JP2832067B2 - シートベルト用スリップアンカー - Google Patents

シートベルト用スリップアンカー

Info

Publication number
JP2832067B2
JP2832067B2 JP2127096A JP12709690A JP2832067B2 JP 2832067 B2 JP2832067 B2 JP 2832067B2 JP 2127096 A JP2127096 A JP 2127096A JP 12709690 A JP12709690 A JP 12709690A JP 2832067 B2 JP2832067 B2 JP 2832067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
seat belt
guide hole
slip anchor
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2127096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424147A (ja
Inventor
教之 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2127096A priority Critical patent/JP2832067B2/ja
Priority to AU76424/91A priority patent/AU643785B2/en
Priority to GB9110640A priority patent/GB2245478B/en
Priority to DE4115897A priority patent/DE4115897C2/de
Priority to FR9105898A priority patent/FR2662125B1/fr
Priority to IT91MI001340A priority patent/ITMI911340A1/it
Priority to ES09101195A priority patent/ES2043498B1/es
Priority to IT91MI000418U priority patent/ITMI910418U1/it
Priority to CA002042800A priority patent/CA2042800A1/en
Publication of JPH0424147A publication Critical patent/JPH0424147A/ja
Priority to US08/003,879 priority patent/US5257820A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2832067B2 publication Critical patent/JP2832067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/24Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば車体のピラー等に揺動自在に支持さ
れ、シートベルトのウェビングを長手方向に摺動自在に
案内するシートベルト用スリップアンカーに関するもの
である。
[従来の技術] 例えば自動車等の車両の座席に付設されるシートベル
ト装置は、車両衝突時などの緊急時において、シートベ
ルトにより乗員を拘束して、車体に衝突することによる
負傷等から乗員を保護するようになっている。
このようなシートベルト装置には、例えば車体のピラ
ー等に支持され、シートベルトのウェビングを長手方向
に進退自在に案内するスリップアンカーが設けられてい
る。このスリップアンカーにより、シートベルトは乗員
を正しい位置で拘束するようになる。
ところで、ウェビングが捩れると、乗員に対してウェ
ビングが正しく適合されないばかりでなく、ウェビング
の円滑な進退が阻害されることが考えられる。したがっ
て、スリップアンカーによりウェビングを案内する場
合、ウェビングが捩れることのないようにしなければな
らない。
従来、スリップアンカーにおけるウェビングの捩れを
防止するようにしたスリップアンカーとして、例えば実
開昭52−148622号公報等に開示されたスリップアンカー
が知られている。第2図(a)に示すように、この公報
に開示されたスリップアンカーは本体1が取付部2とガ
イド部3とから構成されており、この本体1が取付部2
の取付孔4に挿通されるボルト等の適宜の固着手段によ
り車体に揺動自在に取り付けられる。またガイド部3に
は案内孔5が形成されており、この案内孔5にシートベ
ルトのウェビング6が貫通するようになっている。案内
孔5により形成されるウェビング6の厚さ方向の隙間a
の大きさは、ウェビング6が捩られた状態で引き込まれ
ることのない大きさに設定されている。
このようなシートベルト用スリップアンカーによれ
ば、ウェビング6が捩れた状態で案内されることはな
く、ウェビング6は常時案内孔5内を円滑摺動するよう
になる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようなスリップアンカーにおいては、
ウェビング6が引張られたとき無理なく横方向に摺動変
位することができることが望まれる。そこで、前述の従
来のスリップアンカーでは、案内孔5の両端に逃げ部5a
を形成している。その場合、逃げ部5aは案内孔5の隙間
aとほぼ同じ大きさの隙間bとなるようにかつ取付部2
側に湾曲されて形成されている。この逃げ部5aにより、
ウェビング6は引張られたとき無理なく変位することが
できるようになっている。
しかしながら、このスリップアンカーでは、逃げ部5a
の隙間bが前記隙間aとほぼ同じ大きさなので、ウェビ
ング6が変位したとき、ウェビング6の側部6aと逃げ部
5aの終端部5a′とが当接し、ウェビング6の側部6aの表
面にささくれを生ずるおそれがある。そこで、ウェビン
グ6の側部6aと逃げ部5aの終端部5a′との当接を回避す
るため、同図(b)に示すように逃げ部5bを幅広く形成
したものが提案されている。このスリップアンカーによ
れば、逃げ部5bが大きく、かつ終端部がないのでウェビ
ング6の側部6aと当接する部分がない。
しかしながら、同図(b)に示すスリップアンカーで
は逃げ部5bが大きいので、第3図に示すようにウェビン
グ6が捩れてしまう場合が考えられる。したがって、逃
げ部5bを単純には大きくすることができないという問題
がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであ
って、その目的は、ウェビングが捩れることがなく、し
かもウェビング側部のささくれを防止することのできる
シートベルト用スリップアンカーを提供することであ
る。
[課題を解決するための手段] 前述の課題を解決するために、本発明は、車体に揺動
自在に取り付けられ、シートベルトのウェビングを長手
方向に摺動自在に案内する案内孔を有しているシートベ
ルト用スリップアンカーにおいて、前記案内孔の少なく
とも一端には、逃げ部が形成されており、この逃げ部と
前記案内孔との間の接続部に、突出部が設けられている
ことを特徴としている。
その場合、前記突出部は前記接続部における隙間を所
定値に設定する突起により構成することができる。そし
て、この突起により所定値に設定される隙間をウェビン
グの厚さの2倍より小さく、かつ前記ウェビングの厚さ
より大きく設定することが好ましい。
[作用] このような構成をした本発明に係るシートベルト用ス
リップアンカーにおいては、逃げ部と案内孔との間の接
続部における突出部が設けられているので、ウェビング
が突出部にガイドされ、そのためウェビングの反転が確
実に防止されるようになる。またこのため、逃げ部を比
較的大きく形成することが可能となるので、ウェビング
側部と当接する終端部がなく、ウェビングのささくれの
発生を防止することができるばかりでなく、ウェビング
の反転による捩れが防止されるようになる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
第1図(a),(b)は本発明の実施例を示す図であ
る。なお、前述の従来例と同じ構成要素には同じ符号を
付すことにより、その詳細な説明は省略する。
第1図(a)に示すように、この実施例におけるスリ
ップアンカーは従来と同様にウェビング6が貫通する案
内孔5を備えている。この案内孔5の隙間aはウェビン
グ6の厚さtよりも大きいが、ウェビング6の厚さtの
2倍の厚さよりも小さく設定されている。そして、この
案内孔5の両端には逃げ部5bが形成されており、この逃
げ部5bは比較的幅広く形成されている。更に、本体1に
おいて案内孔5と逃げ部5bとの間に接続部には一対の突
起7が形成されている。この突起7により、案内孔5と
逃げ部5bとの間の接続部の隙間cがウェビング6の厚さ
tの2倍より小さく、かつウェビング6の厚さtより大
きく設定されている。
また、逃げ部5bを大きく形成しても突起7により逃げ
部5bに侵入したウェビング6が反転して折り返されるこ
とが防止されるようになる。また、逃げ部5bが大きく形
成されることにより、ウェビング側部と当接する部分が
なく、ウェビング側のささくれの発生を防止することが
できる。
なお前述の実施例では、案内孔5の両端に逃げ部5b及
び突起7をそれぞれ設けるようにしているが、これら逃
げ部5b及び突起7は案内孔5のどちらか一方の端部に設
けることもできる。
第1図(b)は本発明の他の実施例を示す図である。
なお、前述の実施例と同じ構成要素には同じ符号を付す
ことにより、その説明は省略する。
第1図(b)に示すように、この実施例においては、
突起7が上方へ湾曲されて形成されている。これによ
り、案内孔5と逃げ部5bとの間の接続部の隙間cの部分
が長く設定することができ、逃げ部5bに侵入したウェビ
ング6が反転して折り返されることがより一層確実に防
止される。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、逃
げ部と案内孔との間の接続部に突出部が設けられ、突出
部によってウェビングが確実にガイドされるので、ウェ
ビングの反転を確実に防止することができる。この結
果、逃げ部を比較的大きく形成することが可能となるの
で、ウェビング側部と当接する部分をなくすことがで
き、ウェビング側部のささくれの発生を防止することが
できるばかりでなく、ウェビングの反転による捩れを確
実に防止することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明に係るシートベルト用ス
リップアンカーの実施例を示す図、第2図は従来のシー
トベルト用スリップアンカーを示す図、第3図は従来の
シートベルト用スリップアンカーに対するシートベルト
のウェビングの挙動を説明するである。 1……本体、2……取付部、3……ガイド部、4……取
付孔、5……案内孔、5a,5b……逃げ部、6……ウェビ
ング、7……突起

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に揺動自在に取り付けられ、シートベ
    ルトのウェビングを長手方向に摺動自在に案内する案内
    孔を有しているシートベルト用スリップアンカーにおい
    て、 前記案内孔の少なくとも一端には、逃げ部が形成されて
    おり、この逃げ部と前記案内孔との間の接続部に、突出
    部が設けられていることを特徴とするシートベルト用ス
    リップアンカー。
  2. 【請求項2】前記突出部は、前記接続部における隙間を
    所定値に設定する突起であることを特徴とする請求項1
    記載のシートベルト用スリップアンカー。
  3. 【請求項3】前記突起により、前記接続部の隙間がウェ
    ビングの厚さの2倍より小さく、かつ前記ウェビングの
    厚さより大きく設定されていることを特徴とする請求項
    2記載のシートベルト用スリップアンカー。
JP2127096A 1990-05-16 1990-05-16 シートベルト用スリップアンカー Expired - Lifetime JP2832067B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127096A JP2832067B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 シートベルト用スリップアンカー
AU76424/91A AU643785B2 (en) 1990-05-16 1991-05-09 Slip anchor for seat belt
DE4115897A DE4115897C2 (de) 1990-05-16 1991-05-15 Umlenkverankerungsbeschlag für Sicherheitsgurt
FR9105898A FR2662125B1 (fr) 1990-05-16 1991-05-15 Fixation coulissante pour ceinture de securite.
GB9110640A GB2245478B (en) 1990-05-16 1991-05-15 Slip anchor for seat belt
ES09101195A ES2043498B1 (es) 1990-05-16 1991-05-16 Anclaje de deslizamiento para cinturon de seguridad.
IT91MI001340A ITMI911340A1 (it) 1990-05-16 1991-05-16 Attacco di scorrimento per cinture di sicurezza
IT91MI000418U ITMI910418U1 (it) 1990-05-16 1991-05-16 Attacco di scorrimento per cinture di sicurezza
CA002042800A CA2042800A1 (en) 1990-05-16 1991-05-16 Slip anchor for seat belt
US08/003,879 US5257820A (en) 1990-05-16 1993-01-12 Slip anchor for seat belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127096A JP2832067B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 シートベルト用スリップアンカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424147A JPH0424147A (ja) 1992-01-28
JP2832067B2 true JP2832067B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14951488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127096A Expired - Lifetime JP2832067B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 シートベルト用スリップアンカー

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP2832067B2 (ja)
AU (1) AU643785B2 (ja)
CA (1) CA2042800A1 (ja)
DE (1) DE4115897C2 (ja)
ES (1) ES2043498B1 (ja)
FR (1) FR2662125B1 (ja)
GB (1) GB2245478B (ja)
IT (2) ITMI910418U1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247548B2 (ja) * 1994-06-14 2002-01-15 タカタ株式会社 シートベルト装置用スリップアンカー
EP0760316B1 (en) * 1995-02-10 2004-03-17 Enshu Co., Ltd. Seat belt suspender
GB2327918A (en) * 1997-08-07 1999-02-10 Alliedsignal Ltd Seat belt webbing guide
DE19810380A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Umlenkbeschlag für einen Sicherheitsgurt
DE29804260U1 (de) * 1998-03-10 1998-07-09 Trw Repa Gmbh Umlenkbeschlag für einen Sicherheitsgurt
GB0220102D0 (en) * 2002-08-30 2002-10-09 Ford Global Tech Inc A safety belt guide for a motor vehicle
DE102004058374B4 (de) * 2004-12-03 2007-05-03 Daimlerchrysler Ag Gurtumlenkvorrichtung
US7802819B2 (en) 2008-08-27 2010-09-28 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle seat belt guiding device
JP2012240432A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyota Boshoku Corp シートベルト配設構造
JP6081965B2 (ja) * 2014-07-16 2017-02-15 本田技研工業株式会社 シートベルト装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2228127B2 (de) * 1972-06-09 1976-09-09 Carl Stahl, Gurt- und Bandweberei, 7922 Herbrechtingen;Kühl, Hans, Dipl.-Ing., 7310 Plochingen Umlenkbeschlag fuer sicherheitsgurte
DE2625391A1 (de) * 1976-06-05 1977-12-15 Bayer Ag Mikrobizides mittel
DE3401938A1 (de) * 1984-01-17 1985-11-21 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Umlenkbeschlag
DE3505928A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-28 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Umlenkbeschlag fuer sicherheitsgurte
GB2189377B (en) * 1985-05-10 1988-11-02 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety belt guide
SE457074B (sv) * 1985-09-23 1988-11-28 Volvo Ab Omlaenkare, saerskilt foer omlaenkning av ett baeltesband
EP0223582A3 (en) * 1985-11-22 1988-02-10 Britax (Wingard) Limited Safety belt shoulder anchorage
US4642853A (en) * 1986-03-31 1987-02-17 General Motors Corporation Seat belt guide loop
FR2626826B2 (fr) * 1987-10-07 1991-05-24 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif de maintien pour sangle de ceinture de securite a reglage manuel de la position

Also Published As

Publication number Publication date
ES2043498B1 (es) 1994-10-16
AU7642491A (en) 1991-12-12
ITMI911340A1 (it) 1991-11-18
GB2245478B (en) 1993-11-24
JPH0424147A (ja) 1992-01-28
ITMI910418V0 (it) 1991-05-16
AU643785B2 (en) 1993-11-25
DE4115897C2 (de) 1999-05-12
ITMI911340A0 (it) 1991-05-16
ITMI910418U1 (it) 1991-11-18
FR2662125B1 (fr) 1993-11-05
GB2245478A (en) 1992-01-08
CA2042800A1 (en) 1991-11-17
GB9110640D0 (en) 1991-07-03
DE4115897A1 (de) 1991-11-21
FR2662125A1 (fr) 1991-11-22
ES2043498R (ja) 1994-04-16
ES2043498A2 (es) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076608A (en) Seat belt system
JP2832067B2 (ja) シートベルト用スリップアンカー
US5257820A (en) Slip anchor for seat belt
EP1748708B1 (en) A safety-belt tongue and a safety-belt arrangement
US6315328B1 (en) Shoulder anchor for seat belt device
GB1601104A (en) Safety restraint apparatus
JP4007475B2 (ja) シートベルト用スリップアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置
JP2001010444A (ja) シートベルト装置のタングプレート
JP3239879B2 (ja) シートベルト装置
JPS6339153Y2 (ja)
JP2955261B2 (ja) シートベルト吊持具
KR0120175Y1 (ko) 자동차용 시트 벨트의 버클 보강장치
JP2000142317A (ja) ウェビング捩じれ防止機構
KR0124233Y1 (ko) 시트 벨트의 스풀 아웃 감소장치
JPH0213259Y2 (ja)
JP2001080460A5 (ja) シートベルト用スリップアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置
JPH0213258Y2 (ja)
KR200147677Y1 (ko) 자동차 시트벨트의 고정장치
KR100398096B1 (ko) 자동차용 시트 벨트의 장착 구조
KR100747247B1 (ko) 시트벨트 어시스트 장치
KR100356213B1 (ko) 자동차용 시트벨트의 꼬임 방지 장치
JPS6353149A (ja) シヨルダスル−アンカ構造
KR0133481Y1 (ko) 자동차용 안전 벨트의 가이드 브래킷
JPS5845720Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPS5933416Y2 (ja) ウエビング支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12