JP2824580B2 - 自動二輪車の走行情報表示装置 - Google Patents

自動二輪車の走行情報表示装置

Info

Publication number
JP2824580B2
JP2824580B2 JP63313024A JP31302488A JP2824580B2 JP 2824580 B2 JP2824580 B2 JP 2824580B2 JP 63313024 A JP63313024 A JP 63313024A JP 31302488 A JP31302488 A JP 31302488A JP 2824580 B2 JP2824580 B2 JP 2824580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
map
trip meter
switch box
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63313024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228076A (ja
Inventor
智久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63313024A priority Critical patent/JP2824580B2/ja
Publication of JPH0228076A publication Critical patent/JPH0228076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2824580B2 publication Critical patent/JP2824580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/068Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner with switches mounted on a handlebar, e.g. for motorcycles, fork lift trucks, etc.

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車の走行情報表示装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動二輪車の走行情報表示装置は例えば車速や走行距
離など走行状態に関する情報を運転者に知らせるもので
あり、前輪の回転速度を検出し、この回転速度に比例し
た車速や走行距離を棒状操向ハンドルの略中央部に配設
した速度計やトリップメータなどの表示器で表示するよ
うに構成されている。そして、例えばトリップメータを
操作するリセットスイッチはトリップメータの近傍に配
設されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような構造では、トリップメータをリセ
ットする操作を行う際は、その都度ハンドルグリップか
ら手を離さなければならないために、トリップメータな
どの操作が煩雑になるという不具合があった。特に、ラ
リーなどに使用される自動二輪車においては、この種の
スイッチの操作性を向上することはきわめて重要であ
る。なお、ハンドルグリップから手を離すことなくスイ
ッチ類を操作できるようにするためには、異なるスイッ
チを誤って操作してしまうことがないようにしなければ
ならない。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、例え
ばトリップメータなど走行情報を表示する表示器を誤操
作することなく容易に操作することができる自動二輪車
の走行情報表示装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る走行情報表示装置は、マップを車体の前
後方向にスクロール可能に保持するマップ保持装置とト
リップメータとを有し走行情報を表示する表示器を棒状
操向ハンドルの中央部近傍の車体フレームに支持させ、
前記表示器の表示状態を操作するスイッチを、ハンドル
グリップに隣接して車体中央寄りに配設したスイッチボ
ックスに設け、前記トリップメータのリセットスイッチ
とホーンスイッチのうち何れか一方を前記スイッチボッ
クスの前面下部に配設するとともに、他方の操作スイッ
チをスイッチボックスの背面下部に配設し、前記マップ
保持装置を駆動するマップスイッチを、マップの前方向
および後方向の移動と対応するように前方向および後方
向にスライド可能に形成して前記スイッチボックスの上
面後側に配設し、前記トリップメータの表示値を増大・
減少させる2個の押しボタンスイッチからなるトリップ
メータ調整スイッチを、前記スイッチボックスの背面で
あって前記マップスイッチと前記他方の操作スイッチと
の間に、2個の押しボタンスイッチが左右方向に並ぶよ
うに配設したものである。
〔作用〕
本発明においては、スイッチボックスの前面下部に配
設したリセットスイッチとホーンスイッチの何れか一方
は、人差指を下方に延ばすことによって操作することが
でき、スイッチボックスの上面と背面の中間位置および
背面の下部に配設した三種類のスイッチは、親指を上側
と、上下方向の中央と、下側とに回動させるように延ば
すことによって操作することができる。
このため、ラリーで使用する頻度が高いこれらのスイ
ッチの全てをハンドルグリップを把持したまま容易に操
作することができる。
また、マップスイッチを操作する方向がマップの移動
方向と一致するため、マップスイッチの誤操作を阻止す
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。
第1図は本発明に係る自動二輪車の走行情報表示装置を
示す平面図、第2図はハンドルグリップを示す平面図、
第3図は自動二輪車を示す側面図で、第3図において符
号1で示すものはラリーなどに使用される荒地走行用の
自動二輪車を示す。2は車体フレームであり、ヘッドパ
イプ3と、このヘッドパイプ3に連結され前燃料タンク
4およびラジエータ5aを備えた水冷式のエンジン5を支
持する主フレーム6などからなり、シート7は後部フレ
ームを兼ねる後燃料タンク8で支持されている。ヘッド
パイプ3の上下にはハンドルクラウン11およびフロント
フォークブラケット12が枢着されており、前輪13を懸架
するフロントフォーク14および操向ハンドル15が回動自
在に支持されている。前記ヘッドパイプ3には前方へ向
かって延出する上下一対の支持ステー16が設けられてい
る。17はこの支持ステー16の前部に取付けられた右側面
視逆コ字状の支持部材で、ヘッドランプ18およびカウリ
ング19を取付ける正面視楕円形を呈する楕円状枠体20を
支持している。カウリング19は操向ハンドル15まわり、
エンジン5およびラジエータ5aの外側を覆うことによっ
て空気抵抗を減少させると同時に運転員を風圧から保護
するものである。
21は走行情報を表示する表示器であり、前輪13の回転
を検出し前輪13の回転速度に比例した電気信号を出力す
る検出器22と、この検出器22の電気信号に基づいて走行
距離・速度を表示する距離・速度表示装置23と、後述す
るマップ保持装置47などから構成している。検出器22は
フロントフォークブラケット12に取付けられ、可撓ケー
ブル25を介して前輪車軸26に連結された円板状磁石を有
しており、この円板状磁石の回転によって発信されるパ
ルス信号のパルス数をカウントすることによって前輪13
の回転速度に比例した電気信号を出力する。距離・速度
表示装置23は前記ヘッドランプ18およびカウリング19を
取付ける楕円状枠体20に弾性部材を介して車幅方向に支
持されており、ラリー競技においてその当日における走
行距離を示すトリップメータ31と、ラリーコースのセク
ションにおける走行距離を示すセクショントリップメー
タ32と、速度計33と、これら計器の表示される値を一定
の前輪回転速度に対して増減する補正用つまみとが一体
的に組込まれている。トリップメータ31、セクショント
リップメータ32、速度計33はそれぞれ液晶盤を有してい
る。液晶盤の大きさはラリー競技における情報の重要性
を考慮して決定されている。すなわち、一番重要な情報
を示すトリップメータ31が一番大きく、次いでセクショ
ントリップメータ32が大きく、速度計33が一番小さく設
定されている。
前記距離・速度表示装置23は周囲を弾性板42で囲繞さ
れている。弾性板42の前方および側方はカウリング19で
覆われ、上方はウインドシールド43で覆われている。前
記弾性板42はウレタンフォームなどの弾性材からなる厚
板であり、外周面の前部および側部はカウリング19の内
面に当接されている。45は表示器23の左側に配設された
水温計、46は同じく右側に配設されたコンパスであり、
これらの部材は弾性板42と共に距離・速度表示装置23の
取付フランジに共締めされている。
前記マップ保持装置47は、前記距離・速度表示装置23
の前側に車幅方向に配設されており、ラリーコースに関
する走行情報を表示したロール状のマップ48を車体前後
方向にスクロール可能に保持している。このマップ48に
は左端の欄48aにその当日のコースにおける積算距離が
表示され、その右側の欄48bにコースの各セクションに
おける積算距離が表示されており、右端の欄48cにはコ
ースの状態が文字などで表示されている。すなわち、こ
のマップ保持装置47によれば、マップ48を走行に伴って
車体前後方向にスクロールさせることによって、自動二
輪車の走行状態を運転者に知らせることができる。そし
て、前記トリップメータ31は、マップ48の当日の積算距
離が表示された欄48aに対応して左側に、セクショント
リップメータ32は、セクションにおける積算距離が表示
された欄48bに対応して右側に配置されている。
51は操向ハンドル15の両端に配設されたハンドルグリ
ップである。クラッチレバー52が配された車体左側のグ
リップ51に隣接して車体中央寄りにはスイッチボックス
53が配設され、このスイッチボックス53に各種のスイッ
チが集中して配設されている。これについて説明する
と、第4図はスイッチボックス53の背面図、第5図は第
2図のV−V線断面図である。スイッチボックス53は操
向ハンドルの外周面を覆うように上下に二分割され、上
面は略円弧面とされ、前面および背面は略鉛直な平面と
されている。前面の下部にはセクショントリップメータ
32の表示をリセットするリセットスイッチ54が配置され
ている。このリセットスイッチ54は押ぼたんスイッチ
で、その突出量は第6図にクラッチレバー52を操作した
状態を示すように、クラッチレバー52と接触しないよう
に設定されている。スイッチボックス53の上面前側には
パッシングスイッチ55、ヘッドランプ18の光軸の向きを
変えるライトスイッチ56が配置され、上面後側には前記
マップ保持装置47を駆動してマップ48をスクロールさせ
るマップスイッチ57が配置されている。このマップスイ
ッチ57は中央部に操作用突起を有するスライドスイッチ
であり、前方へ押圧されるとマップ48を送り、後方へ押
圧されるとマップ48を戻し、押圧力が解除されると自動
的に中立状態に復帰する。スイッチボックス53の背面に
は上から順に、方向指示器スイッチ58、トリップメータ
調整スイッチ59、ホーンスイッチ60が配置されている。
トリップメータ調整スイッチ59はトリップメータ31およ
びセクショントリップメータ32の表示値を増大させる押
ぼたんスイッチ59aと、表示値を減少させる押ぼたんス
イッチ59bとからなり、表示値が実際値とずれたり、自
動二輪車1がジャンプし前輪13が空転して表示値が増え
てしまった場合に、これを調整するものである。ここ
で、スイッチ59a,スイッチ59bは左右に並べられている
が、誤操作を防止するために、突出量に差が設けられて
いる。なお、トリップメータ31のリセットは電力供給用
の接続カプラを一旦外して電源をオフにすることによっ
て行われる。
このように構成された自動二輪車の走行情報表示装置
においては、自動二輪車1が走行すると、前輪13の回転
が可撓ケーブル25を介して検出器22へ伝達され、前輪13
の回転速度に比例した電気信号を出力される。そして、
この信号に基づいて速度や走行距離等の情報が表示され
る。
また、走行中に目標物に到達した場合には、第2図に
示すようにハンドルグリップ51を握りながら人差指でリ
セットスイッチ54を押圧してセクショントリップメータ
32をリセットすることができる。トリップメータ31の表
示値がマップ48に記入された実際値とずれているとき
は、トリップメータ調整スイッチ59を親指で押圧して調
節することができる。さらには、このような操作と同様
に親指でマップスイッチ57を押圧操作することによっ
て、コースに関する走行情報を提供するマップ48をスク
ロールさせ、既に走行したコースやこれら走行するコー
ス情報を確認することができる。
第7図は他の実施例を示すスイッチボックスの側面
図、第8図は同じく背面図であり、これらの図において
第4図あるいは第5図に示すものと同一あるいは同等な
部材には同一符号を付しその説明は省略する。この実施
例においては、スイッチ操作性を向上するために、ホー
ンスイッチ60がスイッチボックス53の前面下部に配置さ
れ、頻繁に操作されるリセットスイッチ54がスイッチボ
ックス53の背面下部に配置されている。すなわち、第4
図〜第6図に示した前述の実施例のものにおいて、リセ
ットスイッチ54とホーンスイッチ60とが入れ換えられて
配設されている。スイッチボックス背面の平坦部分53a
はリセットスイッチ54のすぐ上方にまで下方へ延設さ
れ、方向指示器スイッチ58は平坦部分53aの上端部付近
に配設されている。また、押ぼたんスイッチ59a,59bは
突出量が略等しく設定されている。
61はスイッチボックス53の平坦部分53aであって上端
部付近を除く部分に貼着された弾性部材である。この弾
性部材は、例えば、スポンジゴム、ウレタンフォームな
どのように、指で押圧した場合に容易に弾性変形するよ
うな軟らかい材料からなり、トリップメータ調整スイッ
チ59の突出量よりも厚い厚さを有する板状に形成されて
いる。そして、押ぼたんスイッチ59a,59bが対応する部
位には各スイッチを臨ませる透孔61a,61bが開けられて
いる。また、スイッチボックス53の各押ぼたんスイッチ
59a,59bの中央部下方の変位には第9図に示すように、
雨水などを流下させる排水溝62が凹設されている。
したがって、このように構成された実施例において
は、押ぼたんスイッチ59a,59b付近を親指で押圧すると
スイッチ周囲の弾性部材61が容易に弾性変形するので、
これらスイッチを押圧操作することができる。また、親
指でリセットスイッチ54の押圧操作するときは、図中鎖
線で親指を示すように親指の腹は押ぼたんスイッチ59a,
59bに接触する以前に弾性部材61に接触する。このた
め、この弾性部材61によって運転者に誤操作をしないよ
うに注意を促すことができると共に、親指の腹が押ぼた
んスイッチ59a,59bに触れにくくすることができる。そ
の結果、頻繁に操作する押ぼたんスイッチ59a,59bおよ
びリセットスイッチ54を親指で容易に操作することがで
きると共に、誤操作が起こりにくくすることができる。
また、弾性部材61が雨などで濡れるようなことがあっ
ても、排水溝62から排出することができる。なお、雨な
どに対する対策としては、排水溝62のほかに、第10図に
弾性部材61の断面図を示すように、弾性部材61の表面
に、透明で柔軟性を有するビニールなどからなるカバー
63を貼着するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、マップを車体の
前後方向にスクロール可能に保持するマップ保持装置と
トリップメータとを有し走行情報を表示する表示器を棒
状操向ハンドルの中央部近傍の車体フレームに支持さ
せ、前記表示器の表示状態を操作するスイッチを、ハン
ドルグリップに隣接して車体中央寄りに配設したスイッ
チボックスに設け、前記トリップメータのリセットスイ
ッチとホーンスイッチのうち何れか一方を前記スイッチ
ボックスの前面下部に配設するとともに、他方の操作ス
イッチをスイッチボックスの背面下部に配設し、前記マ
ップ保持装置を駆動するマップスイッチを、マップの前
方向および後方向の移動と対応するように前方向および
後方向にスライド可能に形成して前記スイッチボックス
の上面後側に配設し、前記トリップメータの表示値を増
大・減少させる2個の押しボタンスイッチからなるトリ
ップメータ調整スイッチを、前記スイッチボックスの背
面であって前記マップスイッチと前記他方の操作スイッ
チとの間に、2個の押しボタンスイッチが左右方向に並
ぶように配設したから、スイッチボックスの前面下部に
配設したリセットスイッチとホーンスイッチの何れか一
方は、人差指を下方に延ばすことによって操作すること
ができ、スイッチボックスの上面と背面の中間位置およ
び背面の下部に配設した三種類のスイッチは、親指を上
側と、上下方向の中央と、下側とに回動させるように延
ばすことによって操作することができる。
このため、ラリーで使用する頻度が高いこれらのスイ
ッチの全てをハンドルグリップを把持したまま容易に操
作することができる。
また、マップスイッチを操作する方向がマップの移動
方向と一致するため、マップスイッチの誤操作を阻止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪車の走行情報表示装置を
示す平面図、第2図はハンドルグリップを示す平面図、
第3図は自動二輪車を示す側面図、第4図はスイッチボ
ックスを示す背面図、第5図は第2図のV−V線断面
図、第6図はクラッチレバーを操作した状態を示すハン
ドルグリップの平面図、第7図は他の実施例を示すスイ
ッチボックスの側面図、第8図は同じく背面図、第9図
は第8図のIX−IX線断面図、第10図は弾性部材を示す断
面図である。 1……自動二輪車、21……走行情報表示装置、23……距
離・速度表示装置、32……セクショントリップメータ、
51……ハンドルグリップ、53……スイッチボックス、54
……リセットスイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マップを車体の前後方向にスクロール可能
    に保持するマップ保持装置とトリップメータとを有し走
    行情報を表示する表示器を棒状操向ハンドルの中央部近
    傍の車体フレームに支持させ、前記表示器の表示状態を
    操作するスイッチを、ハンドルグリップに隣接して車体
    中央寄りに配設したスイッチボックスに設け、前記トリ
    ップメータのリセットスイッチとホーンスイッチのうち
    何れか一方を前記スイッチボックスの前面下部に配設す
    るとともに、他方の操作スイッチをスイッチボックスの
    背面下部に配設し、前記マップ保持装置を駆動するマッ
    プスイッチを、マップの前方向および後方向の移動と対
    応するように前方向および後方向にスライド可能に形成
    して前記スイッチボックスの上面後側に配設し、前記ト
    リップメータの表示値を増大・減少させる2個の押しボ
    タンスイッチからなるトリップメータ調整スイッチを、
    前記スイッチボックスの背面であって前記マップスイッ
    チと前記他方の操作スイッチとの間に、2個の押しボタ
    ンスイッチが左右方向に並ぶように配設したことを特徴
    とする自動二輪車の走行情報表示装置。
JP63313024A 1988-04-28 1988-12-13 自動二輪車の走行情報表示装置 Expired - Fee Related JP2824580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313024A JP2824580B2 (ja) 1988-04-28 1988-12-13 自動二輪車の走行情報表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10694888 1988-04-28
JP63-106948 1988-04-28
JP63313024A JP2824580B2 (ja) 1988-04-28 1988-12-13 自動二輪車の走行情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228076A JPH0228076A (ja) 1990-01-30
JP2824580B2 true JP2824580B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=26447040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313024A Expired - Fee Related JP2824580B2 (ja) 1988-04-28 1988-12-13 自動二輪車の走行情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2824580B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247070A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のスイッチパネル装置
DE10338354A1 (de) 2003-08-21 2005-03-17 Bayerische Motoren Werke Ag Anzeigeeinrichtung
JP4509723B2 (ja) * 2004-09-29 2010-07-21 朝日電装株式会社 車両用ハンドルスイッチ装置
JP5131103B2 (ja) * 2008-09-11 2013-01-30 スズキ株式会社 自動二輪車のハンドルスイッチ
US9434437B2 (en) 2009-07-23 2016-09-06 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Master cylinder-mounted display for a motorcycle
JP6450114B2 (ja) * 2014-08-27 2019-01-09 川崎重工業株式会社 ハンドルスイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228076A (ja) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119764B2 (en) Combination indicator assembly in vehicle instrument panel
US6157297A (en) Display for vehicle navigational system
KR20180109841A (ko) 원격 제어 유닛과 전기 자전거
US6499550B2 (en) Working vehicle having detachable panel cover
JPH1035566A (ja) 自転車用表示装置
JPH10329565A (ja) 自動車の自動変速機のためのシフト装置
US10377440B2 (en) Bicycle and stem assembly
JP6695376B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2824580B2 (ja) 自動二輪車の走行情報表示装置
US8240738B2 (en) Vehicle switch arrangement structure
JP2001160336A (ja) 車両用操作スイッチ装置
US20220227444A1 (en) Ride-on saddle vehicle with an interface for integrating the on-board instruments with a mobile device
JP5281934B2 (ja) 二輪車用メータ
JPH0219297Y2 (ja)
TW593009B (en) Meter display device of motorcycle and motorcycle having the device
JP3406160B2 (ja) 自転車用表示装置のモード切換スイッチ
JP2800120B2 (ja) 自動二輪車の走行情報表示器支持構造
JP5148847B2 (ja) 変速機の操作システム
JP6002164B2 (ja) 自動二輪車の表示装置
JP5124855B2 (ja) 自動二輪車用ハンドルスイッチ装置
JP2548281Y2 (ja) コンバインの燃料表示装置
JP2000118265A (ja) 自動二輪車の計器
WO2022230591A1 (ja) 入力装置
JPS6335912Y2 (ja)
CN115723890A (zh) 用于单车辙的车辆的操作设备和单车辙的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees