JP2602010Y2 - ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置 - Google Patents

ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置

Info

Publication number
JP2602010Y2
JP2602010Y2 JP1993002798U JP279893U JP2602010Y2 JP 2602010 Y2 JP2602010 Y2 JP 2602010Y2 JP 1993002798 U JP1993002798 U JP 1993002798U JP 279893 U JP279893 U JP 279893U JP 2602010 Y2 JP2602010 Y2 JP 2602010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
conical surface
conical
adjusting nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993002798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654932U (ja
Inventor
原 利 史 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP1993002798U priority Critical patent/JP2602010Y2/ja
Publication of JPH0654932U publication Critical patent/JPH0654932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602010Y2 publication Critical patent/JP2602010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車等におけるパー
キングブレーキを内蔵したディスクブレーキの制動間隙
自動調節装置、特にオーバアジャストに基づく摩擦パッ
ドの引き摺りを防止する制動間隙自動調節装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車等に装着されるディス
クブレーキには、マスタシリンダからの液圧で作動する
ピストンを内蔵した液圧制動機構に加え、キャリパのシ
リンダに機械式パーキング機構を組み込んだものがあ
り、更にこのパーキング機構とピストンとの間に摩擦パ
ッドの摩耗を補償する制動間隙自動調節装置を設けたも
のが知られている。
【0003】そして、この種の自動調節装置において
は、制動液圧が特に大きくなった場合には、キャリパの
反作用部等の弾性変形分に対しても自動調節作用が働
き、いわゆるオーバアジャストを起す可能性があり、こ
のためにブレーキを解放しても摩擦パッドがブレーキデ
ィスクに係合して引き摺りを生じることもあった。
【0004】このオーバアジャストを防止する方策とし
て、(1)キャリパの剛性を高めて弾性変形量を抑えた
り、(2)1回のブレーキ操作で与えられる制動間隙調
節量の最大量を制限したマイクロアジャスト機構を採用
したり、或いは(3)制動液圧が過大になった場合にそ
の液圧に応動してアジャスト機能を停止させるゴム等か
らなる受圧回転シールリングを用いたものなど種々のも
のが提案されていた。しかし、これらの方策によるとき
は、(1)のキャリパの剛性を高めるものはブレーキ装
置全体が重くなり、(2)のマイクロアジャスト機構を
用いたものは所定制動間隙を得るために何回も繰返しブ
レーキ操作を行うことが必要であるばかりでなく機構自
体も複雑であった。そして(3)の受圧回転シールリン
グを用いるものはゴムシールのため回転抵抗が不安定で
作動に正確性を欠き、耐久性にも難点があった。
【0005】そこで本出願人は重量の増大をきたすこと
なく、機構的にも複雑でなく耐久性に富んだ制動間隙自
動調節装置を開発し出願した(実公昭58−13150
号公報参照)。
【0006】図2は前述の本出願人が開発した制動間隙
調節装置の要部を示したものである。その概要は次のと
おりである。すなわち、キャリパ01のシリンダ02内
にピストン03が摺動自在に嵌合していると共に、キャ
リパ01の右端壁には調節ボルト04が摺動はできるが
回動不能に嵌合支持されている。前記調節ボルト04の
先端部にはリード角の大きいねじが形成され、該ねじに
調節ナット05が螺合している。調節ナット05には円
錐面05aが形成され、この円錐面05aと補完的に係
合する円錐面06aを有する段付ピストン06がピスト
ン03に対して摺動自在に、しかし回動はできないよう
に支持されている。
【0007】そして、ブレーキ作動時にシリンダ02内
に圧液が供給されピストン03が左方に移動すると、キ
ャリパ01は右方に移動しブレーキディスクが摩擦パッ
ドに挟圧される。この時ピストン03の運動は皿バネ0
7、スラスト軸受08等を介して調節ナット05に伝達
され、この移動量が調節ナット05と調節ボルト04間
のねじ結合部のバックラッシュよりも大きくなると調節
ナット05は調節ボルト04をピストン03の移動方向
に引張る。この様なブレーキ作動状態においては制動間
隙調節装置は作動しない。
【0008】シリンダ02内の液圧が増大し調節ボルト
04を右方向に移動させる推力が皿バネ07を撓ませる
程になると、調節ナット05の円錐面05aが段付ピス
トン06の円錐面06aから離れ、調節ナット05がフ
リーになって回転しながら前進して、その円錐面05a
が再び段付ピストン06の円錐面06aに当接して摩擦
係合してその回転が規制される。この動作によって制動
間隙調節がなされる。
【0009】シリンダ02内の液圧が更に増大してキャ
リパ01の反作用部等が変形する程の液圧になると、段
付ピストン06の左端側大径部の断面積aとシールリ
ング010に係合する右端側小径部の断面積aとの差
(a−a)に基づく液圧力によって段付ピストン0
6は皿バネ09に抗して右方向に移動する。
【0010】これにより段付ピストン06の円錐面06
aが調節ナット05の円錐面05aと摩擦係合して、調
節ナット05の回動を阻止されると共に、調節ナット0
5と調節ボルト04のねじ結合部が無負荷状態となり、
制動間隙調節作用が停止してオーバアジャストは防止さ
れる。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】上述の制動間隙自動調
節装置は、ブレーキ液圧が過大になったとき、該液圧に
より段付ピストン06を右方向に移動させるために段付
ピストン右端側には小径部06bが形成されており、か
つ該小径部06bの半径方向内方には円錐面06aが形
成されている。
【0012】しかしながら、このように円錐面06aと
小径部06bが同一の直径上の内側と外側に配置されて
いると、調節ナット05の回動を阻止するために必要な
摩擦トルクを得るための円錐面06aの大きさに応じて
段付ピストン06の小径部06bの外径が設定されるこ
とになり、必然的にキャリパ01のシリンダサイズが大
きく設計せざるを得ない問題点を有していた。
【0013】そこで本考案は、このような問題点に鑑
み、段付ピストンを円錐プラグとスリーブの2部材に分
割して構成し、円錐プラグには調節ナットの円錐面と補
完的に摩擦係合する円錐面を形成し、スリーブにはブレ
ーキ液圧が過大になったとき該液圧により前記円錐プラ
グの円錐面を調節ナットの円錐面に押圧できるように有
効受圧面積部を形成することにより、たとえ前記両円錐
面の径が大きく構成されてもそれに伴ってシリンダサイ
ズを大きく設計しなくてもすむようにした制動間隙自動
調節装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本考案は、上述の課題を
解決するための手段として、ディスクブレーキのキャリ
パ内に、該キャリパのシリンダに嵌合したピストンと、
前記シリンダに対して回動不能であるが軸方向に移動可
能なスピンドルと、該スピンドルと螺合し、かつブレー
キデイスク方向にバネ付勢され外周に円錐面が形成され
たアジャスティングナットと、前記円錐面と摩擦係合が
可能な円錐面が内周に形成され、かつ前記ピストンに対
して回転不能で、軸方向に移動可能に嵌合されていて、
ブレーキディスク方向にバネ付勢された円錐プラグと、
大小2つの円筒部を有し前記ピストンと前記円錐プラグ
間にあって、その大径円筒部が上記ピストンに摺動自在
に嵌合されており、その大小2つの円筒部の外周と前記
ピストンとの間にそれぞれシールが配設されているスリ
ーブとを備え、前記スリーブと前記円錐プラグとはブレ
ーキデイスクの軸方向に並置されており、所定液圧によ
り上記スリーブが移動してその小径円筒部先端で円錐プ
ラグをブレーキディスクとは反対方向に押してその円錐
面を前記アジャスティングナットの円錐面と当接させ、
これによってブレーキの制動間隙の調節を停止させるよ
うにしたことを構成要件として具備している。
【0015】
【作用】ブレーキ液圧が所定液圧以下の場合、アジャス
ティングナットに働くバネ荷重によって、ピストン前進
時のアジャスティングナットの円錐面が円錐プラグの円
錐面より離れる事に対応してアジャスティングナットは
回転して再び円錐プラグの円錐面と摩擦係合するまで螺
合する。この螺出量が制動間隙調節量となってブレーキ
ディスクに対する摩擦パッドの適正間隙が補償される。
【0016】他方、ブレーキ液圧が上昇して摩擦パッド
やキャリパの反作用部等を変形させる程の液圧になる
と、スリーブの有効受圧面積差に基づく液圧力により円
錐プラグをブレーキディスクと反対方向に移動させ両円
錐面が強固に摩擦係合してアジャスティングナットの回
動が阻止され制動間隙調節作用が停止する。
【0017】スリーブが大小2つの円筒部を有し前記ピ
ストンと前記円錐プラグ間にあって、その大径円筒部が
上記ピストンに摺動自在に嵌合されており、その大小2
つの円筒部の外周と前記ピストンとの間にそれぞれシー
ルが配設されているものであり、所定液圧により上記ス
リーブが移動してその小径円筒部先端で円錐プラグをブ
レーキディスクとは反対方向に押してその円錐面を前記
アジャスティングナットの円錐面と当接させ、これによ
ってブレーキの制動間隙の調節を停止させるようにした
ことにより、スリーブ、円錐プラグ、アジャスティング
ナットは軸方向に配列され、円錐プラグの円錐面及びア
ジャスティングナットの円錐面がアジャスティングナッ
トの軸方向外方にあり、これら円錐面がアジャスティン
グナットに対して半径方向に重なるものではないので、
スリーブの外径が前記従来技術に比して著しく小さい。
したがって、スリーブの外径が大きいことに伴ってシリ
ンダサイズが大きくなることが避けられる。
【0018】
【実施例】以下、本考案の実施例を図1に基づいて説明
する。図1は機械式パーキングブレーキと制動間隙自動
調節装置とを備えたディスクブレーキの正面断面図で、
ブレーキディスク1の外周を跨いで、一対の摩擦パッド
5、7を備えた逆U字状のキャリパ9は、車体(図示せ
ず)に固設された固定ブラケット3にブレーキディスク
軸方向に摺動可能に支持している。
【0019】キャリパ9は機械式パーキングブレーキA
と制動間隙自動調節装置Bを内蔵する作用部9aと、一
方の摩擦パッド5を押動する反作用部9bと両者を連結
するブリッジ部9cからなる。キャリパ9の作用部9a
にはブレーキディスク1側に開口したシリンダ部11a
とこれに連続する小径シリンダ部11bが形成され、小
径シリンダ部11bの後部には機械式パーキングブレー
キのブレーキレバー軸13を装着する装着孔11cがシ
リンダ軸と直交する方向に設けられている。
【0020】シリンダ部11a内にはコップ状のピスト
ン15が角シール17を介して液密にかつ軸方向に移動
可能に嵌挿されている。ピストン15とシリンダ部11
a間に画成された液圧室19にはマスタシリンダからの
圧液が導入されると共に、一対の摩擦パッド5、7の摩
耗量を補償して一定の制動間隙を自動的に設定する制動
間隙自動調節装置Bが配設されている。
【0021】前記調節装置Bは、前記ピストン15のコ
ップ状開放部に形設したキー溝15aによりその軸線方
向に移動自在に嵌挿され、かつその回動が阻止されてい
る円錐プラグ21と、該円錐プラグ21の内周部に形成
した円錐面21aと摩擦係合可能な外周部に円錐面23
aを有したアジャスティングナット23と、該アジャス
ティングナットの内径部に形成したリード角の大きい雌
ネジ部23bに螺合した雄ネジ部25bを有し、頭部2
5aがキャリパ9の小径シリンダ部11bに摺動自在に
嵌挿され、かつそのフランジ部25cにおいて回動が阻
止されているスピンドル25とから成っている。
【0022】ピストン15の内周部にはコップ状の開放
部から底部15gに向かってキー溝15a、第1シリン
ダ部15b、第1段差部15c、第2シリンダ部15
d、第2段差部15e、および第3シリンダ部15fが
形成され、円錐プラグ21とピストン底部15g間には
有効受圧面積がAなる大径円筒部27aと有効受圧面
積が前記Aより小さいAを有する小径円筒部27b
から成るスリーブ27が配置されている。
【0023】スリーブ27の両円筒部27a、27bの
中間にはフランジ部27cが形成され、このフランジ部
27cはピストン15の内周部に形成した第2段差部1
5eに係止している。そしてこのスリーブ27の大径円
筒部27aはピストン15の第3シリンダ部15fに小
径のシール29を介して摺動自在に支持され、一方小径
円筒部27bはその先端部において円錐プラグ21と当
接し、かつその外周とピストン15の第1シリンダ部1
5b間に介在する大径のシール31とシールリテーナ3
3により摺動自在に支持されている。
【0024】スリーブ27の大小両円筒部27a、27
bを形成する際に、大径円筒部27aの有効受圧面積A
が小径円筒部27bの有効受圧面積Aより大きいこ
とは重要な事項である。即ち、油圧室19に所定の(摩
擦パッド5、6やキャリパ9の反作用部9b等を変形さ
せる程の液圧Pを有する)圧液が導入されたとき、ス
リーブ27にはP(A−A)の大きさで、ピスト
ン15の開放部側に向かう方向に円錐プラグ21を押圧
する力が作用するように構成されている。
【0025】ピストン15の開放端部にはスナップリン
グ35が係止しており、このスナップリング35と円錐
プラグ21の右端面間にはセットスプリング37がスプ
リングシート39を介して配設されている。
【0026】アジャスティングナット23の円錐面23
aと反対に位置する側には段差部23cが形成されるよ
うに軸径が縮小され、この部分にスラストベアリング4
1が取付けられ、該ベアリング41と前記スプリングシ
ート39間にアジャストワッシャ43を介してアジャス
トスプリング45が介装されている。
【0027】キャリパ9の後端部に形成した装着孔11
cにはパーキング用のブレーキレバー軸13がその軸回
りに回動できるようにベアリング47を介して装着さ
れ、該レバー軸13とスピンドル25間に機械力伝達の
ためのロッド49が介装されている。なお、符号7aは
摩擦パッド7の裏板である。
【0028】次に、以上のように構成された本実施例の
ディスクブレーキの作動について説明する。
【0029】まず、ブレーキ操作時にはマスタシリンダ
から導入された圧液が液圧室19に導入され、該圧液に
よりピストン15がブレーキディスク1方向に押動さ
れ、一方の摩擦パッド7を直接ブレーキディスク1に圧
接すると同時に、この反力でキャリパ9の反作用部9b
が他方の摩擦パッド5を圧接して制動作用を行なう。
【0030】この時、ピストン15の運動はセットスプ
リング37を介して円錐プラグ21を、またアジャスト
スプリング45、スラストベアリング41を介してアジ
ャスティングナット23をピストン15と同一方向に一
体となって移動させる。そしてこの移動量がアジャステ
ィングナット23とスピンドル25間のネジ結合部のバ
ックラッシュ量よりも大きくなると、アジャスティング
ナット23は、スピンドルとの長リードネジによる結合
の為回転しながらピストン15に追従し間隙調整を行
う。
【0031】更に制動液圧が上昇し、その液圧が所定以
上になると、例えば油圧室19の油圧が摩擦パッドやキ
ャリパの反作用部等を変形させる程の液圧Pに達する
と、スリーブ27に作用するP(A−A)の液圧
力により円錐プラグ21はセットスプリング37および
アジャストスプリング45のバネ荷重に抗して右方へ移
動し、両円錐面21a、23aがスプリング45に押圧
され強固に摩擦係合しているので、アジャスティングナ
ット23の回転は阻止され制動間隙調節作用は停止す
る。この場合ピストン15の前進に対応する為にスピン
ドル頭部面積A、及びその頭部に作用するスプリング
50の力は決められている。なお、液圧作動時にはスピ
ンドル25aは面積Aに作用する液圧とスプリング5
0によりロッド49をブレーキレバー軸13方向に押圧
されており動かない(フランジ部25cで回転止めされ
ている)。なおまた、オーバアジャスト防止機構に於け
る液圧力と、スプリング力との関係は次の如くなる。 アジャスト時・・P(A−A)<スプリング45+スプリング37 アジャスト停止時・・P(A−A)>スプリング45+スプリング37 P:制動間隙調節時の所定液圧 P:部材を変形させる程度の高液圧
【0032】なお、本考案によるディスクブレーキは駐
車のためのブレーキにも適用できるようになっている。
即ち、パーキングブレーキによるブレーキ操作時には、
ハンドレバー操作等によりブレーキレバー軸13が回動
し、スピンドル25がロッド49を介してブレーキディ
スク1方向に押動される。このスピンドル25の押動に
よる推力はアジャスティングナット23、円錐プラグ2
1を介してピストン15に伝達され、液圧操作時と同様
に両摩擦パッド5、7がブレーキディスク1を挟圧して
制動作用を行なうが制動間隙調節作用は行なわない。
【0033】以上、本考案は一つの実施例に基づき詳述
したが、本考案は上述の実施例のみに限定されることな
く実用新案登録請求の範囲に記載の事項の範囲内で種々
に各部の具体的構成を変更して実施可能なものである。
【0034】
【効果】以上詳述したように、本考案のディスクブレー
キの制動間隙自動調節装置によれば、アジャスティング
ナットの円錐面に摩擦係合可能な円錐プラグと、摩擦パ
ッドやキャリパ反作用部等を変形させる程の液圧が作用
したときに前記円錐プラグに押圧力を与えるスリーブと
を別部材として構成したので、充分な摩擦トルクを得る
ために円錐面の径が大きく設計されたとしても、推力を
発生させるためのスリーブの有効受圧面は円錐面が設定
されている部分から独立して半径方向内方に自由に設計
することができる。したがって、シリンダ径を大きくす
ることなしに、円錐プラグとアジャスティングナットの
両円錐面による摩擦トルクを増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す機械式パーキングブレ
ーキと制動間隙自動調節装置を備えたディスクブレーキ
の正面断面図である。
【図2】従来の制動間隙自動調節装置の正面断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・ブレーキディスク 3・・・固定ブラッケト 5、7・・・一対の摩擦パッド 9・・・キャリパ 11a・・・シリンダ部 11b・・・小径シリンダ部 11c・・・装着孔 13・・・ブレーキレバー軸 15・・・ピストン 15b・・・第1シリンダ部 15c・・・第1段差部 15d・・・第2シリンダ部 15e・・・第2段差部 15f・・・第3シリンダ部 15g・・・底部 19・・・液圧室 21・・・円錐プラグ 21a・・・円錐プラグの円錐面 23・・・アジャスティングナット 23a・・・アジャスティングナットの円錐面 23b・・・雌ネジ部 23c・・・段差部 25・・・スピンドル 27・・・スリーブ 27a・・・スリーブの大径円筒部 27b・・・スリーブの小径円筒部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクブレーキのキャリパ内に、該キャ
    リパのシリンダに嵌合したピストンと、前記シリンダに
    対して回動不能であるが軸方向に移動可能なスピンドル
    と、該スピンドルと螺合し、かつブレーキデイスク方向
    にバネ付勢され外周に円錐面が形成されたアジャスティ
    ングナットと、前記円錐面と摩擦係合が可能な円錐面が
    内周に形成され、かつ前記ピストンに対して回転不能
    で、軸方向に移動可能に嵌合されていて、ブレーキディ
    スク方向にバネ付勢された円錐プラグと、大小2つの円
    筒部を有し前記ピストンと前記円錐プラグ間にあって、
    その大径円筒部が上記ピストンに摺動自在に嵌合されて
    おり、その大小2つの円筒部の外周と前記ピストンとの
    間にぞれぞれシールが配設されているスリーブとを備
    え、前記スリーブと前記円錐プラグとはブレーキデイス
    クの軸方向に並置されており、所定液圧により上記スリ
    ーブが移動してその小径円筒部先端で円錐プラグをブレ
    ーキディスクとは反対方向に押してその円錐面を前記ア
    ジャスティングナットの円錐面と当接させ、これによっ
    てブレーキの制動間隙の調節を停止するようにしたこと
    を特徴とするディスクブレーキの制動間隙自動調節装
    置。
JP1993002798U 1993-01-11 1993-01-11 ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置 Expired - Lifetime JP2602010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002798U JP2602010Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993002798U JP2602010Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0654932U JPH0654932U (ja) 1994-07-26
JP2602010Y2 true JP2602010Y2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=11539401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993002798U Expired - Lifetime JP2602010Y2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602010Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654932U (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494630A (en) Floating-caliper spot-type disc brake
US3976168A (en) Mechanical disc brake having an automatic slack adjustor
US4375842A (en) Disc brake caliper piston and housing retraction and knockback control mechanism
US4596315A (en) Disc brake device
US4660684A (en) Disc brake with automatic adjustment
US4284176A (en) Mechanically operated disc brake
US4319669A (en) Disc brake device
US4294335A (en) Device for automatically adjusting a braking clearance for a disc brake
JP2602010Y2 (ja) ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置
JP2576455Y2 (ja) ディスクブレーキの制動間隙自動調節装置
US4691809A (en) Disc brake with automatic adjustment
JP2511994B2 (ja) デイスクブレ−キ用間隙自動調整装置
US4530424A (en) Automatic braking-gap adjuster system for hydraulic brake
GB2150241A (en) Disc brake device automatic adjustment
JPH0346263Y2 (ja)
JPH0354984Y2 (ja)
JPS6157503B2 (ja)
GB2090355A (en) Improvements relating to brake adjusters
JP2554692B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JP2809394B2 (ja) デイスクブレーキのオートアジヤスタ装置
JPH0529553Y2 (ja)
JP2597615B2 (ja) デイスクブレーキの間隙自動調整装置
JPS6342191Y2 (ja)
JP2595545Y2 (ja) パーキング付きディスクブレーキ
JPH07158668A (ja) 車両用ディスクブレーキにおける摩擦パッドの浮き上がり防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080722