JP2511994B2 - デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置 - Google Patents

デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置

Info

Publication number
JP2511994B2
JP2511994B2 JP62194610A JP19461087A JP2511994B2 JP 2511994 B2 JP2511994 B2 JP 2511994B2 JP 62194610 A JP62194610 A JP 62194610A JP 19461087 A JP19461087 A JP 19461087A JP 2511994 B2 JP2511994 B2 JP 2511994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
spindle
cylinder
engagement
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62194610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440727A (en
Inventor
裕 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP62194610A priority Critical patent/JP2511994B2/ja
Priority to US07/220,157 priority patent/US4846314A/en
Priority to DE3826440A priority patent/DE3826440A1/de
Priority to GB8818584A priority patent/GB2208414B/en
Publication of JPS6440727A publication Critical patent/JPS6440727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511994B2 publication Critical patent/JP2511994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2123/00Multiple operation forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液圧により作動するディスクブレーキに係
り、特に回転するディスクロータとこのディスクロータ
を押圧するパッドとの間隙を自動的に調整できるディス
クブレーキ用間隙自動調整装置に関する。
[従来の技術] ディスクブレーキの間隙自動調整装置としては、特公
昭60−59454号公報に示されたものがある。この特公昭6
0−59454号公報に示されたものは、一対のピストン内に
可逆ねじ結合したナットと押棒とを挿入し、ナットの端
面をばねにより一方のピストンに押圧してナットの回転
を規制するとともに、両ピストン間に液圧が作用したと
きに、押棒頭部が押棒の回転を規制している部材と離間
し、押棒が螺出方向に回転してパッドとディスクとの間
に必要以上の間隙が生じないように自動調整している。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記した間隙自動調整装置は、両ピストン間
に供給された作動液体が大気圧となっている押棒の頭部
側に漏れやすい。すなわち、特公昭60−59454号公報に
示されたものは、ナットを一方のピストンの有底孔内に
挿入させたのに対し、ナットと螺合している押棒は、頭
部が貫通孔を有する他方のピストン内に挿入され、押棒
に封止リングを装着して、両ピストン間に供給された作
動液体が大気圧側となる押棒の頭部側に漏れるのを防止
している。ところが、押棒は、前記したようにナットと
可逆ねじ結合しており、両ピストン間に液圧が作用して
間隙調整作用が働くと螺出方向に回転する。このため、
押棒に装着した封止リングも押棒ととも回転し、液漏れ
が生じやすい。
また、上記の装置は、過調整を防止するために、押棒
の回転を押棒の頭部と摩擦接触する回転規制部材により
規制している。このため、両ピストン間に高圧が作用し
てシリンダ等が弾性変形をした際に、押棒頭部と回転規
制部材とを接触させ、押棒の回転を規制するための過調
整を防止する液圧が、両者間の摩擦係数によって異な
り、バラツキが大きく過調整が生じやすい。
本発明は、前記従来技術の欠点を解消するためになさ
れたもので、作動液体の大気圧側への漏れをなくすこと
ができるディスクブレーキ用の間隙自動調整装置を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、キャリパのシ
リンダ内を移動する前端有底のピストンと、このピスト
ン内に軸方向に配設され、液圧作用でピストンが前進す
る際に連行されかつ回転が拘束されたスリーブと、この
スリーブにその一方が螺合されるとともに、前記連行前
進されるスリーブからピストン後方に相対的な螺出回転
が可能に設けられたスピンドルと、を有するディスクブ
レーキ用間隙自動調整装置において、前記シリンダ内に
回止め係合部を設けてこれにスピンドルの他方に形成し
た係合部が係合するように構成すると共に、シリンダ内
の液圧作用をスピンドル他方側への移動力として受け
て、この移動力により前記スピンドルの係合部を前記シ
リンダの回止め係合部に押圧係合させるアジャスタピス
トンを該スピンドルとは相対回転自在にシリンダ内に設
け、このアジャスタピストンは、前記シリンダ内液圧が
所定値以下の時は、前記スリーブの前進に伴うスピンド
ルの連行前進力を受けて前記押圧係合を解除して該スピ
ンドルの螺出回転を許容するが、前記所定値を越えたシ
リンダ内液圧の作用時には、前記押圧係合を維持して該
スピンドルの螺出回転を阻止する構成としたことを特徴
とするディスクブレーキ用間隙自動調整装置である。
[作用] 上記の如く構成した本発明は、スピンドル全体をシリ
ンダの作動液体中に保持し、スピンドルの過調整を防止
するときに、ピストンを前進させる液圧をシリンダ内に
配設したアジャストピストンに与えて軸方向移動させ、
このアジャストピストンの軸方向移動により、スピンド
ルの係合部と回止め係合部とを係合させ、スピンドルの
回転を規制するようにしたため、非回転のアジャストピ
ストンにシール部の回転がないためにシリンダ内の作動
流体が大気側に漏れるのを防ぐことができる。
[実施例] 本発明に係るディスクブレーキ用間隙自動調整装置の
好ましい実施例を、添付図面に従って詳説する。
第1図は、本発明に係るディスクブレーキ用間隙自動
調整装置の実施例を示す断面図である。
第1図においてシリンダ10は、キャリバの一部をな
し、ピストン12が挿入されているとともに、内周部にピ
ストンシール14が設けられている。ピストン12は、中心
部が有底孔となっており、この有底孔中にスリーブ16が
回転不能、かつ軸方向移動可能に配設してある。スリー
ブ16は、一端部にフランジ18が形成されている。また、
スリーブ16の側方には、ピストンに固定した止めリング
20を介してワッシャ22が配置してあり、このワッシャ22
とフランジ18との間に圧縮介在させたオーバートラベル
スプリング24が、スリーブ16のフランジ側端面をピスト
ン12の有底孔底部に押圧している。
スリーブ16の内面には、多条の雌ねじ部26が刻設して
あり、雌ねじ部26にピストン28に刻設した雄ねじ部30が
螺合している。この雌ねじ部26と雄ねじ部30との螺合
は、後述するディスクロータとパッドとの間隙が適正で
あるときに、スリーブ16のスピンドル28に対るブレーキ
開放時のピストンの戻り分に相当する。遊びを有してい
る。ピストン12の前記戻りは、ピストンシール14の弾性
変形の復元力で与えられる。そして、スピンドル28のス
リーブ16から突出した部分には、頭部32が設けてあり、
この頭部32がシリンダ10内に軸方向移動可能に嵌入した
アジャストピストン34に挿入してある。アジャストピス
トン34は、略円筒状に形成されており、スリーブ16側端
部に受圧面36を形成する内側フランジ38が設けられてい
る。内側フランジ38とスピンドル28の頭部32の間には、
スラストベアリング40が配設してある。また、受圧面36
とばねケース42との間には、アジャストスプリング44が
圧縮介在し、内側フランジ38、スラストベアリング40を
介して頭部32をスピンドル28の螺出方向に付勢してい
る。ばねケース42は、断面が略クランク状をなし、基端
部がシリンダ10に設けた止めリング46に係止されてい
る。なお、アジャストスプリング44の付勢力は、前記し
たオーバートラベルスプリング24の付勢力より小さく設
定している。
アジャストピストン34内に挿入した頭部32は、円錐状
の傾斜面を有し、この傾斜面が係合部49となっており、
シリンダ10に回転不能、かつ軸方向移動可能に配置した
ロークピストン48の回止め係合部(以下「係止部」とい
う)50と係合している。頭部32の係合部49とロックピス
トン48の係止部50とには、第2図に示すように相互に噛
合うセレーション52が設けられている。各セレーション
52は、例えば頭部32側の谷とロックピストン48側の谷と
の間隙xが0.2mmに形成されピッチPが0.5mmにされてい
て、両者の噛合量がδとなっている。この噛合量δによ
り、後述するパッドとディスクロータとの間隙が適正値
を越えた間隙を段階的に調整する。前記セレーション係
合はスピンドル28の回転を阻止するのに十分な粗面の係
合に変更してもよい。
ロックピストン48は、シリンダ10と軸方向に相対移動
可能かつ回転不能にシリンダ10内に装着され、スピンド
ル28側がアジャストピストン34内に挿入してあり、反対
側端部がカムシャフト54により作動するリンク56に係合
している。また、ロックピストン48のアジャストピスト
ン34内に挿入した部分の外周部にOリング58が配設して
あり、アジャストピストン34とロックピストン48との間
の液漏れを防止している。さらに、アジャストピストン
34の外周部にもOリング60が配設してあり、アジャスト
ピストン34とシリンダ10との間の液漏れを防止してい
る。
なお、ピストン12の端面には、パッド62が装着してあ
る。パッド62は、パッド66と協働してディスクロータ68
を押圧し、ディスクロータ68の回転を停止させる。パッ
ド66は、キャリパ72に保持されている。
上記の如く構成した実施例の作用は、次のとおりであ
る。
シリンダ10内にブレーキ油が供給され、シンリダ10と
ピストン12との間に液圧が作用すると、ピストン12は第
1図の左方向に移動してパッド62をディスクロータ68を
押圧する。また、シリンダ10は図の右方に移動する力を
受け、キャリパ72を介してパッド66右方向に移動させ、
パッド66をディスクロータ68に押圧する。従って、ディ
スクロータ68、パッド62、パッド66により挟み付けら
れ、回転が停止させれる。
このとき、ピストン12内のスリーブ16は、オーバトラ
ベルスプリング24の付勢力がアジャストスプリング44の
付勢力より大きいため、フランジ18側端面がピストン12
に押圧された状態に維持され、ピストン12とともに左方
向に移動する。そして、スリーブ16と螺合している。ス
ピンドル28は螺合部が遊びを有しているため、頭部32が
アジャストピストン34により回転しないロックピストン
48とセレーション係合させられた状態に維持される。従
って、ディスクロータ66とパッド62、パッド66との間隙
が適正であるときは、スピンドル28はスリーブ16により
アジャストピストン34を嵌合部から引き出しつつ第1図
の左方向へ移動させられるがスピンドル28とロックピス
トン48との相対移動量が噛合量δより小さい為、スピン
ドル28は回転しない。
パッド62,66のライニングが摩耗し、ディスクロータ6
8とパッド62、パッド66との間隙が正常値(例えば0.5m
m)よりも大きくなった場合には、ピストン12とストロ
ーク量が大きくなる。このため、スピンドル28は、スリ
ーブ16によりアジャストピストン34を嵌合部か引き出し
つつ第1図の左方向へ移動させられ、ピストン28とロッ
クピストン48との相対移動量が噛合量δより大きくな
り、頭部32とロックピストン48との係合が解除される。
スピンドル28は、頭部32とロックピストン48との係合が
解除されると、頭部32がスラストベアリング40、アジャ
ストピストン34を介してアジャストスプリング44によ
り、スピンドル28の螺出方向である右方向に付勢力を受
けているため、スピンドル28がロックピストン48と係合
するまで螺出方向に回転する。そして、シリンダ10内の
液圧が低下すると、ピストン12はピストンシール14の弾
性復元力等によりシリンダ10内に退避し、ディスクロー
タ68とパッド62、パッド66との間隙が適正値に調整され
る。
一方、シリンダ10内のブレーキ油圧が、急ブレーキ等
のような操作で高圧となり、キャリパ72がディスクロー
タ68から反力を受けて弾性変形したような場合、ピスト
ン12のシリンダ10に対する前進ストロークは、パッド6
2、パッド66の摩耗とは無関係に通常のストローク量を
越える。しかし、このとき、アジャストピストン34の受
圧面36には、大きな液圧とアジャストスプリング44の付
勢力とが作用し、これらの合力がオーバートラベルスプ
リング24の付勢力より大きくなる。このため、アジャス
トピストン34は、オーバートラベルスプリング24の付勢
力に抗してスピンドル28の頭部32をロックピストン48に
押圧しつづける。このため、ピストン12が通常のストロ
ーク量を越えて前進しても頭部32とロックピストン48と
の係合は解除されず、スピンドル28の回転は阻止され、
過調整を防止することができる。このとき、オーバート
ラベルスプリング24は、ピストン12の左方向への移動に
より圧縮される。
なお、シリンダ10内のブレーキ油は、ロックピストン
48とアジャストピストン34とに配設したOリング58,60
により、大気圧にあるカム54側への漏洩が防止される。
しかも、ロックピストン48とアジャストピストン34とと
は、軸方向にのみ移動するため、シール部の回転がない
ところから高いシール性が得られる。
このように、本実施例においては、回転するスピンド
ル28の全体をシリンダ10内のブレーキ油中に保持したた
め、スピンドル28にシール部材を装着することが避けら
れ、シール部の回転がないことからブレーキ油が大気圧
側に漏れることがなく、装置の信頼性が向上する。そし
て、スピンドル28にシール部材を装着していないため、
スピンドル28の回転が、円滑とり、安定した間隔調整が
行える。また、スピンドル28の回転を阻止するために、
頭部32とロックピストン48とをセレーション係合させた
ことにより、過調整防止に必要な液圧が両者間の摩擦係
数に依存せず、バラツキの小さな精度の高い過調整防止
を図ることができる。しかも、スピンドル28は、シール
部を有しないところから、キャリパ72の弾性変形時等の
容易にシリンダ10に追従して移動し、強度上の不安をな
くして信頼性を向上することができる。また、ロックピ
ストン48がアジャストピストン34内に挿入されているた
め、過調整防止機構をコンパクトにすることができる。
[発明の効果] 以上に説明した如く、本発明によれば、回転するスピ
ンドルにシール部材が装着する必要がなく、シリンダ内
のブレーキ油が外部に漏れることを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスクブレーキ用間隙自動調整
装置の実施例の断面図、第2図はスピンドル頭部とロッ
クピストンとの係合状態を示す一部展開図である。 10……シリンダ、12……ピストン 16……スリーブ 24……オーバートラベルスプリング 28……スピンドル 34……アジャストピストン 40……スラストベアリング 44……アジャストスプリング 48……ロックピストン、49……係合部 52……セレーション

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャリパのシリンダ内を移動する前端有底
    のピストンと、このピストン内に軸方向に配設され、液
    圧作用でピストンが前進する際に連行されかつ回転が拘
    束されたスリーブと、このスリーブにその一方が螺合さ
    れるとともに、前記連行前進されるスリーブからピスト
    ン後方に相対的な螺出回転が可能に設けられたスピンド
    ルと、を有するディスクブレーキ用間隙自動調整装置に
    おいて、前記シリンダ内に回止め係合部を設けてこれに
    スピンドルの他方に形成した係合部が係合するように構
    成すると共に、シリンダ内の液圧作用をスピンドル他方
    側への移動力として受けて、この移動力により前記スピ
    ンドルの係合部を前記シリンダの回止め係合部に押圧係
    合させるアジャスタピストンを該スピンドルとは相対回
    転自在にシリンダ内に設け、このアジャスタピストン
    は、前記シリンダ内液圧が所定値以下の時は、前記スリ
    ーブの前進に伴うスピンドルの連行前進力を受けて前記
    押圧係合を解除して該スピンドルの螺出回転を許容する
    が、前記所定値を越えたシリンダ内液圧の作用時には、
    前記押圧係合を維持して該スピンドルの螺出回転を阻止
    する構成としたことを特徴とするディスクブレーキ用間
    隙自動調整装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の間隙自動調
    整装置において、前記スピンドルの係合部と前記シリン
    ダ内係止部との係合は、セレーション係合であることを
    特徴とするディスクブレーキ用間隙移動調整装置。
JP62194610A 1987-08-04 1987-08-04 デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置 Expired - Lifetime JP2511994B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194610A JP2511994B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置
US07/220,157 US4846314A (en) 1987-08-04 1988-07-18 Automatic gap adjustment device for disc brake
DE3826440A DE3826440A1 (de) 1987-08-04 1988-08-03 Automatische spaltstellvorrichtung fuer scheibenbremsen
GB8818584A GB2208414B (en) 1987-08-04 1988-08-04 Disc brake actuator with automatic gap adjustment device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62194610A JP2511994B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440727A JPS6440727A (en) 1989-02-13
JP2511994B2 true JP2511994B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16327401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62194610A Expired - Lifetime JP2511994B2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04 デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4846314A (ja)
JP (1) JP2511994B2 (ja)
DE (1) DE3826440A1 (ja)
GB (1) GB2208414B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE309884T1 (de) 1998-04-27 2005-12-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd Oberflächenbearbeitungsverfahren und oberflächenbearbeitungsvorrichtung für halbleiterscheiben
US6729132B2 (en) 2002-07-19 2004-05-04 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Ltd Remotely and directly pedal operated hydraulic compact booster for bi-directional braking
US6955246B2 (en) 2003-01-31 2005-10-18 Arvinmeritor Technology, Llc Rapid take up and vibration proof adjuster mechanism
JP4872330B2 (ja) * 2005-12-05 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 閉塞部材取付構造
KR101878692B1 (ko) * 2013-08-26 2018-08-20 주식회사 만도 전동식 디스크 브레이크
CN105351405B (zh) * 2015-11-20 2017-09-22 常州中车铁马科技实业有限公司 制动夹钳用油缸
CN109630575B (zh) * 2019-01-17 2020-05-12 高幽燕 一种带驻车功能的制动钳

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770082A (en) * 1972-11-29 1973-11-06 Gen Motors Corp Disc brake caliper assembly
GB1540084A (en) * 1975-04-08 1979-02-07 Girling Ltd Automatic adjusters for vehicle brakes
JPS6024952U (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 日信工業株式会社 車両用ブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS6049140A (ja) * 1983-08-30 1985-03-18 Nissin Kogyo Kk デイスクブレ−キ装置
DE3336119A1 (de) * 1983-10-05 1985-04-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Selbsttaetige nachstellvorrichtung fuer eine scheibenbremse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440727A (en) 1989-02-13
GB2208414A (en) 1989-03-30
DE3826440C2 (ja) 1991-04-18
GB2208414B (en) 1992-03-11
US4846314A (en) 1989-07-11
DE3826440A1 (de) 1989-02-16
GB8818584D0 (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038895A (en) Automatic adjusting mechanism for a disc brake assembly having a mechanically actuated parking brake
US4056173A (en) Automatic slack adjuster for vehicle brakes combined with a hydraulic actuator and auxiliary mechanical actuator assembly
US3783981A (en) Self-adjusting device for brakes
US4378863A (en) Automatic adjuster for hydraulic brake actuator
US3610373A (en) Adjuster mechanism for disc brakes
CA2001267A1 (en) Automatic disc brake
US4596315A (en) Disc brake device
US4014411A (en) Mechanically actuated disc brake with self adjusting feature
JP2511994B2 (ja) デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置
US4637498A (en) Self adjusting actuator for vehicle brakes
US4660684A (en) Disc brake with automatic adjustment
US3767016A (en) Brake actuator and adjuster mechanism
JPS591894B2 (ja) ブレ−キノスキマチヨウセイソウチ
US4284176A (en) Mechanically operated disc brake
JPS5813150Y2 (ja) デイスクブレ−キの制動間隙自動調節装置
GB1343545A (en) Disc brakes with automatic adjustment means
GB2155126A (en) Disc brake adjustors
JPH0545805B2 (ja)
US4635760A (en) Disk brake with automatic adjustment
US3467227A (en) Brake system with wear-compensated means
GB2090355A (en) Improvements relating to brake adjusters
GB2058258A (en) Improvements relating to brake adjusters
JP2554692B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JPS5939224Y2 (ja) オ−トスラツクアジヤスタ
JP2809394B2 (ja) デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置