JP2837645B2 - メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム - Google Patents

メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム

Info

Publication number
JP2837645B2
JP2837645B2 JP7212784A JP21278495A JP2837645B2 JP 2837645 B2 JP2837645 B2 JP 2837645B2 JP 7212784 A JP7212784 A JP 7212784A JP 21278495 A JP21278495 A JP 21278495A JP 2837645 B2 JP2837645 B2 JP 2837645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
microcomputer
card
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7212784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869510A (ja
Inventor
ファルグ ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU TEE MIKUROEREKUTORONIKUSU SA
Original Assignee
ESU TEE MIKUROEREKUTORONIKUSU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU TEE MIKUROEREKUTORONIKUSU SA filed Critical ESU TEE MIKUROEREKUTORONIKUSU SA
Publication of JPH0869510A publication Critical patent/JPH0869510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837645B2 publication Critical patent/JP2837645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリカードまた
はチップカードの読み取り機システムに関するものであ
り、特にマイクロコンピュータに接続可能なカード読み
取り機に関するものである。そのような読み取り機は、
同期式メモリ型カード、例えばテレフォンカードなどの
読み取り、並びにチップカードとして知られている銀行
カード型カードの読み取りに適用が可能である。
【0002】
【従来の技術】既存の読み取り機の多くは、カードの入
出力ラインのサンプリング及び関連する伝送プロトコル
を管理する自分自身のマイクロプロセッサによって動作
が行われるという共通の動作特徴を有している。さら
に、読み取り機のマイクロプロセッサは、マイクロコン
ピュータとの間のインターフェースも提供する。従って
読み取り機は、個々に多かれ少なかれ開発されたマイク
ロプロセッサを備えており、そのマイクロプロセッサ
が、読み取り機の価格に大きく影響する。個々の読み取
り機によって受け入れられるカードおよびマイクロコン
ピュータへの伝送プロトコルは、その読み取り機のマイ
クロプロセッサにおいて、固定されている。このマイク
ロプロセッサは、提示されたカードを処理することがで
きるか否かを判断し、マイクロコンピュータと協動し
て、伝送プロトコルに関する決定を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カード読み取り機のマ
イクロコンピュータへの接続は、読み取り機の接続のた
めだけに確保されたマイクロコンピュータ上のコネクタ
またはポートを介して行われる。このポートは、直列伝
送用または並列伝送用に構成されていてもよい。従って
このため、それぞれのマイクロコンピュータ上にはカー
ド読み取り機用の専用ポートが必要となるが、これは好
ましくない。なぜならば、コストまたは使用上の柔軟性
という点から、マイクロコンピュータのポートの数を減
らすことが有効だからである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるならば、入
出力コネクタを少なくとも1つ備えた少なくとも1つの
マイクロコンピュータとカード読み取り機とを備えた、
メモリカード(またはチップカード)の読み取り機シス
テムが提供される。この読み取り機システムは特に、カ
ード読み取り機と別の周辺装置とをマイクロプロセッサ
の同一の入出力コネクタに分岐接続で接続することを可
能にする接続リンクを有している。このリンクは、読み
取り機の動作を確認するための少なくとも1つの信号を
読み取り機に伝送することを可能にし、上記読み取り機
は、この確認信号を識別するための回路と、読み取り機
内にメモリカードまたはチップカードが存在することを
検出して、対応する情報をマイクロコンピュータに伝送
するための回路とを有する。
【0005】マイクロコンピュータの発達によってこの
ような伝送構造の構成が可能になった。現在、処理能力
は十分に高められており、特に処理速度の向上によっ
て、これまで読み取り機のマイクロプロセッサによって
行われていた作業をマイクロコンピュータが行うことが
可能になっている。例えば、8086型のプロセッサは8ビ
ットでクロック周波数4〜5 MHzで動作をしていた。16
ビットのレジスタを有する286 型プロセッサは16 MHzで
動作する。現在、386 型および486 型プロセッサはそれ
ぞれ、32ビットおよび64ビットのレジスタで、それぞれ
33MHz および66 MHzに相当する速度で動作する。さら
に、ある種の新しいプロセッサは、メモリ呼出動作の回
数を減らしてプロセッサの処理能力を高めることを可能
にするキャッシュメモリとして知られている超高速メモ
リのような構造的な改良を統合している。
【0006】これらの条件のもとで、マイクロコンピュ
ータは、カード読み取り機を管理する作業を行えるよう
になった。マイクロコンピュータは特に読み取り機への
伝送プロトコルの管理が可能となろう。その結果、プロ
トコルの変更が容易になる。なぜならば、伝送プロトコ
ルの変更をマイクロコンピュータ内で行うことが可能と
なるからである。本発明の具体例では、カード読み取り
機はマイクロプロセッサを持たず、マイクロコンピュー
タは、上記読み取り機に適合されたプロトコルに従って
この読み取り機と情報を交換するように適切にプログラ
ムされている。
【0007】この構成によれば、マイクロコンピュータ
は、カードの入出力ラインをサンプリングするのに十分
な速度を有する。伝送速度はマイクロコンピュータの速
度によってのみ制限される。しかし、マイクロコンピュ
ータが各ビット時間で情報要素を処理することは容易に
できても、マイクロコンピュータが十分な精度をもって
必要な時間ベースを作り出すことは困難である。その結
果、受信のために、ビット時間中ずっとマイクロコンピ
ュータのソフトウェアが情報を利用可能である状態を保
つために、上記読み取り機は、高精度で入出力ラインの
サンプリングを実行するという仕事を有する。伝送は、
同様な原則に従って行われる。マイクロコンピュータの
ソフトウエアによって伝送されるビットは読み取り機に
よって再同期化される。以下の説明および添付した図に
よって、本発明の様々な目的と特徴がより明らかとなろ
う。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の目的は、マイクロコンピ
ュータの並列ポート(一般にプリンタ用に使用される)
に接続できるカード読み取り機を作製することにある。
その場合、プリンタはカード読み取り機と同一ポートを
共同で使用する。これによってマイクロコンピュータの
接続装置が複雑になることはない。本発明は、マイクロ
コンピュータと協同して動作することの可能な、この接
続モードに関して単純化された読み取り機を提案するも
のである。しかしながら、そのような構成は、読み取り
機と、その読み取り機が接続されるマイクロコンピュー
タとの間の適合性、およびこのマイクロコンピュータに
接続される周辺機器(例えばプリンタ)との適合性に問
題を有する。さらに、別の周辺機器と同一ポートに接続
されるこのような読み取り機は、この別の周辺機器の動
作を妨害してはならず、この別の周辺機器によってその
動作が妨害されてはならない。
【0009】本発明の読み取り機の有効な用途は、メモ
リーカードまたはチップカードをソフトウェア保護用の
キーとして利用することにある。実際、メモリカードお
よびチップカードが非常に多種多様であること、および
その用途の柔軟性によって、メモリカードやチップカー
ドはソフトウェアへのアクセスをチェックするための製
品として非常に適したものになっている。以下は本発明
の読み取り機内で使用されるメモリーカード(またはチ
ップカード)によって容易に提供可能なサービスのうち
の幾つかの例である。 −賃貸のソフトウエアプログラムまたはデモ用ソフトウ
ェアプログラムが有効である期間の終了日の管理。 −ソフトウェアプログラムの効果的な使用のための時間
ユニットの前払い。 −ユーザごとによる機能の妥当性検査、つまりユーザが
マイクロコンピュータ内で動作中のソフトウェアプログ
ラムの所定の機能を使用することを許可すること。 −ソフトウェア用の数個のキーを一枚のカードで置き換
えること。
【0010】本発明の読み取り機のもう1つの特徴はそ
の構造にある。実際、この読み取り機はマイクロプロセ
ッサを全く必要としない。マイクロコンピュータ(P
C)のソフトウェアが直接読み取り機を制御する。その
結果、受け入れられる製品とプロトコルとは、マイクロ
コンピュータのソフトウェアのみに関係する。この構成
によって、システムの拡張可能な性質、その使用の柔軟
性および適合の柔軟性に係わる大きな利点が生じる。例
えば、公知の読み取り機では製品またはプロトコルの変
更が読み取り機のマイクロプロセッサのプログラムメモ
リの変更を必要とするのに対して、マイクロコンピュー
タのソフトウェアの更新は、ディスクをロードすること
によって行われる。ある種の読み取り機は遠隔ロードが
可能であるが、費用がかかり、現在の用途にはほとんど
適用不可能である。
【0011】
【実施例】図1(a)および(b)を参照して、まず初
めに本発明によるシステムの全体構成例を説明する。こ
れらの図には、PCと表示されたマイクロコンピュータ
(例えばパーソナルコンピュータ)、カード読み取り機
LCおよび別のコンピュータ周辺機器、例えばプリンタ
IMPが示されている。カード読み取り機LCは、メモ
リカード型またはチップカード型のカードCAを読み取
りことが可能である。本発明では、これらのカードは各
種のブランドおよびモデルに属するものとすることがで
きる。
【0012】特に本発明では、マイクロコンピュータP
Cは、カード読み取り機LCとの接続およびプリンタI
MPとの接続の両方のために、ただ1つのコネクタまた
はポートCO1を有する。図1(a)によれば、カード
読み取り機は、ケーブルCA1を介して読み取り機をマ
イクロコンピュータのポートCO1に接続するためのポ
ートCO2と、ケーブルCA2を介して読み取り機をプ
リンタのポートCO4へと接続するためのポートCO3
とを備えている。ポートCO2とCO3は読み取り機内
で相互接続されている。
【0013】図1(b)によれば、読み取り機のポート
CO2はマイクロコンピュータのポートCO1に接続さ
れているが、ケーブルCA2は分岐接続によってケーブ
ルCA1に接続されて、読み取り機がただ1つのポート
CO2を有してこれにプリンタIMPのポートCO4が
接続されるようになっている。図2は、本発明の読み取
り機の単純化された具体例を示すもので、マイクロコン
ピュータとカード読み取り機との間の通信に必要なライ
ンと信号が示されている。図4および図5は詳細な実際
の具体例を示しており、特に標準化された並列型コネク
タに付属する信号を、標準化された意味で示されてい
る。
【0014】図2の上部は、読み取り機をそれぞれマイ
クロコンピュータPCと周辺機器(プリンタIMPな
ど)とに接続するポートCO2およびCO3を示してい
る。JC7およびJC9のような接続装置によってカー
ドが読み取り機に接続される。読み取り機内にカードが
存在する場合、回路PRが上記カードの存在を検出し
て、マイクロコンピュータPCに向けてラインCARD
上に存在信号を出力する。読み取り機LCは回路STR
を有し、この回路STRは、マイクロコンピュータから
受けた信号を識別して、マイクロコンピュータと情報要
素を交換することを読み取り機LCに知らせる。
【0015】マイクロコンピュータは、ラインST R
EADER上に信号を出力する。この信号が回路STR
によって識別される。必要な場合には、回路STRが、
ラインSTROBE上に信号が存在しないことを検証す
る。実際、信号STROBEは、マイクロコンピュータ
PCからプリンタIMPへの呼出を開始させる信号であ
る。その後読み取り機LCが受信モードで選択される。
マイクロコンピュータPCから読み取り機LCへの情報
要素伝送の場合、マイクロコンピュータPCは、ライン
DATA OUT上に情報要素を送り出す。
【0016】各情報ビットの開始後、クロック回路H
が、ランイSYNCH BIT上にクロック信号を出力
し、このクロック信号の前縁は、上記ビットの前縁の
後、例えば各ビットの中央に位置する。クロック信号S
YNCH BITは、マイクロコンピュータによって、
ラインI/OまたはラインDATA OUT上のビット
をサンプリングするためにまたはサンプリングを開始す
るために用いられる。伝送される各ビットごとに、読み
取り機LCは、記録回路ENを介して、クロック信号S
YNCH BITによって情報ビットDATA OUT
をサンプリングする。このことによって、読み取り機
は、各ビットの開始(前縁)に影響する可能性のある寄
生および不時の変調の影響を受けずに、(一般には各ビ
ットの値をレジスタ内に記憶することによって)各ビッ
トの値をとることが可能となる。場合によっては、その
後回路ENが、接続装置JC7上を介して情報要素をカ
ードに再伝送する。
【0017】この回路ENは、例えば、較正された遅延
を発生させる単安定性回路を有する。この単安定性回路
は遅延時間をカウントするためのカウンタを備えている
のが好ましい。回路ENおよび回路STRは、74HC17
4 型回路によって構成されているのが好ましい。読み取
り機LCからマイクロコンピュータPCに向かっての情
報伝送の場合には、接続装置JC7に接続されたライン
I/Oを介してカードからの情報要素を受けた回路DI
Nが、ラインDATA IN上に上記カードからの情報
要素を出力する。回路PR、回路Hおよび回路DIN
は、39V18型の集積回路によって構成されているのが好
ましい。
【0018】図3は伝送されるビットDATA OUT
を示している。この図は、上記ビットDATA OUT
の前縁に対してずれた状態で、クロック信号SYNCH
BITおよび、ラインI/Oを介してカードに伝送さ
れる対応するデータ要素が示されている。上記のカード
読み取り機は、既存のカード読み取り機とは異なり、マ
イクロプロセッサを全く用いずに構成されている。従っ
て上記カード読み取り機はスマート機能を必要としな
い。プロトコル変換、例えばバイト重視のプロトコルか
らバイトグループ重視のプロトコルへの変換の機能のよ
うな機能は、マイクロコンピュータPC内で行われる。
同様に、カードの種類への適合化もマイクロコンピュー
タ内で行われる。
【0019】従って、カード読み取り機システムは、読
み取り機に関しては単純化されるが動作の変更をマイク
ロコンピュータに転送することによって、使用に柔軟性
が与えられる。さらに、本発明のシステムは、読み取り
機が動作の自主性を全く持たなくなっても、伝送の安全
性を確保するものである。図4および図5は、カード読
み取り機の詳細な具体例を示している。図4と図5と
は、互いに対応するように合成されて見ることができ
る。これらの図にもポートCO2(マイクロコンピュー
タへ)とCO3(プリンタへ)とが示されている。これ
らの図の下部には、カード接続用のポートCO5が示さ
れている。これらの図にはさらに、図2で説明したいく
つかのラインが示されている。
【0020】各接続ラインにはそれらが伝達する信号の
名前が記載されている。信号は下記のような機能を有す
る: STROBE =プリンタへのデータの確認用信号; FEED =プリンタへのページ送り信号; BAUD 0, BAUD 1 =プリンタ用の信号または読み取り機初
期化用の信号; ERROR =プリンタ用のエラー信号; END SHORT=信号ENDはバイトの終了を意味
し、信号SHORTは同期モードでの動作またはプリン
タデータ要素を意味する; ST READER=リーダ用の動作確認信号またはプ
リンタデータ要素; RST EN =カードの再初期化またはリセット用信
号またはプリンタデータ要素;
【0021】CLK EN =カードのクロックを確認
するための信号またはプリンタデータ要素; DATA OUT=マイクロコンピュータから読み取り
機に送り出されるデータ信号; VCC EN=カードの電源を確認するための信号また
はプリンタデータ要素; CARD(またはACK)=カード読み取り機内のカー
ドの存在を示す信号;またはプリンタによって出力され
る確認信号; SYNCH BIT=読み取り機からマイクロコンピュ
ータに向けて出力される確認クロック信号、またはプリ
ンタが作動中であるという表示; DATA IN=読み取り機からマイクロコンピュータ
に向けて出力される情報要素を表す信号またはプリンタ
が接続されているという表示。
【0022】カード接続用のポートCO5に関しては、
それぞれの接続が異なる接続規格に見合うように二重に
なっており、それぞれ以下の機能を有する: JC5/JC15 =グランド電源GND; JC4/JC14 =Bとして知られるメモリカードまた
はチップカードのための制御信号の伝送; JC9/JC10 =カードの存在が、通常待機状態では
閉じているコンタクトを開放し、2つの接続JC9とJ
C10とを接続する作用を有する。このコンタクトの開放
はカードの存在を意味する; JC7/JC17 =I/O情報の両伝送方向への伝送; JC3/JC13 =伝送されたデータビットの確認のた
めのクロック信号。
【0023】使用されるマイクロコンピュータコネクタ
は並列コネクタ型のものであるのが好ましく、本発明で
は、有効なデータが、ラインDATAOUTおよびDA
TAINによってシリーズプロトコルに従って交換され
ることに注意されたい。以上、本発明の少なくとも1つ
の具体例を説明したが、当業者には、各種の変形、変更
および改良が容易に可能であろう。そのような変形、変
更および改良は本発明の範囲に含まれるものとする。従
って、上記の記載は単なる実施例であって、本発明をな
んら限定するものではない。本発明は、請求項の記載事
項およびその同等物によってのみ限定されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるシステムの単純化された具体例
を示す。
【図2】 本発明による読み取り機の単純化された具体
例を示す。
【図3】 データ信号と、伝送されるそれらのサンプリ
ング信号を示す。
【図4】 本発明による読み取り機の詳細な具体例を図
5と組合せて示す。
【図5】 本発明による読み取り機の詳細な具体例を図
4と組合せて示す。
【符号の説明】
PC マイクロコンピュータ CA1、CA2 ケーブル CO1、CO2、CO3、CO4 ポート IMP プリンタ CA カード LC カード読み取り機 STR、EN、DIN、PR 回路 JC7、JC9 接続装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−176210(JP,A) 特開 昭61−278988(JP,A) 特開 昭63−145581(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 17/00 G06F 13/38 320

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列型の入出力コネクタを少なくとも1
    つ備えた少なくとも1つのマイクロコンピュータとカー
    ド読み取り機とを備えた、メモリカードまたはチップカ
    ードの読み取り機システムにおいて、上記読み取り機シ
    ステムが、上記カード読み取り機と別の周辺装置を上記
    マイクロコンピュータの同一の入出力コネクタに分岐接
    続で接続することを可能にする接続リンクを有し、上記
    リンクが、上記読み取り機の動作を確認するための少な
    くとも1つの信号を上記読み取り機に伝送し、上記読み
    取り機が、上記確認信号を識別するための回路と、上記
    読み取り機内にメモリカードまたはチップカードが存在
    することを検出して、対応する情報を上記マイクロコン
    ピュータに伝送するための回路とを有することを特徴と
    する読み取り機システム。
  2. 【請求項2】 上記読み取り機がマイクロプロセッサを
    持たず、上記マイクロコンピュータが、上記読み取り機
    に適応されたプロトコルに従って上記読み取り機と情報
    交換するように適切にプログラムされていることを特徴
    とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 上記読み取り機が、上記読み取り機を上
    記マイクロコンピュータに接続するための第1のコネク
    タと、別の周辺装置を接続するための第2のコネクタと
    を有し、2つのコネクタが読み取り機内で相互に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 上記読み取り機が、各情報ビットの上記
    読み取り機への伝送の開始後に、確認信号の伝送を実行
    することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 上記読み取り機が、各情報ビットの上記
    マイクロコンピュータへの伝送の開始後に確認信号を準
    備するための回路を有し、上記マイクロコンピュータが
    上記確認信号を検出して、上記確認信号を受けた時点で
    各情報ビットの値を認識することを特徴とする請求項1
    に記載のシステム。
JP7212784A 1994-07-28 1995-07-28 メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム Expired - Lifetime JP2837645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9409381A FR2723224B1 (fr) 1994-07-28 1994-07-28 Systeme lecteur de carte a memoire ou a puce
FR9409381 1994-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869510A JPH0869510A (ja) 1996-03-12
JP2837645B2 true JP2837645B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=9465855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7212784A Expired - Lifetime JP2837645B2 (ja) 1994-07-28 1995-07-28 メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6125405A (ja)
EP (1) EP0698851B1 (ja)
JP (1) JP2837645B2 (ja)
DE (1) DE69500296T2 (ja)
FR (1) FR2723224B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742459C2 (de) * 1997-09-26 2000-02-03 Orga Kartensysteme Gmbh Einrichtung für den Betrieb einer Chipkarte und den Datenaustausch zwischen einer Chipkarte und einem mikroprozessorgestützten System
JP3869940B2 (ja) * 1998-07-01 2007-01-17 キヤノン株式会社 Idカードシステム
AU770251B2 (en) * 1998-11-03 2004-02-19 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for updating computer code using an integrated circuit interface
US6434648B1 (en) * 1998-12-10 2002-08-13 Smart Modular Technologies, Inc. PCMCIA compatible memory card with serial communication interface
WO2000051006A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Scm Microsystems, Inc. Parallel port cable assembly
FR2791203A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-22 Schlumberger Systems & Service Dispositif d'authentification d'un message lors d'une operation de traitement cryptographique dudit message
US6718274B2 (en) * 1999-08-05 2004-04-06 2Micro International Limited Integrated PC Card host controller for the detection and operation of a plurality of expansion cards
US7090127B2 (en) * 2002-07-08 2006-08-15 The Boeing Company Connector identification module for mobile platform
US20040004130A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Rotta Phillip R. Identification module for mobile platform
US8016666B2 (en) * 2002-08-30 2011-09-13 Oneida Indian Nation Linking component, system, and method for providing additional services at a gaming machine
ITFI20020193A1 (it) * 2002-10-16 2004-04-17 Technocell Ag Smart card per servizi ad accesso condizionato
CN201780576U (zh) * 2010-08-12 2011-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 智能卡接口电路
CN101986329A (zh) * 2010-09-16 2011-03-16 建荣集成电路科技(珠海)有限公司 一种读卡装置自适应数据线通信的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278988A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Toppan Printing Co Ltd Icカ−ド用リ−ダ−ライタ−
DE3744841C2 (ja) * 1986-11-19 1990-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa, Jp
JPS63145581A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドシステム
US4855905A (en) * 1987-04-29 1989-08-08 International Business Machines Corporation Multiprotocol I/O communications controller unit including emulated I/O controllers and tables translation of common commands and device addresses
FR2618926B1 (fr) * 1987-10-30 1990-06-08 Microphar Dispositif a memoire de controle de l'utilisation d'un logiciel, du type cle
JPH0255355U (ja) * 1988-10-11 1990-04-20
US5247164A (en) * 1989-01-26 1993-09-21 Hitachi Maxell, Ltd. IC card and portable terminal
US5297200A (en) * 1989-04-01 1994-03-22 Nighthawk Electronics Limited Computer security system
GB8907412D0 (en) * 1989-04-01 1989-05-17 Murray Douglas Means of restricting access to computer files
JPH0366420U (ja) * 1989-10-31 1991-06-27
US5034598A (en) * 1989-12-29 1991-07-23 Hewlett-Packard Company Keyboard emulation system providing audible feedback without a built-in transducer
US5933580A (en) * 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
WO1993009501A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Yeh Keming W Portable device having data storage capability for transferring data between a portable computer and a desktop computer
FR2685113B1 (fr) * 1991-12-17 1998-07-24 Gemplus Card Int Procede d'intervention sur une borne de delivrance d'un bien ou d'un service.
FR2686172B1 (fr) * 1992-01-14 1996-09-06 Gemplus Card Int Carte enfichable pour microordinateur formant lecteur de carte a contacts affleurants.
US5457784A (en) * 1992-03-05 1995-10-10 Metacomp, Inc. Interfacing system using an auto-adapting multi-ported control module between an i/o port and a plurality of peripheral adaptors via bus extending cables
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
JPH06176210A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録・再生装置
US5638530A (en) * 1993-04-20 1997-06-10 Texas Instruments Incorporated Direct memory access scheme using memory with an integrated processor having communication with external devices
US5907690A (en) * 1993-06-03 1999-05-25 Lockheed Martin Corporation Modular interface devices for a distributed input/output system
JPH0765145A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理システム
US5484993A (en) * 1993-09-24 1996-01-16 Tamura Electric Works, Ltd. Card reader maintenance system
US5659800A (en) * 1993-10-06 1997-08-19 International Technologies & Systems Corporation (Its) System for directly sending undecoded raw signals from reader device via external slave interface to personal computer through communication port without first decoding the signals
JP3522806B2 (ja) * 1993-11-29 2004-04-26 株式会社東芝 Icカードリーダライタ
FR2716988B1 (fr) * 1994-03-04 1996-04-26 Gemplus Card Int Dispositif portable pour mise en liaison fonctionnelle d'une carte à puce avec une unité centrale.
JPH07296125A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk リーダライタ及び非接触icカードシステム
US5488223A (en) * 1994-09-13 1996-01-30 Intermec Corporation System and method for automatic selection of printer control parameters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0698851A1 (fr) 1996-02-28
DE69500296D1 (de) 1997-06-19
JPH0869510A (ja) 1996-03-12
FR2723224A1 (fr) 1996-02-02
US6125405A (en) 2000-09-26
FR2723224B1 (fr) 1996-09-06
EP0698851B1 (fr) 1997-05-14
DE69500296T2 (de) 1997-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2837645B2 (ja) メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム
JP3357048B2 (ja) ホストプロセサにポータブルデータキャリアをインターフェイスする方法及びカプラ
US6769622B1 (en) System and method for simulating universal serial bus smart card device connected to USB host
EP1473664B1 (en) Smart card device as mass storage device
US7512726B2 (en) Reconfigurable flash media reader system
US7703688B2 (en) Method of communication between a smart card and a host station
EP1643372B1 (en) USB device with secondary USB on-the-go function
CN100401082C (zh) 具有智能卡阅读器的装置及用于测试该装置的方法
WO1987001840A1 (en) Data processing system for a financial environment
US5969333A (en) Data collection system for card readers
US7823133B2 (en) Smart card device and method for debug and software development
US6055581A (en) Vital product data concentrator and protocol converter
TW202119226A (zh) 記憶卡的讀寫控制系統及其方法
JPH08129629A (ja) メモリチェック機能をもった情報記録媒体
JP2824872B2 (ja) Icカードリーダ・ライタ
JP2002501268A (ja) 非同期メモリカード
JP4111294B2 (ja) Icカードリーダーシステム、及びicカードリーダーシステムのキーボードコントローラ内のファームウエア運転方法
US6574697B2 (en) Data transfer equipment that provides high speed data transmission between data terminal equipment and data circuit terminating equipment
KR880000503B1 (ko) 데이터전송의 인터페이스회로
JPH02287783A (ja) Icカード処理システム
JPH02287782A (ja) Icカード処理システム
JP2842803B2 (ja) Pcカード
JPS62280925A (ja) プリンタ
EP1385080A1 (en) Card reader and a network apparatus and corresponding power saving method
JPH02287781A (ja) Icカード処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term