JPH04261935A - 木構造の接合部構造 - Google Patents

木構造の接合部構造

Info

Publication number
JPH04261935A
JPH04261935A JP2332691A JP2332691A JPH04261935A JP H04261935 A JPH04261935 A JP H04261935A JP 2332691 A JP2332691 A JP 2332691A JP 2332691 A JP2332691 A JP 2332691A JP H04261935 A JPH04261935 A JP H04261935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joining
column
section
restoring force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2332691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kawai
廣樹 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEEYOO KK
Original Assignee
KEEYOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEEYOO KK filed Critical KEEYOO KK
Priority to JP2332691A priority Critical patent/JPH04261935A/ja
Publication of JPH04261935A publication Critical patent/JPH04261935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は主に、木構造のたとえ
ば柱と梁との接合部に適用される木構造の接合部構造に
関するものである。
【0002】
【従来技術】一般に、木構造の接合部は欠き込みが多い
などの理由により強度が不充分なため、補強金具によっ
て補強する場合が多いが、従来、この補強金具はもっぱ
ら接合部を剛接合とする目的で使用されている。
【0003】しかし、接合部を剛接合状態に接合できた
としても、補強金具の取付が確実でなかったり、あるい
は永年の経過とともに木材の乾燥収縮などによって木材
と補強金具との間に隙間ができて、接合部が緩むことが
多い。
【0004】このため、地震時に揺れがおおきく、しか
も、揺れが完全に収束するまでかなりの時間を要し、し
たがって、被害が大きくなりやすく、また居住する者に
長時間不安を与える。
【0005】この発明はこのような木構造の接合部の致
命的欠点を解決するために提案されたもので、地震時に
大きな揺れを生じたとしても速やかにその揺れを減衰さ
せることができる木構造の接合部構造を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
にこの発明にかかる木構造の接合部構造は、たとえば柱
と梁などといった部材と部材とを復元力を有する接合金
具によって接合する。
【0007】
【実施例】以下、この発明を図示する実施例に基づいて
説明すると、図1はこの発明にかかる木構造の接合部構
造の一実施例である。図において、図中、番号1は柱、
2は梁、そして、番号3は接合金具であり、柱1と左右
梁2,2は複数個の接合金具3,3によって接合されて
いる。
【0008】柱1と左右梁2,2との接合部には凹曲面
状をした受け部4が形成され、一方、左右梁2,2の先
端部には半球形状をした突起部5が形成され、当該受け
部4と突起部5とが係合しあって、柱1と左右梁2,2
との接合部はユニバーサル接合になっている。なお、受
け部4及び突起部5は柱1及び梁2に直接加工して形成
してもよいが、受け部4と突起部5とがそれぞれ形成さ
れた金具を使用してもよい(図2参照)。
【0009】また、必ずしも図示するような受け部4及
び突起部5を設ける必要はなく、柱1と左右梁2,2と
を従来の接合方法によって接合し、これに接合金具3,
3を取り付けてもよい(図3参照)。
【0010】接合金具3は弓形に湾曲した長方形板状に
形成され、かつ、全体が板ばねになっている。また、接
合金具3は柱1と左右梁2,2との各コーナ部に添え付
けられ、その端部を柱1と梁2とに複数本の接合ボルト
6,6によってそれぞれボルト止めすることにより取り
付けられている。
【0011】このような構成において、柱1と梁2との
接合部は地震力を受けて変形するが、板ばねの機能を有
する接合金具3が常に元形状に復帰しようとするために
、接合金具3の復元力によって地震力は速やかに減衰さ
れ、したがって揺れは短時間のうちに収束してしまう。 なお、当該接合金具3の復元力によっても、対応できな
いような過大な地震力に対しては、接合金具3が塑性変
形することにより接合部が脆性破壊を起こさない構造に
なっている。また、接合金具3の復元力は接合金具の材
質や板厚を変えたり、あるいは同じ厚さの接合金具を複
数枚重ねて取り付け、その枚数を適当に変えることによ
り調節するものとする。
【0012】図4乃至図9は接合金具の他の実施例を示
したもので、その詳細を以下説明する。
【0013】図4に示す接合金具は、接合金具3の両端
部にベース5,5を形成したものであり、このような構
造とすることにより接合金具3を柱1及び梁2に安定し
た状態に取り付けることができる。また、図5に示す接
合金具は接合金具3の端部に柱1及び梁2に係合可能な
係合溝7,7を設けたものであり、このような構造とす
ることにより、接合金具3の位置合わせ及び接合ボルト
6の締め付けを簡単に行うことができる。また、図6に
示す示す接合金具は上下接合金具3,3の端部に柱1も
しくは梁2を貫通可能な矩形筒状の取り付け部8を上下
接合金具3,3と一体的に形成し、この取り付け部8に
柱1もしくは梁2を貫通するとともにボルト止めする構
造たものであり、このような構造とすることにより上下
2枚の接合金具3,3を同時に取り付けることができる
。また、図7に示す接合金具は上下及び左右4枚の接合
金具3,3の端部に柱1もしくは梁2を貫通可能な矩形
筒状の取り付け部8を上下及び左右接合金具3,3と一
体的に形成し、この取り付け部8に柱1もしくは梁2を
貫通するとともにボルト止めする構造としたものであり
、このような構造とすることにより上下及び左右4枚の
接合金具3,3を同時に、しかも確実に取り付けること
ができる。さらに、第8図に示す接合金具は上下左右及
び前後8枚の接合金具3,3の両端部に柱1及び梁2を
貫通可能な矩形筒状の取り付け部8を上下左右及び前後
の接合金具3,3と一体的に形成し、この取り付け部8
に柱1及び梁2をそれぞれ貫通するとともにボルト止め
する構造としたものであり、このような構造とすること
により上下左右及び前後8枚の接合金具3,3を同時に
、しかも確実に取り付けることができる。
【0014】なお、前記実施例において接合金具の係合
溝7および取り付け部8を常温で縮小し得るように設計
された形状記憶合金によって形成すれば、接合金具3は
常温下で柱1及び梁2に自ずと固定される。したがって
、接合金具3をボルトなどを一切使用しないできわめて
簡単に取り付けることができる。
【0015】さらに、図9に示す接合金具はコイルばね
状に形成された接合金具によって柱1と左右梁2,2接
合されている柱梁接合部の構造を示したものである。な
お、実施例では柱梁接合部の構造に適用した場合につい
て説明したが、その他に梁と火打ち梁との接合部、梁や
土台と筋交いとの接合部などといった構造部材どうしの
接合部にも適用することができる。また、鉄骨構造にお
ける構造部材どうしの接合部にも適用することができる
【0016】
【発明の効果】この発明は以上の構成からなるので、以
下の効果を有する。 ■  この発明にかかる木構造の
接合部構造によれば、接合金具の復元力によって建物の
接合部の変形はすぐに元の状態に復元されるため、木造
建物の健全性を確保することができる。また、地震時の
揺れをすみやかに減衰することができるため、建物の地
震による被害をなくすることができ、たとえ被害を受け
たとしても最小に止めることができる。また、居住者に
与える不安もきわめて少ない。
【0017】■  また、この発明にかかる複合金具は
構造がきわめて簡単であるため、製作が容易であり、量
産化による製造コストの低減化が可能である。また、取
付けも簡単にできる。さらに、既存の建物に取り付ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】木構造の柱梁接合部の側面図である。
【図2】木構造の柱梁接合部の一部拡大側面図である。
【図3】木構造の柱梁接合部の側面図である。
【図4】接合金具の斜視図である。
【図5】接合金具の斜視図である。
【図6】接合金具の斜視図である。
【図7】接合金具の斜視図である。
【図8】接合金具の斜視図である。
【図9】接合金具の斜視図である。
【符号の説明】
1…柱、2…梁、3…接合金具、4…受け部、5…突起
部、6…接合ボルト、7…係合溝、8…取り付け部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  木構造の柱と梁とを復元力を有する接
    合金具によって接合してあることを特徴とする木構造の
    接合部構造。
JP2332691A 1991-02-18 1991-02-18 木構造の接合部構造 Pending JPH04261935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332691A JPH04261935A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 木構造の接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332691A JPH04261935A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 木構造の接合部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261935A true JPH04261935A (ja) 1992-09-17

Family

ID=12107461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332691A Pending JPH04261935A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 木構造の接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04261935A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055519A1 (fr) * 1998-08-27 2001-08-02 Nippon Eisei Center Co., Ltd. Raccord metallique de renforcement parasismique
JP2008255646A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Taisei Corp 柱補強構造
WO2011102332A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 Okura Kenho 締結具
JP4919308B1 (ja) * 2011-07-08 2012-04-18 株式会社hukujyu 減震装置及びその設置方法
JP2013007159A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Takenaka Komuten Co Ltd 制震装置
JP2017203363A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 一夫 有▲吉▼ 家屋のクッション性耐震構造
JP6437685B1 (ja) * 2018-04-16 2018-12-12 株式会社ランドビジネス 既存建物用耐震補強装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055519A1 (fr) * 1998-08-27 2001-08-02 Nippon Eisei Center Co., Ltd. Raccord metallique de renforcement parasismique
JP2008255646A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Taisei Corp 柱補強構造
WO2011102332A1 (ja) 2010-02-16 2011-08-25 Okura Kenho 締結具
JP2013007159A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Takenaka Komuten Co Ltd 制震装置
JP4919308B1 (ja) * 2011-07-08 2012-04-18 株式会社hukujyu 減震装置及びその設置方法
JP2017203363A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 一夫 有▲吉▼ 家屋のクッション性耐震構造
JP6437685B1 (ja) * 2018-04-16 2018-12-12 株式会社ランドビジネス 既存建物用耐震補強装置
JP2019183555A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 株式会社ランドビジネス 既存建物用耐震補強装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671904B2 (ja) ボルト型弾塑性ダンパーおよび建物の部材接合部
JPH011837A (ja) エネルギー吸収組立体及び該エネルギー吸収組立体を備える構築物
JPH04261935A (ja) 木構造の接合部構造
JPH11172762A (ja) プレストレストコンクリート構造物における柱と梁の接合構造
JP3360230B2 (ja) 軸組構造のブレースおよび十字ブレース
JP2609143B2 (ja) 軸組構造
JPH08199848A (ja) 柱の補強装置
JP3046523U (ja) 高応力強さを持つ組立式かべの改良
JPH09273250A (ja) スチールハウスにおける筋違いの接合構造
JPH07158169A (ja) 建設用部材の連結方法およびコネクタ
JPH08128116A (ja) 建材の結合構造
JPH0967862A (ja) 緊結補強金物
JPH0229129Y2 (ja)
JP2863141B2 (ja) 梁架構
JPH09184217A (ja) 木造建築用免震ゴム体及び木造建築用免震連結構造
JPH0285437A (ja) 鉛直ブレースを備えた柱・梁構造の建築物
JP3487666B2 (ja) 建築用接合金具
JPH0762371B2 (ja) 軸組構造用合成梁
JP2001241106A (ja) 隅角部締結金具及び締結構造
JP2003321872A (ja) 建物構造体
JP2807525B2 (ja) パネルの取付構造
JPS5836728Y2 (ja) 軽量鉄骨建築物
JP3036445U (ja) 木造住宅の耐震構造
JPS63251547A (ja) 主要部材間の接合部の構造
JPH07116789B2 (ja) 軸組構造用合成梁