JP2812621B2 - 寸法線編集機能を持つcadシステム - Google Patents

寸法線編集機能を持つcadシステム

Info

Publication number
JP2812621B2
JP2812621B2 JP4259398A JP25939892A JP2812621B2 JP 2812621 B2 JP2812621 B2 JP 2812621B2 JP 4259398 A JP4259398 A JP 4259398A JP 25939892 A JP25939892 A JP 25939892A JP 2812621 B2 JP2812621 B2 JP 2812621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimension line
dimension
drawing information
setting means
cad system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4259398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06110955A (ja
Inventor
朋美 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4259398A priority Critical patent/JP2812621B2/ja
Priority to US08/128,134 priority patent/US5548706A/en
Publication of JPH06110955A publication Critical patent/JPH06110955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812621B2 publication Critical patent/JP2812621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指定される寸法線の指
す図面情報に対しての編集処理を実行する構成を採る寸
法線編集機能を持つCADシステムに関し、特に、寸法
線を持つ図面情報の編集処理を操作性よく実行できるよ
うにする寸法線編集機能を持つCADシステムに関す
る。
【0002】機械図面等の編集処理を行うCADシステ
ムでは、寸法線を持つ図面情報をディスプレイ画面に表
示する構成を採って、ユーザとの対話により指定される
寸法線情報に従って、この図面情報を編集していくとい
う編集処理を実行する。このような図面情報の編集処理
は、操作性の向上を図って効率的に実行できるようにし
ていく必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来のCADシステムでは、寸法線に従
って図面情報を編集していく場合には、ユーザに対し
て、編集対象の寸法線と、その寸法線の移動側の端点
と、変更後の寸法線量(寸法線が長さを表示するときに
は長さ、寸法線が角度を表示するときには角度)とを指
定させる構成を採って、その指定された移動側寸法線端
点の指す図面情報を指定された寸法線量に従って編集し
ていくという構成を採っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術に従っていると、ユーザは、変更後の寸法
線量を指定するときに、指定した寸法線端点がどちらの
方向に移動するのかを視覚的に確認できないことから、
図面情報の編集処理を効率的に実行できないという問題
点があった。
【0005】すなわち、図10(a)に示すような図面
情報がディスプレイ画面に表示されるときにあって、図
中の寸法線の寸法線長を現状の"30.0"から"50.0"に変更
する場合に、左側の寸法線端点を移動対象として指定す
るときには図10(b)の左図のように編集され、両側
の寸法線端点を移動対象として指定するときには図10
(b)の中央図のように編集され、右側の寸法線端点を
移動対象として指定するときには図10(b)の右図の
ように編集されることになるのであるが、従来技術に従
っていると、ユーザは、編集実行前の時点では、自分で
指定している寸法線の移動方向を視覚的に確認できない
という問題点があった。
【0006】そして、このような従来技術に従っている
と、ユーザは、編集対象の寸法線の移動側となる端点を
いちいち指定していかなくてはならないという問題点も
あった。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、寸法線を持つ図面情報の編集処理を操作性よ
く実行できるようにする新たな寸法線編集機能を持つC
ADシステムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備するCAD装置、
2はCAD装置1の備える外部記憶装置であって、図面
情報を格納するもの、3はCAD装置1の備える端末で
あって、ユーザとの対話処理を実行するもの、4は端末
3の備えるキーボードやマウス等の入力手段であって、
図面情報の編集処理に必要となる情報の入力処理を実行
するものである。
【0009】このCAD装置1は、入出力制御手段10
と、図面情報展開手段11と、表示制御手段12と、第
1の設定手段13と、第2の設定手段14と、決定手段
15と、マーク表示制御手段16とを備える。
【0010】入出力制御手段10は、端末3との間のイ
ンタフェース処理を実行する。図面情報展開手段11
は、外部記憶装置2の格納する図面情報を展開する。表
示制御手段12は、図面情報展開手段11に展開される
図面情報を端末3のディスプレイ画面に表示する。
【0011】第1の設定手段13は、端末3と対話する
ことで編集対象の寸法線を設定し、更に、この設定処理
時に指定される寸法線の位置情報に従って、その寸法線
の持つ寸法線端点の内のいずれか一方又は双方を移動対
象として設定することがある。第2の設定手段14は、
端末3と対話することで、第1の設定手段13により設
定される寸法線の持つ寸法線端点の内のいずれか一方又
は双方を移動対象として設定する。決定手段15は、第
1の設定手段13の設定する寸法線の移動方向を決定す
る。マーク表示制御手段16は、第2の設定手段14
(第1の設定手段13のこともある)の設定する寸法線
端点に対応付けてディスプレイ画面上にマークを表示す
る。
【0012】
【作用】本発明では、第1の設定手段13は、端末3を
介してユーザと対話することで、ディスプレイ画面に表
示される図面情報の持つ寸法線を編集対象として設定す
る。このとき、第1の設定手段13は、例えば、ユーザ
が入力手段4を使って、寸法線の右側位置部分を指定す
るときには右側の寸法線端点を移動対象として設定し、
左側位置部分を指定するときには左側の寸法線端点を移
動対象として設定し、中央位置部分を指定するときには
両側の寸法線端点を移動対象として設定するというよう
に、編集対象の寸法線の設定処理時に指定される寸法線
の位置情報に従って、その寸法線の持つ寸法線端点の内
のいずれか一方又は双方を移動対象として自動的に設定
することがある。
【0013】一方、第2の設定手段14は、第1の設定
手段13が移動対象の寸法線端点の設定処理を実行しな
いときには、端末3を介してユーザと対話することで、
第1の設定手段13により設定される寸法線の持つ寸法
線端点の内のいずれか一方又は双方を移動対象として設
定する。例えば、ユーザが右側端点を指定するボタンを
選択するときには右側の寸法線端点を移動対象として設
定し、左側端点を指定するボタンを選択するときには左
側の寸法線端点を移動対象として設定し、両側端点を指
定するボタンを選択するときには両側の寸法線端点を移
動対象として設定する。
【0014】そして、決定手段15は、ユーザから第1
の設定手段13の設定する寸法線に対しての変更指示量
が指示されると、その変更指示量が変更後の寸法量であ
るときには、その変更指示量とその時点でその寸法線の
持つ寸法量とから、その寸法線の移動方向を決定し、ま
た、その変更指示量が変更量であるときには、その変更
指示量の符号から、その寸法線の移動方向を決定する。
この移動方向の決定を受けて、マーク表示制御手段16
は、決定された移動方向を示す例えば矢印マーク等のよ
うなマークを、第2の設定手段14(第1の設定手段1
3のこともある)の設定する寸法線端点に対応付けてデ
ィスプレイ画面に表示する。
【0015】このようにして、本発明では、ユーザは、
寸法線に従って図面情報を編集していく場合にあって、
自分の編集処理に従って移動されることになる寸法線の
移動方向を視覚的に確認できるようになることから、そ
の編集処理を操作性よく実行できるようになる。そし
て、このとき、編集対象の寸法線の移動側となる寸法線
端点をいちいち指定していかなくても済むようになる。
【0016】
【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図2に、本発明を具備するCADシステムのシステ
ム構成を図示する。
【0017】図中、20はCADシステムにより作成さ
れる図面情報を格納するDASD、21はDASD20
の格納する図面情報を展開するメモリ、22は入力手段
となるマウス、23は入力手段となるキーボード、24
はマウス22やキーボード23を制御する入力制御装
置、25は図面情報を表示するディスプレイ装置、26
はディスプレイ装置25を制御する出力制御装置、27
は図面情報の表示処理を司る表示制御機構、28は図面
情報の編集処理を司る編集機構である。
【0018】この編集機構28が、図3に示す処理フロ
ーを実行することで、本発明に特徴的な寸法線伸縮記号
の付加処理を実行する。次に、この図3の処理フローに
従って、本発明に係る寸法線伸縮記号の付加処理につい
て詳細に説明する。
【0019】編集機構28は、図3の処理フローに示す
ように、先ず最初に、ステップ1で、表示制御機構27
に表示指示を発行することで、編集対象の図面情報をメ
モリ21に展開しディスプレイ画面に表示すると、次
に、ステップ2で、本発明に係る寸法線伸縮記号の付加
機能の指定があるか否かを判断して、寸法線伸縮記号の
付加機能の指定がないことを判断するときには、寸法線
伸縮記号の付加処理については実行することなくそのま
ま処理を終了する。ここで、この寸法線伸縮記号の付加
機能の指定は、ユーザに対して、例えば、ディスプレイ
画面上の規定の表示項目をマウス22でクリックさせる
ことで指定させる構成を採る。
【0020】一方、ステップ2で、寸法線伸縮記号の付
加機能の指定があることを判断するときには、ステップ
3に進んで、ユーザと対話することで、ディスプレイ画
面上の図面情報の持つ寸法線の1つを編集対象として設
定して、この設定した寸法線を例えば赤くフリッカさせ
る。この編集対象の寸法線の設定は、例えば、図4に示
すような図面情報をディスプレイ画面に表示するときに
あって、寸法線長"57"の寸法線上の「×」印で示すよう
に、ユーザに対して、設定対象の寸法線上をマウス22
でヒットさせることで設定する構成を採る。
【0021】続いて、ステップ4で、ステップ3で設定
した寸法線が直線長/角度を表示する寸法線であるの
か、それ以外の引き出し線のような寸法線であるのかを
判断して、本発明の適用対象となる直線長/角度を表示
する寸法線が設定されるのを待つ。
【0022】このようにして、ステップ4で、本発明の
適用対象となる直線長/角度を表示する寸法線が設定さ
れることを判断すると、続いて、ステップ5で、ユーザ
と対話することで、ステップ3で設定した寸法線の持つ
寸法線端点の内のどれが移動対象となるのかを設定す
る。すなわち、寸法線の伸縮方向を指し示す寸法線端点
を設定する。
【0023】この移動対象となる寸法線端点の決定は、
例えば、ディスプレイ画面上に、左側の寸法線端点が移
動対象となることを規定する「左側移動」と、右側の寸
法線端点が移動対象となることを規定する「右側移動」
と、両側の寸法線端点が移動対象となることを規定する
「両側移動」といったような表示項目を設けておいて、
この表示項目をマウス22でクリックさせることで指定
させる構成を採ることが可能である。また、図5に示す
ように、例えば、寸法線の左端の1/5部分(図中の
部分)がヒットされるときには左側の寸法線端点を移動
対象として設定し、寸法線の右端の1/5部分(図中の
部分)がヒットされるときには右側の寸法線端点を移
動対象として設定し、それ以外の寸法線の中央部分(図
中の部分)がヒットされるときには両側の寸法線端点
を移動対象として設定する構成を採ることで、編集対象
の寸法線の設定と同時に自動的に設定する方法を採るこ
とも可能である。ここで、寸法線の両側の寸法線端点を
移動対象として設定するときには、例えば、図面情報を
両側方向に均等に移動していくことになる。
【0024】続いて、ステップ6で、ステップ3で設定
した寸法線の持つ現状の寸法線量(寸法線が長さを表示
するときには長さ、寸法線が角度を表示するときには角
度)をディスプレイ画面の左下に表示するとともに、そ
の寸法線量表示にカーソルを対応付ける。
【0025】続いて、ステップ7で、ユーザと対話する
ことで、ステップ3で設定した寸法線の新たな寸法線量
を設定する。例えば、ステップ3で設定した図4の寸法
線の寸法線長"57"を、新たな寸法線長である"86"に変更
するときには、ユーザは、この新たな寸法線長"86"をキ
ーボード23より入力する。
【0026】続いて、ステップ8で、ステップ3で設定
した寸法線の現状の寸法線量と、ステップ7で設定した
新たな寸法線量とから、その寸法線の移動方向を決定す
る。例えば、ステップ3で設定した図4の寸法線の現状
の寸法線長が"57"で、ステップ7で設定した新たな寸法
線長が"86"である場合には、ステップ3で設定した寸法
線は、伸ばす方向に移動するということを決定するので
ある。ここで、ステップ7で設定する新たな寸法線量が
増加量/減少量を表示するものであるときには、増加量
であるときには伸ばす方向に移動し、減少量であるとき
には縮ます方向に移動するということを決定する。
【0027】続いて、ステップ9で、ステップ8で決定
した移動方向を示す矢印記号を、ステップ5で設定した
寸法線端点に対応付けてディスプレイ画面に表示する。
例えば、ステップ3で設定した図4の寸法線の現状の寸
法線長が"57"で、ステップ7で設定した新たな寸法線長
が"86"であり、かつ、ステップ5で設定した移動対象の
寸法線端点が両側の寸法線端点であるときには、図6に
示すように、寸法線長"57"の寸法線の両側の端点に対応
付けて外向きの矢印を表示するのである。
【0028】この後、ユーザは、この矢印を確認してか
ら、ステップ3で設定した寸法線の寸法線量がステップ
7で設定したものとなるように、図面情報の編集処理の
実行を指示していく。
【0029】なお、図6のディスプレイ画面中の「左側
可変」という表示項目は、寸法線の左側の端点を移動対
象として設定するときに用いられ、「右側可変」という
表示項目は、寸法線の右側の端点を移動対象として設定
するときに用いられ、「両側可変」という表示項目は、
寸法線の両側の端点を移動対象として設定するときに用
いられる。
【0030】このようにして、図3の処理フローを実行
することで、図7に示すように、寸法線の寸法線長が長
くなるときには、移動対象となる寸法線端点に対応付け
て外向きの矢印記号が表示され、また、図8に示すよう
に、寸法線の寸法線長が短くなるときには、移動対象と
なる寸法線端点に対応付けて内向きの矢印記号が表示さ
れるので、ユーザは、自分の編集操作を視覚的に確認し
つつ図面情報の編集処理を実行していくことができる。
【0031】図示実施例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、実施例の具体
例では、直線長を表示する寸法線に対しての適用例に従
って本発明を開示したが、本発明はこれに限られるもの
ではなくて、図9に示すように、角度を表示する寸法線
に対してもそのまま適用できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザは、CADシステムに従って図面情報を編集する
ときにあって、自分の編集処理に従って移動されること
になる寸法線の移動方向を視覚的に確認できるようにな
ることから、その編集処理を操作性よく実行できる。
【0033】そして、このとき、編集対象の寸法線の移
動側となる寸法線端点をいちいち指定していかなくても
済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明を具備するCADシステムのシステム構
成図である。
【図3】編集機構の実行する処理フローの一実施例であ
る。
【図4】図面情報の表示処理の説明図である。
【図5】寸法線の伸縮方向の決定処理の説明図である。
【図6】寸法線伸縮記号の表示処理の説明図である。
【図7】寸法線伸縮記号の表示処理の説明図である。
【図8】寸法線伸縮記号の表示処理の説明図である。
【図9】寸法線伸縮記号の表示処理の説明図である。
【図10】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 CAD装置 2 外部記憶装置 3 端末 4 入力手段 10 入出力制御手段 11 図面情報展開手段 12 表示制御手段 13 第1の設定手段 14 第2の設定手段 15 決定手段 16 マーク表示制御手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寸法線を持つ図面情報を管理するととも
    に端末のディスプレイ画面に表示する構成を採って、指
    定される寸法線の指す図面情報に対しての編集処理を実
    行する構成を採る寸法線編集機能を持つCADシステム
    において、 端末と対話することで編集対象の寸法線を設定するとと
    もに、該設定処理時に指定される寸法線の位置情報に従
    って、該寸法線の持つ寸法線端点の内のいずれか一方又
    は双方を移動対象として設定する設定手段(13)と、 上記設定手段(13)の設定する寸法線に対しての変更指示
    量が与えられるときに、該変更指示量に従って該寸法線
    の移動方向を決定する決定手段(15)と、 上記決定手段(15)の決定する移動方向を示すマークを、
    上記設定手段(13)の設定する寸法線端点に対応付けてデ
    ィスプレイ画面に表示するマーク表示制御手段(16)とを
    備えることを、 特徴とする寸法線編集機能を持つCADシステム。
  2. 【請求項2】 寸法線を持つ図面情報を管理するととも
    に端末のディスプレイ画面に表示する構成を採って、指
    定される寸法線の指す図面情報に対しての編集処理を実
    行する構成を採る寸法線編集機能を持つCADシステム
    において、 端末と対話することで編集対象の寸法線を設定する第1
    の設定手段(13)と、 端末と対話することで、上記第1の設定手段(13)により
    設定される寸法線の持つ寸法線端点の内のいずれか一方
    又は双方を移動対象として設定する第2の設定手段(14)
    と、 上記第1の設定手段(13)の設定する寸法線に対しての変
    更指示量が与えられるときに、該変更指示量に従って該
    寸法線の移動方向を決定する決定手段(15)と、 上記決定手段(15)の決定する移動方向を示すマークを、
    上記第2の設定手段(14)の設定する寸法線端点に対応付
    けてディスプレイ画面に表示するマーク表示制御手段(1
    6)とを備えることを、 特徴とする寸法線編集機能を持つCADシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の寸法線編集機能を
    持つCADシステムにおいて、 マーク表示制御手段(16)は、移動方向を示すマークとし
    て矢印マークを用いるよう処理することを、 特徴とする寸法線編集機能を持つCADシステム。
JP4259398A 1992-09-29 1992-09-29 寸法線編集機能を持つcadシステム Expired - Fee Related JP2812621B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259398A JP2812621B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 寸法線編集機能を持つcadシステム
US08/128,134 US5548706A (en) 1992-09-29 1993-09-29 CAD system with parallel dimension-line editing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259398A JP2812621B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 寸法線編集機能を持つcadシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06110955A JPH06110955A (ja) 1994-04-22
JP2812621B2 true JP2812621B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17333584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259398A Expired - Fee Related JP2812621B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 寸法線編集機能を持つcadシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812621B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06110955A (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999195A (en) Automatic generation of transitions between motion cycles in an animation
JPS6275776A (ja) 図形編集方法
JP2666538B2 (ja) パニング制御システム
JPH0765204A (ja) 形状表示装置および形状表示方法
JPH09190551A (ja) 3次元形状の作図方法
JP3599198B2 (ja) 図形編集装置
JP2812621B2 (ja) 寸法線編集機能を持つcadシステム
JP2815269B2 (ja) 寸法線編集機能を持つcadシステム
JP2815270B2 (ja) 寸法線編集機能を持つcadシステム
JPH02151908A (ja) シミュレーション機能付数値制御装置
JP3128415B2 (ja) カーソル制御方法
JPH0520422A (ja) 情報処理装置
JP3000749B2 (ja) 文字編集装置
JP3083552B2 (ja) 階層編集処理装置
JP2004013545A (ja) 情報処理装置
JPH02250783A (ja) 溶射ロボットの溶射方式
JP2851857B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH0744559A (ja) 文書編集方法および装置
JP3463373B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JP3221513B2 (ja) 図形表示方法および装置
JP2971486B2 (ja) 作画システム
JPH07175941A (ja) 図形作成装置
JP3123720B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング方法及びプログラミング装置
JP2538391Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JPH04290119A (ja) 文書処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees