制御中に車高上下操作具3を操作して
車高を変更すると、前記車高基準と共に平行制御車高も
更新される。又、車体傾斜操作具4を操作して傾斜と共
に車高も変更されたときは、平行制御車高のみ更新され
て、車高基準値は更新されない。平行制御モードにおい
ては、これら更新された平行制御車高を基準として平行
制御される。
このような平行制御モードから水平制御モードへ移っ
たときは、上記車体上下操作具3の操作によって更新さ
れた車高基準値のもとに水平制御が行われることとな
る。
第3図は走行装置の姿勢移行例を示すもので、水平制
御が平坦な地面で行われている場合(1)、水平制御で
地面が傾斜した場合(2)、この傾斜地面で平行制御に
移行した場合(3)、傾斜地面での平行制御中に車体傾
斜操作具4で水平姿勢に修正した場合(4)、平行制御
で傾斜地面から水平地面に移行した場合(5)、更に車
体傾斜操作具4で車体を水平姿勢に修正した場合
(6)、及び、水平制御に移行した場合(7)等を、こ
れらの順序で示したもので、a,b,cは、これら各状態に
おける左クローラ6L、右クローラ6Rの高さを示し、a>
c>bとしている。
ここで、車高基準値をAとし、平行制御車高をBとす
ると、水平制御(1)では、既に車高基準値Aが、メモ
リに登録乃至更新登録されているから、この車高基準値
Aのもとに車高aが制御される。(2)においてもこの
車高基準値Aのもとに水平制御され、A=(a+b)/2
の関係が維持される。
(3)の平行制御に移行したときは、上記水平制御時
の車高基準値Aが、そのまゝ平行制御車高Bとなるた
め、B=A=aとなるように制御される。このとき
(4)〜(6)において、車体傾斜操作具4が操作され
て、平行制御車高Bが変更されて更新B1されたとして
も、この車体傾斜操作具4の操作によっては、車高基準
値Aは更新されない。
このため、平行制御(3)〜(6)から、水平制御
(7)に復帰、乃至移行したときは、(1)〜(2)に
おける水平制御時の車高基準値Aが制御基準となる。
なお、この平行制御モード(3)〜(6)の間に、車
体上下操作具3が操作された結果、車高が車高基準値A
からA1に変更されたときは、このA1が更新されて車高基
準値となるから、水平制御モード(7)に移行されたと
きは、この更新後の車高基準値A1のもとに水平制御が行
われることとなる。
刈取作業中に、収穫した籾充填のタンクから、籾を排
出するとき等には、脱穀作業を一旦停止するために脱穀
クラッチを切ると、脱穀クラッチスイッチ36のOFFによ
って、水平制御モードがOFFとなって、平行制御モード
に復帰するが、このとき車体傾斜操作具4で傾きを調節
すると車高が変化する。しかしながら、この後再び脱穀
クラッチを入れて、刈取作業を開始したときは、車体上
下操作具3を操作しない以上は、車高基準値は脱穀クラ
ッチ切り以前の車高と変らないため、元の車高基準値を
維持することができる。
又、水平制御モードでの作業中に、直接水平制御スイ
ッチ37をOFFにしたときも同様である。
次に、第6図を参照して、上記のような各ソレノイド
22〜27に対する制御出力については、出力を行ってもピ
ッチングシリンダ16、ローリングシリンダの伸縮S作動
が行われない状態となったとき、従ってこれらのストロ
ークセンサ40〜42も変化しない状態となったことを判定
するための時間を、異常停止検出時間Tとして、各出力
毎に独立的に設定している。左右のローリングシリンダ
10や、ピッチングシリンダ16等は、コントローラからの
出力が一定時間に亘って続けられることによって、スト
ロークセンサ40〜42の値が変化しない状態のとき、シリ
ンダの故障やフレーム各部の泥詰り等によって、目標の
制御量に達しないまゝ長時間に亘って作動不能の状態に
なることがあるが、このようなときは異常事態であると
判定することによって、油圧シリンダによる無理な圧力
を働かせないで、時間の浪費を少くする。
前記左上ソレノイド24、左下ソレノイド25、右上ソレ
ノイド26、右下ソレノイド27、後上ソレノイド22、及び
後下ソレノイド23等への各出力時間T1〜T6は、シリンダ
の伸縮方向や、伸縮量、伸縮に対する負荷、更には油圧
ポンプを回転伝動するエンジンの回転数等によって最適
な時間(乃至、最必要限度の時間)が異なるために、こ
れらに応ずるように、各ソレノイド22〜27に応じた異常
停止検出時間T1〜T6を各々設定する。又、これらの異常
停止検出時間T1〜T6は、上記エンジンの回転数の高、低
域毎に区分して回転数高、低域毎に異なる時間として設
定するもよい(第7図)。
なお、更には、このような異常停止時間については、
コンバインにあっては、脱穀選別装置の唐箕の回転を
強、弱に切換える唐箕モータに対する出力や、揺動選別
棚のシーブ間隔を開閉調節して選別状態を変更調節する
シーブモータに対する出力等についても設定するもよい
(第8図)。更には刈取装置を車体に対して昇降させる
刈取昇降制御出力や、刈取装置を車体に対してローリン
グ制御するローリング制御出力等についても利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は制御ブ
ロック図、第2図はその一部の制御フローチャート、第
3図は走行装置の制御作動を示す正面略図、第4図は走
行装置の側面図、第5図は油圧回路図、第6図は各スト
ロークセンサと制御出力時間との関係を示す動作線図、
第7図、及び第8図は一部の異常停止検出時間の設定例
を示すものである。 (符号の説明) 1……車台 2……走行フレーム 3……車体上下操作具 4……車体傾斜操作具

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車台1を左右に水平状に維持制御する水平
    制御モードと、車台1を左右の走行フレーム2に対して
    平行状に維持制御する平行制御モードとを有する移動農
    機において、該水平制御モードへの切換においては、既
    に設定されていた車高基準値に復帰し、手動操作で車高
    を変更すると、車高基準値を更新すると共に、この更新
    された車高基準値のもとに水平制御を行わせる車体上下
    操作具3と、平行制御モードへの切換においては、該車
    高基準値を平行制御の制御基準である平行制御車高とす
    ると共に、該車体上下操作具3を操作するとこの平行制
    御車高及び車高基準値を更新するが、手動操作で車台1
    を左右へ傾斜する操作では、該車高基準値は更新せず平
    行制御車高のみで更新する車体傾斜操作具4とを有する
    走行姿勢制御装置。
JP22042590A 1990-08-21 1990-08-21 移動農機の走行姿勢制御装置 Expired - Lifetime JP2841788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22042590A JP2841788B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 移動農機の走行姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22042590A JP2841788B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 移動農機の走行姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104724A JPH04104724A (ja) 1992-04-07
JP2841788B2 true JP2841788B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=16750915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22042590A Expired - Lifetime JP2841788B2 (ja) 1990-08-21 1990-08-21 移動農機の走行姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841788B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789167B2 (ja) * 2011-10-04 2015-10-07 ヤンマー株式会社 走行車両
CN107628136A (zh) * 2016-07-18 2018-01-26 西北农林科技大学 一种基于平行四杆悬架机构的履带拖拉机横向调平装置
CN108860349A (zh) * 2018-08-17 2018-11-23 西北农林科技大学 一种山地履带拖拉机的横向姿态调整机构
CN108860348A (zh) * 2018-08-17 2018-11-23 西北农林科技大学 一种基于花键轴传动的山地履带拖拉机的调平机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104724A (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841788B2 (ja) 移動農機の走行姿勢制御装置
JP2570884B2 (ja) クローラ車体の車高制御装置
JP3090607B2 (ja) コンバインにおける傾斜制御装置
JP2785795B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP3250102B2 (ja) コンバイン等の水平姿勢制御装置
JP3114182B2 (ja) 移動農機の車体姿勢制御装置
JP2881970B2 (ja) コンバインの車高位置調節方式
JP3306366B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP3018405B2 (ja) コンバイン等の左右水平制御方式
JP2861224B2 (ja) 油圧シリンダ制御装置
JP2735068B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP2906525B2 (ja) 移動農機の走行姿勢制御方式
JP2785796B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP3038834B2 (ja) コンバイン等の機体昇降制御装置
JP2985216B2 (ja) クローラ車体の姿勢制御装置
JP3041915B2 (ja) 移動農機の機体水平制御装置
JP3252396B2 (ja) コンバインの車体水平制御装置
JP2867544B2 (ja) コンバイン等の走行車台
JP2897292B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JP3334158B2 (ja) コンバインの車体水平制御装置
JP2861145B2 (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JP2743902B2 (ja) 走行車輌の傾斜制御装置
JPH03232417A (ja) コンバイン等の車体水平制御装置
JPH0974871A (ja) 作業車輌の姿勢制御装置
JPH0345410A (ja) 車体の左右水平制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

EXPY Cancellation because of completion of term