JP2824872B2 - Icカードリーダ・ライタ - Google Patents

Icカードリーダ・ライタ

Info

Publication number
JP2824872B2
JP2824872B2 JP2406310A JP40631090A JP2824872B2 JP 2824872 B2 JP2824872 B2 JP 2824872B2 JP 2406310 A JP2406310 A JP 2406310A JP 40631090 A JP40631090 A JP 40631090A JP 2824872 B2 JP2824872 B2 JP 2824872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
switch circuit
transmission
processor
communication mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2406310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213182A (ja
Inventor
秀明 松岡
吉晴 日野
裕司 小寺
武博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2406310A priority Critical patent/JP2824872B2/ja
Publication of JPH04213182A publication Critical patent/JPH04213182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824872B2 publication Critical patent/JP2824872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ICカードリーダ・
ライタに関し、詳しくは、通信モードが一線式のICカ
ードと二線式のICカードの双方に適用可能なICカー
ドリーダ・ライタに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、カード型の情報記憶媒体として、
磁気ストライプカード等に換わって、記憶容量が大きく
セキュリティ性の優れたICカードが用いられてきてい
る。
【0003】ICカードに対してデータの読出し・書込
み等を行うICカードリーダ・ライタは、ROM,RA
M等の半導体メモリ、ICカードへの読出し・書込み処
理等を行うプロセッサ、プロセッサとICカードとの間
でデータの授受を行うインタフェース、キーボード、表
示部等で構成されている。
【0004】ICカードリーダ・ライタは、ICカード
に対する接続端子として、電源供給端子、アース端子、
クロック端子、リセット端子、送受信端子等を備えてい
る。送受信端子は、データをシリアル伝送により送信又
は受信するためのものであり、1つの送受信端子で送信
と受信の両方を行う一線式のものと、2つの端子の一方
で送信を行い他方で受信を行う二線式のものがある。こ
れに対応して、ICカードにも、入出力データ端子が1
つの一線式のものと、入力データ端子と出力データ端子
が別々の二線式のものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】つまり、従来技術で
は、一線式のICカードリーダ・ライタには一線式のI
Cカードしか使用できず、二線式のICカードリーダ・
ライタには二線式のICカードしか使用できないため、
使用者は、各線式ごとにICカードリーダ・ライタを用
意する必要がある。
【0006】また、1台のICカードリーダ・ライタを
両方の線式のICカードに対応させるためには、ICカ
ードの線式が変わるたびにICカードリーダ・ライタの
ハードウエアを改造しなければならない。
【0007】この発明は、このような従来技術の問題点
を解決するためのものであって、一線式用のICカード
と二線式用のICカードの双方に対応できるICカード
リーダ・ライタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
のこの発明のICカードリーダ・ライタの特徴は、IC
カードとの間でデータの送信又は受信をするための送受
信端子と、ICカードへのデータの送信をするための送
信端子と、メモリと、プロセッサと、このプロセッサか
ら受けたパラレルデータをシリアルデータに変換して送
信ポートから出力し、受信ポートで受けたシリアルデー
タをパラレルデータに変換してプロセッサに出力するイ
ンタフェースとを備えたICカードリーダ・ライタであ
って、送受信端子が第1のスイッチ回路を介して受信ポ
ートに接続され、送信ポートが第2のスイッチ回路を介
して送受信端子に接続されるとともに第3のスイッチ回
路を介して送信端子に接続され、通信モードが一線式か
二線式かの通信モード情報がメモリに記憶され、通信モ
ード情報が一線式の場合であってICカードに対して送
信処理を行うときにはプロセッサが第1のスイッチ回路
と第3のスイッチ回路をオフするとともに第2のスイッ
チ回路をオンし、通信モード情報が一線式の場合であっ
てICカードからのデータの受信処理を行うときにはプ
ロセッサが第1のスイッチ回路をオンするとともに第2
のスイッチ回路と第3のスイッチ回路をオフし、通信モ
ード情報が二線式の場合にはプロセッサが第1のスイッ
チ回路と第3のスイッチ回路をオンするとともに第2の
スイッチ回路をオフするものである。
【0009】なお、一例として、通信モード情報の設定
については、ICカードがICカードリーダ・ライタに
リセット応答信号を送信したときに、プロセッサがその
リセット応答信号に含まれている通信モード情報を利用
し、それをメモリに記憶することで行うことができる。
【0010】
【作用】ICカードの電源をオンしたときに、例えばI
Cカードから送信されるリセット応答信号に含まれる通
信モード情報に基づいて、プロセッサが通信モードの切
換を行うため、一線式と二線式のいずれのICカードも
使用することが可能となる。
【0011】
【実施例】図1は、この発明のICカードリーダ・ライ
タの一実施例のブロック図である。プロセッサ(CP
U)1は、RAM2、ROM3、インタフェース5及び
図示されていないキーボードや表示部等とバス4によっ
て接続されている。ROM3には、プロセッサ1がIC
カードに対して行う読出し・書込み処理等の基本的な動
作を行うための処理プログラム等が格納されている。イ
ンタフェース5は、プロセッサ1から受けたパラレル信
号をシリアル信号に変換して送信ポートTxに出力し、
受信ポートRxで受けたシリアル信号をパラレル信号に
変換してプロセッサ2に送出する。なお、プロセッサ1
とインタフェース5とがワンチップ化されたマイクロプ
ロセッサとなっていてもよい。
【0012】ICカードを接続するためのコネクタ部1
1は、送受信端子C1と送信端子C2 、その他の接続端
子(図示せず)を有している。ICカードが一線式用の
場合には、送受信端子C1 とICカード側の入出力デー
タ端子とが接続される。一方、ICカードが二線式の場
合には、送受信端子C1 とICカード側の出力データ端
子とが接続され、送信端子C2 とICカード側の入力デ
ータ端子とが接続される。
【0013】送受信端子C1 は第1の3ステートバッフ
ァ回路S1 を介してインタフェース5の受信ポートRx
に接続されている。インタフェース5の送信ポートTx
は、第2の3ステートバッファ回路S2 を介して送受信
端子C1 に接続され、かつ第3の3ステートバッファ回
路S3 を介して送信端子C2 に接続されている。プロセ
ッサ1は、ICカードとの間でデータの送受信を行うと
き、RAM2に記憶されている通信モード情報に基づい
て通信モード切換ポートP1 及びP2 に通信モード切換
制御信号を出力し、インバータ7,8とANDゲート
9,10等で構成された論理回路によって3ステートバ
ッファ回路S1 ,S2 ,S3 をオン・オフする。
【0014】図2は、この発明のICカードリーダ・ラ
イタのICカードに対する送受信処理のフローチャート
を表す図である。
【0015】まず、ICカードリーダ・ライタは、3ス
テートバッファ回路S1 をオンし、ICカードからの信
号の受信を可能にする(ステップ201)。つぎに、I
Cカードの電源をオンする(ステップ202)。このと
き、ICカードは、イニシャライズ処理を行い、ICカ
ードリーダ・ライタに対してリセット応答信号を送信す
る。このリセット応答信号には、ICカードの通信モー
ドが一線式か二線式かの通信モード情報が含まれてい
る。ICカードリーダ・ライタは、送受信端子C1 を介
してこのリセット応答信号を受信し(ステップ20
3)、通信モード情報を抜出してRAM2に記憶する。
プロセッサ1は、その通信モード情報が一線式か二線式
かを判定し(ステップ204)、その結果に応じて以下
のような送受信処理を行う。
【0016】通信モード情報が一線式の場合には、プロ
セッサ1は、処理が終了したか否かを判定し(ステップ
205)、終了していないときには、通信モード切換ポ
ートP1 に“L”、P2 に“H”を出力して3ステート
バッファ回路S1 をオフ、S2 をオン、S3 をオフにす
る(ステップ206)。この結果、受信ポートRx及び
送信端子C2 への送信ポートTxの影響が排除され、送
信ポートTxに出力された信号が送受信端子C1に伝達
されるようになる。そして、プロセッサ1はICカード
に対して送信すべきコマンドやデータ等の送信処理を行
う(ステップ207)。つぎに、プロセッサ1は、通信
モード切換ポートP1 ,P2 の双方に“L”を出力して
3ステートバッファ回路S1 をオン、S2 をオフ、S3
をオフにする(ステップ208)。その結果、送信ポー
トTxへの影響を排除して、送受信端子C1 で受けた信
号が受信ポートRxに伝達されるようになる。そして、
プロセッサ1はICカードから送信された応答信号の受
信処理を行う(ステップ209)。この後、ステップ2
05に戻り、処理が終了した場合には終了し、終了して
いない場合にはステップ206からステップ208まで
の送受信処理を繰り返す。
【0017】一方、通信モード情報が二線式に場合に
は、プロセッサ1は、ステップ204からステップ21
0に移り、通信モード切換ポートP1 に“H”、P2 に
“L”を出力して3ステートバッファ回路S1 をオン、
S2 をオフ、S3 をオンにする。その結果、送信ポート
Txと送受信端子C1 の相互の影響が排除され、送受信
端子C1 で受けた信号が受信ポートRxに伝達され、送
信ポートTxに出力された信号が送信端子C2 に伝達さ
れるようになる。つぎに、プロセッサ1は、処理が終了
したか否かを判定する(ステップ211)。処理が終了
していない場合にはICカードに対する送信処理を行い
(ステップ212)、さらに、ICカードからの応答信
号の受信処理を行い(ステップ213)、その後、ステ
ップ211に戻る。そして、処理が終了した場合には終
了し、終了していない場合にはステップ212とステッ
プ213の送受信処理を繰り返す。
【0018】通信モード情報が格納されるメモリとして
実施例ではRAMを例にあげて説明したが、他の種類の
メモリであってもよく、例えばレジスタであってもよ
い。
【0019】また、ICカードリーダ・ライタがホスト
コンピュータとの接続手段を有するものである場合に
は、ホストコンピュータからのコマンドにより通信モー
ド情報を設定・変更できるようにすることも可能であ
る。
【0020】
【発明の効果】以上の説明のとおり、この発明のICカ
ードリーダ・ライタにあっては、ICカードから送信さ
れるリセット応答信号に含まれている通信モード情報に
基づいて、プロセッサが通信モードの切換を行うため、
一線式と二線式のいずれのICカードも使用することが
可能となる。その結果、ICカード対応時のフレキビリ
ティを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のICカードリーダ・ライタの一実施
例のブロック図である。
【図2】この発明のICカードリーダ・ライタのICカ
ードに対する送受信処理のフローチャートを表す図であ
る。
【符号の説明】
1 プロセッサ 2 RAM 3 ROM 4 バス 5 インタフェース 6 コネクタ部 7 インバータ 8 インバータ 9 ANDゲート 10 ANDゲート
フロントページの続き (72)発明者 高橋 武博 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号 日立 マクセル株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−251878(JP,A) 特開 昭63−158681(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 17/00 G06K 19/00 - 19/077

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICカードとの間でデータの送信または
    受信をするための送受信端子と、前記ICカードへのデ
    ータの送信をするための送信端子と、メモリと、プロセ
    ッサと、このプロセッサから受けたパラレルデータをシ
    リアルデータに変換して送信ポートから出力し、受信ポ
    ートで受けたシリアルデータをパラレルデータに変換し
    て前記プロセッサに出力するインタフェースとを備えた
    ICカードリーダ・ライタであって、前記送受信端子が
    前記プロセッサからの制御信号に基づいてオン又はオフ
    する第1のスイッチ回路を介して前記受信ポートに接続
    され、前記送信ポートが前記制御信号に基づいてオン又
    はオフする第2のスイッチ回路を介して前記送受信端子
    に接続されるとともに前記制御信号に基づいてオン又は
    オフする第3のスイッチ回路を介して前記送信端子に接
    続され、通信モードが一線式か二線式かの通信モード情
    報が前記メモリに記憶され、前記プロセッサは、前記通
    信モード情報が一線式の場合であって前記ICカードに
    対して送信処理を行うときには第1のスイッチ回路と第
    3のスイッチ回路をオフするとともに第2のスイッチ回
    路をオンし、前記通信モード情報が一線式の場合であっ
    て前記ICカードからのデータの受信処理を行うときに
    は第1のスイッチ回路をオンするとともに第2のスイッ
    チ回路と第3のスイッチ回路をオフし、前記通信モード
    情報が二線式の場合には第1のスイッチ回路と第3のス
    イッチ回路をオンするとともに第2のスイッチ回路をオ
    フすることを特徴とするICカードリーダ・ライタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のICカードが請求項1記
    載のICカードリーダ・ライタにリセット応答信号を送
    信したとき、請求項1記載のプロセッサは、前記リセッ
    ト応答信号に含まれている請求項1記載の通信モード情
    報を請求項1記載のメモリに記憶することを特徴とする
    請求項1記載のICカードリーダ・ライタ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のインタフェースが請求項
    1記載のプロセッサの内部回路として内蔵されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のICカードリーダ・ライ
    タ。
JP2406310A 1990-12-06 1990-12-06 Icカードリーダ・ライタ Expired - Fee Related JP2824872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406310A JP2824872B2 (ja) 1990-12-06 1990-12-06 Icカードリーダ・ライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406310A JP2824872B2 (ja) 1990-12-06 1990-12-06 Icカードリーダ・ライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213182A JPH04213182A (ja) 1992-08-04
JP2824872B2 true JP2824872B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=18515923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406310A Expired - Fee Related JP2824872B2 (ja) 1990-12-06 1990-12-06 Icカードリーダ・ライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824872B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813849B2 (ja) * 2001-09-14 2006-08-23 株式会社東芝 カード装置
JP4550860B2 (ja) * 2007-05-14 2010-09-22 株式会社東芝 複合icカード及び複合icカード用icモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04213182A (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703688B2 (en) Method of communication between a smart card and a host station
EP0409241B1 (en) Ic card with additional terminals and method of controlling the ic card
US5860021A (en) Single chip microcontroller having down-loadable memory organization supporting "shadow" personality, optimized for bi-directional data transfers over a communication channel
EP1548607B1 (en) Method of providing a microcontroller having an N-bit data bus width and a number of pins being equal or less than N
JP2778222B2 (ja) 半導体集積回路装置
CN107291647A (zh) Dsp读取扩展串口中接收通道数据的方法
JP2837645B2 (ja) メモリカードまたはチップカードの読み取り機システム
EP0919932B1 (en) Expansion card
JP2000181858A (ja) Icカ―ド読取インタ―フェ―スを備えた汎用非同期送受信器およびそれを応用したicカ―ド読取システム
US4669044A (en) High speed data transmission system
JP2824872B2 (ja) Icカードリーダ・ライタ
US6622191B1 (en) Computer system
CN112116054A (zh) 一种多芯片集成卡
US20020109675A1 (en) Keyboard incorporating memory card reading device
US6052746A (en) Integrated circuit having programmable pull device configured to enable/disable first function in favor of second function according to predetermined scheme before/after reset
JP2527251B2 (ja) Icカ―ド
CN206908595U (zh) Can芯片以及电子设备
JP2824871B2 (ja) Icカード
JP2002251367A (ja) カードデバイス
US6885217B2 (en) Data transfer control circuitry including FIFO buffers
JP3161370B2 (ja) ポート兼用回路
JPH02158825A (ja) Icカード装置
KR950004949B1 (ko) 키폰 주장치의 메인카드와 로칼카드간의 고속 데이타 송/수신 회로
JPH06243306A (ja) Icカード
JP3378022B2 (ja) Icカード端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees