JP2814317B2 - メタクリル酸製造用触媒の調製法 - Google Patents

メタクリル酸製造用触媒の調製法

Info

Publication number
JP2814317B2
JP2814317B2 JP3140120A JP14012091A JP2814317B2 JP 2814317 B2 JP2814317 B2 JP 2814317B2 JP 3140120 A JP3140120 A JP 3140120A JP 14012091 A JP14012091 A JP 14012091A JP 2814317 B2 JP2814317 B2 JP 2814317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
organic compound
added
methacrolein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3140120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367737A (ja
Inventor
徹 黒田
求 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3140120A priority Critical patent/JP2814317B2/ja
Priority to PCT/JP1992/000747 priority patent/WO1992022378A1/ja
Priority to DE69221992T priority patent/DE69221992T2/de
Priority to KR1019930700367A priority patent/KR100189486B1/ko
Priority to US07/978,698 priority patent/US5422326A/en
Priority to EP92911109A priority patent/EP0543019B1/en
Publication of JPH04367737A publication Critical patent/JPH04367737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814317B2 publication Critical patent/JP2814317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • B01J27/199Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタクロレインの気相接
触酸化によりメタクリル酸を製造する際に使用する触媒
の調製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、メタクロレインを気相接触酸化し
てメタクリル酸を製造する方法及び触媒に関し、数多く
の提案がなされている。その中には細孔制御を目的とし
て触媒調製時にアルコール類、含窒素ヘテロ環化合物や
その他の種々な低分子化合物が使用されたものがある。
例えば特開昭60−239439号、特開昭55−73
347号等の報告がある。しかしこれらは反応成績が充
分でなかったり触媒活性の経時低下が大きかったり、後
処理が煩雑であるなどの欠点を有し、工業触媒としての
使用に際しては更に改良が望まれているのが現状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、メタクロレ
インからメタクリル酸を有利に製造する新規な触媒の調
製法の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の触
媒調製法を改善すべく鋭意研究した結果、従来の方法で
調製された触媒を使用する場合よりもメタクリル酸が高
収率で得られる新規な触媒の調製法を見い出した。本発
明は、メタクロレインを分子状酸素で気相接触酸化しメ
タクリル酸を製造するための触媒であって、 一般式 Pa Mob c d e f g (ここで式中P、Mo、V及びOはそれぞれリン、モリ
ブデン、バナジウム及び酸素を示し、Xは砒素、アンチ
モン、ビスマス、ゲルマニウム、ジルコニウム、テル
ル、銀及びホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素を示し、Yは鉄、銅、亜鉛、クロム、マグネシ
ウム、タンタル、マンガン、バリウム、ガリウム、セリ
ウム及びランタンからなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウム、セシウム
及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の
元素を示す。a、b、c、d、e、f及びgは各元素の
原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、c=
0.01〜3、d=0〜3、e=0〜3、f=0.01
〜3であり、gは前記各成分の原子価を満足するのに必
要な酸素原子数である。)で表される組成を有する触媒
成分に、平均粒径0.01〜10μmの高分子有機化合
物を添加し、成型し、熱処理することを特徴とするメタ
クリル酸製造用触媒の調製法である。
【0005】本発明においては、特定の範囲の粒径を持
つ高分子有機化合物が触媒の成型時に添加されているこ
とが重要である。高分子有機化合物の平均粒径が0.0
1μmより小さいと、使用する高分子化合物の二次凝集
が起こったり、粉塵が舞いやすいなど取り扱いが煩雑に
なる。また平均粒径が10μmより大きいと、反応に好
ましい細孔の割合が低下するため触媒性能が低下する。
【0006】高分子有機化合物の添加が触媒性能向上に
寄与する効果は厳密には明らかではないが、触媒の成型
後に行われる熱処理(200〜500℃)によって、1
00〜10000Å程度の細孔が増大することより、高
分子有機化合物の添加によって、メタクロレインからメ
タクリル酸を作る酸化反応にとって理想的な細孔構造が
触媒中に生成されると考えている。なお、高分子有機化
合物の粒径の測定は走査型電子顕微鏡で行ない、触媒の
細孔径の測定は水銀圧入法で行なった。
【0007】本発明において、触媒に添加する高分子有
機化合物としては特に限定はないが、(メタ)アクリル
酸のメチル、エチル プロピル、ブチル、又はイソブチ
ルエステルの重合体やスチレン又はα−メチルスチレン
などの重合体のように加熱による分解又は燃焼により、
容易に除去されるものが好ましい。特にポリメタクリル
酸メチル、ポリメタクリル酸イソブチル、ポリスチレン
等の比較的低い温度で単量体に分解し、気化蒸発するも
のが好ましい。
【0008】また、添加する高分子有機化合物の使用量
は、触媒に対し、0.1〜30重量%が適当である。使
用量が少なすぎると、添加の効果が現れず、使用量が多
すぎると、熱処理後の触媒の機械的強度が低下する。
【0009】本発明に用いられる組成の触媒を製造する
方法としては特殊な方法に限定する必要はなく、成分の
著しい偏在を伴わない限り、従来からよく知られている
蒸発乾固法、沈澱法、酸化物混合法等の種々の方法を用
いることができる。この様にして得られた粉状の触媒成
分に高分子有機化合物を湿式又は乾式状態で加え、担体
に担持させたり、打錠したりして所望の形状の触媒に成
型することができる。成型された触媒は200〜500
℃好ましくは300〜450℃で熱処理すると添加した
高分子有機化合物が除去される。
【0010】触媒成分の原料としては各元素の酸化物、
硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、ハロゲン化物などを
組合せて使用することができる。例えば、モリブデン原
料としてはパラモリブデン酸アンモニウム、三酸化モリ
ブデン、塩化モリブデン等、バナジウム原料としてはメ
タバナジン酸アンモニウム、五酸化バナジウム、塩化バ
ナジウム等が使用できる。
【0011】本発明の方法で用いる触媒は無担体でもよ
いが、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、マグネシ
ア、チタニア、シリコンカーバイト等の不活性担体に担
持させるか、あるいはこれで希釈して用いることもでき
る。
【0012】本発明で得られる触媒の利用に際して、原
料ガス中のメタクロレインの濃度は広い範囲で変えるこ
とができるが、容量で1〜20%が適当であり、特に3
〜10%が好ましい。原料メタクロレインは、水、低級
飽和アルデヒド等の不純物を少量含んでいてもよく、こ
れらの不純物は反応に実質的な影響を与えない。接触酸
化を行う際の酸素源としては空気を用いるのが経済的で
あるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用いうる。
原料ガス中の酸素濃度はメタクロレインに対するモル比
で規定され、この値は0.3〜4、特に0.4〜2.5
が好ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸ガス等の不
活性ガスを加えて希釈してもよい。反応圧力は常圧から
数気圧までがよい。反応温度は230〜450℃の範囲
で選ぶことができるが、特に250〜400℃が好まし
い。反応は固定床でも流動床でも行なうことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による触媒の調製法及び、それ
を用いての反応例を具体的に説明する。実施例、比較例
中、メタクロレインの反応率、生成するメタクリル酸の
選択率は以下のように定義される。
【0014】
【数1】
【0015】下記実施例,比較例中の部は重量部であ
り、分析はガスクロマトグラフイーによった。
【0016】実施例1 パラモリブデン酸アンモニウム100部、メタバナジン
酸アンモニウム1.66部及び硝酸カリウム4.77部
を純水300部に溶解した。これに85%リン酸8.1
6部を純水10部に溶解したものを加え、さらに三酸化
アンチモン2.75部を加え攪拌しながら95℃に昇温
した。つぎに、硝酸銅1.14部を純水30部に溶解し
たものを加え、混合液を加熱攪拌しながら蒸発乾固し
た。得られた固形物を130℃で16時間乾燥後、平均
粒径0.15μmのポリメタクリル酸メチル(以下PM
MAと略す)を乾燥固形物100部に対し3部添加して
混合した後加圧成型し、空気流通下に380℃で5時間
熱処理したものを触媒として用いた。得られた触媒の酸
素以外の元素の組成(以下同じ)はP1.5 Mo120.3
Sb0.4 Cu0.1 1 であった。本触媒を反応管に充填
し、メタクロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、
窒素55%(容量%)の混合ガスを反応温度270℃、
接触時間3.6秒で通じた。生成物を捕集し、ガスクロ
マトグラフィーで分析したところ、メタクロレイン反応
率80.3%、メタクリル酸選択率81.4%であっ
た。
【0017】比較例1 加圧成型時にPMMAを添加しない点以外は、実施例1
に準じて比較触媒P1. 5 Mo120.3 Sb0.4 Cu0.1
1 を調製し、この触媒を用いて実施例1と同じ反応条
件で反応を行なったところ、メタクロレイン反応率8
0.6%、メタクリル酸選択率79.7%であった。
【0018】比較例2 加圧成型時に添加するPMMAの平均粒径が20μmで
ある点以外は、実施例1に準じて比較触媒P1.5 Mo12
0.3 Sb0.4 Cu0.1 1 を調製し、この触媒を用い
て実施例1と同じ反応条件で反応を行なったところ、メ
タクロレイン反応率80.4%、メタクリル酸選択率7
9.3%であった。この結果はPMMAを全く添加しな
かった場合と同等もしくはやや低下した成績であり、添
加する物質の平均粒径が大きな意味を有していることが
わかる。
【0019】実施例2 三酸化モリブデン100部、五酸化バナジウム2.63
部、85%リン酸6.67部を純水800部と混合す
る。これを還流下で3時間加熱攪拌した後、酸化銅0.
92部を加え、再び還流下で2時間加熱攪拌した。この
スラリーを50℃まで冷却し、重炭酸セシウム8.08
部を純水30部に溶解したものを加え16分間攪拌す
る。つぎに、硝酸アンモニウム10部を純水30部に溶
解したものを加え、混合液を100℃に加熱攪拌しなが
ら蒸発乾固した。得られた固形物を130℃で16時間
乾燥後、平均粒径5μmのポリスチレンを乾燥固形物1
00部に対し3部添加して混合後加圧成型し、空気流通
下に380℃で3時間熱処理したものを触媒として用い
た。この触媒の組成はP 1 Mo120.5 Cu0.2 Cs
0.8 であった。この触媒を用いて、反応温度を285℃
とした以外は実施例1と同じ反応条件で反応を行なった
ところ、メタクロレイン反応率84.9%、メタクリル
酸選択率85.7%であった。
【0020】比較例3 加圧成型時にポリスチレンを添加しない点以外は、実施
例2に準じて比較触媒P1 Mo120.5 Cu0.2 Cs
0.8 を調製し、この触媒を用いて実施例2と同じ反応条
件で反応を行なったところ、メタクロレイン反応率8
5.3%、メタクリル酸選択率84.2%であった。
【0021】比較例4 加圧成型時に添加するポリスチレンの平均粒径が50μ
mである点以外は、実施例2に準じて比較触媒P1 Mo
120.5 Cu0.2 Cs0.8 を調製し、この触媒を用いて
実施例2と同じ反応条件で反応を行なったところ、メタ
クロレイン反応率85.0%、メタクリル酸選択率8
3.8%であった。
【0022】実施例3〜11 実施例1に準じて表1の各触媒を調製し、反応温度を除
いては実施例1と同一条件で反応し、表1の結果を得
た。
【0023】比較例5〜13 加圧成型時に高分子有機化合物を添加しない点以外は、
実施例3〜11に準じて表1の比較触媒を調製し、実施
例3〜11と同一条件で反応し、表1の結果を得た。
【0024】比較例14〜22 加圧成型時に添加する高分子有機化合物を、平均粒径1
0μmより大きいものとした点以外は、実施例3〜11
に準じて表1の比較触媒を調製し、実施例3〜11と同
一条件で反応し、表1の結果を得た。
【0025】
【表1】
【発明の効果】本発明の方法で調製した触媒はメタクロ
レインの気相接触酸化反応にとって好ましい細孔構造を
有しており、メタクリル酸の選択率を向上する効果を有
する。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 Pa Mob c d e f g (ここで式中P、Mo、VおよびOはそれぞれリン、モ
    リブデン、バナジウム及び酸素を示し、Xは砒素、アン
    チモン、ビスマス、ゲルマニウム、ジルコニウム、テル
    ル、銀及びホウ素からなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素を示し、Yは鉄、銅、亜鉛、クロム、マグネシ
    ウム、タンタル、マンガン、バリウム、ガリウム、セリ
    ウム及びランタンからなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素を示し、Zはカリウム、ルビジウム、セシウム
    及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の
    元素を示す。a、b、c、d、e、f及びgは各元素の
    原子比率を表し、b=12のときa=0.5〜3、c=
    0.01〜3、d=0〜3、e=0〜3、f=0.01
    〜3であり、gは前記各成分の原子価を満足するのに必
    要な酸素原子数である。)で表される組成を有する、触
    媒成分に、平均粒径0.01〜10μmの高分子有機化
    合物を添加して成型し、熱処理することを特徴とするメ
    タクロレインの気相接触酸化によるメタクリル酸製造用
    触媒の調製法。
  2. 【請求項2】 添加する高分子有機化合物がポリメタク
    リル酸メチル及び/又はポリスチレンであることを特徴
    とする請求項1の調製法。
JP3140120A 1991-06-12 1991-06-12 メタクリル酸製造用触媒の調製法 Expired - Lifetime JP2814317B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140120A JP2814317B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メタクリル酸製造用触媒の調製法
PCT/JP1992/000747 WO1992022378A1 (en) 1991-06-12 1992-06-11 Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid
DE69221992T DE69221992T2 (de) 1991-06-12 1992-06-11 Verfahren zur herstellung eines katalysators fuer die zubereitung von methacrylsaeure
KR1019930700367A KR100189486B1 (ko) 1991-06-12 1992-06-11 메타크릴산 제조용 촉매의 제조방법
US07/978,698 US5422326A (en) 1991-06-12 1992-06-11 Process for preparing a catalyst for producing methacrylic acid
EP92911109A EP0543019B1 (en) 1991-06-12 1992-06-11 Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140120A JP2814317B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メタクリル酸製造用触媒の調製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367737A JPH04367737A (ja) 1992-12-21
JP2814317B2 true JP2814317B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=15261372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140120A Expired - Lifetime JP2814317B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 メタクリル酸製造用触媒の調製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5422326A (ja)
EP (1) EP0543019B1 (ja)
JP (1) JP2814317B2 (ja)
KR (1) KR100189486B1 (ja)
DE (1) DE69221992T2 (ja)
WO (1) WO1992022378A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272745B2 (ja) * 1991-06-06 2002-04-08 三菱レイヨン株式会社 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
DE19638249A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Multimetalloxidmasse
JP3887511B2 (ja) * 1999-05-19 2007-02-28 三菱レイヨン株式会社 触媒の製造方法
JP3702710B2 (ja) 1999-06-15 2005-10-05 住友化学株式会社 メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
KR100915078B1 (ko) * 2006-12-01 2009-09-02 주식회사 엘지화학 신규한 헤테로폴리산계 촉매 및 이의 제조방법
JP5362370B2 (ja) * 2009-01-14 2013-12-11 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸合成用触媒の製造方法
CN103831131B (zh) 2012-11-21 2016-04-06 上海华谊丙烯酸有限公司 催化剂、其制备方法和用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2040546A5 (ja) * 1969-04-02 1971-01-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd
US4092269A (en) * 1976-10-15 1978-05-30 Monsanto Company Phosphorus-vanadium-oxygen catalysts having a specific pore volume
JPS552619A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid and catalyst
JPS5927217B2 (ja) * 1978-11-28 1984-07-04 宇部興産株式会社 メタクリル酸製造用触媒の製法
DE3125062C2 (de) * 1981-06-26 1984-11-22 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von abriebfesten Schalenkatalysatoren und Verwendung eines so erhaltenen Katalysators
JPS60239439A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクリル酸の製造方法
JPS62201643A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Nippon Oil Co Ltd 水素化触媒の製造法
DE3710784A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Roehm Gmbh Heteropolysaeure-oxidations-katalysatoren mit verbessertem langzeit-aktivitaets-verhalten
JPH0679666B2 (ja) * 1987-06-18 1994-10-12 株式会社日本触媒 メタクリル酸合成用触媒および再現性に優れたその製造方法
JP2974826B2 (ja) * 1991-07-17 1999-11-10 三菱レイヨン株式会社 メタクロレイン及びメタクリル酸製造用触媒の調製法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992022378A1 (en) 1992-12-23
KR930701231A (ko) 1993-06-11
DE69221992D1 (de) 1997-10-09
DE69221992T2 (de) 1998-02-05
EP0543019A1 (en) 1993-05-26
EP0543019A4 (en) 1993-10-06
US5422326A (en) 1995-06-06
KR100189486B1 (ko) 1999-06-01
EP0543019B1 (en) 1997-09-03
JPH04367737A (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974826B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸製造用触媒の調製法
JPS5827255B2 (ja) 不飽和脂肪酸の製造方法
JP2814317B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JP3101821B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
WO1993023161A1 (en) Process for producing methacrylic acid synthesis catalyst
JPH0810621A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JP2000296336A (ja) メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP3186243B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH05293389A (ja) アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法
JP2814321B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP3251642B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JPH0538433A (ja) アクリル酸製造用触媒の製造法
JPH11226412A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2623008B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP2003154273A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP2003190798A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、この方法により製造される触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JPH03167152A (ja) メタクリル酸の製造法
JPH05192588A (ja) アクリル酸製造用触媒の調製法
JP2003251187A (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸製造用触媒、その製造方法、および、メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JPH064559B2 (ja) メタクリル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term