JP3313943B2 - メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法 - Google Patents

メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法

Info

Publication number
JP3313943B2
JP3313943B2 JP17558695A JP17558695A JP3313943B2 JP 3313943 B2 JP3313943 B2 JP 3313943B2 JP 17558695 A JP17558695 A JP 17558695A JP 17558695 A JP17558695 A JP 17558695A JP 3313943 B2 JP3313943 B2 JP 3313943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methacrylic acid
parts
aqueous slurry
methacrolein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17558695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09932A (ja
Inventor
聖午 渡辺
仁 吉岡
仁子 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP17558695A priority Critical patent/JP3313943B2/ja
Publication of JPH09932A publication Critical patent/JPH09932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313943B2 publication Critical patent/JP3313943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタクロレイン及びメ
タクリル酸合成用触媒、すなわち、イソブチレン又は三
級ブタノールを分子状酸素により気相接触酸化してメタ
クロレイン及びメタクリル酸を合成する際に使用する触
媒の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イソブチレン又は三級ブタノール
を高温気相下で接触酸化してメタクロレイン及びメタク
リル酸を製造する際に用いられる触媒に関して、例えば
特開昭55−127328号公報、特開昭56−292
6号公報、特開昭56−161341号公報、特開昭5
9−31727号公報等数多くの提案がなされている。
【0003】しかしながら、これらは主として触媒を構
成する成分及びその比率に関するものである。したがっ
て、これらの中には触媒の製造法の詳細に関する記載、
特に触媒成分を含む水性スラリーの乾燥手段に関する記
載は殆んどない。また、これら公知の方法で得られる触
媒では、触媒活性、目的生成物選択性などの点で工業触
媒としてはまだ不十分であり、一般に工業的見地から更
に改良が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、メタクロレ
イン及びメタクリル酸合成用触媒、すなわち、イソブチ
レン又は三級ブタノールを分子状酸素により気相接触酸
化して、メタクロレイン及びメタクリル酸を合成する際
に使用する活性、目的物の選択性に優れた触媒の新規な
製造法の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式 Moa Bib Fecdefgh (式中、Mo,Bi,Fe及びOはそれぞれモリブデ
ン、ビスマス、鉄及び酸素を表し、Aはニッケル及び/
又はコバルト、Xはマグネシウム、亜鉛、マンガン、ス
ズ及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の元
素、Yはリン、ホウ素、イオウ、テルル、ケイ素、ゲル
マニウム、セリウム、ニオブ、チタン、ジルコニウム、
タングステン及びアンチモンからなる群より選ばれた少
なくとも1種の元素、Zはカリウム、ナトリウム、ルビ
ジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた
少なくとも1種の元素を表す。ただし、a,b,c,
d,e,f,g及びhは各元素の原子比を表し、a=1
2のとき、0.1≦b≦5、0.1≦c≦5、1≦d≦
12、0≦e≦10、0≦f≦10、0.01≦g≦3
であり、hは前記各成分の原子比を満足するのに必要な
酸素原子数である。)で表される複合酸化物を実質的な
触媒成分として含有するメタクロレイン及びメタクリル
酸合成用触媒の製造法において、触媒成分を含有する水
性スラリーを調製し、得られた水性スラリーを箱形乾燥
機内で30〜95℃の範囲の雰囲気温度下で静置乾燥
し、次いで焼成することにより複合酸化物とすることを
特徴とするメタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒
の製造法にある。
【0006】本発明において、触媒活性物質を構成する
元素の原料としては特に限定はなく、通常は酸化物又は
強熱することにより酸化物になり得る塩化物、水酸化
物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩又はそれ
らの混合物が用いられる。
【0007】本発明において、触媒成分を含有する水性
スラリーを調製する方法としては特に限定はないが、例
えば以下のような方法で調製することができる。適当な
モリブデン化合物、例えばモリブデン酸アンモニウムを
水に溶解した水溶液を第一の溶液とし、ビスマス、鉄、
コバルト、セシウム等の化合物、例えば各々の硝酸塩を
希硝酸に溶解した水溶液を第二の溶液とする。第一の溶
液に第二の溶液を撹拌混合するとスラリー状物が得られ
る。
【0008】本発明において、触媒成分を含有する水性
スラリーは直ちに静置乾燥しても良いが、30分以上加
熱熟成処理及び/又は加熱濃縮処理した後、静置乾燥す
ることが特に好ましい。この加熱熟成及び/又は濃縮過
程を経ることにより、触媒前駆体構造はさらに成長し、
より安定化される。ただし、加熱熟成及び/又は濃縮処
理後の状態がスラリー状になっていなければならない。
すなわち、煮沸蒸発乾固のような処理は好ましくない。
また、加熱熟成及び/又は加熱濃縮処理は、80〜10
3℃の範囲で行うことが好ましい。
【0009】本発明は、水性スラリーを静置乾燥する方
法として、箱形乾燥機内で30〜95℃の範囲の雰囲気
温度下で静置乾燥する手法を用いることを特徴としてい
る。具体的な方法としては、触媒成分を含有する水性ス
ラリーを高さ10〜50mm程度の平底容器に仕込み、
該容器を箱型乾燥機内に設置し、雰囲気温度を30〜9
5℃の範囲内に保つ方法が容易であり好ましい。
【0010】本発明者らの研究によると、水性スラリー
を撹拌加熱して蒸発乾固したり、95℃を超える雰囲気
温度下で静置乾燥したりすると、乾燥段階で触媒成分が
移動して偏在してしまうことがわかった。具体的には、
数mm単位でビスマスが局所的に多い部分や、コバル
ト、ニッケル等のII価金属元素が局所的に多い部分など
が生じてしまう。このような乾燥段階を経て調製された
触媒は活性及び目的生成物選択性の点では好ましくな
い。ところが、本発明者らは水性スラリーを95℃以下
の雰囲気温度下で静置乾燥することにより上述したよう
な触媒成分の局所的偏在を大幅に抑制することができる
ことを見出した。また、このような静置乾燥段階を経て
調製された触媒は活性及び目的生成物選択性の点で非常
に優れていることがわかった。ここで、静置乾燥段階に
おける雰囲気温度は、前述したとおり95℃以下が好ま
しいが、あまり低すぎると水性スラリーが実質的に乾か
ず、操作上不都合であるため、雰囲気温度は30℃以上
であることが好ましい。
【0011】なお、本発明における静置乾燥とは、触媒
成分を含有するスラリー状物からある程度の水分を除去
し、実質的に固形状物にすることであり、乾燥後の含水
量等に関しては特に限定はない。
【0012】本発明において、得られた静置乾燥物を焼
成して最終的な実用触媒とする方法としては特に限定は
なく、通常は該乾燥物を200〜400℃の範囲で1〜
5時間程度仮焼し、続いて必要に応じて成型するか、又
は不活性担体に担持し、その後400〜650℃の範囲
で1〜20時間程度焼成する方法が用いられる。
【0013】本発明で得られた触媒は、成型体又は担持
体として固定床で使用することが好ましいが、粒状とし
て流動床で使用してもよい。
【0014】本発明により得られた触媒を用いて、イソ
ブチレン又は三級ブタノールを分子状酸素により気相接
触酸化して、メタクロレイン及びメタクリル酸を製造す
るに際しては、イソブチレン又は三級ブタノール対酸素
のモル比は1:0.5〜3が好ましい。原料のイソブチ
レン又は三級ブタノールは不活性ガスで希釈して用いる
ことが好ましい。酸化に用いられる分子状酸素は純酸素
ガスでも良いが、工業的には空気が有利である。反応圧
力は常圧ないし数気圧まで用いられる。反応温度は30
0〜450℃の範囲が好ましい。
【0015】
【実施例】本発明を以下実施例を挙げて説明する。ただ
し、説明中の「部」は重量部を意味する。また、反応用
原料としてのイソブチレン又は三級ブタノールの反応
率、生成されるメタクロレイン及びメタクリル酸の選択
率は以下のように定義される。
【0016】
【数1】
【数2】
【数3】
【0017】[実施例1]水6000部にパラモリブデ
ン酸アンモニウム3000部、二酸化ゲルマニウム7
4.1部及び二酸化テルル45.2部を加え加熱撹拌し
た(A液)。別に水5500部に60%硝酸水溶液10
0部、硝酸ビスマス1030.3部、硝酸第二鉄120
1.3部、硝酸ニッケル823.3部、硝酸コバルト2
059.9部、硝酸亜鉛210.6部及び硝酸セシウム
165.6部を順次加え溶解した(B液)。撹拌下、A
液にB液を混合し水性スラリーを得た。
【0018】得られた水性スラリーを90℃に加熱し6
0分間熟成処理した後、高さ30mmのステンレス製容
器に仕込み、箱型乾燥機内に置き、80℃の雰囲気温度
下で15時間乾燥した。乾燥物を300℃で1時間仮焼
した後、直径及び高さが共に3mmの円柱状に成型し、
510℃で3時間焼成した。得られた触媒の組成は次式
で示される。
【0019】Mo12Bi1.5 Fe2.1 Ni2 Co5 Zn
0.5 Ge0.5 Te0.2 Cs0.6x (式中、Mo,Bi,Fe,Ni,Co,Zn,Ge,
Te,Cs及びOはそれぞれモリブデン、ビスマス、
鉄、ニッケル、コバルト、亜鉛、ゲルマニウム、テル
ル、セシウム及び酸素を表す。また、元素記号右併記の
数字は各元素の原子比であり、xは前記各成分の原子価
を満足するのに必要な酸素原子数である。)
【0020】このようにして得られた触媒をステンレス
製反応管に充填し、イソブチレン5%、酸素12%、水
蒸気10%及び窒素73%の原料混合ガスを接触時間
4.5秒で触媒層を通過させ、350℃で反応させた。
その結果、イソブチレンの反応率97.5%、メタクロ
レインの選択率88.2%、メタクリル酸の選択率5.
5%であった。
【0021】[実施例2]実施例1において、乾燥機内
の雰囲気温度を40℃に変更したほかは実施例1と同様
にして触媒を得た。この触媒を用いて、実施例1と同様
にして反応を行った。結果を表1に示す。得られた触媒
の性能は実施例1と同等であった。
【0022】[比較例1]実施例1において、乾燥機内
の雰囲気温度を110℃に変更したほかは実施例1と同
様にして触媒を得た。この触媒を用いて、実施例1と同
様にして反応を行った。結果を表1に示す。得られた触
媒の性能は実施例1と比べ劣るものであった。
【0023】[比較例2]実施例1において、乾燥機内
の雰囲気温度を150℃に変更したほかは実施例1と同
様にして触媒を得た。この触媒を用いて、実施例1と同
様にして反応を行った。結果を表1に示す。得られた触
媒の性能は実施例1及び比較例1と比べ劣るものであっ
た。
【0024】
【表1】
【0025】[実施例3]水6000部にパラモリブデ
ン酸アンモニウム3000部及びタングステン酸アンモ
ニウム184.8部を加え加熱撹拌した(C液)。別に
水5500部に60%硝酸水溶液100部、硝酸ビスマ
ス824.2部、硝酸第二鉄1029.7部、硝酸ニッ
ケル1646.7部、硝酸コバルト412.0部、硝酸
マグネシウム363.1部、硝酸マンガン406.5
部、硝酸鉛234.5部、硝酸ルビジウム41.8部及
び硝酸カリウム28.6部を順次加え溶解した(D
液)。撹拌下、C液にD液を混合し、水性スラリーを得
た。
【0026】得られた水性スラリーを100℃に加熱し
90分間熟成処理した後、高さ30mmのステンレス製
容器に仕込み、箱型乾燥機内に置き、60℃の雰囲気温
度下で20時間乾燥した。乾燥物を300℃で1時間仮
焼した後、直径及び高さが共に3mmの円柱状に成型
し、510℃で3時間焼成した。得られた触媒の組成は
次式で示される。
【0027】Mo12Bi1.2 Fe1.8 Ni4 Co1 Mg
1 Mn1 Pb0.50.5 Rb0.20.2x (式中、Mo,Bi,Fe,Ni,Co,Mg,Mn,
Pb,W,Rb,K及びOはそれぞれモリブデン、ビス
マス、鉄、ニッケル、コバルト、マグネシウム、マンガ
ン、鉛、タングステン、ルビジウム、カリウム及び酸素
を表す。また、元素記号右併記の数字は各元素の原子比
であり、xは前記各成分の原子価を満足するのに必要な
酸素原子数である。)
【0028】このようにして得られた触媒を用いて、反
応用原料をイソブチレンに代え三級ブタノールに変更し
たほかは実施例1と同様の条件で反応を行った。結果を
表2に示す。
【0029】[比較例3]実施例3において、乾燥機内
の雰囲気温度を130℃に変更したほかは実施例3と同
様にして触媒を得た。この触媒を用いて、実施例3と同
様にして反応を行った。結果を表2に示す。得られた触
媒の性能は実施例3と比べ劣るものであった。
【0030】[比較例4]実施例3において、得られた
水性スラリーを100℃に加熱し90分間熟成処理した
後、撹拌下強加熱して煮沸蒸発乾固し水分の大部分を除
去し乾固物を得た。以後の操作は実施例3と同様にして
触媒を得た。この触媒を用いて、実施例3と同様にして
反応を行った。結果を表2に示す。得られた触媒の性能
は実施例3と比べ劣るものであった。
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、触媒活性及び目的生成
物選択性に優れたメタクロレイン及びメタクリル酸合成
用触媒を容易に再現性よく製造することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 45/37 C07C 45/37 47/22 47/22 A 57/05 57/05 (56)参考文献 特開 昭57−147440(JP,A) 特開 平5−253480(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 21/00 - 38/74 C07C 27/14,45/35

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式 Moa Bib Fecdefgh (式中、Mo,Bi,Fe及びOはそれぞれモリブデ
    ン、ビスマス、鉄及び酸素を表し、Aはニッケル及び/
    又はコバルト、Xはマグネシウム、亜鉛、マンガン、ス
    ズ及び鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種の元
    素、Yはリン、ホウ素、イオウ、テルル、ケイ素、ゲル
    マニウム、セリウム、ニオブ、チタン、ジルコニウム、
    タングステン及びアンチモンからなる群より選ばれた少
    なくとも1種の元素、Zはカリウム、ナトリウム、ルビ
    ジウム、セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた
    少なくとも1種の元素を表す。ただし、a,b,c,
    d,e,f,g及びhは各元素の原子比を表し、a=1
    2のとき、0.1≦b≦5、0.1≦c≦5、1≦d≦
    12、0≦e≦10、0≦f≦10、0.01≦g≦3
    であり、hは前記各成分の原子比を満足するのに必要な
    酸素原子数である。)で表される複合酸化物を実質的な
    触媒成分として含有するメタクロレイン及びメタクリル
    酸合成用触媒の製造法において、触媒成分を含有する水
    性スラリーを調製し、得られた水性スラリーを箱形乾燥
    機内で30〜95℃の範囲の雰囲気温度下で静置乾燥
    し、次いで焼成することにより複合酸化物とすることを
    特徴とするメタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒
    の製造法。
JP17558695A 1995-06-20 1995-06-20 メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法 Expired - Lifetime JP3313943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17558695A JP3313943B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17558695A JP3313943B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09932A JPH09932A (ja) 1997-01-07
JP3313943B2 true JP3313943B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15998679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17558695A Expired - Lifetime JP3313943B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313943B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09932A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
US5349092A (en) Process for producing catalysts for synthesis of unsaturated aldehydes and unsaturated carboxylic acids
JP3288197B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法
JP3668386B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸合成用触媒およびメタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
JP3028327B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造方法
JP3710944B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒、その製造法、およびメタクリル酸の製造方法
JP2004188231A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3313943B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法
JP3370589B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒およびそれを用いたメタクリル酸の製造法
JP3257818B2 (ja) メタクロレインの製造方法、メタクロレインの製造に用いる触媒及びその触媒の製造方法
JP3482476B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP4947753B2 (ja) メタクリル酸合成用触媒およびメタクリル酸の製造方法
JP3581038B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造法並びにその触媒を用いるメタクリル酸の製造法
JPH0840969A (ja) アクロレインおよび触媒の製造方法
JPH05253480A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JP2814321B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
JPH11226412A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2847150B2 (ja) アクロレイン又はメタクロレインの製造方法
JPH044048A (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和酸合成用触媒の製造法
JPH0538433A (ja) アクリル酸製造用触媒の製造法
JP2003154273A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、および、メタクリル酸の製造方法
JP3859397B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒
JPH0215255B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term