JP4885221B2 - (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒 - Google Patents

(メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4885221B2
JP4885221B2 JP2008525941A JP2008525941A JP4885221B2 JP 4885221 B2 JP4885221 B2 JP 4885221B2 JP 2008525941 A JP2008525941 A JP 2008525941A JP 2008525941 A JP2008525941 A JP 2008525941A JP 4885221 B2 JP4885221 B2 JP 4885221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
metal oxide
group
acrylic acid
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008525941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504372A (ja
Inventor
ヒュン−ジョン・シン
ビュン−ユル・チェ
ヨン−シク・ヨ
ヨン−ヒュン・チェ
ヨン−ジン・チョ
ドゥク−キ・キム
クワン−ホ・パク
ジュ−ヨン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009504372A publication Critical patent/JP2009504372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885221B2 publication Critical patent/JP4885221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • B01J23/68Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/057Selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/0576Tellurium; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8877Vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • B01J23/8885Tungsten containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物;及び、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を触媒として使用し、プロピレン等から(メタ)アクリル酸を製造する方法に関する。また、本発明は、プロピレン等から(メタ)アクロレインを主に生産する第1段階と、(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生産する第2段階とを含む(メタ)アクリル酸の製造方法であって、第1段階の生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であることを特徴とする製法に関する。
オレフィンから不飽和アルデヒドを通って不飽和脂肪酸を製造する工程は、代表的な接触気相酸化反応(catalytic vapor phase oxidation)に該当する。オレフィンの部分酸化反応には、モリブデンとビスマス又はモリブデンとバナジウム含有複合酸化物又はこれらの混合物が触媒として用いられる。プロピレン又はイソブチレンを酸化させて(メタ)アクロレインを通って(メタ)アクリル酸を製造する工程と、ナフタレン又はオルトキシレンを酸化して無水フタル酸を製造する工程と、ベンゼン、ブチレン又はブタジエンを部分酸化して無水マレイン酸を製造する工程とが代表的である。
一般に、プロピレン、プロパン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテル(以下、“プロピレン等”と称する)から、2つの段階の接触気相部分酸化反応により、最終生産物である(メタ)アクリル酸が生成される。すなわち、第1段階では、酸素、希釈用不活性気体、水蒸気及び任意量の触媒によりプロピレン等が酸化されて、主に(メタ)アクロレインが製造され、第2段階では、酸素、希釈用不活性気体、水蒸気及び任意量の触媒により(メタ)アクロレインが酸化して、(メタ)アクリル酸が製造される。第1段階の触媒は、Mo−Biを基本とする多元系金属酸化物として、プロピレン等を酸化して主に(メタ)アクロレインを生成する。また、一部の(メタ)アクロレインは、触媒上で続けてに酸化されて(メタ)アクリル酸が一部生成される。第2段階の触媒は、Mo−Vを基本とする多元系金属酸化物として、第1段階で生成された(メタ)アクロレイン含有混合気体のうち、主に(メタ)アクロレインを酸化して主に(メタ)アクリル酸を生成する。
このような工程を行う反応器は、1つの装置により2つの段階の工程を全部実行できるように具備されたり、或いは、2つの段階の工程を各々異なる装置で実行できるように具備されたりする。
前述したように、プロピレン等を原料物質とする気相部分酸化反応に関与する第1段階の触媒は、Mo−Biを基本とする多元系金属酸化物として、主に(メタ)アクロレインが生成され、10%以下の(メタ)アクリル酸が生成される。
日本特開平8−3093に記載されたように、公知の第1段階の触媒は、一般式、Mo−Bi−Fe−A−Be−C−D−O(Mo、Bi、Feはそれぞれモリブデン、ビスマスおよび鉄を表し、Aはニッケル及び/又はコバルトを表し、Bはマンガン、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、スズ及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、Cはリン、ホウ素、ヒ素、 周期律表6B元素、タングステン、アンチモン及びケイ素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、Dはカリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を表し、a=12としたとき0<b≦10、0<c≦10、1≦d≦10、0≦e≦10、0≦f≦20、0<g≦2であり、xは各元素の酸化状態により定まる値である)で示される複合酸化物である。第1段階の触媒を使用し、第1段階の触媒層の温度を325℃とし、プロピレンを分子状酸素により気相接触酸化反応を行うと、アクロレインの歩留まりが81.3%であり、アクリル酸の歩留まりが11%であって、第1段階の触媒反応生成物のうちでアクリル酸の含量が低い。
また、日本特開平5−293389には、一般式、MoBiFeefgSihi(式中、Mo、Bi、Fe、Si及びOはそれぞれモリブデン、ビスマス、鉄、ケイ素及び酸素を示し、Aはコバルト及びニッケルからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、Xはマグネシウム、亜鉛、マンガン、カルシウム、クロム、ニオブ、銀、バリウム、スズ、タンタル及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、Yはリン、ホウ素、硫黄、セレン、周期律表6B元素、セリウム、タングステン、アンチモン及びチタンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示し、Zはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す。a、b、c、d、e、f、g、h及びiは各元素の原子比率を表し、a=12のとき、b=0.01〜3、c=0.01〜5、d=1〜12、e=0〜6、f=0〜5、g=0.001〜1、h=0〜20であり、iは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表される組成を有する触媒成分が開示されている。前記触媒を使用して、プロピレンを気相接触酸化反応させてアクロレイン及びアクリル酸を製造する場合、プロピレンの転換率が99.1モル%であり、アクリル酸の歩留まりが6.2モル%であり、アクロレインの選択率が89.6モル%であって、相変らず第1段階の触媒反応生成物のうちでアクリル酸の含量が低い。
(メタ)アクリル酸の製造工程において、第2段階の触媒層の温度は、第1段階の触媒反応生成物である(メタ)アクロレイン及び(メタ)アクリル酸の選択率と、第2段階の触媒反応の未反応物である(メタ)アクロレインの量とにより変化する。第2段階の触媒層は、未反応の(メタ)アクロレインを最小化する方向に行われる。第1段階の触媒反応生成物のうちで(メタ)アクロレインの選択率が高いと、第2段階の触媒層の負荷が増加することで、反応温度の上昇及び触媒寿命の短縮を発生させる。また、触媒活性の低下による未反応の(メタ)アクロレインの増加は、廃ガス焼却施設(WGIS)の過負荷を招くことで、廃ガス処理触媒の寿命を短縮させるという問題点がある。
日本特開平8−3093号公報 日本特開平5−293389号公報
プロピレン等から(メタ)アクリル酸を製造する際、第1段階の触媒としてMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を使用すると、第1段階の生成物のうちで(メタ)アクリル酸の歩留まり及び/又は選択率が大きくなる。これにより、第2段階において(メタ)アクロレインの負荷率が減少することで、(メタ)アクロレインの転換率が100%達成可能であることを見出した。本発明は、これに基づいたものである。
本発明は、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を提供する。
また、本発明は、プロピレン、プロパン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクリル酸を製造する方法であって、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を触媒として使用することを特徴とする製法を提供する。
また、本発明は、プロピレン、プロパン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクロレインを主に生産する第1段階と、前記(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生産する第2段階とを含む(メタ)アクリル酸の製造方法であって、第1段階の生成物のうちで(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であることを特徴とする製法を提供する。
以下、本発明について詳細に説明する。
前述した(メタ)アクロレイン製造用の第1段階のMo−Bi系金属酸化物触媒は、プロピレン等から(メタ)アクロレイン及び(メタ)アクリル酸への転換率(選択率)が、一般的に90%程度又はそれ以上であり、第1段階の反応生成物のうちで(メタ)アクロレイン:(メタ)アクリル酸のモル比が9:1程度である。このとき、第1段階の反応生成物を第2段階の反応をさせると、(メタ)アクロレインの転換率が略98%程度になる。
本発明者らは、第1段階の反応触媒として、Mo−Bi系金属酸化物触媒の中でもNb及びTeを両方含有する複合酸化物、すなわち、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を製造して使用した結果、プロピレン等から(メタ)アクロレイン及び(メタ)アクリル酸への転換率(選択率)が90%以上であると共に、第1段階の反応生成物のうちで(メタ)アクロレイン:(メタ)アクリル酸のモル比が略8:2〜7:3程度であることを見出した。
また、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を第1段階の触媒として用いることで、前述したように第1段階の反応生成物のうちで(メタ)アクロレインの選択率が小さくなり、(メタ)アクリル酸の選択率が大きくなる。これにより、第2段階の反応において触媒反応物である(メタ)アクロレインの負荷率が小さくなるため、第1段階の反応生成物に第2段階の反応をさせると、(メタ)アクロレインの転換率が100%達成可能であることを見出した。
また、本発明では、第1段階の触媒を通過した反応生成物のうち、主な生成物である(メタ)アクロレイン、(メタ)アクリル酸のうちで(メタ)アクリル酸の選択率を増加させることで、第2段階の触媒反応工程において(メタ)アクロレインを完全に転換でき、高負荷及び高濃縮下での工程運転が可能であるため、高歩留りが得られ、第2段階の触媒の寿命延長が可能である。
つまり、本発明は、第1段階の反応触媒である従来の他のMo−Bi系金属酸化物に比べ、Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物が、第1段階の反応生成物のうち、(メタ)アクロレインの選択率は小さくし、(メタ)アクリル酸の選択率は大きくするという事実に基づくものである。
(1)本発明のMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、下記の化学式1で表される複合金属酸化物であるのが好ましい。
[化学式1]
MoBiNbTe
式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Nbはニオブ、Teはテルルであり、
Aは、W、Sb、As、P、Sn及びPbからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Bは、Fe、Zn、Cr、Mn、Cu、Ru、Pd、Ag及びRuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Cは、Co、Cd、Ta、Pt及びNiからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Dは、Si、Al、Zr、V及びCeからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Eは、Se、Ga、Ti、Ge、Rh及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Fは、Na、K、Li、Rb、Cs、Ca、Mg、Sr、Ba及びMgOからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、j及びkは、各元素の原子比率を示し、
a=12のとき、bは0.01〜20、cは0.001〜20、dは0.001〜20、eは0〜15、fは0〜20、gは0〜20、hは0〜10、iは0〜10、jは0〜10、kは前記各成分の酸化状態により定まる値である。
本発明のMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、触媒として使用するとき、単独使用又は不活性担体に担持され得る。担体の例は、多孔性又は非多孔性アルミナ、シリカ−アルミナ、炭化ケイ素、二酸化チタン、マグネシウム酸化物、アルミニウムスポンジ等でありうる。また、担体の形状は、筒形、中空の筒形、球形でありうるが、特に制限されるものではない。例えば、筒形の触媒の大きさは、長さ及び直径(外径)の比(L/D)が1〜1.3であるのが好ましく、L/D=1であるのがより好ましい。筒形及び球形の場合、触媒の外径は、3〜10mmが好ましく、5〜8mmがより好ましい。
本発明によるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、組成を異なるようにした以外は、一般の複合金属酸化物の製造方法により製造できる。
Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物のうち、金属の前駆体の形態は特別に限定されるものではない。例えば、出発物質として、既に酸化物、或いは、少なくとも酸素の存在下に加熱(すなわち、焼成)させることにより酸化物に転換できる化合物、例えば、ハロゲン化物、窒化物、ギ酸、シュウ酸塩、クエン酸塩、アセテート、カーボネート、アミン錯体、アンモニウム塩及び/又は水酸化物などが用いられる。
複合金属酸化物の製造方法の一例は、通常、水性媒質に元素成分を含有する所定の量(化学量論による組成を有する)の各出発物質を溶解又は分散させる段階;撹はんしながら溶液又は分散液を加熱する段階;次に、このシステムを蒸発させて乾燥固体にし、この固体を乾燥及び粉砕する段階;及び、形成された粉末を押出成形により任意の形態に成形して錠剤又は顆粒を作る段階を含むことができる。このとき、触媒の強度及び耐摩擦性を改善する効果を持つ公知のガラス繊維及び種々のウイスカーなどの無機繊維を添加できる。また、優れた再現性を持つように触媒の性質を調節するために、硝酸アンモニウム、セルロース、澱粉、ポリビニルアルコール、ステアリン酸などの粉末バインダーとして広く知られた添加剤を使用できる。
本発明による複合金属酸化物触媒は、成形された生成物又は担体に担持された生成物を、0.2〜2m/s気流下で、300〜600℃で、約1〜10時間以上焼成して得られる。焼成は、不活性気体又は酸化雰囲気、例えば、空気(不活性気体及び酸素の混合物)又はその他の還元雰囲気(例えば、不活性気体、酸素及びNH、CO及び/又はHの混合物)下で行われる。焼成時間は、数分〜数時間であり、温度が高くなるにつれて一般的に短くなる。
(2)本発明によるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、プロピレン、プロパン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクリル酸を形成する触媒として用いられる。このとき、プロピレン等から(メタ)アクロレイン及び(メタ)アクリル酸への転換率(選択率)が90%以上であり、反応生成物のうちで(メタ)アクロレイン:(メタ)アクリル酸のモル比が略8:2〜7:3程度である。
特に、本発明によるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、プロピレン等の反応物から(メタ)アクロレインを主に生産する第1段階と、前記(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生産する第2段階とを含む(メタ)アクリル酸の製造方法であって、前記第1段階の部分酸化反応の触媒として用いられる。
本発明によるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を触媒として用いて気相触媒酸化反応を行う場合、これに使用される装置及び操作条件には特に制限はない。反応器は、一般的に用いられる任意の固定層、流動層及び移動層反応器が用いられる。一例として、(メタ)アクリル酸の製造方法は、シェルアンドチューブ反応器で行われ、本発明のMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物は、反応管に充填されて第1段階の固定層触媒として用いられる。このとき、第2段階の触媒としては、Mo−V系多成分金属酸化物を用い、第1段階のMo−Bi−Nb−Te系触媒により生成された(メタ)アクロレイン含有混合生成気体のうち、(メタ)アクロレインを酸化して(メタ)アクリル酸を生成する。
反応条件は、気相触媒酸化により、プロピレン等の反応物から(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクロレインを製造するのに一般的に用いられる条件が採択できる。例えば、出発気体としてプロピレン等の反応物を7体積%以上、分子状酸素10〜13体積%及び希釈剤(例えば、窒素、二酸化炭素、蒸気等)として作用する不活性気体60〜80体積%を含有する気体混合物を、250〜500℃の温度、0.1〜3kg/cmGの圧力、300〜5000hr−1(STP)の空間速度で、本発明の触媒と接触させて意図した反応を行う。
第2段階の触媒反応の運転条件としては、反応温度200〜450℃、好ましくは265〜370℃、反応圧力0.1〜10気圧、好ましくは0.5〜3気圧下で行うのが好ましい。また、一例として、反応物である(メタ)アクロレイン4〜10体積%、酸素10〜13体積%、水蒸気5〜60体積%及び不活性ガス20〜80体積%を含む原料ガスを、空間速度500〜5000hr−1(STP)で触媒上に導入して酸化反応を行うことができる。
(3)さらに、本発明は、プロピレン、プロパン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクロレインを主に生産する第1段階と、前記(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生産する第2段階とを含む(メタ)アクリル酸の製造方法であって、第1段階の生成物のうちで(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であることを特徴とする製法を提供する。
第1段階の生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であるのは、本発明によるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を第1段階の触媒として用いることにより達成できる。
一方、第1段階の生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であると、第2段階の反応において(メタ)アクロレイン転換率98〜100%、好ましくは100%が可能である。このとき、第1段階に導入される反応混合物ガス中のプロピレン等の含量も、(メタ)アクロレイン転換率98〜100%の達成において変数になる。(メタ)アクロレイン転換率100%を達成するために、第1段階に導入される反応混合物ガス中のプロピレン等の含量は7〜10体積%であるのが好ましい。
本発明によりプロピレン等から(メタ)アクリル酸を製造する際、第1段階の触媒としてMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物を使用すると、第1段階の生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まり及び/又は選択率が大きくなり、これにより、第2段階において(メタ)アクロレインの負荷率が減少し、(メタ)アクロレイン転換率98〜100%が達成可能である。
以下、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明が下記の実施例により限定されるものではない。
<第1段階の反応触媒の製造例>
製造例1:触媒1
蒸溜水2500mlを70℃〜85℃で加熱撹はんしながら、モリブデン酸アンモニウム1000gを溶解させて、溶液(1)を製造した。蒸溜水400mlに硝酸ビスマス274g、硝酸鉄228g及び硝酸カリウム2.3gを加え、混合した後に硝酸71gを添加して溶解させて、溶液(2)を製造した。蒸溜水200mlに硝酸コバルト686gを溶解させて、溶液(3)を製造した。溶液(2)と溶液(3)とを混合した後、溶液の温度を40〜60℃に維持しながら、溶液(1)に混合して触媒懸濁液を製造した。
製造した懸濁液を乾燥して、Mo12Bi1.2Fe1.2Co0.05を製造した後、150μm以下に粉砕した。粉砕した触媒粉末を2時間混合した後、筒形に成形した。触媒外径を4.0〜8.0mmの大きさに成形した後、500℃で5時間、空気雰囲気下で焼成し、触媒活性を検証した。
製造例2:触媒2
塩化ニオブ63g、塩化テルル150gを溶液(1)に追加した以外は、製造例1と同様の方法により触媒2を製造した。生成された触媒成分のうち、酸素を除いた元素の組成比率は、次の通りである。:Mo12Nb0.5TeBi1.2Fe1.2Co0.05
製造例3:触媒3
塩化ニオブ127g、硝酸テルル150gを溶液(1)に追加した以外は、製造例1と同様な方法により触媒3を製造した。生成された触媒成分のうち、酸素を除いた元素の組成比率は、次の通りである。:Mo12Nb1.0Te1.0Bi1.2Fe1.2Co 0.05
製造例4:触媒4
塩化ニオブ63g、塩化テルル75gを溶液(1)に追加した以外は、製造例1と同様の方法により触媒4を製造した。生成された触媒成分のうち、酸素を除いた元素の組成比率は、次の通りである。:Mo12Nb0.5Te 0.5 Bi1.2Fe1.2Co 0.05
製造例5:触媒5
蒸溜水2000mlを100℃で加熱撹はんしながら、タングステン酸アンモニウム246g、モリブデン酸アンモニウム1000g、バナジウム酸アンモニウム220gを混合溶解して、溶液(1)を製造した。蒸溜水500mlに硝酸銅228g、硝酸ストロンチウム49gを加え、混合溶解して、溶液(2)を製造した。溶液(1)と溶液(2)とを混合して懸濁液を製造した。製造した懸濁液を、ホモジナイザーを用いて最短でも30分以上処理した後、スプレーノズルを用いて外径が4.0mm〜8.0mmである球形担体に各々前記懸濁液状態にある触媒有効成分を20〜30wt%コートした後、120℃で十分に乾燥させ、400℃で5時間以上焼成し、最終外径が5mm(±0.2)である球形触媒を製造した。
このとき、生成された触媒成分のうちで酸素を除いた元素の組成比率は、次の通りである。:Mo122.04.0Cu2.0Sr0.5
<触媒充填及び活性実験>
溶融硝酸塩で加熱した内径1インチの3mステンレススチール反応器に、反応ガスの入口から出口の方に不活性物質としてアルミナシリカを150mm充填した後、第1段階の触媒として、触媒1〜触媒4の何れか一つを2800mm充填した。
続いて、不活性物質としてアルミナシリカを150mm充填した後、第2段階の触媒である触媒5を2900mm充填した。反応器を用いてプロピレンを気相酸化反応させ、アクロレイン及びアクリル酸を製造した。第1段階の酸化反応は、反応温度320℃、反応圧力0.7気圧下で、プロピレン7体積%、酸素13体積%、水蒸気8体積%及び不活性ガス72体積%の原料ガスを、空間速度1500hr−1(STP)で触媒上に導入して行った。第2段階の酸化反応は、反応温度276℃、反応圧力0.1〜3kg/cmGで行った。
表1及び表2において、反応物質の転換率、選択率及び歩留まりは、次のような数式1〜数式7により計算した。
[数式1]
第1段階のプロピレン転換率(%)=[反応したプロピレンのモル数/供給したプロピレンのモル数]×100
[数式2]
アクロレイン歩留まり(%)=[生成したアクロレインのモル数/供給したプロピレンのモル数]×100
[数式3]
第1段階のアクリル酸歩留まり(%)=[生成したアクリル酸のモル数/供給したプロピレンのモル数]×100
[数式4]
第1段階のアクロレイン+アクリル酸選択率(%)=[生成したアクロレイン及びアクリル酸のモル数/反応したプロピレンのモル数]×100
[数式5]
第2段階のアクロレイン転換率(%)=[反応したアクロレインのモル数/供給したアクロレインのモル数]×100
[数式6]
第2段階のアクリル酸歩留まり(%)=[生成したアクリル酸のモル数/供給したアクロレインのモル数]×100
[数式7]
第2段階のアクリル酸選択率(%)=[生成したアクリル酸のモル数/反応したアクロレインのモル数]×100
上記実施例及び比較例の反応実験の結果は、表1(第1段階の酸化反応)及び表2(第2段階の酸化反応)に示す。
Figure 0004885221
Figure 0004885221
なお、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で多様に変形・実施が可能である。よって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。

Claims (10)

  1. 下記の化学式1で表されることを特徴とするMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物(但し、Vを含む複合金属酸化物を除く)
    [化学式1]
    MoBiNbTe Fe Co
    式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Nbはニオブ、Teはテルル、Feは鉄、Coはコバルト、Kはカリウム、Oは酸素であり、
    Aは、Sb、As、P、Sn及びPbからなる群より選ばれる1種以上の元素であり
    Dは、Si、Al、Zr、及びCeからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    Eは、Se、Ga、Ti、Ge、Rh及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり
    a、b、c、d、e、f、g、h、i、j及びkは、各元素の原子比率を示し、
    a=12のとき、bは0.01〜20、cは0.001〜20、dは0.001〜20、eは0〜15、fは0〜20、gは0〜20、hは0〜10、iは0〜10、jは0〜10、kは前記各成分の酸化状態により定まる値である(但し、Mo、Bi、Nb、Te、Fe、Co、およびKの全てを含まない複合金属酸化物は除く)
  2. 触媒として用いられることを特徴とする、請求項1に記載のMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物。
  3. 接触気相部分酸化反応の触媒として用いられることを特徴とする、請求項に記載のMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物。
  4. プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクリル酸を製造する方法であって、下記の化学式1で表されることを特徴とするMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物(但し、Vを含む複合金属酸化物を除く。)を触媒として使用することを特徴とする、製法。
    [化学式1]
    Mo Bi Nb Te Fe Co
    式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Nbはニオブ、Teはテルル、Feは鉄、Coはコバルト、Kはカリウム、Oは酸素であり、
    Aは、Sb、As、P、Sn及びPbからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    Dは、Si、Al、Zr、及びCeからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    Eは、Se、Ga、Ti、Ge、Rh及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    a、b、c、d、e、f、g、h、i、j及びkは、各元素の原子比率を示し、
    a=12のとき、bは0.01〜20、cは0.001〜20、dは0.001〜20、eは0〜15、fは0〜20、gは0〜20、hは0〜10、iは0〜10、jは0〜10、kは前記各成分の酸化状態により定まる値である(但し、Mo、Bi、Nb、Te、Fe、Co、およびKの全てを含まない複合金属酸化物は除く)。
  5. Mo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物の触媒作用により形成された生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であることを特徴とする、請求項に記載の製法。
  6. 反応温度が250〜500℃であることを特徴とする、請求項に記載の製法。
  7. プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物から(メタ)アクロレインを主に生産する第1段階と、前記(メタ)アクロレインから(メタ)アクリル酸を生産する第2段階とを含む(メタ)アクリル酸の製造方法であって、第1段階の触媒として下記化学式1で示されるMo−Bi−Nb−Te系複合金属酸化物(但し、Vを含む複合金属酸化物を除く。)を触媒として使用し、前記第1段階の生成物のうち、(メタ)アクリル酸の歩留まりが20モル%以上であることを特徴とする、製法。
    [化学式1]
    Mo Bi Nb Te Fe Co
    式中、Moはモリブデン、Biはビスマス、Nbはニオブ、Teはテルル、Feは鉄、Coはコバルト、Kはカリウム、Oは酸素であり、
    Aは、Sb、As、P、Sn及びPbからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    Dは、Si、Al、Zr、及びCeからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    Eは、Se、Ga、Ti、Ge、Rh及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
    a、b、c、d、e、f、g、h、i、j及びkは、各元素の原子比率を示し、
    a=12のとき、bは0.01〜20、cは0.001〜20、dは0.001〜20、eは0〜15、fは0〜20、gは0〜20、hは0〜10、iは0〜10、jは0〜10、kは前記各成分の酸化状態により定まる値である(但し、Mo、Bi、Nb、Te、Fe、Co、およびKの全てを含まない複合金属酸化物は除く)。
  8. 第1段階の生成物のうち、(メタ)アクロレイン:(メタ)アクリル酸の比率(モル)が8:2〜7:3であることを特徴とする、請求項に記載の製法。
  9. 第2段階において(メタ)アクロレインの転換率が98%〜100%であることを特徴とする、請求項に記載の製法。
  10. 第1段階に供給される反応物のうち、プロピレン、イソブチレン、t−ブチルアルコール又はメチル−t−ブチルエーテルからなる群より選ばれた1種以上の反応物の濃度が7〜10体積%であることを特徴とする、請求項に記載の製法。
JP2008525941A 2005-08-10 2006-08-10 (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒 Active JP4885221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0073402 2005-08-10
KR1020050073402A KR100807972B1 (ko) 2005-08-10 2005-08-10 아크릴산 선택성이 높은 복합 금속 산화물 촉매
PCT/KR2006/003138 WO2007018410A1 (en) 2005-08-10 2006-08-10 Complex metal oxide catalyst with high (meth)acrylic acid selectivity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504372A JP2009504372A (ja) 2009-02-05
JP4885221B2 true JP4885221B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37727552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525941A Active JP4885221B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-10 (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7638458B2 (ja)
EP (1) EP1912736B1 (ja)
JP (1) JP4885221B2 (ja)
KR (1) KR100807972B1 (ja)
CN (1) CN101242896B (ja)
TW (1) TWI332861B (ja)
WO (1) WO2007018410A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100298601A1 (en) * 2008-01-17 2010-11-25 Lg Chem, Ltd. Catalyst System, Oxidation Reactor Containing The Same, And Preparation Method For Acrolein And Acrylic Acid Using The Same
JP5507111B2 (ja) * 2008-05-30 2014-05-28 ローム アンド ハース カンパニー 水性(メタ)アクリル酸の製造方法
CN104684642B (zh) * 2012-09-28 2017-10-31 罗门哈斯公司 丙烷氧化催化剂的制备
BR112015006660B1 (pt) * 2012-09-28 2020-05-05 Rohm & Haas processo para preparar um catalisador de oxidação de propano
KR101554318B1 (ko) 2013-05-24 2015-09-18 주식회사 엘지화학 아크롤레인 및 아크릴산 제조용 촉매와 이의 제조 방법
KR101960919B1 (ko) * 2015-08-11 2019-03-22 주식회사 엘지화학 고성능 폴리옥소메탈레이트 촉매 및 이의 제조 방법
JP6452169B2 (ja) * 2016-09-14 2019-01-16 日本化薬株式会社 アクリル酸製造用触媒ならびにアクリル酸の製造方法
CN110586123A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 中国石油化工股份有限公司 负载型催化剂制备丙烯酸的方法
CN110586122A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 中国石油化工股份有限公司 丙烯酸催化剂
CN110586070A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 中国石油化工股份有限公司 负载型催化剂生产丙烯酸的方法
CN110586071A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 中国石油化工股份有限公司 用于生产丙烯酸的负载型催化剂
CN110586076A (zh) * 2018-06-12 2019-12-20 中国石油化工股份有限公司 合成丙烯酸的催化剂
US20220023837A1 (en) * 2019-09-30 2022-01-27 Lg Chem, Ltd. Ammoxidation catalyst for propylene, manufacturing method of the same catalyst, ammoxidation method using the same catalyst
CN112774673B (zh) * 2021-02-05 2022-10-18 西安凯立新材料股份有限公司 一种用于丙烯醛空气氧化制备丙烯酸的催化剂及其制备方法与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215441A (ja) * 1990-01-18 1991-09-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JPH05293389A (ja) * 1991-08-13 1993-11-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法
JPH09202741A (ja) * 1996-12-12 1997-08-05 Nippon Shokubai Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP2000005603A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和ニトリル製造用触媒組成物
JP2000024501A (ja) * 1998-05-21 2000-01-25 Rohm & Haas Co 触媒製造方法
JP2000237592A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸合成用触媒およびメタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP2000325795A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Nippon Shokubai Co Ltd 複合酸化物触媒、並びに(メタ)アクロレインおよび(メタ)アクリル酸の製造方法

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879453A (en) * 1972-05-30 1975-04-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd Process for producing methacrolein and methacrylic acid
JPS5910332B2 (ja) * 1975-02-28 1984-03-08 三菱レイヨン株式会社 メタクロレインおよびメタクリル酸の製造法
US4049577A (en) * 1975-12-15 1977-09-20 The Dow Chemical Company Catalyst for making acrolein
JPS5319188A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Nippon Zeon Co Ltd Olefin oxidation catalyst
JPS584691B2 (ja) * 1977-11-07 1983-01-27 宇部興産株式会社 メタクロレインの製造方法
US4217309A (en) * 1978-06-12 1980-08-12 Ube Industries, Ltd. Process for producing methacrolein
JPS55124734A (en) * 1979-03-22 1980-09-26 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid
US4668653A (en) * 1985-08-26 1987-05-26 The Standard Oil Company Method for the incorporation of metals into high temperature antimony oxide
US5191116A (en) * 1989-05-22 1993-03-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the preparation of methacrylic acid and methacrolein
US5134105A (en) * 1990-03-19 1992-07-28 The Standard Oil Company Catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
US5235088A (en) * 1990-03-19 1993-08-10 The Standard Oil Company Process and catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
JP3142549B2 (ja) * 1990-09-10 2001-03-07 三菱レイヨン株式会社 鉄・アンチモン・モリブデン含有酸化物触媒組成物およびその製法
US5183793A (en) * 1991-11-13 1993-02-02 The Standard Oil Company Ammoxidation catalysts and methods for their preparation for use in the production of isophthalonitrile
JP3536326B2 (ja) * 1993-11-25 2004-06-07 三菱化学株式会社 ニトリル製造用触媒の製造方法
JP3139285B2 (ja) 1994-06-20 2001-02-26 住友化学工業株式会社 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
US5498588A (en) * 1994-09-09 1996-03-12 The Standard Oil Company Surface modification and promotion of vanadium antimony oxide catalysts
JPH09176102A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリロニトリルの製造方法
DE19622331A1 (de) 1996-06-04 1997-12-11 Basf Ag Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein
JPH1017523A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Mitsubishi Chem Corp 酢酸の製造方法
US5821192A (en) * 1996-09-23 1998-10-13 The Standard Oil Company Method of improving the attrition resistance of V/SB oxide based catalyst
US6136998A (en) 1996-10-15 2000-10-24 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Retention of activity of molybdenum-containing metallic oxide catalyst
US6114278A (en) 1998-11-16 2000-09-05 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for catalytic oxidation of propane to acrylic acid, methods of making and using the same
DE19910507A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Basf Ag Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasenoxidation von Propan zu Acrolein und/oder Acrylsäure
TWI268806B (en) * 1999-09-15 2006-12-21 Rohm & Haas A catalyst useful for oxidation of alkanes
EP1090684A1 (en) * 1999-10-01 2001-04-11 Rohm And Haas Company A catalyst useful for the gas phase oxidation of alkanes, alkenes or alcohols to unsaturated aldehydes or carboxylic acids
DE19957416A1 (de) * 1999-11-29 2001-06-13 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur katalytischen Herstellung von Halogenbenzaldehyden und Katalysatoren zur Durchführung des Verfahrens
DE10024437A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-29 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Verfahren zur selektiven Herstellung von Essigsäure durch katalytische Oxidation von Ethan
KR100407528B1 (ko) * 2000-09-18 2003-11-28 아사히 가세이 가부시키가이샤 산화 또는 가암모니아산화용 산화물 촉매의 제조 방법
US6403525B1 (en) 2000-09-28 2002-06-11 Rohm And Haas Company Promoted multi-metal oxide catalyst
EP1193240A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-03 Rohm And Haas Company Recycle process in the preparation of unsaturated carboxylic acids from alkane
US6383978B1 (en) * 2001-04-25 2002-05-07 Rohm And Haas Company Promoted multi-metal oxide catalyst
ES2192983B1 (es) * 2002-01-31 2004-09-16 Universidad Politecnica De Valencia. Un catalizador para la deshidrogenacion oxidativa de etano a eteno.
JP4325146B2 (ja) * 2002-03-11 2009-09-02 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸類の製造方法
KR100487845B1 (ko) * 2002-07-25 2005-05-06 주식회사 엘지화학 프로필렌 기상 부분산화반응용 촉매 조성물 및 그것의 제조방법
US6946422B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-20 Saudi Basic Industries Corporation Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
JP4155034B2 (ja) * 2003-01-21 2008-09-24 東亞合成株式会社 金属酸化物触媒の製造方法
TWI302147B (en) * 2003-09-01 2008-10-21 Lg Chemical Ltd Method of producing unsaturated aldehyde and unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with enhanced heat control system
US7012157B2 (en) 2003-09-23 2006-03-14 Basf Aktiengesellschaft Preparation of (meth)acrylic acid
US7326389B2 (en) * 2003-12-26 2008-02-05 Lg Chem, Ltd. Method of producing unsaturated aldehyde and/or unsaturated acid
TWI303584B (en) * 2004-04-08 2008-12-01 Rohm & Haas Improved catalytic (amm)oxidation process for conversion of lower alkanes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215441A (ja) * 1990-01-18 1991-09-20 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JPH05293389A (ja) * 1991-08-13 1993-11-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法
JPH09202741A (ja) * 1996-12-12 1997-08-05 Nippon Shokubai Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP2000005603A (ja) * 1998-04-23 2000-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和ニトリル製造用触媒組成物
JP2000024501A (ja) * 1998-05-21 2000-01-25 Rohm & Haas Co 触媒製造方法
JP2000237592A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレインおよびメタクリル酸合成用触媒およびメタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP2000325795A (ja) * 1999-05-25 2000-11-28 Nippon Shokubai Co Ltd 複合酸化物触媒、並びに(メタ)アクロレインおよび(メタ)アクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1912736B1 (en) 2015-01-07
WO2007018410A1 (en) 2007-02-15
KR100807972B1 (ko) 2008-02-28
KR20070018578A (ko) 2007-02-14
US7638458B2 (en) 2009-12-29
US7635786B2 (en) 2009-12-22
US20090043127A1 (en) 2009-02-12
TWI332861B (en) 2010-11-11
EP1912736A1 (en) 2008-04-23
EP1912736A4 (en) 2011-12-21
CN101242896A (zh) 2008-08-13
CN101242896B (zh) 2012-06-20
TW200714357A (en) 2007-04-16
US20070038004A1 (en) 2007-02-15
JP2009504372A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885221B2 (ja) (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒
KR100986898B1 (ko) 복합 금속 산화물 촉매 및 상기 촉매를 사용한(메타)아크릴산 제조 방법
JP4185217B2 (ja) 複合酸化物触媒、並びに(メタ)アクロレインおよび(メタ)アクリル酸の製造方法
JP4646684B2 (ja) 気相酸化触媒およびそれを用いたアクリル酸の製造方法
JPH0550489B2 (ja)
JP2001025664A (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒およびこの触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
JP2001162173A (ja) 複合酸化物触媒およびアクリル酸の製造方法
JP2574948B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
US4075127A (en) Catalyst for production of α,β-unsaturated carboxylic acids
JPH0420419B2 (ja)
JP4045693B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP4588533B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒
EP1350566A2 (en) Process for the preparation of unsaturated aldehydes and/or carboxylic acids by gas phase oxidation using a Mo-V based catalyst
JP3961834B2 (ja) 低級オレフィンの不飽和アルデヒドへの酸化のための触媒、その製造方法および使用方法
JP4331433B2 (ja) 不飽和アルデヒドを酸化してカルボン酸を生成するための触媒、その製造方法および使用方法
JP2988850B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒およびこの触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
JP2994706B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒および該触媒を用いたメタクリル酸の製造方法
WO2012063771A1 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒、ならびにその製造方法
JP2004351297A (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JPS60163830A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP4301484B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2008149263A (ja) モリブデン、ビスマス、及び鉄含有酸化物触媒の製造方法
JP2002322116A (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2001009287A (ja) メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP2018153773A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用複合金属酸化物触媒並びそれを用いた不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250