JPH04257528A - エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒 - Google Patents

エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒

Info

Publication number
JPH04257528A
JPH04257528A JP3262330A JP26233091A JPH04257528A JP H04257528 A JPH04257528 A JP H04257528A JP 3262330 A JP3262330 A JP 3262330A JP 26233091 A JP26233091 A JP 26233091A JP H04257528 A JPH04257528 A JP H04257528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
oxygen
catalyst
elements
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3262330A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Hallett
クリストファー ハレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPH04257528A publication Critical patent/JPH04257528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/36Rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エチレンおよび/また
は酢酸を製造するための方法および触媒に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】エタンからエチレンおよび/または酢酸
への接触酸化脱水素が多くの特許公報に記載されており
、その代表例は米国特許第4,250,346号および
ヨーロッパ特許公報EP0294845 A号であり、
その両者はモリブデンに基づく触媒を用いた方法に関す
るものである。
【0003】EP−A−0407091 号として本出
願の優先日の後に公開された本出願人によるヨーロッパ
特許出願第90307052.2号は、モリブデンが全
体的または部分的にレニウムまたはレニウムとたタング
ステンとの組合物により置換されている触媒を用いて酸
化脱水素によりエタンおよび/またはエチレンからエチ
レンおよび/または酢酸を製造する方法に関するもので
ある。
【0004】EP−A−0407091 号において、
好適には触媒組成物は酸素と組合せて元素A、Xおよび
Yを含み、これら元素のグラム原子比A:X:Yはa 
:b :c であり、ここでA=Mod Ree Wf
 ;X=Cr、Mn、Nb、Ta、Ti、Vおよび/ま
たはW、好ましくはMn、Nb、Vおよび/またはW;
Y=Bi、Ce、Co、Cu、Fe、K、Mg、Ni、
P、Pb、Sb、Si、Sn、Tlおよび/またはU、
好ましくはSb、Ceおよび/またはU;a=1;b=
0〜2、好ましくは0.05〜1.0 ;c=0〜2、
好ましくは0.001 〜1.0 、より好ましくは0
.05〜1.0 であり、ただしCo、Niおよび/ま
たはFeにつきcの合計値は0.5 未満であり;d+
e+f=aであり;dは0もしくは0より大であり;e
は0より大であり;fは0もしくは0より大である。E
P−A−0407091 号によれば、好適触媒組成物
は酸素と組合せて元素A、Nb、SbおよびZを含み、
元素のグラム原子比A:Nb:Sb:Zはa:b:c:
gであり、ここでAは上記と同じ意味を有し;ZはCa
、RuおよびGaの少なくとも1種、好ましくはCaで
あり;a、bおよびcは上記と同じであり;gは0〜2
、好ましくは0より大である。
【0005】EP−A−0407091 号によれば、
より好適な触媒組成物は酸素と組合せて元素A、V、N
b、SbおよびZからなり、元素のグラム原子比A:V
:Nb:Sb:Zはa:h:b:c:gであり、ここで
AおよびZは上記と同じであり;a、b、cおよびgは
上記と同じであり、さらにhは 0〜1.0 である。
【0006】米国特許第4,042,533 号公報は
それぞれアクロレインおよびメタクロレインからアクリ
ル酸およびメタクリル酸への酸化のための触媒を記載し
ており、ここで触媒は実験式Moa Vb Wc Xd
 Ye Of を有し、式中Xはレニウムおよびチタン
よりなる群から選択される1種もしくはそれ以上の元素
であり、Yはマンガン、鉄、銅、錫、亜鉛、アルミニウ
ム、コバルト、ニッケル、燐、カドミウム、ビスマス、
銀、ニオブ、砒素、クロム、アルカリ元素およびアルカ
リ土類元素よりなる群から選択される1種もしくはそれ
以上の元素である。米国特許第4,042,533 号
公報は、酸素と組合せて元素バナジウム、タングステン
およびルテニウムをアルカリ元素と共に含む触媒の例を
開示していない。アルカリ元素は、米国特許第4,04
2,533 号においては、アルカリ土類元素を含む多
くの可能な元素における1種の選択としてのみ含まれる
。アルカリ元素がレニウム、タングステンおよびバナジ
ウムからなる触媒組成物において特に有利であるという
示唆はない。
【0007】今回、或る種のアルカリ金属、特にリチウ
ムが酸素と組合せてタングステンとバナジウムとレニウ
ムとからなるエタン/エチレン酸化触媒組成物に対し有
利であることを突き止めた。
【0008】
【発明の要点】したがって本発明によれば、ガス状エタ
ンおよび/またはエチレンおよび分子状酸素含有のガス
を高められた温度にて触媒組成物と接触させることから
なるエチレンおよび/または酢酸の製造方法が提供され
、ここで触媒組成物は元素(A)タングステン、(B)
バナジウム、(C)レニウムおよび(D)少なくとも1
種のリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよ
びセシウムよりなる群から選択される元素、好ましくは
リチウムからなり、これら元素は酸素と組合せて存在す
ることを特徴とする。
【0009】さらに本発明によれば、元素(A)タング
ステン、(B)バナジウム、(C)レニウムおよび(D
)少なくとも1種のリチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウムおよびセシウムよりなる群から選択される元
素、好ましくはリチウムからなり、これら元素が酸素と
組合せて存在することを特徴とする触媒組成物が提供さ
れる。
【0010】好ましくは、触媒組成物における元素の相
対グラム原子比(A):(B):(C):(D)はa:
b:c:dであり、ここで a=0.01〜1.0 、好ましくは約0.04〜0.
6 、より好ましくは約0.5 であり、 b=0.001 〜1.0 、好ましくは約0.2 〜
0.4 、より好ましくは約0.3 であり、 c=0.001 〜1.0 、好ましくは約0.1 〜
0.5 であり、d=0.001 〜1.0 、好まし
くは約0.01〜0.5 、より好ましくは約0.02
〜0.14であり、 かつa+b+c+d=0.5 〜1.0 、好ましくは
約0.7 〜1.0 である。
【0011】触媒組成物は酸素と組合せて存在する追加
元素、たとえばアンチモン、ニオブ、モリブデン、タン
タル、チタン、ビスマス、コバルト、銅、鉄、ニッケル
、燐、鉛、珪素および錫よりなる群から選択される1種
もしくはそれ以上の元素、好ましくはアンチモンおよび
/またはニオブを含むことができる。
【0012】適する触媒組成物はその作成に使用される
試薬の重量に基づき次の公称実験式を有し、元素は酸素
と組合せて存在する: (I)      W0.46Re0.111 V0.
240 Nb0.064 Sb0.03K0.10、 (II)    W0.48Re0.117 V0.2
54 Nb0.067 Sb0.03Li0.05、 (III)  W0.50Re0.121 V0.26
2 Nb0.070 Sb0.03K0.02、 (IV)    W0.46Re0.111 V0.2
40 Nb0.064 Sb0.03Li0.10、 (V)      W0.50Re0.121 V0.
262 Nb0.070 Sb0.03Li0.02、 (VI)    W0.48Re0.117 V0.2
54 Nb0.067 Sb0.03K0.05、 (VIII)W0.44Re0.11V0.23Nb0
.06Sb0.03Li0.14および (X)      Wa Rec Vb Nb0.01
−0.2Sb0.005−0.2 Dd  [式中、a 、b 、c 、d およびDは上記の意味
を有する]。
【0013】触媒組成物は、触媒を製造するために慣用
される任意の方法によって製造することができる。好適
には、触媒は可溶性化合物および/または錯体および/
または各金属の化合物の溶液から作成することができる
。溶液は好ましくは1 〜14、好ましくは2 〜8 
の範囲のpHを有する20〜 100℃の温度の水溶液
である。
【0014】一般に、これら元素を含有する化合物の混
合物を作成し、その際充分量の可溶性化合物を溶解させ
ると共に全ての不溶性化合物を分散させて、触媒組成物
における元素の所望のグラム原子比を与える。次いで触
媒組成物は、溶剤を混合物から除去して作成することが
できる。この触媒は、好適には空気もしくは酸素中で2
00 〜550 ℃の温度まで 1分間〜24時間にわ
たり加熱して焼成することができる。好ましくは、空気
もしくは酸素をゆっくり流動させる。
【0015】触媒組成物の製造に使用するのに適した化
合物は次の通りである:バナジウム源としてのバナジン
酸アンモニウム;タングステン源としてのタングステン
酸もしくはタングステン酸アンモニウム;ニオブ源とし
ての修酸ニオブ;アンチモン源としての酢酸アンチモン
;それぞれリチウムおよびカリウム源としての硝酸リチ
ウムもしくは硝酸カリウム;およびレニウム源としてレ
ニウム酸アンモニウム。
【0016】触媒は支持せずに或いは支持して使用する
ことができる。適する支持体はシリカ、アルミナ、ジル
コニア、チタニア、炭化珪素およびその2種もしくはそ
れ以上の混合物を包含する。
【0017】触媒は固定床もしくは流動床として使用す
ることができる。
【0018】本発明の方法に対する供給ガスはエタンお
よび/またはエチレン、好ましくはエタンからなってい
る。エタンはエチレンと場合により酢酸とを生成する。 エチレンは酢酸を生成する。
【0019】エタンの酸化による酢酸の製造方法におい
ては、未反応のエタンおよびエチレン生成物を酢酸生成
物から分離すると共に、追加エタンおよび酸素と一緒に
供給物として触媒に循環する。
【0020】エタンおよび/またはエチレンは実質的に
純粋な形態で使用することができ、或いは多量(たとえ
ば5容量%以上)で存在させうる窒素、メタン、二酸化
炭素および水蒸気としての水の1種もしくはそれ以上と
混合し、或いは少量(たとえば5容量%未満の量)で存
在させうる水素、一酸化炭素、C3 /C4 アルカン
およびアルケンの1種もしくはそれ以上と混合すること
ができる。
【0021】分子状酸素含有のガスは空気または空気よ
りも分子状酸素の多い或いは少ないガス、たとえば酸素
とすることができる。適するガスは、たとえば適する希
釈剤(たとえば窒素もしくはヘリウム)で希釈された酸
素とすることができる。
【0022】本発明の方法においては、水(水蒸気)を
エタンおよび/またはエチレンおよび分子状酸素含有ガ
スの他に供給することができる。何故なら、所要に応じ
酢酸に対する選択性を向上させうるからである。
【0023】高められた温度は好適には100 〜60
0 ℃、好ましくは200 〜500 ℃の範囲とする
ことができる。
【0024】圧力は好ましくは大気圧もしくは過圧、た
とえば1 〜50バール、好ましくは1 〜40バール
の範囲とすることができる。
【0025】固定床反応器につき圧力が少なくとも14
バ−ルであれば、温度は好ましくは 400℃未満であ
る。
【0026】本発明の方法を実施するのに適用する操作
条件および他の情報は上記従来技術、たとえば米国特許
第4,250,346 号に見ることができる。
【0027】
【実施例】以下、実施例を参照して本発明の方法をさら
に説明する。
【0028】触媒の作成 実施例において、触媒組成物は使用する試薬の重量に基
づき元素の相対グラム原子により公称実験式として現す
。これら元素は酸素と組合せて存在することが理解され
よう。
【0029】本発明による触媒の作成 実施例1:触媒Iの作成(参照番号630 /37)公
称実験式: (I)W0.46Re0.111 V0.240 Nb
0.064 Sb0.03K0.10を有する触媒を次
のように作成した。
【0030】第1混合物Aは、バナジン酸アンモニウム
(4.19g 、アルドリッチ社)をビーカー内で脱イ
オン水(50ml)に部分溶解させると共に分散させて
作成した。 第2混合物Bは、修酸ニオブ(5.18g 、アトメル
ジック・ケメタルス社)をビーカー内で脱イオン水(2
5ml)に部分溶解させて作成した。これに酢酸アンチ
モン(1.23g 、ベントロン社)および硝酸カリウ
ム(1.52g 、アルドリッチ社)をより多量の脱イ
オン水(25ml)と一緒に添加した。第3混合物Cは
、レニウム酸アンモニウム(4.43g 、ジョンソン
・マッセイ社)を脱イオン水(25ml)に部分溶解さ
せると共にそこにタングステン酸(17.2g 、アル
ドリッチ社)を分散させ、さらに脱イオン水(25ml
)を添加して作成した。混合物AおよびBを別々に撹拌
しながら15分間にわたり50〜80℃まで加熱した。 両ビーカーは、この時間の後に未溶解の固体および/ま
たは懸濁物を含有した。混合物Aを混合物Bに添加する
と共に、全体を撹拌しながら15分間加熱した。この時
間中に、混合物Cを撹拌しながら50〜80℃まで加熱
した。混合物Cおよび混合物AとBとの組合物を15分
間にわたり加熱した後、混合物Cを約70℃である混合
物AおよびBの組合物に添加した。全体を加熱すると共
にさらに15分間にわたり約70℃で撹拌した後に沸点
となし、次いで水を蒸発除去してスラリーを得た。この
スラリーを115 ℃にてオーブン内で16時間乾燥さ
せた。次いで、この物質を2.0 〜0.18mmまで
篩分した後、2℃/min.の速度にて空気流(5 〜
10ml/min.)の下で350 ℃まで加熱し、か
つ 410℃にて4時間焼成した。他の触媒を製造する
ためにこの方法を用いた際、異なる焼成温度を使用した
。次いで空気流を停止させ、物質を2℃/min.の速
度にて80〜 100℃まで冷却し、次いで自然に冷却
させた。 生成物である触媒組成物を500 〜 180μm ま
で篩分して触媒試験過程に使用した。
【0031】実施例2  触媒IIの作成(参照番号6
30 /38) 公称実験式: (II)W0.48Re0.117 V0.254 N
b0.067 Sb0.03Li0.05を有する触媒
を実施例1と同じ方法により作成し、その際硝酸カリウ
ムの代わりに硝酸リチウム(アルドリッチ社)を用いる
と共に次の量の試薬を用いた:バナジン酸アンモニウム
            4.41g 修酸ニオブ  
                      5.5
0g 酢酸アンチモン               
     1.33g 硝酸リチウム        
              0.51g レニウム酸
アンモニウム            4.71g タ
ングステン酸                   
18.18g 380 ℃の焼成温度を用いた。
【0032】実施例3  触媒IIIの作成(参照番号
630 /40) 公称実験式: (III)W0.50Re0.121 V0.262 
Nb0.070 Sb0.03K0.02を有する触媒
を実施例1と同じ方法により作成し、ただしタングステ
ン酸の代わりにタングステン酸アンモニウム(ジョンソ
ン・マッセイ社)を分散させると共に次の量の試薬を用
いた: バナジン酸アンモニウム            4.
57g 修酸ニオブ                
        5.65g 酢酸アンチモン    
                1.34g 硝酸カ
リウム                      
0.31g レニウム酸アンモニウム        
    4.84g タングステン酸アンモニウム  
     19.59g 380 ℃の焼成温度を用い
た。
【0033】実施例4  触媒IVの作成(参照番号6
30 /41) 公称実験式: (IV)W0.46Re0.111 V0.240 N
b0.064 Sb0.03Li0.10を有する触媒
を実施例3と同じ方法により作成し、その際硝酸カリウ
ムの代わりに硝酸リチウムを用いると共に次の量の試薬
を用いた: バナジン酸アンモニウム            4.
19g 修酸ニオブ                
        5.18g 酢酸アンチモン    
                1.23g 硝酸リ
チウム                      
1.04g レニウム酸アンモニウム        
    4.43g タングステン酸アンモニウム  
     17.98g 350 ℃の焼成温度を用い
た。
【0034】実施例5  触媒Vの作成(参照番号63
0 /47) 公称実験式: (V)W0.50Re0.121 V0.262 Nb
0.070 Sb0.03Li0.02を有する触媒を
次のように作成した:実施例1におけると同様に混合物
A、BおよびCを作成したが、硝酸カリウムの代わりに
硝酸リチウムを使用すると共にタングステン酸の代わり
にタングステン酸アンモニウムを使用し、さらに次の量
の試薬を用いた。
【0035】バナジン酸アンモニウム        
    4.57g  修酸ニオブ                    
    5.64g 酢酸アンチモン        
            1.34g 硝酸リチウム 
                     0.20
g レニウム酸アンモニウム            
4.83g タングステン酸アンモニウム      
 19.57g 混合物AおよびBをそれぞれ約87お
よび82℃まで撹拌しながら15分間加熱した。混合物
Aを混合物Bに添加し、混合物Cの撹拌を開始した。1
〜2分間以内に過酸化水素(70ml、30容量)の添
加を混合物Cに対して開始し、これを1分間で完了した
。これは混合物Cにおける固体を溶解させて、ほぼ無色
の溶液を与えた。混合物Cを95℃まで加熱すると共に
混合物AとBとの組合物を15分間加熱した後、混合物
Cを約80℃の混合物A/Bに対し2分間かけて少しづ
つ添加した(激しい反応を回避するため)。次いで合し
た混合物を約80℃に10分間保った後、水を蒸発除去
してスラリーを得、これを 115℃にて16時間乾燥
させた。この物質を2.0 〜0.18mmまで篩分し
、2℃/min.の速度にて350 ℃まで流動空気(
約5.5ml /min.)の下で加熱し、さらに 4
10℃にて4時間焼成した。 この方法を他の触媒の作成につき使用した場合、異なる
焼成温度を用いた。この時間の後、空気流を停止させ、
物質を 100℃未満の温度まで2℃/min.の速度
にて冷却した後、自然に冷却させた。次いで、触媒組成
物を500 〜 180μmまで篩分して触媒試験過程
に使用した。
【0036】実施例6  触媒VIの作成(参照番号6
30 /50) 公称実験式: (VI)W0.48Re0.117 V0.254 N
b0.067 Sb0.03K0.05を有する触媒を
実施例5と同じ方法により作成したが、硝酸リチウムの
代わりに硝酸カリウムを用いると共に次の量の試薬を用
いた: バナジン酸アンモニウム            4.
43g 修酸ニオブ                
        5.48g 酢酸アンチモン    
                1.31g 硝酸カ
リウム                      
0.76g レニウム酸アンモニウム        
    4.68g タングステン酸アンモニウム  
     18.97g 350 ℃の焼成温度を用い
た。
【0037】実施例7  触媒VIIの作成(参照番号
630 /51) 実施例6を反復して公称実験式: (VI)W0.48Re0.117 V0.254 N
b0.067 Sb0.03K0.05を有する触媒を
得た。
【0038】実施例8  触媒VIIIの作成(参照番
号630 /53) 公称実験式: (VIII)W0.44Re0.11V0.23Nb0
.06Sb0.03Li0.14を有する触媒を実施例
4と同じ方法により作成したが、次の量の試薬を用いた
: バナジン酸アンモニウム            3.
99g 修酸ニオブ                
        4.96g 酢酸アンチモン    
                1.18g レニウ
ム酸アンモニウム            4.24g
 タングステン酸アンモニウム       17.1
7g 硝酸リチウム                
      1.47g 350 ℃の焼成温度を用い
た。
【0039】比較例の触媒の作成 比較例A:触媒Aの作成(参照番号630 /42)公
称実験式: (A)W0.49Re0.12V0.25Nb0.07
Sb0.03Ca0.05を有する触媒を実施例3と同
じ方法により作成したが、硝酸カリウムの代わりに硝酸
カルシウムを用いると共に次の量の試薬を用いた: バナジン酸アンモニウム            4.
43g 修酸ニオブ                
        5.47g 酢酸アンチモン    
                1.30g 硝酸カ
ルシウム                    1
.78g レニウム酸アンモニウム         
   4.68g タングステン酸アンモニウム   
    19.00g 410 ℃の焼成温度を用いた
【0040】比較例B:触媒Bの作成(参照番号630
 /39) 公称実験式: (B)W0.50Re0.121 V0.262 Nb
0.07Sb0.03Ca0.02を有する触媒を実施
例1と同じ方法により作成したが、硝酸カリウムの代わ
りに硝酸カルシウムを用いると共に次の量の試薬を用い
た: バナジン酸アンモニウム            4.
56g 修酸ニオブ                
        5.65g 酢酸アンチモン    
                1.35g 硝酸カ
ルシウム                    0
.72g レニウム酸アンモニウム         
   4.83g タングステン酸         
          18.73g 350 ℃の焼成
温度を用いた。
【0041】比較例C:触媒Cの作成(参照番号630
 /46) 公称実験式: (C)W0.570 V0.24Nb0.064 Sb
0.03Li0.10を有する触媒を実施例4と同じ方
法により作成したが、次の量の試薬を用いた: バナジン酸アンモニウム            4.
19g 修酸ニオブ                
        5.18g 酢酸アンチモン    
                1.24g 硝酸リ
チウム                      
1.04g タングステン酸アンモニウム      
 22.21g 350 ℃の焼成温度を用いた。
【0042】比較例D:触媒Dの作成(参照番号630
 /48および630 /48R) 公称実験式: (D)W0.46Re0.111 V0.240 Nb
0.064 Sb0.03Ca0.10を有する触媒を
実施例5と同じ方法により作成したが、硝酸リチウムの
代わりに硝酸カルシウムを用いると共に次の量の試薬を
用いた: バナジン酸アンモニウム            4.
19g 修酸ニオブ                
        5.19g 酢酸アンチモン    
                1.24g 硝酸カ
ルシウム                    3
.54g レニウム酸アンモニウム         
   4.43g タングステン酸アンモニウム   
    17.98g 380 ℃の焼成温度を用いた
【0043】比較例E:触媒Eの作成(参照番号630
 /49) 公称実験式: (E)W0.51Re0.12V0.26Nb0.07
Sb0.03を有する触媒を実施例3と同じ方法により
作成したが、ただし硝酸カリウムを用いず、次の量の試
薬を用いた:バナジン酸アンモニウム        
    4.66g 修酸ニオブ          
              5.76g 酢酸アンチ
モン                    1.3
7g レニウム酸アンモニウム           
 4.92g タングステン酸アンモニウム     
  19.97g 350 ℃の焼成温度を用いた。
【0044】比較例F:触媒Fの作成(参照番号630
 /63) 次の公称実験式: (F)W0.46Re0.11V0.24Nb0.06
Sb0.03Mg0.1 を有する触媒を実施例3と同
じ方法により作成したが、硝酸カリウムの代わりに酢酸
マグネシウム用いると共に次の量の試薬を用いた: バナジン酸アンモニウム            4.
18g 修酸ニオブ                
        5.18g 酢酸アンチモン    
                1.23g レニウ
ム酸アンモニウム            4.43g
 タングステン酸アンモニウム       17.9
9g 酢酸マグネシウム              
    3.21g 触媒試験 実施例において次の用語を用いる:
【0045】
【数1】
【0046】式中、[   ] =濃度(モル%)、[
C2  H6 ] =未変換エタンの濃度。
【0047】触媒試験法 1mlの触媒を耐腐食性のステンレス鋼チューブに充填
し、反応器チューブ集成体を炉内に入れた。次いでエタ
ン:酸素:ヘリウムの供給ガス比をガス混合マニホール
ドで設定し、触媒上に通過させると共に圧力を背圧調整
器により所要の数値(14バール)に調整した。反応器
から流出する生成蒸気とガスとをサンプリングし、気−
液クロマトグラフィー(GLC)によって分析した。次
いで、触媒を260℃まで加熱した。温度を反応器の外
面における熱電対によって測定した。次いで反応器温度
を段階的に上昇させ、生成ガスにおける酸素濃度が約0
.3 〜0.6 %v/vとなるまで異なる温度にてG
LCによりデータを集めた。次いで定常状態をこの最終
温度にて8時間確立し、その間さらに生成ガスの分析を
GLCによって行なった。
【0048】GLC詳細:ガス分析:3m カ−ボシー
ブS2カラムおよび分子篩カラム。
【0049】液体分析:2.5mカーボパックB/ペグ
20Mカラム。
【0050】反応器圧力:反応器圧力:14バールGH
SV:約3000hr−1 供給物組成(容量):71%エタン、6.5 %酸素、
23%ヘリウム 反応器温度:250 〜385 ℃の範囲触媒粒子寸法
:0.18〜0.5mm 直径。
【0051】最終反応温度における平均分析値に基づく
結果を表1および2に示す。触媒Dを用いた反応をDR
として反復し、さらに触媒VIを用いた反応をVIRお
よびVIR2として2回反復した。中間温度における結
果(したがって中間エタン変換率)を触媒I、IVおよ
びDにつき図1にグラフで示す。
【0052】C2 生成物(エチレン+酢酸)選択率と
エタン変換率との関係の操作線を示す図1を参照すれば
、触媒IおよびIVはエタンの同じ変換率にて触媒Dよ
りも高い選択率を有することが判るであろう。さらに触
媒IV(リチウムを含む)は、同じエタン変換率にて触
媒I(カリウムを含む)よりも高い選択率を有する。
【0053】表1および2を参照して、エチレンおよび
酢酸に対する選択率は触媒C(レニウムを含まず)の場
合よりも触媒IV(レニウムを含む)につき大である。
【0054】表1および2を参照すれば、比較例Eの結
果はカリウムを含む実施例VI、VIR、VIR2およ
びVIIの場合よりも高い酢酸選択率を示すが、有用生
成物(エチレン+酢酸)に対する全選択率はカリウムを
含むこれら触媒の平均値よりも低い。同様に、実施例I
およびVに関するエチレン+酢酸に対する選択率は、他
の触媒の場合よりも高い焼成温度を用いて悪影響を受け
る。
【0055】これら表はさらに、たとえばマグネシウム
およびカルシウムのようなアルカリ土類元素が触媒性能
に対し悪影響を及ぼすことを示す。
【0056】さらに、これら表は触媒IV(10g 当
量%リチウム)が触媒VIII(14g 当量%リチウ
ム)よりも高いエチレンおよび酢酸に対する選択率を有
することをも示し、これは少なくともリチウムにつき酸
素と組合せて存在する元素の2 〜14g 当量の範囲
における最大の促進効果を意味する。
【0057】3mlの触媒IVを用いる他の試験を24
.5バールでGHSV=4000として行ない、水を流
れ中のガス1リットル当り0.27g にて予熱器に同
時供給した。 330℃にて次のデータが得られた。
【0058】エタン変換率          =8.
2 %エチレン選択率        =46.9%酢
酸選択率            =37.2%CO選
択率            =4.6 %CO2 選
択率          =3.75%アセトアルデヒ
ド選択率=1.4 % エタノール選択率      =3 %酢酸エチル選択
率      =3 %これは、水同時供給物の存在お
よび上昇圧力に基づく酢酸に対する選択率の増加を示す
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】C2 生成物選択率とエタン変換率との関係を
示す操作線図である。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エタンおよび/またはエチレンおよび
    分子状酸素含有のガスを高められた温度にて触媒組成物
    と接触させることによりエチレンおよび/または酢酸か
    らなる生成物を気体エタンおよび/またはエチレンから
    製造する方法において、触媒組成物が元素(A)タング
    ステン、(B)バナジウム、(C)レニウム、(D)少
    なくとも1種のリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビ
    ジウムおよびセシウムよりなる群から選択される元素か
    らなり、これら元素が酸素と組合せて存在することを特
    徴とするエチレンおよび/または酢酸からなる生成物を
    気体エタンおよび/またはエチレンから製造する方法。
  2. 【請求項2】  酸素と組合せた元素(D)がリチウム
    からなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  酸素と組合せて触媒組成物中に存在す
    る元素の相対グラム原子比(A):(B):(C):(
    D)がa:b:c:dであり、ここでa=0.01〜1
    .0  b=0.001 〜1.0  c=0.001 〜1.0  d=0.001 〜1.0  かつa+b+c+d=0.5 〜1.0 であることを
    特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】  触媒組成物がモリブデン、アンチモン
    、ニオブ、タンタル、チタン、ビスマス、コバルト、銅
    、鉄、ニッケル、燐、鉛、珪素および錫よりなる群から
    選択される1種もしくはそれ以上の元素をさらに含み、
    これら元素が酸素と組合せて存在することを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】  触媒組成物が、酸素と組合せて存在す
    る元素アンチモンおよび/またはニオブをさらに含むこ
    とを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】  触媒組成物が次式: (I)      W0.46Re0.111 V0.
    240 Nb0.064 Sb0.03K0.10、 (II)    W0.48Re0.117 V0.2
    54 Nb0.067 Sb0.03Li0.05、 (III)  W0.50Re0.121 V0.26
    2 Nb0.070 Sb0.03K0.02、 (IV)    W0.46Re0.111 V0.2
    40 Nb0.064 Sb0.03Li0.10、 (V)      W0.50Re0.121 V0.
    262 Nb0.070 Sb0.03Li0.02、 (VI)    W0.48Re0.117 V0.2
    54 Nb0.067 Sb0.03K0.05、 (VIII)W0.44Re0.11V0.23Nb0
    .06Sb0.03Li0.14、および (X)      Wa Rec Vb Nb0.01
    −0.2Sb0.005−0.2 Dd  [式中、a 、b 、c 、d およびDは請求項3に
    記載の意味を有する]よりなる群から選択される公称実
    験式を有し、元素が酸素と組合せて存在することを特徴
    とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】  水蒸気をエタンおよび/またはエチレ
    ンおよび分子状酸素含有のガスと共に触媒組成物と接触
    させることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載
    の方法。
  8. 【請求項8】  元素(A)タングステン、(B)バナ
    ジウム、(C)レニウムおよび(D)少なくとも1種の
    リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウムおよびセ
    シウムよりなる群から選択される元素からなり、これら
    元素が酸素と組合せて存在することを特徴とする触媒組
    成物。
  9. 【請求項9】  酸素と組合せて触媒組成物中に存在す
    る元素の相対グラム原子比(A):(B):(C):(
    D)がa:b:c:dであり、ここでa=0.01〜1
    .0  b=0.001 〜1.0  c=0.001 〜1.0  d=0.001 〜1.0  かつa+b+c+d=0.5 〜1.0 であることを
    特徴とする請求項8に記載の触媒組成物。
  10. 【請求項10】  酸素と組合せた元素(D)がリチウ
    ムからなることを特徴とする請求項9に記載の触媒組成
    物。
  11. 【請求項11】  d が約0.01〜0.5 である
    ことを特徴とする請求項10に記載の触媒組成物。
  12. 【請求項12】  d が約0.02〜0.14である
    ことを特徴とする請求項11に記載の触媒組成物。
  13. 【請求項13】  触媒組成物がモリブデン、アンチモ
    ン、ニオブ、タンタル、チタン、ビスマス、コバルト、
    銅、鉄、ニッケル、燐、鉛、珪素および錫よりなる群か
    ら選択される1種もしくはそれ以上の元素をさらに含み
    、これら元素が酸素と組合せて存在することを特徴とす
    る請求項8〜12のいずれかに記載の触媒組成物。
  14. 【請求項14】  触媒組成物が、酸素と組合せて存在
    する元素アンチモンおよび/またはニオブをさらに含む
    ことを特徴とする請求項13に記載の触媒組成物。
  15. 【請求項15】  次式: (I)      W0.46Re0.111 V0.
    240 Nb0.064 Sb0.03K0.10、 (II)    W0.48Re0.117 V0.2
    54 Nb0.067 Sb0.03Li0.05、 (III)  W0.50Re0.121 V0.26
    2 Nb0.070 Sb0.03K0.02、 (IV)    W0.46Re0.111 V0.2
    40 Nb0.064 Sb0.03Li0.10、 (V)      W0.50Re0.121 V0.
    262 Nb0.070 Sb0.03Li0.02、 (VI)    W0.48Re0.117 V0.2
    54 Nb0.067 Sb0.03K0.05、 (VIII)W0.44Re0.11V0.23Nb0
    .06Sb0.03Li0.14、および (X)      Wa Rec Vb Nb0.01
    −0.2Sb0.005−0.2 Dd  [式中、a 、b 、c 、d およびDは請求項9に
    記載の意味を有する]よりなる群から選択される公称実
    験式を有し、元素は酸素と組合せて存在することを特徴
    とする触媒組成物。
  16. 【請求項16】  シリカ、アルミナ、ジルコニア、チ
    タニア、炭化珪素およびその2種もしくはそれ以上の混
    合物よりなる群から選択される支持体に請求項8〜15
    のいずれかに記載の組成物を支持してなる触媒組成物。
JP3262330A 1990-10-11 1991-10-09 エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒 Pending JPH04257528A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9022127:6 1990-10-11
GB909022127A GB9022127D0 (en) 1990-10-11 1990-10-11 Process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04257528A true JPH04257528A (ja) 1992-09-11

Family

ID=10683568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262330A Pending JPH04257528A (ja) 1990-10-11 1991-10-09 エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0480594A3 (ja)
JP (1) JPH04257528A (ja)
KR (1) KR920007957A (ja)
CN (1) CN1060651A (ja)
AU (1) AU646893B2 (ja)
BR (1) BR9104423A (ja)
CA (1) CA2052633A1 (ja)
GB (1) GB9022127D0 (ja)
MX (1) MX174343B (ja)
NO (1) NO913939L (ja)
RU (1) RU2036888C1 (ja)
TW (1) TW241255B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769969A (ja) * 1993-05-28 1995-03-14 Rhone Poulenc Chim エタンの調節された酸化による酢酸の製造方法
JPH0938490A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol エチレンの製造方法
JP2016032785A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 コスモ石油株式会社 酸化脱水素触媒、酸化脱水素触媒の製造方法及び酸化脱水素方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW295579B (ja) * 1993-04-06 1997-01-11 Showa Denko Kk
DE19620542A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Hoechst Ag Verfahren zur selektiven Herstellung von Essigsäure
DE19717076A1 (de) 1997-04-23 1998-10-29 Hoechst Ag Katalysator und Verfahren zur katalytischen Oxidation von Ethan zu Essigsäure
US6013597A (en) * 1997-09-17 2000-01-11 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for the oxidation of ethane to acetic acid processes of making same and, processes of using same
US6030920A (en) * 1997-12-24 2000-02-29 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for producing acetic acid from ethane oxidation, processes of making same and method of using same
US6087297A (en) * 1998-06-29 2000-07-11 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for gas phase production of acetic acid from ethane, processes of making the same and methods of using same
US6028221A (en) 1998-06-29 2000-02-22 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst systems for the one step gas phase production of acetic acid from ethylene and methods of making and using the same
US6060421A (en) * 1998-12-23 2000-05-09 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for the oxidation of ethane to acetic acid, methods of making and using the same
US6017846A (en) * 1999-01-11 2000-01-25 Saudi Basic Industries Corporation Highly active and selective catalysts for the production of unsaturated nitriles, methods of making and using the same
US6037304A (en) * 1999-01-11 2000-03-14 Saudi Basic Industries Corporation Highly active and selective catalysts for the production of unsaturated nitriles, methods of making and using the same
US6531631B1 (en) 2000-04-28 2003-03-11 Saudi Basic Industries Corporation Oxidation of ethane to acetic acid and ethylene using molybdenum and vanadium based catalysts
DE60117198T2 (de) 2000-06-27 2006-07-27 Saudi Basic Industries Corp. (Sabic) Verfahren für die Herstellung von Olefinen durch oxidative Dehydrierung
GB0026243D0 (en) * 2000-10-26 2000-12-13 Bp Chem Int Ltd Process
CA2907955A1 (en) 2013-05-13 2014-11-20 Saudi Basic Industries Corporation Methods for preparing acetic acid via ethane oxidation
CN110072836A (zh) 2016-12-19 2019-07-30 沙特基础工业全球技术有限公司 纯化乙酸的方法
BR112022003390A2 (pt) 2019-08-28 2022-05-17 Nova Chem Int Sa Coprodução de desidrogenação oxidativa

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282561A (ja) * 1961-09-14
DE1593269A1 (de) * 1966-11-02 1970-05-06 Princeton Chemical Res Inc Verfahren und Katalysator zur oxydativen katalytischen Dehydrierung von Kohlenwasserstoffen
US4042533A (en) * 1976-06-07 1977-08-16 The Standard Oil Company Producing unsaturated aliphatic acids
US4358608A (en) * 1976-06-07 1982-11-09 The Standard Oil Company Process for producing unsaturated aliphatic acids
GB8915410D0 (en) * 1989-07-05 1989-08-23 Bp Chem Int Ltd Chemical process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769969A (ja) * 1993-05-28 1995-03-14 Rhone Poulenc Chim エタンの調節された酸化による酢酸の製造方法
JPH0938490A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Agency Of Ind Science & Technol エチレンの製造方法
JP2016032785A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 コスモ石油株式会社 酸化脱水素触媒、酸化脱水素触媒の製造方法及び酸化脱水素方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW241255B (ja) 1995-02-21
GB9022127D0 (en) 1990-11-21
BR9104423A (pt) 1992-06-09
KR920007957A (ko) 1992-05-27
EP0480594A3 (en) 1993-03-03
RU2036888C1 (ru) 1995-06-09
NO913939L (no) 1992-04-13
CN1060651A (zh) 1992-04-29
AU8558591A (en) 1992-04-16
EP0480594A2 (en) 1992-04-15
NO913939D0 (no) 1991-10-08
MX174343B (es) 1994-05-09
CA2052633A1 (en) 1992-04-12
AU646893B2 (en) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04257528A (ja) エチレンおよび酢酸を製造するための方法および触媒
JP4346822B2 (ja) プロピレンの低温度選択的酸化用のモリブデン−バナジウム系触媒、その製造方法及び使用方法
US5994580A (en) Process for producing acrylic acid
US6160162A (en) Methods of catalytic oxidation of propane to acrylic acid
CA1125785A (en) Process for producing methacrolein and methacrylic acid
USRE39074E1 (en) Process for the selective preparation of acetic acid using a molybdenum and palladium based catalytic oxide
US4155938A (en) Oxidation of olefins
EP0167109A2 (en) Process for oxydehydrogenation of ethane to ethylene
JPH0550489B2 (ja)
CA2019509A1 (en) Process and catalyst for the production of ethylene and acetic acid
US4985592A (en) Process for the preparation of unsaturated carboxylic acids
US20040116284A1 (en) Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
US6291393B1 (en) Catalyst for the production of acrylic acid
EP0267556B1 (en) Process for production of methacrolein and methacrylic acid
JP2001162173A (ja) 複合酸化物触媒およびアクリル酸の製造方法
US7501377B2 (en) Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
CA2288276C (en) Catalyst and process for the catalytic oxidation of ethane to acetic acid
JPH0813332B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
EP1503856B1 (en) Method for preparing a catalyst for partial oxidation of propylene
EP1346766B1 (en) Process for producing oxygen-containing unsaturated compound
US7232788B2 (en) Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
US6337424B1 (en) Catalysts oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same
US7368599B2 (en) Ethane oxidation catalyst and process utilising the catalyst
JP4049363B2 (ja) アルカン酸化触媒、その製法及び不飽和酸素含有化合物の製造法
EP0060066B1 (en) Process for the production of methacrylic acid from isobutyraldehyde employing a catalyst