JPS60163830A - メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法 - Google Patents

メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法

Info

Publication number
JPS60163830A
JPS60163830A JP59016936A JP1693684A JPS60163830A JP S60163830 A JPS60163830 A JP S60163830A JP 59016936 A JP59016936 A JP 59016936A JP 1693684 A JP1693684 A JP 1693684A JP S60163830 A JPS60163830 A JP S60163830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
methacrolein
parts
selectivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59016936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662463B2 (ja
Inventor
Motomu Okita
大北 求
Yoshiyuki Taniguchi
芳行 谷口
Masaaki Kato
正明 加藤
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP59016936A priority Critical patent/JPH0662463B2/ja
Publication of JPS60163830A publication Critical patent/JPS60163830A/ja
Publication of JPH0662463B2 publication Critical patent/JPH0662463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイソブチレン又は三級ブタノールを分子状酸素
により気相接触酸化して、メタクロレイン及びメタクリ
ル酸を製造する方法に関する。
これまでイソブチレン又は三級ブタノールの気相接触酸
化によりメタクロレイン及びメタクリル酸を製造する触
媒について種々提案されている。しかし、触媒性能例え
ば触媒活性、メタクロレイン及びメタクリル酸への選択
率、触媒の機械的強度、触媒寿命などの点でまだ不満足
で工業的見地から改良が望まれていた。本発明者らは、
この方法に用いられる触媒の性能改良を目的として研究
を進めた結果、優れた触媒性能を有する触媒を見い出し
て本発明を完成した。
本発明は、一般式 MoaWbBloFedNioTefsbgxhYlo
J(式中Mo 、 W 、 Bi、Fe 、旧、Te、
Sb及び0はそれぞれモリブデン、タングステン、ビス
マス、鉄、ニッケル、テルル、アンチモン及ヒ酸素、又
は硼素、マンガン、コバルト、アルミニウム、珪素、チ
タン、ニオブ、ハフニウム、タンタル、錫、鉛、亜鉛、
マグネシウム、カルシウム、バリウム、セリウム及びセ
レンからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Y
はアルカリ金属及び/又はタリウムを示し、aないしJ
は各元素の原子比を示し、a−12のときb−0,01
〜6、c−0,01〜5、d = 0.1〜8、e=0
.1〜10、f−0,o1〜5、g−0,1〜5、h=
0.01〜10、i=0.01〜5であり、Jは前記各
成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である)
で表わされる触媒の存在下に、イソブチレン又は三級ブ
タノールを分子状酸素を用いて気相接触酸化することを
3− 特徴とする、メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
である。
本発明方法によれば、メタクロレイン及びメタクリル酸
を工業的に有利に得ることができる。
本発明に用いられる触媒を調製する場合の、モリブデン
、テルル、アンチモン及びタングステンの原料としては
、酸化物あるいは強熱することにより酸化物となる化合
物が好ましい。このような化合物としては、モリブテン
酸アンモニウム、テルル酸、三酸化アンチモン、パラタ
ングステン酸アンモニウムなどがあげられる。
その他の元素の原料としては酸化物、塩化物、硫酸塩、
硝酸塩、炭酸塩又はそれらの混合物が好ましい。触媒の
調製に際しては蒸発乾固法、沈殿法、酸化物混合法等の
既知の方法を用いることができる。担体を用いることも
好ましく、担体としては例えばシリカ、アルミナ、シリ
カ−アルミナ、シリコンカーバイドなどが用いられる。
本発明を実施するに際しては、原料の三級ブタノールに
分子状酸素を加え、前記の触媒の存しい。原料ガスは不
活性ガスで希釈して用いることが好ましい。酸化に用い
られる分子状酸素は純酸素ガスでも空気でもよいが、工
業的には空気が有利である。反応圧力は常圧ないし数気
圧まで用いられる。反応温度は250〜450℃の範囲
が好ましく、反応は流動床でも固定床でも実施できる。
下記実施例及び比較例中の部は重量部を意味し、分析は
ガスクロマトグラフィにより行った。
またインブチレン又は三級ブタノールの反応率、生成さ
れるメタクロレイン及びメタクリル酸の選択率、単流収
率は下記のように定義される。
イソブチレン又は三級ブタノールの反応率(%)メタク
ロレインの選択率(%)  4− メタクリル酸の選択率(%) (メタクロレイン+メタクリル酸)の単流収率(%)供
給したイソブチレン又は三級ブタノールのモル数実施例
1 水1000部にモリブ′デン酸アンモニウム500部及
び硝酸ルビジウム16.9部を加え加熱溶解した。この
溶液にパラタングステン酸アンモニウム61.6部を加
え加熱攪拌した(A液)。別に水50部に60%硝酸5
0部を加え、均一にしたのち、硝酸ビスマス114.5
部を加え溶解した。
これに水950部を加え、さらに硝酸第一鉄286.0
部、硝酸ニッケル411.8部及び硝酸マグネシウム1
81.5部を順次加え溶解した(B液)。
A液にB液を加えスラリー状としたのち、テルル酸54
.2部及び三酸化アンチモン68.8部を加え加熱攪拌
し、水の大部分を蒸発させた。
得られたケーキ状物質を100℃で乾燥させたのち、5
00℃で10時間焼成し成形した。こうして得られた触
媒の組成はMo + 2 WI B 11 F C3N
 16T e 、S b2 Mg 3 Rbo、40x
で示される。酸素の原子比又は他の元素の原子価により
自然に決まる値であるので以下省略する。
この触媒をステンレス製反応管に充填し、インブチレン
5%、酸素12%、水蒸気10%及び窒素76%の原料
混合ガスを、空間速度500H−1で触媒層を通過させ
、380°Cで反応させた。
その結果、イソブチレンの反応率96%、メタクロレイ
ンの選択率87%、メタクリル酸の選択率2%、(メタ
クlロレイン+メタクリル酸)の単流収率85.4%で
あった。
実施例2 実施例1において硝酸マグネシウム181.5部に代え
て硝酸マグネシウム121.0部及び硝酸亜鉛70,2
部を用い、その他は実施例1と同様にして触媒を調製し
た。得られた触媒の組成はMo、2W、 Bi、 Fe
5Ni6Te4 Sb2Mg2 Zn、 Rb(、,4
で示される。この触媒を用い、実施例1と同じ反応条件
で反応を行ったところ、イソブチレンの反応率95%、
メタクロレインの選択率88%、メタクリル酸の選択率
2%、(メタクロレイン+メタクリル酸)の単流収率8
5.5%であった。
実施例3 実施例1において硝酸マグネシウム181.5部に代え
て硝酸マグネシウム121.0部、硝酸亜鉛70.2部
及び硝酸コバル) 68.7部を、硝酸ルビジウム16
.9部に代えて硝酸セシウム18.4部を用い、その他
は実施例1と同様ヒしてMo、、W、Bi、FeFe3
N16Te1Sb2.、Zn、Co1C5o1.で示さ
れる組成の触媒を調製した。この触媒を用い、実施例1
と同じ反応条件で反応を行ったところ、イソブチレンの
反応率95%、メタクロレインの選択率87.5%、メ
タクリル酸の選択率2%、(メタクロレイン+メタクリ
ル酸)の単流収率九85%であった。
実施例4〜8 実施例1に準じて下記の触媒を調製した。
実施例4 Mo 12WO,5B 11 F C3N 
16 T e、 S b2Mg3 C80,5実施例5
 Mo12WO,B B 10,7 F 82.7 N
16.3T C6,5S bl、5 Mg231o、3
B0.5KO,3cso、3 実施例6 Mo、、、W(,4Bio、3Fe3Ni6
.3Teo、55b2Zn1Ta、 Sio、。
CsO,。
実施例7 Mo、2W2Bi、Fe5Ni6Teo、7
Sb、、Mg、、jCao、3A1o、。
Tlo、8 実施例8 Mo、2W、Bi、Fe5Ni6Teo、6
Sb、、Ceo、Zn、Mno、。
Tl(38 これらの触媒を用いて反応温度以外は実施例1と同じ反
応条件で反応を行った。結果を第1表に示す。
第 1 表 実施例9〜14 実施例1に準じて下記の触媒を調製した。
実施例9 Mo、2W、B l 6.B F C3N 
16 Te6,3 Sb2 %3 T 1o、HMg2
に6,3Cs(、,2 実施例10 Mo、、、W、Bi(1,8Fe3Ni6
Teo、3Sb2Nb(1,3Hfo、。
Sn、Pb、Rbo、5 実施例11 Mo、2W、Bio、B Fe3 N 1
6Teo、3 S b2 Ta(、、、、Sno、。
Zn2Cs6,4 実施例12 14012W84Bio4Fe3Ni6T
eo、5Sbl、5Pbo、5Cao、2Mg2 nb
o、5 実施例13Mo、2W、、Bio、8Fe3Ni6Te
(、,5Sb、、5Bao、、Ceo、。
Mg+ Co、 Rbo、。
実施例14 Mo、2Wo4Bio4Fe3Ni6Te
o、58b1.ise+)、5Zn3B0.2 RbO
,5 これらの触媒をステンレス製反応管に充填し、三級ブタ
ノール5%、酸素12%、水蒸気10%及び窒素76%
の原料混合ガスを空間速度500H’で触媒層を通過さ
せ、第2表の反応温度で反応させた。
比較例1 実施例1においてパラタングステン酸7ンモニウムを除
き、その他は実施例1と同様にしてMo、、、Bi、F
e5NioTe、 Sb2Mg31Rbo、4で示され
る組成の触媒を調製した。この触媒を用いて実施例1と
同じ反応条件で反応を行ったところ、イソブチレンの反
応率85%、メタクロレインの選択率86%、メタクリ
ル酸の選択率4%、(メタクロレイン士メタクリル酸)
の単流収率76.5%であった。
比較例2 実施例1において硝酸マグネシウムを除き、その他は実
施例1と同様にしてMo、。W、Bi、Fe5Ni6T
e、5b2R,bo、4で示される組成の触媒を調製し
た。
この触媒を用いて実施例1と同じ反応条件で反応を行っ
たところ、インブチレンの反応率90%、メタクロレイ
ンの選択率85%、メタクリル酸の選択率6%、(メタ
クロレイン士メタクリル酸)の単流収率792%であっ
た。
比較例6 実施例1において硝酸ルビジウムを除き、その他は実施
例1と同様にしてMo +2 w、 B I HF e
3 N x6TelSb2Mg3で示される触媒を調製
した。この触媒を用いて実施例1と同じ反応条件で反応
を行ったところ、イソブチレンの反応率97%、メタク
ロレインの選択率66%、メタクリル酸の選択率10%
、(メタクロレイン士メタクリル酸)の単流収率76.
7%であった。
比較例4 実施例1において三酸化アンチモンを除き、その他は実
施例1と同様にしてMo12W、 B11Fe5Ni6
Te、 Mgs Rbo4で示される触媒を調製した。
この触媒を用いて実施例1と同じ反応条件で反応を行っ
たところ、イソブチレンの反応率83%、メタクロレイ
ンの選択率80%、メタクリル酸の選択率5%、(メタ
クロレイン士メタクリル酸)の単流収率70.6%であ
った。
比較例5 実施例1においてパラタングステン酸アンモニウム及び
三酸化アンチモンを除き、その他は実施例1と同様にし
てMo、2Bi、 Fe5Ni6Te、Mg5Ftb(
,4で示される触媒を調製した。この触媒を用いて実施
例1と同じ反応条件で反応を行ったところ、イソブチレ
ンの反応率65%、メタクロレインの選択率75%、メ
タクリル酸の選択率5%、(メタクロレイン士メタクリ
ル酸)の単流収率52.0%であった。
比較例6 実施例1においてパラタングステン酸アンモニウム、テ
ルル酸及び三酸化アンチモンを除き、その他は実施例1
と同様にしてMo、2Bi、Fe3N16Mg3Rbo
、4で示される触媒を調製した。この触媒を用いて実施
例1と同じ反応条件で反応を行ったところ、イソブチレ
ンの反応率60%、メタクロレインの選択率70%、メ
タクリル酸の選択率5%、(メタクロレイン士メタクリ
ル酸)の単流収率45,0%であった。
実施例15 実施例1及び5の触媒を用いて実施例1と同じ反応条件
で2400時間の反応を行った結果を第6表に示す。
 15− 第 3 表 比較例7 比較例1.2及び乙の触媒を用いて実施例1と同じ反応
条件で2400時間の反応を行った結果を第4表に示す
第 4 表 出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士小 林 正 雄  16−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 %式% (式中M+)、W、Bi、Fe、Ni、Te、Sb及び
    Oはマンガン、コバルト、アルミニウム、珪素、チタン
    、ニオブ、ハフニウム、タンタル、錫、鉛、亜鉛、マグ
    ネシウム、カルシウム、バリウム、セリウム及びセレン
    から成る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Yはア
    ルカリ金属及び/又はタリウムを示し、aないしJは各
    元素の原子比を示し、a−12のときb=0.01〜6
    、C−=0゜01〜5、d−0,1〜8、e = 0.
    1〜10、f=0.01〜5、g、=0.1〜5、h=
    0.01〜10、i=0.01〜5であり、Jは前記各
    成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数である)
    で表わされる触媒の存在下に、イソブチレン又は三級ブ
    タノールを分子状酸素を用いて気相接触酸化することを
    特徴とする、メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP59016936A 1984-02-03 1984-02-03 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法 Expired - Lifetime JPH0662463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016936A JPH0662463B2 (ja) 1984-02-03 1984-02-03 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016936A JPH0662463B2 (ja) 1984-02-03 1984-02-03 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163830A true JPS60163830A (ja) 1985-08-26
JPH0662463B2 JPH0662463B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=11930004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016936A Expired - Lifetime JPH0662463B2 (ja) 1984-02-03 1984-02-03 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662463B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122040A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
US5728894A (en) * 1994-06-22 1998-03-17 Ashahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing methacrolein
US6440849B1 (en) 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
US7012039B2 (en) 2001-12-21 2006-03-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Oxide catalyst composition
US7612007B2 (en) 2006-06-28 2009-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for regenerating catalyst
DE102013005388A1 (de) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Alkylmethacrylat

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117194A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Nitto Chemical Industry Co Ltd
JPS51101911A (en) * 1975-03-04 1976-09-08 Asahi Glass Co Ltd Tansosu 334 no fuhowaarudehidono seizoho
JPS5481191A (en) * 1977-11-12 1979-06-28 Nitto Chem Ind Co Ltd Method of regenerating oxide catalyst containing antymony
JPS5547144A (en) * 1977-08-10 1980-04-03 Standard Oil Co Multiple component oxide complex catalyst forming technique
JPS5612331A (en) * 1979-07-09 1981-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of methacrolein
JPS5946132A (ja) * 1982-09-06 1984-03-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレイン合成用触媒
JPS5976544A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生方法
JPS5976543A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生法
JPS59193136A (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 Ube Ind Ltd モリブデン含有酸化触媒の活性持続方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117194A (ja) * 1974-08-01 1976-02-10 Nitto Chemical Industry Co Ltd
JPS51101911A (en) * 1975-03-04 1976-09-08 Asahi Glass Co Ltd Tansosu 334 no fuhowaarudehidono seizoho
JPS5547144A (en) * 1977-08-10 1980-04-03 Standard Oil Co Multiple component oxide complex catalyst forming technique
JPS5481191A (en) * 1977-11-12 1979-06-28 Nitto Chem Ind Co Ltd Method of regenerating oxide catalyst containing antymony
JPS5612331A (en) * 1979-07-09 1981-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of methacrolein
JPS5946132A (ja) * 1982-09-06 1984-03-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレイン合成用触媒
JPS5976544A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生方法
JPS5976543A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Nitto Chem Ind Co Ltd 鉄・アンチモン系金属酸化物触媒の再生法
JPS59193136A (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 Ube Ind Ltd モリブデン含有酸化触媒の活性持続方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122040A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH0550489B2 (ja) * 1984-07-10 1993-07-29 Mitsubishi Rayon Co
US5728894A (en) * 1994-06-22 1998-03-17 Ashahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing methacrolein
US6440849B1 (en) 1999-10-18 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Microstructure control of copper interconnects
US7012039B2 (en) 2001-12-21 2006-03-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Oxide catalyst composition
US7612007B2 (en) 2006-06-28 2009-11-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for regenerating catalyst
DE102013005388A1 (de) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Alkylmethacrylat

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662463B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808143A (en) Catalyst based on oxides of Fe, Co, Bi and Mo
EP0223877B1 (en) Process for the production of methacrolein and methacrylic acid
JP3735212B2 (ja) 低級アルカン酸化脱水素用触媒およびオレフインの製造方法
JP4885221B2 (ja) (メタ)アクリル酸の選択率が高い複合金属酸化物触媒
US4155938A (en) Oxidation of olefins
JP2000325795A (ja) 複合酸化物触媒、並びに(メタ)アクロレインおよび(メタ)アクリル酸の製造方法
JP2003514788A (ja) プロペンのアクリル酸への触媒的気相酸化方法
JPH0420419B2 (ja)
JP2001025664A (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒およびこの触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
JP2001162173A (ja) 複合酸化物触媒およびアクリル酸の製造方法
US5245083A (en) Method for preparing methacrolein and method for preparing a catalyst for use in the preparation of methacrolein
JPH04257528A (ja) エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒
JP3678335B2 (ja) 低級アルカン酸化脱水素用触媒およびオレフィンの製造方法
JP4045693B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
AU612368B2 (en) Organic acids from alkanols
JPS60163830A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
US6989347B2 (en) Catalysts for the oxidation of unsaturated aldehydes to produce carboxylic acids and methods of making the same
JPH10114689A (ja) メタクロレイン、メタクリル酸及び1,3−ブタジエンの製造法
JP2944463B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびこの触媒を用いたメタクリル酸の製造方法
JPS60161932A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH0597761A (ja) メタクロレイン製造方法及びメタクロレインの製造に用いる触媒の製造方法
JP3734403B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP2747941B2 (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH04208239A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH0420418B2 (ja)