JP2830944B2 - 車両用駆動系クラッチ制御装置 - Google Patents

車両用駆動系クラッチ制御装置

Info

Publication number
JP2830944B2
JP2830944B2 JP2104641A JP10464190A JP2830944B2 JP 2830944 B2 JP2830944 B2 JP 2830944B2 JP 2104641 A JP2104641 A JP 2104641A JP 10464190 A JP10464190 A JP 10464190A JP 2830944 B2 JP2830944 B2 JP 2830944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement force
clutch engagement
clutch
acceleration
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2104641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045131A (ja
Inventor
原平 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2104641A priority Critical patent/JP2830944B2/ja
Priority to DE4112904A priority patent/DE4112904C2/de
Priority to US07/687,622 priority patent/US5152362A/en
Publication of JPH045131A publication Critical patent/JPH045131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830944B2 publication Critical patent/JP2830944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/20Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing in which the differential movement is limited
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、四輪駆動車のトランスファ装置や、自動車
の差動装置等に用いられ、前後輪または左右輪への駆動
力配分を変更する駆動系クラッチのクラッチ締結力を制
御する車両用駆動系クラッチ制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両用差動制限クラッチ制御装置としては、例
えば、特開昭63−71428号(特願昭61−217654号)公報
に記載されている装置が知られている。
この従来出典には、加速状態の入力情報のみで差動制
限力を制御する場合には、路面摩擦係数が変化すること
への対応性が無い為、横加速度を路面摩擦係数の間接情
報として取り込み、加速操作量に比例するクラッチ締結
力Taと横加速度(横向加速度,求心加速度と同義)に比
例するクラッチ締結力TYGを個別に求め、その和をクラ
ッチ締結力Tとする内容が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来装置において、高横加速度旋
回時に内輪にホイールスピンを抑えて旋回加速性を高め
るために、クラッチ締結力Tを大きくして高差動制限量
を付与しようとする場合には、クラッチ締結力TYGを大
きくするか、クラッチ締結力Taを大きくするかの2通り
の手法があるが、いずれの手法を採っても下記に述べる
ような問題が残る。
横加速度YGの発生に対しクラッチ締結力TYGを大き
くすると、コーナ進入時に必要以上に高いクラッチ締結
力Tが付与されたアンダーステアが大きくなって回頭性
に劣るし、また、高横加速度旋回の途中でアクセルOFF
操作をした場合にはタックアウト現象が出てしまう。
加速操作量に対しクラッチ締結力Taを大きくする
と、直進加速時にも大きな差動制限が行なわれる為、ス
プリットμ路で尻振りが発生したり、不必要に油圧のON
−OFF回数が上がり、油圧の作動頻度が増加する。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもの
で、差動制限力や前後輪駆動力配分を制御する車両用駆
動系クラッチ制御装置において、コーナ進入時のアンダ
ーステア発生の防止,スプリットμ路での尻振り防止及
びクラッチ作動頻度の減少を達成しながら、高横加速度
旋回時に旋回加速性の向上を図ることを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の車両用駆動系クラ
ッチ制御装置では、第1図のクレーム対応図に示すよう
に、エンジン駆動力を前後または左右の駆動輪に分配伝
達する動力分割装置1と、該動力分割装置1の駆動入力
部と駆動出力部との間に設けられ、制御外力により伝達
トルクを発生させる駆動系クラッチ手段2と、車両状態
を検出する所定の検出手段3からの入力信号に基づきク
ラッチ締結力を増減制御するクラッチ制御手段4と、を
備えた車両用駆動系クラッチ制御装置において、 前記検出手段3として、加速操作検出手段301と横加
速度検出手段302とを含み、 前記クラッチ制御手段4は、検出された加速操作量と
加速操作速度の少なくとも一方を加速操作状態値とし、
この加速操作状態値に対するクラッチ締結力の増加割合
を高横加速度であるほど大きく設定したクラッチ締結力
特性に基づいてクラッチ締結力を演算する加速操作状態
対応クラッチ締結力演算部と、横加速度検出値が高横加
速度であるほど大きなクラッチ締結力とする横加速度対
応クラッチ締結力演算部と、加速操作状態対応クラッチ
締結力と横加速度対応クラッチ締結力との和により指令
クラッチ締結力を求める指令クラッチ締結力演算部と、
指令クラッチ締結力を得る制御指令を出力する制御出力
部とを有する手段であることを特徴とする。
(作 用) 例えば、駆動系クラッチ手段2が差動制限クラッチで
ある場合、高横加速度による加速旋回時の作用を説明す
る。
コーナ進入時には、アクセルオフ操作が行なわれる
為、加速操作状態対応クラッチ締結力はほぼゼロとな
り、横加速度対応クラッチ締結力のみによる指令クラッ
チ締結力となり、差動制限力はほとんど付与されない。
従って、コーナ進入時に高い差動制限力を付与すること
によるアンダーステアの発生が無い。
そして、旋回途中で、アクセル急踏みによる加速操作
を行なうと、加速操作が急操作であるのに加え、高横加
速度の発生によりクラッチ締結力特性の増加割合も大き
な値となる為、指令クラッチ締結力は、加速操作状態対
応クラッチ締結力と横加速度対応クラッチ締結力との和
により与えられ、差動制限力が急激が高められる。
そして、時間の経過に伴って加速操作量が大きくなれ
ば、、クラッチ締結力の増大に伴って大きな差動制限力
が作用することで内輪ホイールスピンが防止され、加速
性能が向上する。
また、氷雪路等のスプリットμ路直進走行時には、横
加速度が小さく発生する為、急加速操作を行なってもク
ラッチ締結力特性の増加割合を小さいことからクラッチ
締結力が大きく作用せず、尻振り現象が発生することが
無い。また、横加速度が小さい直進加速時には、アクセ
ルON−OFF操作を繰り返してもクラッチ締結力の変化が
小さ為、油圧変動も小さく、旋回加速性を高めるために
加速操作量対応クラッチ締結力を大きくする場合に比べ
て油圧作動頻度が減少する。
尚、駆動系クラッチ手段2が、クラッチ締結力により
前後輪の一方にエンジン駆動力を伝達する駆動力配分ク
ラッチである場合も同様である。
(実施例) 以下、実施例を述べるにあたって、外部油圧により作
動する多板摩擦クラッチ手段を備えた車両用差動制限制
御装置を例にとる。
まず、実施例の構成を説明する。
実施例装置は、第2図〜第4図に示すように、差動装
置(動力分割装置)10、多板摩擦クラッチ手段(駆動系
クラッチ手段)11、油圧発生装置12、コントロールユニ
ット(クラッチ制御手段)13、入力センサ14(検出手
段)を備えているもので、以下各構成について述べる。
差動装置10は、左右輪に回転速度差が生じるような走
行状態において、この回転速度差に応じて左右輪に速度
差をもたせるという差動機能と、エンジン駆動力を左右
の駆動輪に等配分に分配伝達する駆動力配分機能をもつ
装置である。
この差動装置10は、スタッドボルト15により車体に取
り付けられるハウジング16内に納められているもので、
リングギヤ17、ディファレンシャルケース18、ピニオン
メートシャフト19、デフピニオン20、サイドギヤ21,2
1′を備えている。
前記ディファレンシャルケース18は、ハウジング16に
対しテーパーローラベアリング22,22′により回転自在
に支持されている。
前記リングギヤ17は、ディファレンシャルケース18に
固定されていて、プロペラシャフト23に設けられたドラ
イブピニオン24と噛み合い、このドライブピニオン24か
ら回転駆動力が入力される。
前記サイドギヤ21,21′には、駆動出力軸である左輪
側ドライブシャフト25と右輪側ドライブシャフト26がそ
れぞれに設けられている。
多板摩擦クラッチ手段11は、前記差動装置10の駆動入
力部と駆動出力部との間に設けられ、外部油圧によるク
ラッチ締結力が付与され、差動制限トルクを発生する手
段である。
この多板摩擦クラッチ手段11は、ハウジング16及びデ
ィファレンシャルケース18内に納められていて、多板摩
擦クラッチ27,27′,プレッシャリング28,28′、リアク
ションプレート29,29′,スラスト軸受30,30′、スペー
サ31,31′、プッシュロッド32、油圧ピストン33、油室3
4、油圧ポート35を備えている。
前記多板摩擦クラッチ27,27′は、ディファレンシャ
ルケース(駆動入力部)18に回転方向固定されたフリク
ションプレート27a,27′aと、サイドギヤ(駆動出力
部)21,21′に回転方向固定されたフリクションディス
ク27b,27′bとによって構成され、軸方向の両端面には
プレッシャリング28,28′とリアクションプレート29,2
9′とが配置されている。
前記プレッシャリング28,28′は、クラッチ締結力を
受ける部材として前記ピニオンメートシャフト19に嵌合
状態で設けられ、その嵌合部は、第3図に示すように、
断面方形のシャフト端部19aに対し角溝28a,28′aによ
って嵌合させ、トルク比例式差動制限手段のように、左
右輪回転差によるスラスト力が発生しない構造としてい
る。
前記油圧ピストン33は、油圧ポート35への油圧供給に
より軸方向(図面右方向)へ移動し、両多板摩擦クラッ
チ27,27′を油圧レベルに応じて締結させるもので、一
方の多板摩擦クラッチ27は、締結力がプッシュロッド32
→スペーサ31→スラスト軸受30→リアクションプレート
29へと伝達され、プッシャリング28を反力受けとして締
結され、他方の多板摩擦クラッチ27′は、ハウジング16
からの締結反力が締結力となって締結される。
油圧発生装置12は、第4図に示すように、クラッチ締
結力となる油圧を発生する外部装置で、油圧ポンプ40、
ポンプモータ41、ポンプ圧油路42、ドレーン油路43、制
御圧油路44と、バルブアクチュエータとしてバルブソレ
ノイド45を有する電磁比例減圧バルブ46を備えている。
前記電磁比例減圧バルブ46は、油圧ポンプ40からポン
プ圧油路42を介して供給されるポンプ圧の作動油を、コ
ントロールユニット13からの制御電流信号(i)によ
り、指令電流値iの大きさに比例した制御油圧Pに圧力
制御をし、制御圧油路44から油圧ポート35及び油室34へ
制御油圧Pを送油するバルブアクチュエータで、制御電
流信号(i)は電磁比例減圧バルブ46のバルブソレノイ
ド45に対して出力される。
尚、制御油圧Pと作動制動力Tとは、 T∝P・μ・n・r・A n;クラッチ枚数 r;クラッチ平均半径 A;受圧面積 の関係にあり、差動制限力Tは制御油圧Pに比例する。
コントロールユニット13は、車載のマイクロコンピュ
ータを中心とする制御回路で、入力インタフェース回路
131、メモリ132、CPU(セントラル.プロセンシング.
ユニット)133、出力インタフェース回路134を備えてい
る。
前記コントロールユニット13への入力センサ類14とし
ては、横加速度センサ141、アクセル開度センサ142が設
けられている。
前記横加速度センサ141は横加速度YGに応じた検出信
号を出力し、また、アクセル開度センサ142はアクセル
開度Aに応じた検出信号を出力する。
次に、作用を説明する。
第5図はコントロールユニット13で所定の制御周期に
より行なわれる差動制限制御処理作動の流れを示すフロ
ーチャートで、以下、各ステップについて説明する。
ステップ101では、アクセル開度A及び横加速度YG
読み込まれる。
ステップ102では、アクセル開度時間変化率が下記
の式により計算される。
Δt;制御周期 An;今回のアクセル開度 An-1;1制御周期前のアクセル開度 ステップ103では、アクセル開度Aと横加速度YGによ
りアクセル操作量対応クラッチ締結力Taが求められる
(加速操作状態対応クラッチ締結力演算部に相当)。
即ち、第7図に示すKa−YG特性により横加速度YGから
高横加速度であるほど大きな値による制御ゲインKaが求
められ、次に、第6図のTa−A特性を制御ゲインKaによ
り確定しておいて、アクセル開度Aの大きさに比例した
値で与えられるアクセル操作量対応クラッチ締結力Ta
求められる。
ここで、第6図及び第7図に示す特性を数式化した次
式によりアクセル操作量対応クラッチ締結力Taを求める
ようにしても良い。
Ta=f(A,YG) =min{max(K′・(YG−YO),Kamin),kamax} x max{(A−AO),0} ステップ104では、アクセル開度時間変化率と横加
速度YGにより加速操作対応クラッチ締結力Tが求めら
れる(加速操作状態対応クラッチ締結力演算部に相
当)。
即ち、第9図に示すK−YG特性により横加速度YG
ら高横加速度であるほど大きな値による制御ゲインK
が求められ、次に、第8図のT−特性を制御ゲイン
Kにより確定しておいて、アクセル開度時間変化率
の大きさに比例した値で与えられる加速操作対応クラッ
チ締結力Tが求められる。ここで、第8図及び第9図
に示す特性を数式化した次式により加速操作対応クラッ
チ締結力Tを求めるようにしても良い。
T=f(,YG) =min{max(K″・(YG−Y1),0,kmax)} xmax{(−),0} ステップ105では、横加速度YGにより横加速度対応ク
ラッチ締結力TYGが求められる(横加速度等クラッチ締
結力演算部に相当)。
その特性は第10図のTYG−YG特性または下記の式に従
う。
TYG=f(YG) =min{max(K・(YG−Y2),0),TYGmax)} ステップ106では、上記各ステップ103,104,105で求め
た各クラッチ締結力Ta,T,TYGの和により指令クラッチ
締結力Tを計算する(指令クラッチ締結力演算部に相
当)。
T=Ta+T+TYG ステップ107では、指令クラッチ締結力Tを発生させ
る油圧Pとなるように、電磁比例減圧バルブ46のバルブ
ソレノイド45に対して制御電流信号iが出力される(制
御出力部に相当)。
次に、実施例装置が適用された車両での各走行パター
ンにおける作用を説明する。
(イ)高横加速度加速旋回時 高横加速度による加速旋回時であって、コーナ進入時
には、アクセルオフ操作が行なわれる為、指令クラッチ
締結力Tは、アクセル操作量対応クラッチ締結力TaはTa
≒0で、加速操作対応クラッチ締結力TはT≒0と
なり、ほぼ横加速対応クラッチ締結力TYGのみによるク
ラッチ締結力、つまり、T=TYGとなり、差動制限力は
ほとんど付与されない。従って、コーナ進入時に高い差
動制限力を付与することによるアンダーステアの発生が
無い。
そして、旋回途中で、アクセル急踏みによる加速操作
を行なうと、加速操作が急操作でありアクセル開度時間
変化率が非常に大きくなるのに加え、横加速YGも高横
加速度が発生している状態であり制御ゲインKも大き
な値となる為、指令クラッチ締結力TはT=T+TYG
となり、クラッチ締結力(差動制限力)が急激に高めら
れる。
そして、時間の経過に伴なってアクセル開度Aが大き
くなれば指令クラッチ締結力T=Ta+T+TYGで与え
られる。
従って、クラッチ締結力の増大に伴なって大きな差動
制限力が作用することで内輪ホイールスピンが防止さ
れ、加速性能が向上する。
(ロ)直進走行時 氷雪路等のスプリットμ路直進走行時には、横加速度
YGが小さく発生する為、急加速操作を行なってもクラッ
チ締結力が大きく作用せず、尻振り現象が発生すること
が無い。
また、横加速度YGの小さい直進加速時には、アクセル
ON−OFF操作を繰り返してもクラッチ締結力の変化が小
さい為、油圧変動も小さく、旋回加速性を高めるために
加速操作量対応クラッチ締結力を大きくする場合に比べ
て油圧作動頻度が減少する。
以上説明してきたように、実施例の車両用差動制限制
御装置にあっては、指令クラッチ締結力TをT=Ta+T
+TYGで与え、アクセル開度Aが大きくアクセル開度
時間変化率が大きく、横加速度YGが大きいほど大きな
クラッチ締結力を付与すると共に、各制御ゲインKa,K
,KYGを横加速度YGが大きくなるほど大きくする装置と
した為、コーナ進入時のアンダーステア発生の防止,ス
プリットμ路での尻振り防止及びクラッチ作動頻度の減
少を達成しながら、高横加速度旋回時に旋回加速性の向
上を図ることが出来る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、
具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更等があっても
本発明に含まれる。
例えば、実施例では、左右駆動輪の差動を制限する作
動制限クラッチの制御例を示したが、例えば特願昭59−
276048号に図示される様な四輪駆動車の前後輪に駆動力
を配分する駆動力配分クラッチのクラッチ締結力制御装
置に適用することがでる。
即ち、高横加速度による加速旋回時であって、コーナ
進入時には、クラッチ締結力をほとんど付与しないと、
駆動力配分が後輪駆動側となり、オーバステアモーメン
トにより旋回回頭性が確保されるし、旋回途中でクラッ
チ締結力を増大して駆動力配分を4輪駆動側とすると、
エンジン駆動力が4輪に分担されて駆動輪スリップが減
少し、旋回加速性が向上する。
また、実施例では、アクチュエータとして、電磁比例
減圧バルブを示したが、開閉の電磁バルブ等を用い、制
御信号をデューティ信号にして油圧制御を行なうような
例であっても、また、電磁クラッチ等の他のクラッチ手
段としても良い。
(発明の効果) 以上説明していたように、本発明にあっては、差動制
限力や前後輪駆動力配分を制御する車両用駆動系クラッ
チ制御装置において、検出された加速操作量と加速操作
速度の少なくとも一方を加速操作状態値とし、この加速
操作状態値に対するクラッチ締結力の増加割合を高横加
速度であるほど大きく設定したクラッチ締結力特性に基
づいてクラッチ締結力を演算する加速操作状態対応クラ
ッチ締結力演算部と、横加速検出値が高横加速度である
ほど大きなクラッチ締結力とする横加速度対応クラッチ
締結力演算部と、加速操作状態対応クラッチ締結力と横
加速度対応クラッチ締結力との和により指令クラッチ締
結力を求める指令クラッチ締結力演算部と、指令クラッ
チ締結力を得る制御指令を出力する制御出力部とを有す
るクラッチ制御手段とした為、コーナ進入時のアンダー
ステア発生の防止,スプリットμ路での尻振り防止及び
クラッチ作動頻度の減少を達成しながら、加速直進走行
時の挙動安定性と高横加速度加速旋回時の旋回安定性と
の両立を図ることが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用駆動系クラッチ制御装置を示す
クレーム対応図、第2図は本発明実施例装置の差動制限
手段を内蔵した差動装置を示す断面図、第3図は第2図
Z方向矢視図、第4図は実施例装置の油圧発生装置及び
制御装置を示す図、第5図は実施例装置のコントロール
ユニットで行なわれる差動制限制御処理作動の流れを示
すフローチャート、第6図はアクセル開度に対するアク
セル操作量対応クラッチ締結力特性図、第7図は横加速
度に対する制御ゲイン特性図、第8図はアクセル開度時
間変化率に対する加速操作対応クラッチ締結力特性図、
第9図はは横加速度に対する制御ゲイン特性図、第10図
は横加速度に対する横加速度対応クラッチ締結力特性図
である。 1……動力分割装置 2……駆動系クラッチ手段 3……検出手段 301……加速操作検出手段 302……横加速度検出手段 4……クラッチ制御手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン駆動力を前後または左右の駆動輪
    に分配伝達する動力分割装置と、該動力分割装置の駆動
    入力部と駆動出力部との間に設けられ、制御外力により
    伝達トルクを発生させる駆動系クラッチ手段と、車両状
    態を検出する所定の検出手段からの入力信号に基づきク
    ラッチ締結力を増減制御するクラッチ制御手段と、を備
    えた車両用駆動系クラッチ制御装置において、 前記検出手段として、加速操作検出手段と横加速度検出
    手段とを含み、 前記クラッチ制御手段は、検出された加速操作量と加速
    操作速度の少なくとも一方を加速操作状態値とし、この
    加速操作状態値に対するクラッチ締結力の増加割合を高
    横加速度であるほど大きく設定したクラッチ締結力特性
    に基づいてクラッチ締結力を演算する加速操作状態対応
    クラッチ締結力演算部と、横加速度検出値が高横加速度
    であるほど大きなクラッチ締結力とする横加速度対応ク
    ラッチ締結力演算部と、加速操作状態対応クラッチ締結
    力と横加速度対応クラッチ締結力との和により指令クラ
    ッチ締結力を求める指令クラッチ締結力演算部と、指令
    クラッチ締結力を得る制御指令を出力する制御出力部と
    を有する手段であることを特徴とする車両用駆動系クラ
    ッチ制御装置。
JP2104641A 1990-04-20 1990-04-20 車両用駆動系クラッチ制御装置 Expired - Fee Related JP2830944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104641A JP2830944B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用駆動系クラッチ制御装置
DE4112904A DE4112904C2 (de) 1990-04-20 1991-04-19 Anordnung zum Steuern der Verteilung des Antriebsdrehmomentes bei einem Kraftfahrzeug
US07/687,622 US5152362A (en) 1990-04-20 1991-04-19 Driving torque distribution control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104641A JP2830944B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用駆動系クラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH045131A JPH045131A (ja) 1992-01-09
JP2830944B2 true JP2830944B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14386081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104641A Expired - Fee Related JP2830944B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 車両用駆動系クラッチ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5152362A (ja)
JP (1) JP2830944B2 (ja)
DE (1) DE4112904C2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2964622B2 (ja) * 1990-11-13 1999-10-18 日産自動車株式会社 四輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置
US5259476A (en) * 1991-04-26 1993-11-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Torque distribution control system for a four-wheel drive motor vehicle
JPH054530A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mazda Motor Corp 車両の差動制限装置
US5289895A (en) * 1991-06-27 1994-03-01 Mazda Motor Corporation Control system for vehicle with differential restricting device
US5215160A (en) * 1991-07-02 1993-06-01 New Venture Gear, Inc. Part-time on-demand transfer case and method
US5363938A (en) * 1993-03-09 1994-11-15 New Venture Gear, Inc. Power transfer system for a four-wheel drive vehicle
US5330030A (en) * 1993-03-09 1994-07-19 New Venture Gear, Inc. Two-speed transfer case with electronic torque modulation
US5411110A (en) * 1993-03-09 1995-05-02 New Venture Gear, Inc. Power transfer system for a four-wheel drive vehicle
US5332060A (en) * 1993-03-10 1994-07-26 New Venture Gear, Inc. Linear actuation mechanism for electronically-controlled torque modulated transfer case
US5400866A (en) * 1993-03-10 1995-03-28 New Venture Gear, Inc. Torque modulated transfer case
US5582263A (en) * 1993-03-10 1996-12-10 New Venture Gear, Inc. Full-time four wheel drive transfer case
US6071207A (en) * 1993-03-10 2000-06-06 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with mode shift arrangement
US5323871A (en) * 1993-03-10 1994-06-28 New Venture Gear, Inc. Rotary actuation mechanism for torque modulated transfer case
JP3214172B2 (ja) * 1993-08-05 2001-10-02 日産自動車株式会社 差動制限トルク制御装置
JP3301183B2 (ja) * 1993-11-24 2002-07-15 日産自動車株式会社 車両の前後輪間駆動力配分制御装置
US5582557A (en) * 1995-06-07 1996-12-10 Titan Wheel International, Inc. Hydraulically-operable locking differential with in-line piston means
US5699888A (en) * 1996-03-06 1997-12-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Modulating clutch having passive torque throughout threshold
US5690002A (en) * 1996-03-06 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Method of operating a vehicle differential
JP3406169B2 (ja) * 1997-01-14 2003-05-12 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両における駆動力制御装置
US6347271B1 (en) 1999-09-15 2002-02-12 Borgwarner Inc. Control strategy for reducing primary drive line loads
US6817434B1 (en) * 2001-12-18 2004-11-16 Torque-Traction Technologies, Inc. Active hydraulically actuated on-demand wheel end assembly
KR100521162B1 (ko) * 2002-10-16 2005-10-13 현대자동차주식회사 상시 사륜구동 디퍼렌셜
ITBO20030199A1 (it) 2003-04-04 2004-10-05 Ferrari Spa Autoveicolo a trazione posteriore provvisto di differenziale
DE10333653B3 (de) * 2003-07-24 2005-03-24 Bayerische Motoren Werke Ag Steuervorrichtung für ein zumindest zeitweise vierradgetriebenes Kraftfahrzeug
WO2005042294A1 (de) * 2003-11-04 2005-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum beeinflussen von lastwechselreaktionen
DE10355701A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-16 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern und Regeln der Fahrdynamik eines Fahrzeugs
DE102004004867A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-25 Gkn Driveline International Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung einer Kraftfahrzeug-Drehmomentübertragungskupplung
JP4615321B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-19 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
DE102005004523A1 (de) * 2005-01-31 2006-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Steuervorgabe einer von einer Steuervorrichtung ansteuerbaren aktiven Lenkeinrichtung eines Fahrzeugs
US7549941B2 (en) * 2005-09-09 2009-06-23 Eaton Corporation Vehicle differential including pump with variable-engagement clutch
DE102006027090A1 (de) * 2006-06-10 2007-12-13 Schaeffler Kg Lagerungsanordnung mit integrierter Drehmomentmessung und Vorrichtung zur Regelung einer Momentenverteilung
DE102006031456B4 (de) * 2006-07-07 2019-11-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerungsanordnung mit integrierter Drehmomentmessung und Vorrichtung zur Regelung einer Momentenverteilung
ITBO20070598A1 (it) * 2007-08-31 2009-03-01 Ferrari Spa Metodo di controllo dell'angolo di assetto di un veicolo a trazione posteriore durante la percorrenza di una curva
JP5245732B2 (ja) * 2008-11-06 2013-07-24 日産自動車株式会社 トランスファ装置
GB2488528A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle with power transfer clutch actuator having variable connection rates
CN103930294B (zh) * 2011-10-25 2018-01-19 博格华纳扭矩输出系统公司 车辆差动制动的方法和装置
DE102017127816A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Gkn Automotive Ltd. Verfahren zur Steuerung eines Antriebssystems für mindestens eine Achse eines Kraftfahrzeuges

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679463A (en) * 1984-08-31 1987-07-14 Nissan Motor Co., Ltd. Limited slip differential
JPS61157437A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS61169326A (ja) * 1985-01-21 1986-07-31 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS6212422A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS62110529A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用差動制限制御装置
JPS62214019A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Nissan Motor Co Ltd 駆動輪推進制御装置付車両の差動制限制御装置
JPH0635259B2 (ja) * 1986-09-16 1994-05-11 日産自動車株式会社 車両用駆動系クラツチ制御装置
JPS641237A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Nec Corp Dust particle removing apparatus
JP2534723B2 (ja) * 1987-08-31 1996-09-18 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
US4953654A (en) * 1987-10-14 1990-09-04 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular differential limiting torque control system
JP2679070B2 (ja) * 1988-01-05 1997-11-19 日産自動車株式会社 車両用差動制限制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045131A (ja) 1992-01-09
DE4112904C2 (de) 2000-01-13
US5152362A (en) 1992-10-06
DE4112904A1 (de) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830944B2 (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
JP2623905B2 (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
JP5039451B2 (ja) 駆動トルクの配分方法
JP4267495B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2639173B2 (ja) 車両用差動制限制御装置
JP4554252B2 (ja) 4輪駆動車両の制御方法
US20020003057A1 (en) Drive-force distribution controller
US20040064239A1 (en) Power distribution control apparatus for four wheel drive vehicle
JPH0569010B2 (ja)
US8204669B2 (en) Method and device for regulating the driving dynamics of a vehicle
JP4417203B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JPH0628985B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
US7657357B2 (en) Vehicle motion control device
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP2005289161A (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP2770670B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JPH0439065Y2 (ja)
JP5090669B2 (ja) 4輪駆動車の挙動安定化制御方法
JPH0437789Y2 (ja)
JP2646764B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3416970B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP4298564B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP2004351945A (ja) 差動制御装置
JP2857791B2 (ja) 駆動力配分切換式4輪駆動自動車

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees