JP2809394B2 - デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置 - Google Patents

デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置

Info

Publication number
JP2809394B2
JP2809394B2 JP62065194A JP6519487A JP2809394B2 JP 2809394 B2 JP2809394 B2 JP 2809394B2 JP 62065194 A JP62065194 A JP 62065194A JP 6519487 A JP6519487 A JP 6519487A JP 2809394 B2 JP2809394 B2 JP 2809394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
step portion
diameter step
diameter
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62065194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63231025A (ja
Inventor
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP62065194A priority Critical patent/JP2809394B2/ja
Publication of JPS63231025A publication Critical patent/JPS63231025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809394B2 publication Critical patent/JP2809394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディスクブレーキにおける摩擦パッドの間
隙をライニング摩耗に応じて自動調整するディスクブレ
ーキのオートアジャスタ装置に関するものである。 (発明の背景) 従来のこの種々の装置としては、例えば特公昭57−61
937号公報に記載されたものが知られている。 この装置はブレーキ装置に間隙が生じるとその間隙を
補償する機械及びクラッチ機構からなり、過大な液圧が
ピストンに付与されてキャリパー等が変形した場合に、
その変形に追従して調整作用が行われるという所謂オー
トアジャスタを防止できるようになっている。 ところで、このような従来のオートアジャスタ装置に
あっては、多くの部品が回転可能に嵌合したり、滑動自
在に嵌合して複雑な構造を有しているため、オートアジ
ャスタ装置内の空気が抜け難く、空気抜き作業に手間が
かかるという問題があった。 (発明の目的) 本発明はこのような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、液がオートアジャスタ装置のクラッチ機
構等の複雑な構成部分内に入り込むのを防いで空気抜け
を良好にしたオートアジャスタ装置を提供することを目
的とするものである。 (発明の概要) 本発明の上記目的を達成するためになされた本願のデ
ィスクブレーキのオートアジャスタ装置の発明は、キャ
リパのシリンダ底部壁に軸方向移動可能でかつ軸回り回
転不能に組付けられると共にピストン内まで延びる第1
の部材と、該第1の部材と軸方向に沿って多条ねじ結合
すると共に、該ピストン内に配置される第2の部材とを
有し、該ピストンの前進ストロークの増大に伴って該第
1の部材から第2の部材が漸次螺出するように構成して
ディスクブレーキのオートアジャスタ装置であって、第
1の部材は、多条ねじ側の大径段部と、シリンダの小径
穴部に滑動自在で且つ液密シールして嵌合される小径段
部とを備えると共に、この第1の部材をピストンの前進
方向とは反対の方向に押圧するオーバートラベル防止ス
プリングを設け、該ピストンの後端部内周面と第1の部
材の大径段部の外周面との間に該ピストン内への液の侵
入を防止するシール部材を設けることで、上記大径段部
と小径段部の断面積差部分に作用するピストン方向への
ブレーキ液圧力が上記オーバートラベル防止スプリング
のばね力を上回った時に、該第1の部材をピストンの前
進に追従移動させてオーバートラベルを防止させるよう
にしたことを特徴とする。 (実施例) 以下本発明を第1図に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。 図中、1はキャリパで、シリンダ10が形成されてい
る。2はシリンダ10の大径穴部10aに滑動自在に密嵌合
される摩擦パッド押圧用のピストンであり、このピスト
ン2によりシリンダ内の液通孔10bに通じる液室9が画
成される。11は、アジャスティングスクリュー(第2部
材)8とアジャスティングナット(第1部材)7とから
構成されるオートアジャスタ機構を示し、アジャスティ
ングスクリュー8と、アジャスティングナット7とは、
ピストン2の移動方向に沿って多条ねじ結合している。 上記のアジャスティングナット7は、多条ねじの雌ね
じ70が形成された大径段部7aと、シリンダ10の小径穴部
10cに滑動自在に密嵌合され、かつ二面幅溝71が形成さ
れた小径段部7bとを備え、大径段部7aはピストン2の内
部まで延びている。6はアジャスティングナット7の二
面幅溝71に軸回り回転不能でかつ軸方向移動不能に嵌合
する回り止めプレートであり、シリンダ10に対して軸方
向移動可能でかつ回転不能に取付けられていて、常時は
オーバートラベル防止スプリング(バネ力F2)5によ
り、ピストン2の前進方向(ディスク方向)とは反対側
に向けて付勢されている。 一方、アジャスティングスクリュー8は、矢印形状に
形成された頭部8aの外周面をピストン2との摩擦接触面
としていて、スラストベアリング12を介してピストン2
の内周面側に一端側が係合しているアジャストスプリン
グ(本例ではバネ力F1の板ばね)3によりピストン2側
(ディスク側)に向けて付勢されている。 なお、アジャストスプリング3のバネ力F1と、オーバ
ートラベル防止スプリング5のバネF2とは、F1<F2の関
係に設定され、またピストン2の径A1、アジャスティン
グナット7の大径段部7aの径A2、及び小径段部8bの径A3
の関係は、A1>A2>A3に設定されている。 すなわち、マスタシリンダから液室9内に液通孔10b
を通して圧液が導かれると、ピストン2が矢印a方向に
移動を開始する。この際、低圧状態ではアジャスティン
グナット7は矢印b方向に付勢力を有するオーバートラ
ベル防止スプリング5のばね力により矢印a方向への移
動が阻止されているので、ピストン2の矢印a方向への
移動に伴ってアジャスティングスクリュー8がアジャス
トスプリング3により矢印a方向に押されて、ピストン
2の移動量がねじ部のガタより大きいとアジャスティン
グスクリュー8が回転する。そしてその頭部8aの摩擦接
触面がピストン2に当接して回転が停止することでアジ
ャストが行われる。つまり、アジャスティングスクリュ
ー8とアジャストスプリング3とスラストベアリング12
により摩擦クラッチが構成されている。 一方、液圧が異常に高い(供給液圧>F2/(A2
A3))状態では、アジャスティングナット7は、オーバ
ートラベル防止スプリング5のばね力に抗して矢印a方
向にピストン2の動きに追従して移動するように設けて
おくことで、この高圧時にはアジャスト調整が行われな
いようにでき、これによりオーバーアジャストが防止さ
れる。 ところで、ピストン2内にはアジャスティングスクリ
ュー8、アジャスティングナット7やアジャストスプリ
ング3、スラストベアリング12が設けられているので、
液室9の液がピストン2内の奥深くまで入り込んでいる
と空気抜けが悪いため、本実施例ではピストン2の開放
端部内周面とアジャスティングナット7の外周面との間
に円環状のカップシール4を設け、液室9内の液がピス
トン内に入り込まないようにしている。13はカップシー
ル4を支持するバックアップリング、14はカップシール
4の軸方向移動を規制する規制部材、15はパーキング用
のカム、16はパーキング時にアジャスティングナット7
を押すロッドである。 したがって本例によれば、シリンダ内における空気抜
け性が向上する他、アジャスティングスクリュー8がア
ジャスティングナット7の内径部に収納されるため小型
化できる。さらに、カップシール4を組付けた上記構成
とすることにより、アジャスティングナット7に対する
軸方向のオーバートラベル防止のための液圧作用を、比
較的小さなばね力(ばね力F2)のオーバートラベル防止
スプリング5で確保できる利点がある。すなわちオーバ
ーアジャスト防止のためにアジャスティングナット7に
作用させる液圧力には、受圧面積A2−A3に作用する液圧
によるからであり、したがって、オーバートラベル防止
スプリング5の配置スペースを容易に確保できる。 なお、本実施例ではパーキング機構付のディスクブレ
ーキを例にして説明したが、本発明はこのパーキング付
のディスクブレーキに限定されることはない。 また、オートアジャスタ機構11は、第2図に示すよう
に、低圧時にピストン2とともに移動し、かつピストン
2に対して摩擦接触可能なナット構造の第2の部材21
と、これに多条ねじ結合しかつ高圧時にピストン2の方
向に移動するボルト構造の第1の部材20とを用いて構成
することもできる。 (発明の効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、ピストン
内への液の侵入がないようにされているので、良好な空
気抜き性が得られ、また、この液の侵入防止により第1
の部材(上記実施例1で言えばアジャスティングナット
7)に形成した大径段部と小径段部の径の差で形成され
た面積分に作用するブレーキ液圧が異常に高圧になった
際の液圧力で該第1の部材を移動させてオーバーアジャ
ストを防ぐことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の位置実施例を示す断面図、第2図は他
の実施例を示す断面図である。 1:キャリパ、2:ピストン、3:アジャストスプリング、4:
カップシール、5:オーバートラベル防止スプリング、6:
回り止めプレート、7:アジャスティングナット、8:アジ
ャスティングスクリュー、9液室、10:シリンダ。11:オ
ートアジャスタ機構、12:スラストベアリング、20:第1
の部材、21:第2の部材。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.キャリパのシリンダ底部壁に軸方向移動可能でかつ
    軸回り回転不能に組付けられると共にピストン内まで延
    びる第1の部材と、該第1の部材と軸方向に沿って多条
    ねじ結合すると共に、該ピストン内に配置される第2の
    部材とを有し、該ピストンの前進ストロークの増大に伴
    って該第1の部材から第2の部材が漸次螺出するように
    構成したディスクブレーキのオートアジャスタ装置であ
    って、第1の部材は、多条ねじ側の大径段部と、シリン
    ダの小径穴部に滑動自在で且つ液密シールして嵌合され
    る小径段部とを備えると共に、この第1の部材をピスト
    ンの前進方向とは反対の方向に押圧するオーバートラベ
    ル防止スプリングを設け、該ピストンの後端部内周面と
    第1の部材の大径段部の外周面との間に該ピストン内へ
    の液の侵入を防止するシール部材を設けて、上記大径段
    部と小径段部の断面積差部分に作用するピストン方向へ
    のブレーキ液圧力が上記オーバートラベル防止スプリン
    グのばね力を上回った時に、該第1の部材をピストンの
    前進に追従移動させてオーバートラベルを防止させるよ
    うにしたことを特徴とするディスクブレーキのオートア
    ジャスタ装置。
JP62065194A 1987-03-19 1987-03-19 デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置 Expired - Lifetime JP2809394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065194A JP2809394B2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065194A JP2809394B2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63231025A JPS63231025A (ja) 1988-09-27
JP2809394B2 true JP2809394B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13279866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065194A Expired - Lifetime JP2809394B2 (ja) 1987-03-19 1987-03-19 デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2809394B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107191512A (zh) * 2017-07-06 2017-09-22 浙江春风动力股份有限公司 一种机动车及其自补偿刹车装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034130U (ja) * 1983-08-15 1985-03-08 トキコ株式会社 デイスクブレ−キ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63231025A (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3783981A (en) Self-adjusting device for brakes
EP0068613A2 (en) Disc bake assemblies having retraction control mechanism
JPH0536653B2 (ja)
JP2809394B2 (ja) デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置
JP2511994B2 (ja) デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置
JPS5928784B2 (ja) 自動ブレ−キ隙間調整装置
US3768601A (en) Disc brake and adjusting device therefor
US4530424A (en) Automatic braking-gap adjuster system for hydraulic brake
US4635760A (en) Disk brake with automatic adjustment
JP2576455Y2 (ja) ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置
JPS6157503B2 (ja)
JP2549842Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPH0346263Y2 (ja)
JPH0354984Y2 (ja)
JPH0534349Y2 (ja)
JP2000120737A (ja) 自動調整機能付きブレーキホイールシリンダ
JPS5939224Y2 (ja) オ−トスラツクアジヤスタ
JP2554692B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JP2597615B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JPS62228724A (ja) ブレ−キモ−タサブアセンブリ
JP2602010Y2 (ja) ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置
JPS61140629A (ja) パ−キング機構付デイスクブレ−キ装置
JPS6221143Y2 (ja)
JPH0529553Y2 (ja)
JP2556634Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ