JP2747941B2 - アクロレイン及びアクリル酸の製造法 - Google Patents

アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Info

Publication number
JP2747941B2
JP2747941B2 JP2249055A JP24905590A JP2747941B2 JP 2747941 B2 JP2747941 B2 JP 2747941B2 JP 2249055 A JP2249055 A JP 2249055A JP 24905590 A JP24905590 A JP 24905590A JP 2747941 B2 JP2747941 B2 JP 2747941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
parts
catalyst
acrolein
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2249055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128246A (ja
Inventor
昌子 宇吹
徹 塩谷
求 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2249055A priority Critical patent/JP2747941B2/ja
Publication of JPH04128246A publication Critical patent/JPH04128246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747941B2 publication Critical patent/JP2747941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プロピレンを分子状酸素により気相接触酸
化して、アクロレイン及びアクリル酸を製造する方法に
関する。
〔従来技術〕
プロピレンを高温気相下で接触酸化してアクロレイン
及びアクリル酸を製造する際に用いられる触媒に関して
数多くの提案がなされている。例えば、特開昭55−6733
9号公報、特開昭56−2626号公報、特開昭58−930号公
報、特開昭58−143843号公報、特開昭59−76541号公
報、特開昭60−84243号公報、及び特開昭62−234548号
公報等があるが、触媒活性、アクロレイン及びアクリル
酸の選択性及び触媒寿命等の触媒性能の点で工業的見地
から更に改良が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式 MoaWbBicFedSbeCofZngXhYiSijOk (式中Mo,W,Bi,Fe,Sb,Co,Zn,Si及びOはそれぞれモリブ
デン、タングステン、ビスマス、鉄、アンチモン、コバ
ルト、亜鉛、珪素及び酸素、Xはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムから
なる群より選ばれた少なくとも一種の元素、Yはマグネ
シウム、ニツケル、マンガン、ホウ素、リン、カルシウ
ム、チタン、クロム、ニオブ、銀、スズ、バリウム、セ
リウム、タンタル及び鉛からなる群より選ばれた少なく
とも1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,i,j及びkは各元素
の原子比率を示し、a=12のときb=0.01〜2、c=0.
01〜3、d=0.01〜5、e=0.01〜2、f=1〜12、g
=0.01〜5、h=0.001〜1、i=0〜10、j=0〜50
であり、kは前記各成分の原子価を満足するのに必要な
酸素原子数である)で表わされる組成を有する触媒の存
在下に、プロピレンを分子状酸素を用いて気相接触酸化
することを特徴とする、アクロレイン及びアクリル酸の
製造法である。
本発明においては、モリブデン、ビスマス、鉄及びコ
バルトを含む触媒に特定量のタングステンとアンチモン
及びその他の特定元素を加えることにより活性、選択性
が高くなる。活性が高いために低い反応温度でも充分な
反応率を達成することができ、その結果長期にわたつて
高い触媒活性が維持されるので工業的価値の極めて高い
アクロレイン及びアクリル酸の製造法を提供できる。
本発明に用いられる触媒を調製する場合の元素の原料
としては、酸化物あるいは強熱することにより酸化物に
なり得る塩化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、水酸化物、
アンモニウム塩等を組み合わせて使用することができ
る。触媒の調製に際しては、蒸発乾固法、沈殿法、酸化
物混合法等の既知の方法を用いることができる。本発明
で得られた触媒は無担体でも有効であるが、シリカ、ア
ルミナ、マグネシア、シリカ−アルミナ、チタニア等の
担体に挟持させて用いることもできる。
本発明を実施するに際しては、原料のプロピレンに分
子状酸素を加え、前記の触媒の存在下に気相接触酸化を
行う。プロピレン対酸素のモル比は1:0.5〜3が好まし
い。原料ガスは不活性ガスで希釈して用いることが好ま
しい。酸化に用いられる分子状酸素は純酸素ガスでも空
気でもよいが、工業的には空気が有利である。反応圧力
は常圧ないし数気圧まで用いられる。反応温度は230〜4
50℃の範囲で選ぶことができるが、特に250〜400℃の範
囲が好ましい。反応は固定床でも流動床でも行うことが
できる。
〔実施例〕
下記実施例及び比較例中の部は重量部を意味し、分析
はガスクロマトグラフイにより行つた。またプロピレン
の反応率、生成されるアクロレイン及びアクリル酸の選
択率、単流収率は下記のように定義される。
実施例1 水1000部にパラモリブデン酸アンモニウム500部、パ
ラタングステン酸アンモニウム43.1部、硝酸カリウム1.
4部を加え加熱撹拌した(A液)。別に水600部に60%、
硝酸41.9部を加え、均一にしたのち、硝酸ビスマス114.
5部を加え溶解した。これに硝酸第二鉄95.3部、硝酸コ
バルト309.0部及び硝酸亜鉛7.0部を順次加え、更に水40
0部を加え溶解した(B液)。A液にB液を加えスラリ
ー状としたのち、三酸化アンチモン24.1部を加え加熱撹
拌し、水の大部分を蒸発させた。
得られたケーキ状物質を120℃で乾燥させたのち、空
気雰囲気下300℃で1時間焼成して成形した。次に再び
空気雰囲気下500℃で6時間焼成した。こうして得られ
た触媒の組成は次式 Mo12W0.7Bi1Fe1Sb0.7Co4.5Zn0.10.06Ok で表わされる。酸素の原子比率kは他の元素の原子価に
より自然に決まる値であるので以下省略する。
この触媒をステンレス製反応管に充填し、プロピレン
5%、酸素12%、水蒸気10%及び窒素73%の原料混合ガ
スを接触時間3.6秒で触媒層を通過させ、310℃で反応さ
せた。その結果、プロピレンの反応率99.0%、アクロレ
インの選択率88.5%、アクリル酸の選択率6.3%、(ア
クロレイン+アクリル酸)の単流収率93.9%であつた。
実施例2〜15 実施例1に準じて下記の触媒を調製した。
実施例2:Mo12W0.7Bi1Fe1Sb0.7Co4.5Zn0.10.06Mg0.2 〃 3:Mo12W0.7Bi1Fe1Sb0.7Co4.5Zn0.10.06Ni0.5
0.1 〃 4:Mo12W0.3Bi1Fe1.3Sb0.7Co4.5Zn0.10.06Na
0.020.08Ca0.1 〃 5:Mo12W0.3Bi1Fe1.3Sb0.3Co4.5Zn0.10.06Li
0.02Cr0.1Si10 〃 6:Mo12W0.3Bi1Fe1.3Sb0.3Co4.5Zn0.1Cs0.02Mn
0.08Si1.2 〃 7:Mo12W0.3Bi1Fe1.3Sb0.3Co4.5Zn0.10.05Rb
0.02Ni1Ag0.05Nb0.1 〃 8:Mo12W0.3Bi1.3Fe1.3Sb0.3Co4.5Zn0.10.05Tl
0.01Ni1Ti1Si10 〃 9:Mo12W0.3Bi1Fe3Sb0.3Co7.7Zn0.10.06Sn0.1Ba
0.1Si1 実施例10:Mo12W0.3Bi1Fe3Sb0.3Co7.7Zn0.10.05Ce0.1S
i10 〃 11:Mo12W0.3Bi1Fe3Sb0.5Co7.7Zn0.10.05Ta0.1 〃 12:Mo12W0.3Bi1Fe1.1Sb0.5Co5Zn0.10.05Na0.01
Pd0.1Si1 〃 13:Mo12W0.3Bi1Fe1.1Sb0.5Co5Zn0.10.05Ni0.5S
i1 〃 14:Mo12W0.3Bi1Fe1.1Sb0.5Co4.5Zn0.10.05Ni
0.50.08 〃 15:Mo12W0.3Bi1Fe1.1Sb0.7Co4.5Zn0.10.05
0.3Mg0.5Si5 これらの触媒を用いて実施例1と同様な反応条件で反
応を行つた。その結果を第1表に示す。
比較例1 三酸化アンチモン24.1部を除き、その他は実施例1と
同様にして次式 Mo12W0.7Bi1Fe1Co4.5Zn0.10.06 で表わされる組成の触媒を得た。この触媒を用い、実施
例1と同様な反応条件で反応を行つたところ、プロピレ
ンの反応率98.8%、アクロレインの選択率87.6%、アク
リル酸の選択率6.1%(アクロレイン+アクリル酸)の
単流収率92.6%であつた。
比較例2 パラタングステン酸アンモニウム43.1部及び三酸化ア
ンチモン24.1部を除き、その他は実施例1と同様にして
次式 Mo12Bi1Fe1Co4.5Zn0.10.06 で表わされる組成の触媒を得た。この触媒を用い、実施
例1と同様な反応条件で反応を行つたところ、プロピレ
ンの反応率98.3%、アクロレインの選択率88.5%、アク
リル酸の選択率5.1%、(アクロレイン+アクリル酸)
の単流収率92.0%であつた。
比較例3 パラタングステン酸アンモニウム43.1部、硝酸亜鉛7.
0部及び三酸化アンチモン24.1部を除き、その他は実施
例1と同様にして次式 Mo12Bi1Fe1Co4.50.06 で表わされる組成の触媒を得た。この触媒を用い、実施
例1と同様な反応条件で反応を行つたところ、プロピレ
ンの反応率98.1%、アクロレインの選択率88.1%、アク
リル酸の選択率5.0%、(アクロレイン+アクリル酸)
の単流収率91.3%であつた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 57/05 C07C 57/05 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 MoaWbBicFedSbeCofZngXhYiSijOk (式中Mo,W,Bi,Fe,Sb,Co,Zn,Si及びOはそれぞれモリブ
    デン、タングステン、ビスマス、鉄、アンチモン、コバ
    ルト、亜鉛、珪素及び酸素、Xはリチウム、ナトリウ
    ム、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリウムから
    なる群より選ばれた少なくとも1種の元素、Yはマグネ
    シウム、ニツケル、マンガン、ホウ素、リン、カルシウ
    ム、チタン、クロム、ニオブ、銀、スズ、バリウム、セ
    リウム、タンタル及び鉛からなる群より選ばれた少なく
    とも1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,i,j及びkは各元素
    の原子比率を示し、a=12のときb=0.01〜2、c=0.
    01〜3、d=0.01〜5、e=0.01〜2、f=1〜12、g
    =0.01〜5、h=0.001〜1、i=0〜10、j=0〜50
    であり、kは前記各成分の原子価を満足するのに必要な
    酸素原子数である)で表わされる組成を有する触媒の存
    在下に、プロピレンを分子状酸素を用いて気相接触酸化
    することを特徴とする、アクロレイン及びアクリル酸の
    製造法。
JP2249055A 1990-09-19 1990-09-19 アクロレイン及びアクリル酸の製造法 Expired - Fee Related JP2747941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249055A JP2747941B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249055A JP2747941B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128246A JPH04128246A (ja) 1992-04-28
JP2747941B2 true JP2747941B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17187341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249055A Expired - Fee Related JP2747941B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747941B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128246A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816603A (en) Process for the production of methacrolein and methacrylic acid
EP0267556B1 (en) Process for production of methacrolein and methacrylic acid
US4985592A (en) Process for the preparation of unsaturated carboxylic acids
JP2841324B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JPH03238051A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH0813332B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
US5208371A (en) Process for production of methacrolein and methacrylic acid
JPH0753686B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JPH0791212B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JPS6048496B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2657693B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH05331085A (ja) メタクロレインおよび/またはメタクリル酸の製造方法
JP2747941B2 (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH0662463B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH029014B2 (ja)
JPH10114689A (ja) メタクロレイン、メタクリル酸及び1,3−ブタジエンの製造法
JPH0479697B2 (ja)
JP3370589B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
JPH0699335B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JPH0597761A (ja) メタクロレイン製造方法及びメタクロレインの製造に用いる触媒の製造方法
JPS6176436A (ja) 不飽和カルボン酸の製造法
JPH04208239A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees