JP2811181B2 - 建物の振れ止めアンカー装置 - Google Patents

建物の振れ止めアンカー装置

Info

Publication number
JP2811181B2
JP2811181B2 JP63088526A JP8852688A JP2811181B2 JP 2811181 B2 JP2811181 B2 JP 2811181B2 JP 63088526 A JP63088526 A JP 63088526A JP 8852688 A JP8852688 A JP 8852688A JP 2811181 B2 JP2811181 B2 JP 2811181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower chord
metal fitting
anchor bolt
vibration
wall frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63088526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01260147A (ja
Inventor
惠一 冨山
進 田中
芳雄 岩谷
道夫 細川
公男 松友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP63088526A priority Critical patent/JP2811181B2/ja
Publication of JPH01260147A publication Critical patent/JPH01260147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811181B2 publication Critical patent/JP2811181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、建物において、壁フレームの下弦材が壁
厚方向に振れるのを防止するためのアンカー装置に関す
るものである。
従来の技術 金属製の壁フレームを基礎へ固定して、その内外両側
に壁パネルを取り付けるプレハブ住宅の工法において
は、第4図のように、左右の竪枠(21)(21)と上弦材
(22)、及び、下弦材(23)とからなる方形の壁フレー
ムを、その下弦材(23)両端側において、基礎側のアン
カー(24)(24)へ固定している。
発明が解決しようとする課題 上記のような壁フレームの構造において、大型のもの
の場合は、壁厚方向に力が作用すると、その作用方向に
下弦材(23)が振れて変形を生ずるため、これを防止す
ることが必要となる。この場合、下弦材(23)にその面
内剪断力を負担させる構造とした場合には、下弦材(2
3)の上下方向の動きをも止めると、返ってその下弦材
(23)が破壊する虞れがあるため、その上下方向に対し
てはある程度の範囲で振れを許容しておく必要がある。
この発明は、このような点に鑑みてなされたもので、
下弦材の壁厚方向の振れを防止するとともに、併せて取
付け時の作業性の良好な振れ止めアンカー装置を提供す
るものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、この発明では、下部構造体
(5)(13)上方に突出するアンカーボルト(6)へ、
上下方向の中間部が外方へ膨出するとともに、内外方向
に対して弾性を備えた振止め金具(7)を外嵌し、この
振止め金具(7)を、前記アンカーボルト(6)に螺じ
込んだナット(11)(14)により締付け固定し、振止め
金具(7)外周の最大径部よりも小径に形成された壁フ
レーム下弦材(1)の開口部(4)を前記振止め金具
(7)に外嵌したことを特徴とする。
作用 上記振止め金具(7)は、壁フレームの取付け時にそ
の下弦材(1)の開口部(4)へ強く押し込むと、その
弾性により収縮してその開口部(4)内周部に密着し、
下弦材(1)の壁厚方向の振れを防止する。また、上下
方向に強い力が加わると、下弦材(1)は振止め金具
(7)に対して上下方向に移動可能である。
実 施 例 この発明の実施例を示す第1図〜第3図において、
(1)は、前記第4図と同様の壁フレーム下弦材であっ
て、この壁フレーム下弦材(1)は、そのフランジ
(2)(2)が上向きとなるようにして配置された溝形
鋼からなる。そして、底部を構成するウエブ(3)部分
には、予め円形の開口部(4)が形成されている。
(5)は建物のコンクリート基礎であり、このコンクリ
ート基礎(5)の上面より突出して、アンカーボルト
(6)が予め埋設されている。
(7)は、この発明の振止め金具を示している。この
振止め金具(7)は、バネ鋼製の筒状体或いは筒状に巻
いた金具本体(9)に、垂直方向の切込み(8)(8)
…を外周方向に間隔を置いて複数形成し、この切込み
(8)(8)…によって分離された各片を、第1図で示
すように、上下方向の中央部分が外方へ膨らむようなア
ーチ状に膨出させ、その上下両端に環状の座金(10)
(10)を取り付けて構成されている。この振止め金具
(7)を、アンカーボルト(6)へ外嵌するとともに、
そのアンカーボルト(6)の上端に螺じ込んだナット
(11)によって固定されている。そして、壁フレームの
取付けに際し、下弦材(1)の前記開口部(4)を、こ
の振止め金具(9)へ上方より外嵌させて強く押し込む
と、金具本体(9)がその弾性により内方へ収縮して、
下弦材(1)のウエブ(3)部分が、その金具本体
(7)の丁度上下方向の中央位置へ来るまで押し込まれ
る。このように挿し込まれた状態では、金具本体(9)
の外周部は、そのアーチ効果によりそれ以上収縮しない
よう保持されており、そのため、下弦材(1)は、壁厚
方向に対して移動することなく支持される。また、上下
方向に対しては、その金具本体(9)に対して摺動可能
であり、そのような上下の移動を妨げることがない。
第3図は、二階の壁フレーム下弦材(1)部分の構造
を示したもので、この実施例においては、一階の梁材
(13)の水平部へアンカーボルト(6)を上方から挿し
込んで、このアンカーボルト(6)の下端へ螺合したナ
ット(14)によって振止め金具(7)を締付け固定して
いる。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、壁フレームの下弦
材が、振止め金具によって壁厚方向に対して移動しない
よう保持されているため、その壁厚方向の力によって変
形するのを防止できるとともに、上下方向に対しては移
動可能であるため、そのような上下の変形を妨げること
になる剪断破壊を防止できる効果がある。また、下弦材
の取付け時に、金具本体が内方に収縮するので、その下
弦材の開口穴と前記アンカー体の取付け位置に誤差があ
った場合でも、これを充分吸収することができるという
作業上の利点がある。また、振止め金具が、アンカーボ
ルトに螺じ込んだナットにより締付け固定されているの
で、アンカーボルトに対するナットの螺じ込み量を変え
ることにより、振止め金具の中間部の外方への膨出量を
変えて、振止め金具と下弦材の開口部との密着度合いを
変化させることができ、これによって壁フレーム下弦材
の下部構造体に対する取付強度を壁フレームの種類や設
置状況等に応じて適宜調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示すアンカー体取付け部
分の縦断面図、第2図は、同じくこの発明のアンカー装
置の分解斜視図、第3図は、この発明の他の実施例を示
すアンカー体取付け部分の縦断面図、第4図は、壁フレ
ームを正面から見た場合の概略図である。 (1)……壁フレーム下弦材、(4)……開口部、 (5)……コンクリート基礎、 (6)……アンカーボルト、(7)……振止め金具、
(11)(14)……ナット。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 632 E04B 2/56 632Y 643 643A (72)発明者 細川 道夫 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号 積水ハウス株式会社内 (72)発明者 松友 公男 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号 積水ハウス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−13613(JP,A) 特開 昭59−31341(JP,A) 実開 昭56−176303(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/56 - 2/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部構造体上方に突出するアンカーボルト
    へ、上下方向の中間部が外方へ膨出するとともに、内外
    方向に対して弾性を備えた振止め金具を外嵌し、この振
    止め金具を、前記アンカーボルトに螺じ込んだナットに
    より締付け固定し、振止め金具外周の最大径部よりも小
    径に形成された壁フレーム下弦材の開口部を前記振止め
    金具に外嵌したことを特徴とする建物の振れ止めアンカ
    ー装置。
JP63088526A 1988-04-11 1988-04-11 建物の振れ止めアンカー装置 Expired - Fee Related JP2811181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088526A JP2811181B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 建物の振れ止めアンカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63088526A JP2811181B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 建物の振れ止めアンカー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01260147A JPH01260147A (ja) 1989-10-17
JP2811181B2 true JP2811181B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=13945283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088526A Expired - Fee Related JP2811181B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 建物の振れ止めアンカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811181B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031341A (ja) * 1973-07-23 1975-03-27
JPS5413613A (en) * 1977-07-01 1979-02-01 Nat Jutaku Kenzai Device for fitting wall panel
JPS56176303U (ja) * 1980-05-30 1981-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01260147A (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671904B2 (ja) ボルト型弾塑性ダンパーおよび建物の部材接合部
JP2004538404A (ja) 縦仕切り重ね継ぎ接合設計
JP7179265B2 (ja) 野縁の取付け構造
JP3316134B2 (ja) 建造物用外壁体の支持装置および建造物用外壁体の免震方法
JP2811181B2 (ja) 建物の振れ止めアンカー装置
JP2000204788A (ja) 鋼製制震ダンパ―および鋼製制震ダンパ―による制震装置
JP2020023796A (ja) 野縁取付金具
JP2821595B2 (ja) 建物の振れ止めアンカー装置
JPH0339527Y2 (ja)
JP2811180B2 (ja) 建物の振れ止めアンカー装置
JP3039301B2 (ja) Rc造コア壁架構における制震ダンパーを取り入れた境界梁の施工方法
JPH04261935A (ja) 木構造の接合部構造
JP3315237B2 (ja) 支持用構造材のボルト固定構造
JPH1088719A (ja) 窓枠支持装置
JPH10292845A (ja) 弾塑性ダンパー
JPH09273250A (ja) スチールハウスにおける筋違いの接合構造
JPH0740010Y2 (ja) 建築用外装パネルの取付装置
JP2630622B2 (ja) 振止めアンカー装置
JPH0633644B2 (ja) 軽量気泡コンクリ−トパネル
JP4285703B2 (ja) 構造物補強具
JPH085211Y2 (ja) Pc板取付装置
JP3249451B2 (ja) 免震装置
JP3030316U (ja) 耐震金具
JPH0738504Y2 (ja) カーテンウオール装着装置
JP2811179B2 (ja) 建物の振れ止めアンカー装置とアンカーの取付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees