JP4325146B2 - (メタ)アクリル酸類の製造方法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4325146B2
JP4325146B2 JP2002065532A JP2002065532A JP4325146B2 JP 4325146 B2 JP4325146 B2 JP 4325146B2 JP 2002065532 A JP2002065532 A JP 2002065532A JP 2002065532 A JP2002065532 A JP 2002065532A JP 4325146 B2 JP4325146 B2 JP 4325146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
meth
temperature
mixed gas
material mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002065532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003261492A (ja
Inventor
修平 矢田
浩親 保坂
公克 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002065532A priority Critical patent/JP4325146B2/ja
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to PCT/JP2003/002856 priority patent/WO2003076380A1/ja
Priority to CNB038048647A priority patent/CN1272300C/zh
Priority to RU2004130288/04A priority patent/RU2279424C2/ru
Priority to AU2003211558A priority patent/AU2003211558A1/en
Priority to EP03744048A priority patent/EP1484302B1/en
Priority to BRPI0308317-9A priority patent/BR0308317B1/pt
Priority to ES03744048T priority patent/ES2353004T3/es
Publication of JP2003261492A publication Critical patent/JP2003261492A/ja
Priority to US10/923,739 priority patent/US6998505B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4325146B2 publication Critical patent/JP4325146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、(メタ)アクリル酸類の製造方法に係り、特に、プロピレン、プロパン又はイソブチレンを酸化反応器内において接触気相酸化反応させて(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸を製造する方法において、触媒活性や触媒寿命の低下を防止して(メタ)アクリル酸類を安定かつ効率的に製造する方法に関する。
【0002】
なお、本発明において、(メタ)アクリル酸類とは(メタ)アクロレイン又は(メタ)クリル酸であり、(メタ)アクロレインとはアクロレイン又はメタアクロレインであり、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸又はメタクリル酸である。
【0003】
【従来の技術】
(メタ)アクリル酸を生成させる反応として、プロピレン、プロパン又はイソブチレンの接触気相酸化法がある。プロピレン、プロパン又はイソブチレンを接触気相酸化して(メタ)アクリル酸を得る方法には、(メタ)アクロレインまでの酸化と次の段階の(メタ)アクリル酸までの酸化の条件が異なるため、それぞれを別の触媒又は別の反応器で行う二段酸化プロセスと、一つの反応器に複数種類の触媒を充填して単一の反応器で酸化反応を行うプロセスとがある。このプロピレン、プロパン又はイソブチレンを分子状酸素を用いて接触気相酸化し(メタ)アクロレインを製造する工程、及び/又は(メタ)アクロレインを分子状酸素を用いて接触気相酸化し(メタ)アクリル酸を得る製造する工程(以下、「(メタ)アクリル酸類製造プロセス」と称す場合がある。)では、触媒活性の調節、爆鳴気の形成防止のために、プロピレン等の可燃性ガスと分子状酸素を含むガスに、ガス状の水(水蒸気)を混合して原料混合ガスとしている。
【0004】
図1は二段酸化によりアクリル酸を生成させる工程図の一例であり、プロピレン、水蒸気及び空気がモリブデン系触媒等が充填された第一反応器及び第二反応器を経て二段酸化されてアクリル酸含有ガスとなる。このアクリル酸含有ガスを凝縮塔(クエンチ塔)にて水と接触させてアクリル酸水溶液とし、これに適当な抽出溶剤を加えて抽出塔にて抽出し、溶剤分離塔にて該抽出溶剤を分離する。次いで、酢酸分離塔にて酢酸を分離して粗アクリル酸とし、この粗アクリル酸から精留塔にて副生物を分離することによりアクリル酸精製物が得られる。
【0005】
なお、近年では、上記のアクリル酸水溶液からのアクリル酸の回収を、抽出溶剤を用いて行う溶剤抽出法の代りに、水と共沸溶剤を用いて蒸留し、共沸分離塔の塔頂からは水と共沸溶剤との共沸混合物を留出させ、塔底からアクリル酸を回収する共沸分離法も行われている。
【0006】
メタクリル酸を接触気相酸化法により製造する場合には、イソブチレンを気相酸化させる。二段酸化法の場合であれば、イソブチレンはメタクロレインを経由してメタクリル酸まで酸化される。
【0007】
(メタ)アクリル酸類製造プロセスでは、プロピレン等の可燃性ガスと分子状酸素とガス状の水を含む原料混合ガスの組成が変動して目的物の収率が低下したり、触媒層温度が急激に上昇してホットスポットが生成することにより触媒の性能の低下や、製造装置の損傷を引き起こす。
特開平5−229984号公報には、アクロレインを酸化してアクリル酸を製造する方法において、アクリル酸の選択率を高めるために、原料アクロレインを予熱することが記述され、特開2000−53610号公報には、アクリル酸収率を向上させる原料混合ガスの比率と反応器入口の原料混合ガス温度が記述されているが、なお、触媒活性や触媒寿命の低下の問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、プロピレン、プロパン又はイソブチレンを酸化反応器内において接触気相酸化反応させて(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸を製造する方法において、原料混合ガス組成の変動、酸化反応器における異常な温度上昇、触媒活性や触媒寿命の低下を防止して、(メタ)アクリル酸類を安定かつ効率的に製造する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の(メタ)アクリル酸類の製造方法は、酸化反応器内において原料混合ガスを接触気相酸化反応させて(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸を製造する(メタ)アクリル酸類の製造方法において、該酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を、該原料混合ガスの露点温度よりも5〜25℃高い温度に維持することを特徴とする。
【0010】
従来においては、原料混合ガスに含まれるガス状の水が凝縮することにより液状となった水が触媒と接触することにより、触媒の活性や寿命が低下する。また、この液状の水の生成で、供給される原料混合ガス組成の変動によるホットスポットが生成し、異常な温度上昇で目的物の収率の低下、触媒性能の低下、製造装置の損傷の問題があった。
【0011】
本発明では、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を、該原料混合ガスの露点温度よりも5〜25℃高い温度に維持することにより、液状の水を含まない原料混合ガスを酸化反応器に導入し、原料混合ガス中の液状の水に起因する上記問題を解決する。
【0012】
本発明においては、原料混合ガスを原料混合器から酸化反応器に送給する系路を加温及び/又は保温することにより、原料混合ガスの温度を制御することが好ましく、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度は260℃以下であることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の(メタ)アクリル酸類の製造方法の実施の形態を詳細に説明する。
【0014】
本発明の方法は、特に、多管式反応器を用いてプロピレン、プロパン或いはイソブチレンを分子状酸素含有ガスで酸化して(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸類を製造する方法や、多管式反応器を用いて(メタ)アクロレインを分子状酸素含有ガスで酸化して(メタ)アクリル酸を製造する方法に好適に適用される。
【0015】
前述の如く、プロピレン、プロパン或いはイソブチレンは二段で酸化され、(メタ)アクロレインを経て(メタ)アクリル酸が製造されるため、プロピレン、プロパン或いはイソブチレンからの(メタ)アクリル酸の製造は、図1に示す如く、2基の多管式反応器を用い、それぞれに別の触媒を充填して反応させることによって行っても良く、また、1基の反応器のシェル側を中間管板で2以上の反応室に分割し、それぞれ別の触媒を充填して(メタ)アクリル酸を製造する方法であっても良く、本発明は、これらのいずれにも適用することができる。
【0016】
(メタ)アクリル酸の製造に用いる触媒は、特に限定はしないが、一般的に用いられるモリブデン系多成分複合金属酸化物が好適である。
【0017】
多管式反応器等の酸化反応器には、プロピレン、プロパン或いはイソブチレンと水蒸気及び分子状酸素を含有し、窒素や二酸化炭素などの反応に不活性な成分で調整された原料混合ガスが導入されるが、このような原料混合ガスは酸化反応器の前段に設けられた原料混合器にて、プロピレン等の原料と水及び空気等が混合されることにより調製される。
【0018】
本発明では、例えば、このような原料混合器から酸化反応器に原料混合ガスを送給する系路を断熱材で覆う、或いはスチーム、温水等の高温流体を用いたトレースにより保温する、或いは、更に原料混合器と酸化反応器との間に加熱器を設け酸化反応器に送給される原料混合ガスを加熱することにより、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を、該原料混合ガスの露点温度以上に維持する。
【0019】
このように保温及び/又は加熱を行うことにより、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を露点温度以上に維持するためには、例えば、酸化反応器の入口上流側に温度計と圧力計を設置し、原料混合ガス組成とその圧力から原料混合ガスの露点を計算により求め、酸化反応器の入口上流側に設置した温度計の計測値が、算出された露点温度以上となるように、原料混合ガスに供給する各原料成分温度及び/又は加熱器による加熱温度(加熱器の出口温度)を制御すれば良い。
【0020】
このように酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度をその露点温度以上とすることにより、原料混合ガス組成が設定値からずれることがなく、所定の組成の原料混合ガスが酸化反応器の触媒層に導入されるようになり、また、触媒層のホットスポットの温度上昇も防止され、目的生成物を高収率で得ることが可能となる。
【0021】
なお、原料混合ガスの露点の算出方法の一例を示すと、例えば、45℃のプロピレン:10容量%、100℃の空気:75容量%、132℃の加熱水蒸気(スチーム):10容量%、及び20℃の窒素:5容量%を混合した圧力P=170kPaの原料混合ガスであれば、アントワン式log10P[kPa]=7.074−1657/(227.0+t(℃))より、露点tは56.6℃となる。
【0022】
本発明において、原料混合器から酸化反応器に送給される原料混合ガスを保温及び/又は加熱することにより維持される、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度は、当該原料混合ガスの露点、即ち、その組成、圧力によっても異なるが、通常の場合、この温度の下限は好ましくは60℃、より好ましくは80℃であり、また、この温度の上限は好ましくは260℃、より好ましくは240℃、更に好ましくは220℃である。酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度は、当該原料混合ガスの露点温度よりも5〜25℃高い温度である。
【0023】
上記好適な温度範囲を選択することにより、酸化反応器内の触媒の触媒活性の異常な低下を防止すると共に、異常な温度上昇を防止することができ、安定かつ効率的に(メタ)アクリル酸類を製造することができる。
【0024】
なお、本発明においては、このように原料混合器から酸化反応器に送給される原料混合ガスを保温及び/又は加熱することにより酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を、当該原料混合ガスの露点温度以上に維持すること以外は、常法に従って(メタ)アクリル酸類の製造を行うことができ、原料混合ガス組成や酸化反応器における反応条件等は通常の条件を採用することができる。
【0025】
一般に、原料混合ガス組成としては、プロピレン、プロパン又はイソブチレン等の原料5〜13容量%、空気37〜87容量%、スチーム3〜26容量%、窒素0〜55容量%の範囲で適宜設定される。
【0026】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0027】
実施例1
プロピレンの酸化反応を実施するに当たり、前段触媒として、Mo12Bi5Ni3Co2Fe0.4Na0.20.40.1Si24xの組成(酸素の組成xは各金属の酸化状態によって定まる値である)の触媒粉を製造した。この触媒粉を成形して外径5mmφ、内径2mmφ、高さ4mmのリング状触媒を製造した。反応器としては、長さ3.5m、内径24mmφ、外径28mmφのステンレス製反応管を有する、反応器シェル内径100mmφの多管式反応器を用いた。熱媒体として硝酸塩類混合物溶融塩ナイターを用い、反応器上部より供給した。反応温度としては、反応器へ供給するこの熱媒体のナイターの温度を採用することとする。
【0028】
各反応管にはリング状前段触媒を1.5リットル充填し、反応器上部より170kPa(キロパスカル)で原料混合ガスを供給した。
【0029】
原料混合ガスはプロピレン、空気、スチーム、窒素をそれぞれ10容量%、75容量%、10容量%、5容量%となるよう混合したものを用いた。この原料混合ガスの露点は56.6℃であった。
【0030】
原料混合ガスの混合器から反応器までの間の配管は低圧スチームでトレースし、断熱材で覆って保温した。また、反応器の入口部分に熱電対と圧力計を設置し、コンピューターを使用して常に原料混合ガスの露点を算出して監視しつつ、混合器と反応器の間に設置した加熱器により、反応器入口の原料混合ガスの温度がその露点以上となるように温度調整器により設定し、反応器の入口部分に設置した熱電対により測定される原料混合ガスの温度80℃一定で運転した。
【0031】
また、反応器の反応管には、管軸方向に10点の測定点を有する温度計を挿入して温度分布を測定した。
【0032】
熱媒体温度を330℃に設定し、1週間運転したところ、プロピレン転化率は97%で、アクロレインの収率は92%、反応触媒層における最高温度は400℃であった。熱媒体温度を330℃に維持したまま運転開始から1ヶ月間運転したところ、1ヶ月後のプロピレン転化率は96.8%で、アクロレインの収率は91.9%、反応触媒層における最高温度は385℃であった。
【0033】
この間、反応器の入口に設置された熱電対の指示温度は80℃で一定であった。また、反応器入口での原料混合ガス組成をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、設定値と同一の値であった。
【0034】
比較例1
実施例1において、トレース用のスチームを停止すると共に断熱材を取り去り、加熱器の温度制御を取りやめたこと以外は同様にして運転を行った。
【0035】
熱媒体温度を330℃に設定し、1週間運転したところ、プロピレン転化率は97%で、アクロレインの収率は91%、反応触媒層のホットスポット温度は410℃であった。熱媒体温度を330℃に維持したまま運転開始から1ヶ月間運転したところ、プロピレン転化率は95.8%で、アクロレインの収率は89.5%、反応触媒層のホットスポット温度は400℃であった。
【0036】
この間、反応器の入口に設置された熱電対の指示温度は40〜42℃であった。また、反応器入口での原料混合ガス組成をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、プロピレン10.6容量%、空気74.4容量%、水4.4容量%、窒素10.6容量%であった。
【0037】
運転を停止し、装置を解体して点検したところ、配管内に水の残留が認められた。
【0038】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、プロピレン、プロパン又はイソブチレンを酸化反応器内において接触気相酸化反応させて(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸を製造する方法において、原料混合ガス組成の変動、酸化反応器における異常な温度上昇、触媒活性や触媒寿命の低下を防止して、(メタ)アクリル酸類を安定かつ効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アクリル酸の製造工程の一例を示す系統図である。

Claims (3)

  1. 酸化反応器内において原料混合ガスを接触気相酸化反応させて(メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸を製造する(メタ)アクリル酸類の製造方法において、
    該酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度を、該原料混合ガスの露点温度よりも5〜25℃高い温度に維持することを特徴とする(メタ)アクリル酸類の製造方法。
  2. 請求項1において、原料混合ガスを原料混合器から酸化反応器に送給する系路を加温及び/又は保温することを特徴とする(メタ)アクリル酸類の製造方法。
  3. 請求項1又は2において、酸化反応器に導入される原料混合ガスの温度が260℃以下であることを特徴とする(メタ)アクリル酸類の製造方法。
JP2002065532A 2002-03-11 2002-03-11 (メタ)アクリル酸類の製造方法 Expired - Lifetime JP4325146B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065532A JP4325146B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 (メタ)アクリル酸類の製造方法
CNB038048647A CN1272300C (zh) 2002-03-11 2003-03-11 (甲基)丙烯酸类的生产方法
RU2004130288/04A RU2279424C2 (ru) 2002-03-11 2003-03-11 Способ получения соединения (мет)акролеина или (мет)акриловой кислоты
AU2003211558A AU2003211558A1 (en) 2002-03-11 2003-03-11 Process for producing (meth)acrylic acid
PCT/JP2003/002856 WO2003076380A1 (fr) 2002-03-11 2003-03-11 Procede de production d'acide (meth)acrylique
EP03744048A EP1484302B1 (en) 2002-03-11 2003-03-11 Process for producing (meth)acrylic acid
BRPI0308317-9A BR0308317B1 (pt) 2002-03-11 2003-03-11 processo para produÇço de composto de Ácido (met)acrÍlico.
ES03744048T ES2353004T3 (es) 2002-03-11 2003-03-11 Procedimiento de producción de ácido (met) acrílico.
US10/923,739 US6998505B2 (en) 2002-03-11 2004-08-24 Process for producing (meth)acrylic acid compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065532A JP4325146B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 (メタ)アクリル酸類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261492A JP2003261492A (ja) 2003-09-16
JP4325146B2 true JP4325146B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27800231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065532A Expired - Lifetime JP4325146B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 (メタ)アクリル酸類の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6998505B2 (ja)
EP (1) EP1484302B1 (ja)
JP (1) JP4325146B2 (ja)
CN (1) CN1272300C (ja)
AU (1) AU2003211558A1 (ja)
BR (1) BR0308317B1 (ja)
ES (1) ES2353004T3 (ja)
RU (1) RU2279424C2 (ja)
WO (1) WO2003076380A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003211899B2 (en) * 2002-03-11 2008-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Process for catalytic vapor phase oxidation
JP4867129B2 (ja) * 2003-12-15 2012-02-01 三菱化学株式会社 (メタ)アクリル酸または(メタ)アクロレインの製造方法
KR100807972B1 (ko) * 2005-08-10 2008-02-28 주식회사 엘지화학 아크릴산 선택성이 높은 복합 금속 산화물 촉매
US20110301380A1 (en) * 2009-03-06 2011-12-08 Basf Se Process and apparatus for preparing isocyanates
US9440903B2 (en) 2012-09-24 2016-09-13 Arkema Inc. Shell and tube oxidation reactor with improved resistance to fouling
CN103864602B (zh) * 2014-04-03 2015-12-30 泰兴市裕廊化工有限公司 一种具有两套氧化一套精制的节能丙烯酸制备方法
DE102014108272A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Basf Se Anlage und Verfahren zur Durchführung von heterogen katalysierten Gasphasen-Reaktionen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102536A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of acrylic acid
JPS5673041A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of acrylic acid
JPS5815934A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd メタクロレインの製造方法
JP3948837B2 (ja) 1998-08-10 2007-07-25 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
JP2003176252A (ja) * 2001-12-13 2003-06-24 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003261492A (ja) 2003-09-16
BR0308317B1 (pt) 2013-06-04
WO2003076380A1 (fr) 2003-09-18
AU2003211558A1 (en) 2003-09-22
US6998505B2 (en) 2006-02-14
RU2279424C2 (ru) 2006-07-10
US20050020852A1 (en) 2005-01-27
CN1272300C (zh) 2006-08-30
BR0308317A (pt) 2004-12-28
EP1484302A1 (en) 2004-12-08
RU2004130288A (ru) 2005-04-20
EP1484302B1 (en) 2010-11-17
EP1484302A4 (en) 2006-05-10
ES2353004T3 (es) 2011-02-24
CN1639100A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838585B2 (ja) 固定床多管式反応器
JP5163357B2 (ja) プレート型触媒反応方法及び装置
JP4871441B2 (ja) 反応器のスタートアップ方法
EP0274681B1 (en) Process for production of acrylic acid
JPS6217579B2 (ja)
CN102165286B (zh) 使用概率分布的反应器温度控制
WO2012105304A1 (ja) 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JP4325146B2 (ja) (メタ)アクリル酸類の製造方法
TWI247744B (en) Preparation of maleic anhydride
EP1697278B1 (en) Method of producing unsaturated acid in fixed-bed catalytic partial oxidation reactor with enhanced heat control system
JP2014159411A (ja) モリブデンを含有する触媒を備えた固定床式反応器を用いた不飽和脂肪族アルデヒド、不飽和炭化水素及び不飽和脂肪酸からなる群から選ばれる少なくとも一種の反応物を製造する製造方法
KR101002761B1 (ko) 아크릴산의 제조방법
JP2014019675A (ja) 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法
JPH0764774B2 (ja) メタクロレインの後酸化防止方法
JP2001064274A (ja) 無水フタル酸の製造方法
US20060241309A1 (en) Method for the production of maleic anhydride
JP4948158B2 (ja) (メタ)アクリル酸溶液を得るためのシステムおよび(メタ)アクリル酸の製造方法
KR100873271B1 (ko) 고정층 촉매 부분산화 반응기에서 고효율의 불포화알데히드 및/또는 불포화 지방산의 제조방법
TWI331999B (en) Preparation of maleic anhydride
KR101802566B1 (ko) 프로판 부분산화반응에 의한 연속식 아크릴산 제조방법
JPH01157930A (ja) メタクリル酸の製造法
JP2007031400A (ja) アクリル酸の製造方法
WO2005051532A1 (ja) 触媒の充填方法および多管式熱交換型反応器
JPH0343258B2 (ja)
JPS60190759A (ja) シクロヘキシルヒドロパ−オキシドならびにシクロヘキサノ−ル及びシクロヘキサノンを含有する混合物の連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4325146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term