JP3370589B2 - メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法 - Google Patents

メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法

Info

Publication number
JP3370589B2
JP3370589B2 JP35830397A JP35830397A JP3370589B2 JP 3370589 B2 JP3370589 B2 JP 3370589B2 JP 35830397 A JP35830397 A JP 35830397A JP 35830397 A JP35830397 A JP 35830397A JP 3370589 B2 JP3370589 B2 JP 3370589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
producing methacrylic
methacrolein
atomic ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35830397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11179209A (ja
Inventor
祐一郎 永田
聖午 渡辺
求 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP35830397A priority Critical patent/JP3370589B2/ja
Publication of JPH11179209A publication Critical patent/JPH11179209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370589B2 publication Critical patent/JP3370589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタクロレインを
気相接触酸化してメタクリル酸を製造する際に用いられ
るメタクリル酸製造用触媒、およびそれを用いたメタク
リル酸の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メタクロレインを気相接触酸化し
てメタクリル酸を製造する方法およびその際に用いられ
る触媒に関し、数多くの提案がなされている。例えば、
特開昭59−210043号公報には、Mo−P−Cu
−V−Fe−Csからなるヘテロポリ酸系触媒を用いた
メタクリル酸の製造方法が報告されている。しかし従来
の製造方法では、いずれも反応率や選択率等の反応成績
が充分でなく、さらに改良が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点に鑑みてなされたものであり、反応率および選択
率が高いメタクリル酸製造用触媒およびこれを用いたメ
タクリル酸の製造法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、メタクロレイ
ンを分子状酸素で気相接触酸化するメタクリル酸の製造
法に用いられる触媒であって、Mo、P、Cu、Vおよ
びFeを必須成分とし、選択成分としてCoを含有する
下記触媒(II)であるメタクリル酸製造用触媒であ
る。尚、本願は、選択成分としてZnとBaを含有する
下記触媒(I)、および選択成分としてMnとNiを含
有する下記触媒(III)も開示している。
【0005】触媒(I):一般式 Moab Cucd Fee Znf Bagx
yo (式中Mo、P、Cu、V、Fe、Zn、BaおよびO
はそれぞれモリブデン、リン、銅、バナジウム、鉄、亜
鉛、バリウムおよび酸素、Xはナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群より選
ばれた少なくとも一種の元素、Yはマグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム、チタン、ジルコニウム、ニオ
ブ、タングステン、銀、ホウ素、ケイ素、鉛、砒素、ビ
スマス、イオウ、セレン、テルル、ランタン、およびセ
リウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の元素を
表す。ただし、a、b、c、d、e、f、g、x、yお
よびoは各元素の原子比率を表し、a=12のときb=
0.1〜3、c=0.01〜2、d=0.01〜3、e
=0.01〜3、f=0.01〜2、g=0.01〜
2、x=0〜3、y=0〜3であり、oは前記各成分の
原子価を満足するのに必要な酸素原子の原子比率であ
る。)で表される触媒。
【0006】触媒(II):一般式 Moab Cucd Fee Cohxy
o (式中Mo、P、Cu、V、Co、FeおよびOはそれ
ぞれモリブデン、リン、銅、バナジウム、コバルト、鉄
および酸素、Xはナトリウム、カリウム、ルビジウム、
セシウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なく
とも一種の元素、Yはマグネシウム、カルシウム、スト
ロンチウム、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タングス
テン、銀、ホウ素、ケイ素、鉛、砒素、ビスマス、イオ
ウ、セレン、テルル、ランタン、およびセリウムからな
る群より選ばれた少なくとも一種の元素を表す。ただ
し、a、b、c、d、e、h、x、yおよびoは各元素
の原子比率を表し、a=12のときb=0.1〜3、c
=0.01〜2、d=0.01〜3、e=0.01〜
3、h=0.01〜2、x=0〜3、y=0〜3であ
り、oは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素
原子の原子比率である。)で表される触媒。
【0007】触媒(III):一般式 Moab Cucd Fee Mni Nijx
yo (式中Mo、P、Cu、V、Fe、Mn、NiおよびO
はそれぞれモリブデン、リン、銅、バナジウム、鉄、マ
ンガン、ニッケルおよび酸素、Xはナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、セシウムおよびタリウムからなる群よ
り選ばれた少なくとも一種の元素、Yはマグネシウム、
カルシウム、ストロンチウム、チタン、ジルコニウム、
ニオブ、タングステン、銀、ホウ素、ケイ素、鉛、砒
素、ビスマス、イオウ、セレン、テルル、ランタン、お
よびセリウムからなる群より選ばれた少なくとも一種の
元素を表す。ただし、a、b、c、d、e、i、j、
x、yおよびoは各元素の原子比率を表し、a=12の
ときb=0.1〜3、c=0.01〜2、d=0.01
〜3、e=0.01〜3、i=0.01〜2、j=0.
01〜2、x=0〜3、y=0〜3であり、oは前記各
成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子の原子比率
である。)で表される触媒。
【0008】さらに本発明は、上記の触媒(I)、触媒
(II)、または触媒(III)の存在下にメタクロレ
インを分子状酸素で気相接触酸化することを特徴とする
メタクリル酸の製造法に関する。このようにMo、P、
Cu、VおよびFeを必須成分とし、選択成分としてZ
nとBa、Co、またはMnとNiを含む触媒を用いる
ことにより、メタクロレインの反応率、得られるメタク
リル酸の選択率が高く、生産性良くメタクリル酸を製造
することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】触媒(I)においては、Mo、
P、Cu、VおよびFeからなる基本組成にZnとBa
の両方を含むことが重要であり、いずれか一方を含むだ
けでは十分な反応率および選択率を得ることができな
い。
【0010】Moの原子比率が12のときの、Znの原
子比率fは、0.01〜2であり、0.03〜1である
ことが特に好ましく、0.05〜0.5であることが最
も好ましい。同様にBaの原子比率gは、0.01〜2
であり、0.03〜1であることが特に好ましく、0.
05〜0.5であることが最も好ましい。また、その他
の必須成分も所定量だけ含むことにより最良の結果が得
られる。
【0011】触媒(II)においては、基本組成に加え
てCoを含むことが重要である。Moの原子比率が12
のときに、Coの原子比率hは、0.01〜2であり、
0.03〜1であることが特に好ましく、0.05〜
0.5であることが最も好ましい。また、その他の必須
成分も所定量だけ含むことにより最良の結果が得られ
る。
【0012】触媒(III)においては、基本組成にM
nとNiの両方を含むことが重要であり、いずれか一方
を含むだけでは十分な反応率および選択率を得ることが
できない。Moの原子比率が12のときに、Mnの原子
比率iは、0.01〜2であり、0.03〜1であるこ
とが特に好ましく、0.05〜0.5であることが最も
好ましい。同様にNiの原子比率jは、0.01〜2で
あり、0.03〜1であることが特に好ましく、0.0
5〜0.5であることが最も好ましい。
【0013】本発明の触媒の調製方法は、成分の著しい
偏在を伴わない限り特に制限はなく、水、アルコール等
を溶媒および/または分散液として各触媒成分を溶解お
よび/または分散混合した後、溶媒および/または分散
液を除去する蒸発乾固法、溶媒中から固形物を沈殿析出
させる沈澱法、触媒成分の酸化物を混合する酸化物混合
法等の従来からよく知られている種々の方法を用いるこ
とができる。
【0014】触媒の調製に用いる原料としては特に制限
はなく、各元素の硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、アンモニウ
ム塩、酸化物、ハロゲン化物等の通常用いられるものを
組み合わせて使用することができる。例えばモリブデン
原料としてはパラモリブデン酸アンモニウム、三酸化モ
リブデン、モリブデン酸、塩化モリブデン等を使用する
ことができる。また、バナジウム原料としてはメタバナ
ジン酸アンモニウム、五酸化バナジウム、塩化バナジウ
ム等を使用することができる。
【0015】本発明の触媒は無担体で使用してもよい
が、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリコンカ
ーバイト等の不活性担体に担持させるか、あるいはこれ
らで希釈して用いてもよい。さらに本発明に用いられる
触媒は、反応条件および反応装置を考慮して、粉体状で
用いても、あるいは球状、リング状、円柱状、中空球
状、フレーク状、星形状等に賦形して用いてもいずれで
もよい。
【0016】本発明において、メタクリル酸を製造する
には、メタクロレインと分子状酸素を含む原料ガスを、
上記で調製された触媒に接触させることで行う。原料ガ
ス中のメタクロレインの濃度は広い範囲で変えることが
できるが、1〜20容量%が適当であり、特に3〜10
容量%が好ましい。原料ガス中には、水、低級飽和アル
デヒド等の不純物を少量含んでいてもよく、これらの不
純物はメタクリル酸を製造する反応に実質的な影響を与
えない。
【0017】分子状酸素源としては空気を用いるのが経
済的であるが、必要ならば純酸素で富化した空気も用い
ることができる。原料ガス中の分子状酸素濃度はメタク
ロレイン1モルに対し、0.3〜4モル、特に0.4〜
2.5モルが好ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸
ガス等の不活性ガスを加えて希釈してもよい。
【0018】反応圧力は常圧から数気圧までがよい。反
応温度は230〜450℃の範囲で選ぶことができる
が、特に250〜400℃が好ましい。反応は固定床で
も流動床でも行うことができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに詳細に
説明する。実施例、参考例および比較例中、反応物およ
び生成物の分析はガスクロマトグラフィーにより行っ
た。また、触媒の組成は触媒成分の原料仕込み量から求
めた。また、実施例、参考例および比較例中の部は重量
部を表す。なお、実施例、参考例および比較例中のメタ
クロレインの反応率、生成されるメタクリル酸の選択率
は以下のように定義される。
【0020】 メタクロレインの反応率(%)=(B/A)×100 メタクリル酸の選択率(%)=(C/B)×100 ここで、Aは供給したメタクロレインのモル数、Bは反
応したメタクロレインのモル数、Cは生成したメタクリ
ル酸のモル数である。
【0021】[参考例1] この参考例では、次のように触媒(I)のタイプの触媒
を調製し、この触媒を用いてメタクリル酸の製造を行っ
た。
【0022】まず、パラモリブデン酸アンモニウム10
0部を純水100部に溶解した。これに硝酸鉄3.82
部を純水10部に溶解したもの、85%リン酸5.44
部を純水10部に溶解したものを加え、さらに砒酸2.
23部を純水10部に溶解したものを加え攪拌しながら
95℃に昇温した。次に硝酸銅2.28部を純水10部
に溶解したもの、メタバナジン酸アンモニウム3.31
部、硝酸亜鉛2.81部を純水10部に溶解したものお
よび硝酸バリウム1.23部を純水10部に溶解したも
のを加え攪拌した。最後に硝酸セシウム7.36部を純
水50部で加熱溶解したものを加え、混合液を加熱攪拌
しながら蒸発乾固した。得られた固形物を130℃で1
6時間乾燥後加圧成型し、空気流通下に380℃で5時
間熱処理して触媒を得た。
【0023】得られた触媒の酸素以外の元素の組成(以
下同じ)は、Mo121Cu0.20.6Fe0.2Zn0.2
0.1Cs0.8As0.2であった。本触媒を反応管に充填
し、メタクロレイン5%、酸素10%、水蒸気30%、
窒素55%(容量%)の混合ガスを反応温度270℃、
接触時間3.6秒で通じた。生成物を捕集し、ガスクロ
マトグラフィーで分析したところ、メタクロレイン反応
率89.6%、メタクリル酸選択率89.2%であっ
た。この結果を、他の結果と共に表1に示した。
【0024】[参考例2〜15]参考例 1に準じて、表1に示す触媒(I)のタイプの触
媒を調製し、それを用いて参考例1と同一条件で反応を
行ってメタクリル酸を製造し、表1の結果を得た。
【0025】[比較例1〜3]参考例 1に準じて、表1に示す触媒を調製し、それを用
いて参考例1と同一条件で反応を行ってメタクリル酸を
製造し、表1の結果を得た。
【0026】[実施例16〜30] 触媒の調製方法は、参考例1に準じて、表2に示す触媒
(II)のタイプの触媒を調製し、それを用いて参考例
1と同一条件で反応を行ってメタクリル酸を製造し、表
2の結果を得た。
【0027】[比較例4、5]参考例 1に準じて、表2に示す触媒を調製し、それを用
いて参考例1と同一条件で反応を行ってメタクリル酸を
製造し、表2の結果を得た。
【0028】[参考例31〜45] 触媒の調製方法は、参考例1に準じて、表3に示す触媒
(III)のタイプの触媒を調製し、それを用いて参考
1と同一条件で反応を行ってメタクリル酸を製造し、
表3の結果を得た。
【0029】[比較例6〜8]参考例 1に準じて、表3に示す触媒を調製し、それを用
いて参考例1と同一条件で反応を行ってメタクリル酸を
製造し、表3の結果を得た。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、反応率および選択率が
高いメタクリル酸製造用触媒およびこれを用いたメタク
リル酸の製造法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−175436(JP,A) 特開 平3−137937(JP,A) 特開 平3−21346(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 C07B 61/00 300 CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクロレインを分子状酸素で気相接触
    酸化するメタクリル酸の製造法に用いられる触媒であっ
    て、Mo、P、Cu、VおよびFeを必須成分とし、選
    択成分としてCoを含有する下記触媒(II)であるメ
    タクリル酸製造用触媒。 媒(II):一般式 Moab Cucd Fee Cohxyo (式中Mo、P、Cu、V、Co、FeおよびOはそれ
    ぞれモリブデン、リン、銅、バナジウム、コバルト、鉄
    および酸素、Xはナトリウム、カリウム、ルビジウム、
    セシウムおよびタリウムからなる群より選ばれた少なく
    とも一種の元素、Yはマグネシウム、カルシウム、スト
    ロンチウム、チタン、ジルコニウム、ニオブ、タングス
    テン、銀、ホウ素、ケイ素、鉛、砒素、ビスマス、イオ
    ウ、セレン、テルル、ランタン、およびセリウムからな
    る群より選ばれた少なくとも一種の元素を表す。ただ
    し、a、b、c、d、e、h、x、yおよびoは各元素
    の原子比率を表し、a=12のときb=0.1〜3、c
    =0.01〜2、d=0.01〜3、e=0.01〜
    3、h=0.01〜2、x=0〜3、y=0〜3であ
    り、oは前記各成分の原子価を満足するのに必要な酸素
    原子の原子比率である。)で表される触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のメタクリル酸製造用触媒
    の存在下にメタクロレインを分子状酸素で気相接触酸化
    することを特徴とするメタクリル酸の製造法。
JP35830397A 1997-12-25 1997-12-25 メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法 Expired - Lifetime JP3370589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35830397A JP3370589B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35830397A JP3370589B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179209A JPH11179209A (ja) 1999-07-06
JP3370589B2 true JP3370589B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18458605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35830397A Expired - Lifetime JP3370589B2 (ja) 1997-12-25 1997-12-25 メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3370589B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273829B2 (en) * 2005-12-22 2007-09-25 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst for oxidation of saturated and unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid, method of making and method of using thereof
JP5362370B2 (ja) * 2009-01-14 2013-12-11 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸合成用触媒の製造方法
CN103831131B (zh) * 2012-11-21 2016-04-06 上海华谊丙烯酸有限公司 催化剂、其制备方法和用途
JP6819699B2 (ja) * 2017-02-17 2021-01-27 三菱ケミカル株式会社 メタクリル酸製造用触媒、メタクリル酸製造用触媒前駆体、およびそれらの製造方法、メタクリル酸の製造方法、並びにメタクリル酸エステルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11179209A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008085B1 (ko) 메타크릴산 제조용 촉매의 제조방법
JPH0813332B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JP3101821B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JPH0791212B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JP3370589B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
EP0639404A1 (en) Process for producing methacrylic acid synthesis catalyst
JP2657693B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
KR900002454B1 (ko) 메타크릴산의 제조방법 및 이 방법에 사용되는 촉매
JP3186243B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3581038B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造法並びにその触媒を用いるメタクリル酸の製造法
JP2814321B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP3859397B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒
JPS5824419B2 (ja) フホウワカルボンサンノ セイゾウホウホウ
JP2592325B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造法
JP3764805B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法およびメタクリル酸の製造法
JPH03167152A (ja) メタクリル酸の製造法
JP3313943B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法
JPH0625084B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JP2001300318A (ja) メタクリル酸製造用触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term