JPH05293389A - アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法 - Google Patents

アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法

Info

Publication number
JPH05293389A
JPH05293389A JP3202803A JP20280391A JPH05293389A JP H05293389 A JPH05293389 A JP H05293389A JP 3202803 A JP3202803 A JP 3202803A JP 20280391 A JP20280391 A JP 20280391A JP H05293389 A JPH05293389 A JP H05293389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
acrolein
acrylic acid
added
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202803A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shiotani
徹 塩谷
Toru Kuroda
徹 黒田
Motomu Okita
求 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3202803A priority Critical patent/JPH05293389A/ja
Publication of JPH05293389A publication Critical patent/JPH05293389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロピレンの気相接触酸化でアクロレイン及
びアクリル酸を製造する際に使用する触媒の製造法を提
供する。 【構成】 MoBiFeCoNi系触媒の成型前に平均
粒径0.01〜10μmの高分子有機化合物を添加して
成型し、熱処理することからなる触媒調製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロピレンの気相接触
酸化によりアクロレイン及びアクリル酸を製造する際に
使用する触媒の調製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プロピレンを気相接触酸化してア
クロレイン及びアクリル酸を製造する方法及び触媒に関
し、数多くの提案がなされている。その中には細孔制御
を目的として触媒調製時に種々の化合物が使用されたも
のがある。例えば特開昭57−119837号公報等の
報告がある。しかし、これらは反応成績が充分でなかっ
たり触媒活性の経時低下が大きいなどの欠点を有し、工
業触媒としての使用に際しては更に改良が望まれている
のが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プロピレン
からアクロレイン及びアクリル酸を有利に製造する新規
な触媒の調製法の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の触
媒調製法を改善すべく鋭意研究した結果、従来の方法で
調製された触媒を使用する場合よりもアクロレイン及び
アクリル酸が高収率で得られる新規な触媒の調製法を見
い出した。本発明は、プロピレンを分子状酸素で気相接
触酸化しアクロレイン及びアクリル酸を製造するための
触媒であって、一般式 Moa Bib FeC d e f g Sih i (式中Mo,Bi,Fe,Si及びOはそれぞれモリブ
デン、ビスマス、鉄、ケイ素及び酸素を示し、Aはコバ
ルト及びニッケルからなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素を示し、Xはマグネシウム、亜鉛、マンガン、
カルシウム、クロム、ニオブ、銀、バリウム、スズ、タ
ンタル及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の
元素を示し、Yはリン、ホウ素、硫黄、セレン、テル
ル、セリウム、タングステン、アンチモン及びチタンか
らなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、Z
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシ
ウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素を示す。a,b,c,d,e,f,g,h及び
iは各元素の原子比率を表し、a=12のとき、b=
0.01〜3,c=0.01〜5,d=1〜12,e=
0〜6,f=0〜5,g=0.001〜1,h=0〜2
0であり、iは前記各成分の原子価を満足するのに必要
な酸素原子数である。)で表される組成を有する触媒成
分に、平均粒径0.01〜10μmの高分子有機化合物
を添加して成型し、熱処理することを特徴とするプロピ
レンの気相接触酸化によるアクロレイン及びアクリル酸
製造用触媒の調製法である。
【0005】本発明においては、特定の範囲の粒径を持
つ高分子有機化合物を成型時に添加することが重要であ
る。高分子有機化合物の平均粒径が0.01μmより小
さいと、使用する高分子化合物の二次凝集が起こった
り、粉塵が舞いやすいなど取り扱いが煩雑になる。また
平均粒径が10μmより大きいと、反応に好ましい細孔
の割合が低下するため触媒性能が低下する。特に好まし
いのは0.05μm〜3μmの範囲の平均粒径のもので
ある。
【0006】高分子有機化合物の添加が触媒性能向上に
寄与する効果は厳密には明らかではないが、触媒を熱処
理(300〜650℃)して賦活すると、100〜10
000Å程度の細孔が増大することにより、高分子有機
化合物の添加によって、プロピレンからアクロレイン及
びフィルム酸を作る酸化反応にとって理想的な細孔構造
になるものと考えている。なお、高分子有機化合物の粒
径の測定は走査型電子顕微鏡で行い、触媒の細孔径の測
定は水銀圧入法で行った。
【0007】本発明において、成型時に添加する高分子
有機化合物としては特に限定はないが、加熱による分解
又は燃焼により、容易に除去されるものが好ましい。特
にポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸イソブチ
ル、ポリスチレン等の比較的低い温度で単量体に分解
し、気化蒸発するものが好ましい。
【0008】また、成型時に添加する高分子有機化合物
の使用量は、触媒に対し、0.1〜30重量%特に1〜
10重量%が適当である。使用量が少なすぎると、添加
の効果が現れず、使用量が多すぎると、熱処理の触媒の
機械的強度が低下する。
【0009】本発明に用いられる触媒を製造する方法と
しては特殊な方法に限定する必要はなく、成分の著しい
偏在を伴わない限り、従来からよく知られている蒸発乾
固法、沈殿法、酸化物混合法等の種々の方法を用いるこ
とができる。この様にして得られた粉状の触媒成分に高
分子有機化合物を湿式又は乾式状態で加え、担体に担持
させたり、打錠したりして所望の形状の触媒に成型する
ことができるが、触媒成分を300℃程度で焼成して、
硝酸塩類等を分解したのち高分子有機化合物を添加する
方法を用いた場合が特に好ましい結果を与える。成型さ
れた触媒は300〜650℃好ましくは350〜600
℃で熱処理して賦活する際に添加した高分子有機化合物
が除去される。
【0010】触媒成分の原料としては、各元素の酸化
物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、水酸化物、アンモニウム
塩、ハロゲン化物などを組み合わせて使用することがで
きる。例えば、モリブデン原料としてはパラモリブデン
酸アンモニウム、三酸化モリブデン、塩化モリブデン等
が使用できる。
【0011】本発明の方法で用いる触媒は無担体でもよ
いが、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、マグネシ
ア、チタニア、シリコンカーバイト等の不活性担体に担
持させるか、あるいはこれで希釈して用いることもでき
る。
【0012】本発明で得られる触媒は、原料のプロピレ
ンに分子状酸素を加え、前記の触媒の存在下に気相接触
酸化を行う。プロピレン対酸素のモル比は1:0.5〜
3が好ましい。原料ガスは不活性ガスで希釈して用いる
ことが好ましい。酸素源としては空気を用いることが経
済的であるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用い
うる。反応圧力は常圧から数気圧までが良い。反応温度
は200〜450℃の範囲で選ぶことができるが特に2
50〜400℃の範囲が好ましい。反応は固定床でも流
動床でも行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による触媒の調製法及び、それ
を用いての反応例を具体的に説明する。実施例及び比較
例中のプロピレンの反応率、生成するアクロレイン及び
アクリル酸の選択率、(アクロレイン+アクリル酸)の
単流収率は以下のように定義される。
【0014】
【数1】
【0015】下記実施例、比較例中の部は重量部であ
り、分析はガスクロマトグラフィによった。
【0016】実施例1 純水1000部にパラモリブデン酸アンモニウム500
部、パラタングステン酸アンモニウム6.2部及び硝酸
カリウム1.2部を加え加熱攪拌した後、85%リン酸
2.2部を純水100部に溶解した溶液を加え更に加熱
攪拌した(A液)。別に純水600部に60%硝酸4
1.9部を加え、均一にしたのち、硝酸ビスマス11
4.5部を加え溶解した。これに硝酸第二鉄104.9
部、硝酸亜鉛7.0部、硝酸コバルト309.0部及び
硝酸ニッケル20.6部を順次加え、更に純水700部
を加え溶解した(B液)。A液にB液を加えスラリー状
としたのち、三酸化アンチモン10.3部を加え加熱攪
拌し、水の大部分を蒸発させた。
【0017】得られたケーキ状物質を120℃で乾燥さ
せたのち、空気雰囲気下300℃で1時間焼成した。こ
こで得られた固形物を粉状し、平均粒径0.15μmの
ポリメタクリル酸メチル(以下PMMAと略す)を粉状
品100部に対して3部添加して加圧成型し、再び空気
雰囲気下500℃で6時間焼成したものを触媒として用
いた。得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以下同
じ)は Mo120.1 Bi1 Fe1.1 Co4.5 Ni0.3 Zn0.1
0.050.08Sb0.3であった。本触媒をステンレス製
反応管に充填し、プロピレン5%、酸素12%、水蒸気
10%及び窒素73%(容量%)の原料混合ガスを接触
時間3.6秒で触媒層を通過させ、310℃で反応させ
た。その結果、プロピレン反応率99.3%、アクロレ
イン選択率89.2%、アクリル酸選択率6.5%、
(アクロレイン+アクリル酸)の単流収率95.0%で
あった。
【0018】比較例1 加圧成型時にPMMAを添加しない点以外は、実施例1
に準じて比較触媒 Mo120.1 Bi1 Fe1.1 Co4.5 Ni0.3 Zn0.1
0.050.08Sb0.3 を調製し、この触媒を用いて実施
例1と同じ条件で反応を行ったところ、プロピレン反応
率99.3%、アクロレイン選択率88.5%、アクリ
ル酸選択率5.8%、(アクロレイン+アクリル酸)の
単流収率93.6%であった。
【0019】比較例2 加圧成型時に添加するPMMAの平均粒径が20μmで
ある点以外は、実施例1に準じて比較触媒 Mo12
0.1 Bi1 Fe1.1 Co4.5 Ni0.3 Zn0.1 0.05
0.08Sb0.3 を調製し、この触媒を用いて実施例1と同
じ条件で反応を行ったところ、プロピレン反応率99.
4%、アクロレイン選択率88.0%、アクリル酸選択
率5.5%、(アクロレイン+アクリル酸)の単流収率
92.9%であった。
【0020】実施例2〜12 実施例1に準じて表1及び表2の各触媒を調製し、実施
例1と同一条件で反応し、表1及び表2の結果を得た。
【0021】比較例3〜13 加圧成型時に高分子有機化合物を添加しない点以外は、
実施例2〜12に準じて表1及び表2の比較触媒を調製
し、実施例2〜12と同一条件で反応し、表1及び表2
の結果を得た。
【0022】比較例14〜24 加圧成型時に添加する高分子有機化合物を、平均粒径1
0μmより大きいものとした点以外は、実施例2〜12
に準じて表1及び表2の比較触媒を調製し、実施例2〜
12と同一条件で反応し、表1及び表2の結果を得た。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明の方法で調製した触媒は、プロピ
レンの気相接触酸化反応にとって好ましい細孔構造を有
しており、アクロレイン及びアクリル酸の合計の選択率
を向上する効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式、 Moa Bib FeC d e f g Sih i (式中Mo,Bi,Fe,Si及びOはそれぞれモリブ
    デン、ビスマス、鉄、ケイ素及び酸素を示し、Aはコバ
    ルト及びニッケルからなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素を示し、Xはマグネシウム、亜鉛、マンガン、
    カルシウム、クロム、ニオブ、銀、バリウム、スズ、タ
    ンタル及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の
    元素を示し、Yはリン、ホウ素、硫黄、セレン、テル
    ル、セリウム、タングステン、アンチモン及びチタンか
    らなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、Z
    はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシ
    ウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素を示す。a,b,c,d,e,f,g,h及び
    iは各元素の原子比率を表し、a=12のとき、b=
    0.01〜3,c=0.01〜5,d=1〜12,e=
    0〜6,f=0〜5,g=0.001〜1,h=0〜2
    0であり、iは前記各成分の原子価を満足するのに必要
    な酸素原子数である。)で表される組成を有する触媒成
    分に、平均粒径0.01〜10μmの高分子有機化合物
    を添加して成型し、熱処理することを特徴とするプロピ
    レンの気相接触酸化によるアクロレイン及びアクリル酸
    製造用触媒の調製法。
  2. 【請求項2】 添加する高分子有機化合物がポリメタク
    リル酸メチル、ポリメタクリル酸イソブチル及び/又は
    ポリスチレンであることを特徴とする請求項1の調製
    法。
JP3202803A 1991-08-13 1991-08-13 アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法 Pending JPH05293389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202803A JPH05293389A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202803A JPH05293389A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293389A true JPH05293389A (ja) 1993-11-09

Family

ID=16463458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202803A Pending JPH05293389A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293389A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010004567A (ko) * 1999-06-29 2001-01-15 성재갑 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 촉매
US6268529B1 (en) * 1998-12-08 2001-07-31 The Standard Oil Company Method for the manufacture of acrylic acid
KR100513664B1 (ko) * 2002-05-16 2005-09-07 주식회사 엘지화학 프로필렌의 부분 산화 반응용 촉매의 제조 방법
WO2007018410A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 Lg Chem, Ltd. Complex metal oxide catalyst with high (meth)acrylic acid selectivity
WO2008013376A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Lg Chem, Ltd. Multi-metal oxide catalyst and method for producing (meth)acrylic acid by using the same
EP2392398A1 (en) 2010-06-01 2011-12-07 Shanghai HuaYi Acrylic Acid Co. Ltd. A catalyst for producing unsaturated aldehyde by oxidation of lower olefin at high space velocity

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6268529B1 (en) * 1998-12-08 2001-07-31 The Standard Oil Company Method for the manufacture of acrylic acid
KR20010004567A (ko) * 1999-06-29 2001-01-15 성재갑 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 촉매
KR100513664B1 (ko) * 2002-05-16 2005-09-07 주식회사 엘지화학 프로필렌의 부분 산화 반응용 촉매의 제조 방법
WO2007018410A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 Lg Chem, Ltd. Complex metal oxide catalyst with high (meth)acrylic acid selectivity
US7635786B2 (en) 2005-08-10 2009-12-22 Lg Chem, Ltd. Complex metal oxide catalyst with high (meth) acrylic acid selectivity
US7638458B2 (en) 2005-08-10 2009-12-29 Lg Chem, Ltd. Complex metal oxide catalyst with high (meth) acrylic acid selectivity
JP4885221B2 (ja) * 2005-08-10 2012-02-29 エルジー・ケム・リミテッド (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒
WO2008013376A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Lg Chem, Ltd. Multi-metal oxide catalyst and method for producing (meth)acrylic acid by using the same
US7943710B2 (en) 2006-07-27 2011-05-17 Lg Chem., Ltd Multi-metal oxide catalyst and method for producing (meth)acrylic acid by using the same
US8247344B2 (en) 2006-07-27 2012-08-21 Lg Chem, Ltd. Multi-metal oxide catalyst and method for producing (meth)acrylic acid by using the same
US8354482B2 (en) 2006-07-27 2013-01-15 Lg Chem, Ltd. Multi-metal oxide catalyst and method for producing (meth)acrylic acid by using the same
EP2392398A1 (en) 2010-06-01 2011-12-07 Shanghai HuaYi Acrylic Acid Co. Ltd. A catalyst for producing unsaturated aldehyde by oxidation of lower olefin at high space velocity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974826B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸製造用触媒の調製法
US7414008B2 (en) Catalyst for synthesis of unsaturated aldehyde, production process for said catalyst, and production process for unsaturated aldehyde using said catalyst
WO2004004900A1 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JPH03109943A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JPH05293389A (ja) アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法
JP3278246B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP3268900B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP2814317B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP2005058909A (ja) メタクリル酸合成用触媒の製造方法
JPS6033539B2 (ja) 酸化用触媒およびその調製法
JP3523455B2 (ja) 固定床反応器および不飽和カルボン酸の製造方法
JP2004351297A (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPH10114689A (ja) メタクロレイン、メタクリル酸及び1,3−ブタジエンの製造法
JPH044048A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和酸合成用触媒の製造法
JPH0597761A (ja) メタクロレイン製造方法及びメタクロレインの製造に用いる触媒の製造方法
JPS60161932A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP3251641B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造法
JP3859397B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒
JP3260187B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒成型体及びその使用
JP7024194B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用複合金属酸化物触媒の製造方法並びにそれを用いた不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法
JPH04208239A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH06374A (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP2008149240A (ja) 金属含有触媒の製造方法
JPS6035180B2 (ja) 酸化用触媒およびその調製法