JP2817872B2 - カード型電子機器の電池収納構造 - Google Patents

カード型電子機器の電池収納構造

Info

Publication number
JP2817872B2
JP2817872B2 JP6225984A JP22598494A JP2817872B2 JP 2817872 B2 JP2817872 B2 JP 2817872B2 JP 6225984 A JP6225984 A JP 6225984A JP 22598494 A JP22598494 A JP 22598494A JP 2817872 B2 JP2817872 B2 JP 2817872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
type electronic
electronic device
battery
battery holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6225984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0864187A (ja
Inventor
理一 今野
秀昭 鈴木
伸一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP6225984A priority Critical patent/JP2817872B2/ja
Publication of JPH0864187A publication Critical patent/JPH0864187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817872B2 publication Critical patent/JP2817872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカード型電子機器、特に
メモリカードの様に電子計算機等他の主電子機器に挿入
され使用されるカード型電子機器の電池収納構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】カード型電子機器の中には図3に示す様
に、電子計算機1等他の主電子機器に挿入され使用され
るメモリカード、或は無線受信機がある。斯かるカード
型電子機器2には自己用の電源としてボタン電池3が装
填されている。
【0003】従来のカード型電子機器2に於ける電池収
納構造を図4により説明する。
【0004】ボタン電池3は電池ホルダ4に保持され、
該電池ホルダ4と一体となった状態で扱われる。カード
型電子機器本体5には空間6が形成され、該空間6には
前記電池ホルダ4が装填可能となっている。又、前記カ
ード型電子機器本体5には切欠部7が形成され、該切欠
部7は前記電池ホルダ4の一部によって充足され、該電
池ホルダ4の一部が露出すると共にカード型電子機器2
のケースの一部を構成し、前記電池ホルダ4の露出部を
持ち容易に電池ホルダ4の挿脱が可能となっている。
【0005】又、カード型電子機器2が挿入される電子
計算機1には収納箇所に図5で示すカードスロット8が
設けられ、該カードスロット8に挿入されたカード型電
子機器2はカード保持用バネ9により押圧され、前記カ
ードスロット8内に保持される構成となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】カード型電子機器2に
於いて、前記ボタン電池3が消耗すると電池ホルダ4を
取外し、電池ホルダ4内のボタン電池3を交換して再び
カード型電子機器2に装填する。ところが、希に電池ホ
ルダ4を装填し忘れた状態でカード型電子機器2(即ち
カード型電子機器本体5単体)を電子計算機1に挿入す
る場合がある。前記した様に、電池ホルダ4を取外した
状態では、切欠部7が充足されないままとなっており、
カード型電子機器2を前記カードスロット8に装填する
と、図6で示す様に前記カード保持用バネ9が切欠部7
に入込んでしまう。この為、電池ホルダ4を装填し忘れ
た状態でカード型電子機器2を電子計算機1に挿入した
場合は、カード型電子機器2を抜脱できない事態を生ず
るという問題があった。
【0007】本発明は斯かる実情に鑑み、ボタン電池が
装填されない状態ではカード型電子機器が電子計算機等
他の主電子機器に挿入されない様にしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボタン電池を
収納し、開閉可能な蓋を有する電池ホルダをカード型電
子機器本体に摺動自在且抜脱不能に設け、前記電池ホル
ダを引出し、蓋を開放した状態でボタン電池の一部が露
出する様構成したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】電池ホルダが引出された状態では、電池ホルダ
が主電子機器と干渉し、カード型電子機器を主電子機器
に挿入することはできず、電池交換が不完全な状態での
誤挿入が防止される。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0011】図1は本発明の要部を示すものであり、カ
ード型電子機器本体5には電池収納空間11が形成され
る。該電池収納空間11に隣接する両側壁12にはクラ
ンプ凹部13が形成されている。該側壁12には電池ホ
ルダ14が摺動可能に嵌装されている。
【0012】該電池ホルダ14はボタン電池3を収納す
るU型の凹部を有し、両外側には前記側壁12に摺接す
るクランプ片15が片持梁状に形成され、該クランプ片
15には前記クランプ凹部13に嵌脱可能な係合凸部1
6が形成されている。又、電池ホルダ14の内端部には
前記側壁12の内端部に当接する係止片17を形成す
る。前記電池ホルダ14の外端の一側に蓋18を枢着す
る。該蓋18は前記電池ホルダ14のU型の凹部の開口
部を閉塞可能であり、閉塞状態で蓋18の自由端18a
が電池ホルダ14の外端の他側14aに係合可能である
と共に閉塞状態でボタン電池3を固定する様になってい
る。
【0013】図2を参照して本実施例の作動を説明す
る。
【0014】ボタン電池3を交換する場合は、電池ホル
ダ14を引出し、前記蓋18を回転させて電池ホルダ1
4を開放する(図1の状態)。前記電池ホルダ14の引
出し量は前記係止片17が側壁12の端面に当接するこ
とで決定され、又係止片17と側壁12との係合で電池
ホルダ14の脱落が防止される。この状態ではボタン電
池3の一部がカード型電子機器本体5より突出し、露出
した状態となる。消耗したボタン電池3を取出し、新し
いボタン電池3に交換する。
【0015】交換後前記蓋18を元に戻し、電池ホルダ
14を閉塞し、電池ホルダ14を押込む。前記クランプ
片15が撓みながら嵌合し、前記係合凸部16が前記ク
ランプ凹部13に嵌合する。該クランプ凹部13と前記
係合凸部16とは前記クランプ片15の復元力により所
要の嵌合力が与えられ、電池ホルダ14の収納状態が保
持され、交換作業を完了する。前記電池ホルダ14を押
込んだ状態ではカード型電子機器2の電子計算機1への
嵌脱は自在に行える。
【0016】次に、ボタン電池3の交換作業が完全に終
わっていない状態、即ち電池ホルダ14が引出された儘
の状態であると、カード型電子機器2を電子計算機1に
挿入しようとしても、電池ホルダ14が干渉して挿入す
ることができない。従って、ボタン電池3の交換作業が
終わってないカード型電子機器2を誤って挿入すること
はない。
【0017】尚、ボタン電池3を装填することなく、蓋
18を閉じて、更に電池ホルダ14を完全に押込んだ状
態ではカード型電子機器2は電子計算機1に挿入するこ
とが可能であるが、この場合前記切欠部7は蓋18で完
全に充足されるのでカード保持用バネ9が引掛かって抜
脱が不能となることがない。
【0018】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、ボタン
電池の交換作業が完全でない状態で誤ってカード型電子
機器を電子計算機等他の主電子機器に挿入することが防
止されるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】該実施例の作動説明図である。
【図3】電子計算機とカード型電子機器との関係を示す
斜視図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【図5】カード型電子機器が挿入されるカードスロット
の説明図である。
【図6】カード型電子機器とカードスロットとの関係を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 電子計算機 2 カード型電子機器 3 ボタン電池 5 カード型電子機器本体 8 カードスロット 9 カード保持用バネ 14 電池ホルダ 17 係止片 18 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−64188(JP,A) 実開 平3−33955(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボタン電池を収納し、開閉可能な蓋を有
    する電池ホルダをカード型電子機器本体に摺動自在且抜
    脱不能に設け、前記電池ホルダを引出し、蓋を開放した
    状態でボタン電池の一部が露出する様構成したことを特
    徴とするカード型電子機器の電池収納構造。
JP6225984A 1994-08-26 1994-08-26 カード型電子機器の電池収納構造 Expired - Fee Related JP2817872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225984A JP2817872B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カード型電子機器の電池収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225984A JP2817872B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カード型電子機器の電池収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0864187A JPH0864187A (ja) 1996-03-08
JP2817872B2 true JP2817872B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16837973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225984A Expired - Fee Related JP2817872B2 (ja) 1994-08-26 1994-08-26 カード型電子機器の電池収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817872B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102315402A (zh) * 2011-08-30 2012-01-11 潍坊歌尔电子有限公司 电池仓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0864187A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5261122A (en) Portable electronic equipment with selectively removable exchange panel and clip
JPH10334865A (ja) 携帯装置のバッテリロック機構
JP3012642B1 (ja) バッテリ保持構造と該バッテリ保持構造を備えた携帯型電子機器
JP2817872B2 (ja) カード型電子機器の電池収納構造
US7500850B1 (en) Lighter with accessory
JPH10162796A (ja) 電池パックの嵌合機構およびその嵌合方法
JP3063927B2 (ja) 電池蓋装置
JPH0864188A (ja) カード型電子機器の電池収納構造
GB2247494A (en) Belt clip for personal radio etc
JP2671668B2 (ja) 電池収容装置
JPH0877993A (ja) カード型電子機器の電池収納構造
JP5217079B2 (ja) 電池ケース
JP3688210B2 (ja) ボタン形電池収納構造
JP2601206Y2 (ja) 電池等の収納装置
JP5220360B2 (ja) 電池室
JP3053674B2 (ja) 電池収納装置
JP2582826Y2 (ja) 電池蓋等の開閉機構
JP2583860Y2 (ja) 電池等の収納装置
JPH083118Y2 (ja) 小型電子機器
JP2583858Y2 (ja) 電池等の収納装置
JPH0116088Y2 (ja)
JP2583857Y2 (ja) 電池等の収納装置
JP2985891B1 (ja) 電池ホルダ
JP2001130681A (ja) カセット収納ケース
JP3397870B2 (ja) カメラケース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees