JP2801832B2 - 加工性に優れたFe−Cr合金 - Google Patents
加工性に優れたFe−Cr合金Info
- Publication number
- JP2801832B2 JP2801832B2 JP5103930A JP10393093A JP2801832B2 JP 2801832 B2 JP2801832 B2 JP 2801832B2 JP 5103930 A JP5103930 A JP 5103930A JP 10393093 A JP10393093 A JP 10393093A JP 2801832 B2 JP2801832 B2 JP 2801832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- alloy
- content
- ppm
- workability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は著しく加工性に優れたF
e−Cr合金に関する。本発明は、加工性に加え、耐酸
性に優れたFe−Cr合金に関する。本発明はまた加工
性に加え、耐酸化性に優れたFe−Cr合金に関する。
本発明はさらに加工性に加え、耐酸性、耐酸化性に優れ
たFe−Cr合金に関する。
e−Cr合金に関する。本発明は、加工性に加え、耐酸
性に優れたFe−Cr合金に関する。本発明はまた加工
性に加え、耐酸化性に優れたFe−Cr合金に関する。
本発明はさらに加工性に加え、耐酸性、耐酸化性に優れ
たFe−Cr合金に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にFe−Cr合金は耐食性に優れた
材料として知られているが、耐食性および加工性の改善
も含めてFe−Cr合金の物性の改良が以下の例示のご
とくに各種提案されている。
材料として知られているが、耐食性および加工性の改善
も含めてFe−Cr合金の物性の改良が以下の例示のご
とくに各種提案されている。
【0003】特公昭63−58904号公報ではCr含
量11.0〜16.0重量%のFe−Cr合金で、特に
Ti含量を特定量とした張り出し性および二次加工性に
優れたフェライト系ステンレス鋼を提案している。
量11.0〜16.0重量%のFe−Cr合金で、特に
Ti含量を特定量とした張り出し性および二次加工性に
優れたフェライト系ステンレス鋼を提案している。
【0004】特公昭64−6264号公報ではCr含量
8.0〜35.0重量%のFe−Cr合金で、特にS
i,MnおよびNbを各々特定量含有した耐銹性に優れ
たステンレス鋼光輝焼鈍材を提案している。
8.0〜35.0重量%のFe−Cr合金で、特にS
i,MnおよびNbを各々特定量含有した耐銹性に優れ
たステンレス鋼光輝焼鈍材を提案している。
【0005】特公平2−1902号公報ではCr含量が
20.0重量%を越え25重量%以下のFe−Cr合金
で、特にMo,MnおよびNbを各々特定量含有せしめ
た溶接時の耐高温割れ性および溶接部靱性に優れた耐食
性フェライトステンレス鋼を提案している。
20.0重量%を越え25重量%以下のFe−Cr合金
で、特にMo,MnおよびNbを各々特定量含有せしめ
た溶接時の耐高温割れ性および溶接部靱性に優れた耐食
性フェライトステンレス鋼を提案している。
【0006】特開昭61−186451号公報ではCr
含量が25〜50重量%のFe−Cr合金で、特にS
i,MnおよびMoを特定量含有せしめた耐サワー性に
優れた合金を提案している。
含量が25〜50重量%のFe−Cr合金で、特にS
i,MnおよびMoを特定量含有せしめた耐サワー性に
優れた合金を提案している。
【0007】特開昭62−267450号公報でCr含
量16〜19重量%のFe−Cr系合金であって、特に
Moを特定量含有せしめた耐粒界腐食性に優れる高純度
フェライト系ステンレス鋼を提案している。
量16〜19重量%のFe−Cr系合金であって、特に
Moを特定量含有せしめた耐粒界腐食性に優れる高純度
フェライト系ステンレス鋼を提案している。
【0008】特開平1−287253号公報ではCr含
量15〜26重量%、Al含量4〜6重量%のFe−C
r−Al合金であって、希土類元素を少量特定量含有せ
しめた耐酸化性および製造性に優れたAl含有フェライ
ト系ステンレス鋼を提案している。
量15〜26重量%、Al含量4〜6重量%のFe−C
r−Al合金であって、希土類元素を少量特定量含有せ
しめた耐酸化性および製造性に優れたAl含有フェライ
ト系ステンレス鋼を提案している。
【0009】特開平2−232344号公報ではCr含
量25.0〜30.0重量%のFe−Cr系合金であっ
て、特にMoを特定量含有せしめた耐生物付着性および
耐海水性に優れたフェライト系ステンレス鋼を提案して
いる。
量25.0〜30.0重量%のFe−Cr系合金であっ
て、特にMoを特定量含有せしめた耐生物付着性および
耐海水性に優れたフェライト系ステンレス鋼を提案して
いる。
【0010】特開平3−2355号公報ではCr含量1
6.0〜25.0重量%のFe−Cr合金であって、特
にNbをCとNの合計量との比において特定量含有せし
めた冷間加工性、靱性、耐食性に優れたフェライト系ス
テンレス鋼を提案している。
6.0〜25.0重量%のFe−Cr合金であって、特
にNbをCとNの合計量との比において特定量含有せし
めた冷間加工性、靱性、耐食性に優れたフェライト系ス
テンレス鋼を提案している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】これらFe−Cr合金
は、まずは耐食性を重要視するので、Crを比較的多量
に使用する。その結果、延性が低下し加工性が必ずしも
充分でなく自動車外装材、建築用外装材を始めとした成
形加工性が必要な用途に適用しようとする場合、加工時
に割れが生じたり、あるいは加工条件が厳しく非常に加
工しにくいという問題が生じており、より一層の加工性
の向上が望まれていた。
は、まずは耐食性を重要視するので、Crを比較的多量
に使用する。その結果、延性が低下し加工性が必ずしも
充分でなく自動車外装材、建築用外装材を始めとした成
形加工性が必要な用途に適用しようとする場合、加工時
に割れが生じたり、あるいは加工条件が厳しく非常に加
工しにくいという問題が生じており、より一層の加工性
の向上が望まれていた。
【0012】即ち、本発明の目的は加工性が改善された
Fe−Cr合金を提供することにある。本発明は、加工
性に加え、耐酸性、耐酸化性をさらに有するFe−Cr
合金を提供することを目的とする。
Fe−Cr合金を提供することにある。本発明は、加工
性に加え、耐酸性、耐酸化性をさらに有するFe−Cr
合金を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記目的を達
成すべく鋭意研究を行った結果、意外にも従来のFe−
Cr合金に存在していたC,N,O,P,Sなどの不純
物量が極めて少いFe−Cr合金が著しく延性に於いて
優れることを見い出し本発明の完成に至った。
成すべく鋭意研究を行った結果、意外にも従来のFe−
Cr合金に存在していたC,N,O,P,Sなどの不純
物量が極めて少いFe−Cr合金が著しく延性に於いて
優れることを見い出し本発明の完成に至った。
【0014】すなわち、本発明は、Cr含量3〜60重
量%、C,N,O,P及びSの合計量が100ppm以
下であり、残部Feおよび不可避的不純物からなること
を特徴とする加工性に優れた新規Fe−Cr合金を提供
する。
量%、C,N,O,P及びSの合計量が100ppm以
下であり、残部Feおよび不可避的不純物からなること
を特徴とする加工性に優れた新規Fe−Cr合金を提供
する。
【0015】本発明は、Cr含量が5〜60重量%、
C,N,O,PおよびSの合計量が100ppm以下で
あり、Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を
下記式(1)を満たす量含有し、残部Feおよび不可避
的不純物からなることを特徴とする加工性および耐酸性
に優れたFe−Cr合金を提供する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1)
C,N,O,PおよびSの合計量が100ppm以下で
あり、Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を
下記式(1)を満たす量含有し、残部Feおよび不可避
的不純物からなることを特徴とする加工性および耐酸性
に優れたFe−Cr合金を提供する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1)
【0016】また、本発明は、Cr含量が3〜60重量
%、C、N、O、PおよびSの合計量が100ppm以
下であり、Si、MnおよびAlから選択される1種以
上を下記式(2)を満たす量および/またはCa、Mg
および希土類元素(REM)から選択される1種以上を
下記式(3)を満たす量含有し、残部Feおよび不可避
的不純物からなることを特徴とする加工性および耐酸化
性に優れたFe−Cr合金を提供する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3)
%、C、N、O、PおよびSの合計量が100ppm以
下であり、Si、MnおよびAlから選択される1種以
上を下記式(2)を満たす量および/またはCa、Mg
および希土類元素(REM)から選択される1種以上を
下記式(3)を満たす量含有し、残部Feおよび不可避
的不純物からなることを特徴とする加工性および耐酸化
性に優れたFe−Cr合金を提供する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3)
【0017】さらに、本発明は、Cr含量が5〜60重
量%、C,N,O,PおよびSの合計量が100ppm
以下であり、Ni,CoおよびCuから選択される1種
以上を下記式(1)を満たす量含有し、かつSi、Mn
およびAlから選択される1種以上を下記式(2)を満
たす量および/またはCa、Mgおよび希土類元素(R
EM)から選択される1種以上を下記式(3)を満たす
量含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなること
を特徴とする加工性、耐酸性および耐酸化性に優れたF
e−Cr合金を提供する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3)
量%、C,N,O,PおよびSの合計量が100ppm
以下であり、Ni,CoおよびCuから選択される1種
以上を下記式(1)を満たす量含有し、かつSi、Mn
およびAlから選択される1種以上を下記式(2)を満
たす量および/またはCa、Mgおよび希土類元素(R
EM)から選択される1種以上を下記式(3)を満たす
量含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなること
を特徴とする加工性、耐酸性および耐酸化性に優れたF
e−Cr合金を提供する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3)
【0018】
【作用】以下に本発明をさらに詳細に説明する。 (I)まず、加工性に優れた本発明のFe−Cr合金に
ついて説明する。図1に、Fe−18%Cr合金の冷延
焼鈍板に関して、引張試験(JIS Z−2241)に
より得られた伸びの変化および耐力(降状強度)の変化
に及ぼすC,N,O,P,Sの合計量の影響を示すが、
C,N,O,PおよびSの総量が100ppm以下の場
合延性に於いて著しく優れることが明らかである。
ついて説明する。図1に、Fe−18%Cr合金の冷延
焼鈍板に関して、引張試験(JIS Z−2241)に
より得られた伸びの変化および耐力(降状強度)の変化
に及ぼすC,N,O,P,Sの合計量の影響を示すが、
C,N,O,PおよびSの総量が100ppm以下の場
合延性に於いて著しく優れることが明らかである。
【0019】図1中、伸びの変化(%)、耐力(降状強
度)の変化(N/mm2)とは、各合金成分について、C+N
+O+S+P=500ppmのものとの引張特性の差を
示す。基本となる引張特性は、以下の通りである。 Fe−18Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び30
%、耐力330N/mm2 Fe−30Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び25
%、耐力450N/mm2
度)の変化(N/mm2)とは、各合金成分について、C+N
+O+S+P=500ppmのものとの引張特性の差を
示す。基本となる引張特性は、以下の通りである。 Fe−18Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び30
%、耐力330N/mm2 Fe−30Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び25
%、耐力450N/mm2
【0020】本発明のFe−Cr合金に於いては、C,
N,O,PおよびSの合計量は100ppm以下であ
る。前述したように、100ppm以下に於いて、延性
すなわち加工性に著しく優れる。一方、100ppmを
超えるにつれて延性が低下し、加工性が低下する。
N,O,PおよびSの合計量は100ppm以下であ
る。前述したように、100ppm以下に於いて、延性
すなわち加工性に著しく優れる。一方、100ppmを
超えるにつれて延性が低下し、加工性が低下する。
【0021】更に本発明のFe−Cr合金に於いてはC
r含量は3〜60重量%、好ましくは5〜30重量%で
ある。3重量%未満では耐食性に劣り、60重量%超で
は、たとえC,N,O,P,Sを削減しても十分な加工
性が得られないからである。
r含量は3〜60重量%、好ましくは5〜30重量%で
ある。3重量%未満では耐食性に劣り、60重量%超で
は、たとえC,N,O,P,Sを削減しても十分な加工
性が得られないからである。
【0022】つまり、C,N,O,P,Sの総量が10
0ppm以下で、Cr含量が3〜60重量%を満たすF
e−Cr合金は著しく優れた加工性を有し、耐食性にも
優れる。
0ppm以下で、Cr含量が3〜60重量%を満たすF
e−Cr合金は著しく優れた加工性を有し、耐食性にも
優れる。
【0023】また必要に応じて、Al,Mo,Nb,
B,Si,Mn,Cu,Ni,Co,Caなどのその他
の元素を添加することもできる。
B,Si,Mn,Cu,Ni,Co,Caなどのその他
の元素を添加することもできる。
【0024】本発明の加工性に優れたFe−Cr合金を
製造するには原料として、高純度電解鉄と電解Crを用
いればよい。また必要に応じて添加される元素も、その
原料として高純度の元素が用いられる。いずれの原料も
主たる不純物は酸素であり、この酸素を除去するために
10-7torrよりも高い超高真空下で溶解、鋳造する
ことにより本発明のFe−Cr合金を製造することがで
きる。
製造するには原料として、高純度電解鉄と電解Crを用
いればよい。また必要に応じて添加される元素も、その
原料として高純度の元素が用いられる。いずれの原料も
主たる不純物は酸素であり、この酸素を除去するために
10-7torrよりも高い超高真空下で溶解、鋳造する
ことにより本発明のFe−Cr合金を製造することがで
きる。
【0025】また、本発明成分系は、熱延焼鈍板や冷延
焼鈍板でも十分にその効果が得られ、さらに冷延焼鈍板
の表面仕上げは、BA,2B,2D,HL,研磨などで
も十分にその特性が生かされるのは言うまでもない。
焼鈍板でも十分にその効果が得られ、さらに冷延焼鈍板
の表面仕上げは、BA,2B,2D,HL,研磨などで
も十分にその特性が生かされるのは言うまでもない。
【0026】(II)次に、加工性に加え、耐酸性に優れ
た本発明のFe−Cr合金について説明する。
た本発明のFe−Cr合金について説明する。
【0027】図2はFe−36%Cr−3.2%Co合
金に関して、C,N,P,O及びSの合計量と腐食度と
の関係を示すグラフであり、該合計量が100ppm以
内では腐食度が極めて低いことが明らかである。
金に関して、C,N,P,O及びSの合計量と腐食度と
の関係を示すグラフであり、該合計量が100ppm以
内では腐食度が極めて低いことが明らかである。
【0028】図3は、Fe−Cr−1.6%Ni−1.
4%Co合金に関し、Cr含有量と腐食度との関係を
C,N,O,P及びSの合計量が100ppm以下の場
合と100ppmを超える場合につきグラフに示したも
のである。図3からC+N+O+P+Sが100ppm
以下の合金は100ppmを超える合金と比べて腐食度
が著しく低くしかもCr量が5重量%以上であるとその
傾向は顕著であることが明らかである。
4%Co合金に関し、Cr含有量と腐食度との関係を
C,N,O,P及びSの合計量が100ppm以下の場
合と100ppmを超える場合につきグラフに示したも
のである。図3からC+N+O+P+Sが100ppm
以下の合金は100ppmを超える合金と比べて腐食度
が著しく低くしかもCr量が5重量%以上であるとその
傾向は顕著であることが明らかである。
【0029】図4は、Fe−38%Cr合金(但し、C
+N+O+P+S=62ppm)について、Ni+Co
+2Cuと腐食度との関係を示す図であり、Ni+Co
+2Cuの値が0.01重量%以上となると腐食度が低
下することが明らかにされている。
+N+O+P+S=62ppm)について、Ni+Co
+2Cuと腐食度との関係を示す図であり、Ni+Co
+2Cuの値が0.01重量%以上となると腐食度が低
下することが明らかにされている。
【0030】以下、本発明の合金組成の成分について説
明する。 Cr:5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%で
ある。Cr含量がこの範囲であることにより上記で説明
した如く耐酸性に優れた合金が得られる。過剰のCrの
含有は加工性の低下の原因となり好ましくない。また、
耐酸性の改善に対する効果も飽和する。
明する。 Cr:5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%で
ある。Cr含量がこの範囲であることにより上記で説明
した如く耐酸性に優れた合金が得られる。過剰のCrの
含有は加工性の低下の原因となり好ましくない。また、
耐酸性の改善に対する効果も飽和する。
【0031】C,N,O,P,S:これらの元素の合計
量は100ppm以下、好ましくは85ppm以下であ
る。前述したように、100ppm以下であることによ
り他の条件と結合して優れた耐酸性を示すと共に加工性
に於いて優れる。
量は100ppm以下、好ましくは85ppm以下であ
る。前述したように、100ppm以下であることによ
り他の条件と結合して優れた耐酸性を示すと共に加工性
に於いて優れる。
【0032】Cu,Ni,Co;これらの元素はいずれ
も合金の耐酸性向上作用を有する重要かつ有用な元素で
ある。本発明合金に於いては、これらの元素から選択さ
れる1種以上が含有されており、その量は下記の式を充
足するような範囲である。
も合金の耐酸性向上作用を有する重要かつ有用な元素で
ある。本発明合金に於いては、これらの元素から選択さ
れる1種以上が含有されており、その量は下記の式を充
足するような範囲である。
【0033】 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% …(1) 好ましくは、0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量%…(1a) Ni,Co,Cuの配合量が上記範囲より少いと耐食性
が劣り、多いと合金の製造性が劣る。
が劣り、多いと合金の製造性が劣る。
【0034】また、Ni,Co,Cuの各々の好ましい
含量は以下の如くであり、その理由は上記と同様であ
る。 Ni;0.05〜5.0重量% Co;0.05〜5.0重量% Cu;0.05〜2.5重量%
含量は以下の如くであり、その理由は上記と同様であ
る。 Ni;0.05〜5.0重量% Co;0.05〜5.0重量% Cu;0.05〜2.5重量%
【0035】以上の条件を満たす、Fe−Cr合金は、
加工性に於いて優れると共に耐食性に於いて著しく優れ
た性質を示す。
加工性に於いて優れると共に耐食性に於いて著しく優れ
た性質を示す。
【0036】本発明の加工性および耐酸性に優れたFe
−Cr合金は、原料として、超高純度電解Fe、電解C
r、電解Ni、電解Cu、電解Co、ヨウ化物法Ti、
電解還元Nb、融解塩電解Zr、還元V、電解Ta、電
解還元W、高純度フェロボロンなどを用いることにより
製造することができる。
−Cr合金は、原料として、超高純度電解Fe、電解C
r、電解Ni、電解Cu、電解Co、ヨウ化物法Ti、
電解還元Nb、融解塩電解Zr、還元V、電解Ta、電
解還元W、高純度フェロボロンなどを用いることにより
製造することができる。
【0037】いずれの含量も主たる不純物は酸素であ
り、この酸素を除去するために10-5torr好ましく
は10-7torrを超える超高真空下で溶解、鋳造する
ことにより本発明のFe−Cr合金を製造することがで
きる。
り、この酸素を除去するために10-5torr好ましく
は10-7torrを超える超高真空下で溶解、鋳造する
ことにより本発明のFe−Cr合金を製造することがで
きる。
【0038】(III)さらに、加工性および耐酸化性に優
れた本発明のFe−Cr合金について説明する。図5は
Fe−24%Cr−0.1%REM(Y:0.05%,
La:0.03%,Ce:0.02%)合金に関して、
C,N,O,PおよびSの合計量と連続酸化試験後の異
常酸化面積との関係を示すグラフであり、C,N,O,
P,Sの合計量が100ppm以下に於いて異常酸化面
積が極めて小さいことが明らかである。
れた本発明のFe−Cr合金について説明する。図5は
Fe−24%Cr−0.1%REM(Y:0.05%,
La:0.03%,Ce:0.02%)合金に関して、
C,N,O,PおよびSの合計量と連続酸化試験後の異
常酸化面積との関係を示すグラフであり、C,N,O,
P,Sの合計量が100ppm以下に於いて異常酸化面
積が極めて小さいことが明らかである。
【0039】図6は、Fe−Cr−Al合金に関して、
Cr含量と酸化試験後の酸化増量との関係を示すグラフ
であり、C,N,O,PおよびSの合計量が100pp
m以下であると、Cr含量が3.0重量%以上の場合に
著しく酸化増量が少なくなることが明らかにされてい
る。
Cr含量と酸化試験後の酸化増量との関係を示すグラフ
であり、C,N,O,PおよびSの合計量が100pp
m以下であると、Cr含量が3.0重量%以上の場合に
著しく酸化増量が少なくなることが明らかにされてい
る。
【0040】図7は、C,N,P,OおよびSの合計量
が51ppmのFe−28%Cr合金に関して、(3A
l+2Si+Mn)の値が連続酸化試験後の異常酸化面
積に及ぼす影響を示すグラフであり、上記の値が0.1
重量%以上であると異常酸化面積の値が低下することが
明らかである。
が51ppmのFe−28%Cr合金に関して、(3A
l+2Si+Mn)の値が連続酸化試験後の異常酸化面
積に及ぼす影響を示すグラフであり、上記の値が0.1
重量%以上であると異常酸化面積の値が低下することが
明らかである。
【0041】図8はC,N,O,PおよびSの合計量が
72ppmのFe−26%Cr合金に関して、(4Ca
+4Mg+REM)の値と繰り返し加熱試験後の酸化皮
膜剥離面積率との関係を示したもので上記値が0.00
1%以上となると酸化皮膜剥離面積率が著しく低下する
ことが明らかである。
72ppmのFe−26%Cr合金に関して、(4Ca
+4Mg+REM)の値と繰り返し加熱試験後の酸化皮
膜剥離面積率との関係を示したもので上記値が0.00
1%以上となると酸化皮膜剥離面積率が著しく低下する
ことが明らかである。
【0042】以下、本発明の合金組成の成分および態様
について説明する。本発明の加工性および耐酸化性に優
れたFe−Cr合金については下記の三態様があり、そ
れぞれについて説明する。
について説明する。本発明の加工性および耐酸化性に優
れたFe−Cr合金については下記の三態様があり、そ
れぞれについて説明する。
【0043】(1)本発明の第1の態様 Cr:3〜60重量%好ましくは10〜40重量%含有
する。Cr含量がこの範囲であることにより、他の条件
と結合して耐酸化性に優れた合金となる。過剰のCrの
含有は加工性の低下の原因となるとともに、耐酸化性の
改善に対する効果も飽和するので好ましくない。
する。Cr含量がこの範囲であることにより、他の条件
と結合して耐酸化性に優れた合金となる。過剰のCrの
含有は加工性の低下の原因となるとともに、耐酸化性の
改善に対する効果も飽和するので好ましくない。
【0044】C,N,O,P,S:これらの元素の合計
量は100ppm以下、好ましくは85ppm以下であ
る。この条件を満たすことにより異常酸化が抑制され
る。そしてこの条件と他の条件とが結合して、優れた耐
酸化性を示す合金となると同時に延性に於いて優れ、加
工性の良好な合金となる。
量は100ppm以下、好ましくは85ppm以下であ
る。この条件を満たすことにより異常酸化が抑制され
る。そしてこの条件と他の条件とが結合して、優れた耐
酸化性を示す合金となると同時に延性に於いて優れ、加
工性の良好な合金となる。
【0045】Si、Mn、Al:本態様の合金はこれら
の元素の1種以上を含有し、含有量は下記式(2)、好
ましくは(2a)を満たす。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a) この様な範囲であることにより、他の条件と結合して、
耐酸化性に於いて著しく優れた合金となる。これらの元
素を過剰に含有させて、3Al+2Si+Mnの値が式
(2)の範囲を越えると合金を製造するのが困難となる
のでこれらの元素の過剰の含有は避けるべきである。
の元素の1種以上を含有し、含有量は下記式(2)、好
ましくは(2a)を満たす。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a) この様な範囲であることにより、他の条件と結合して、
耐酸化性に於いて著しく優れた合金となる。これらの元
素を過剰に含有させて、3Al+2Si+Mnの値が式
(2)の範囲を越えると合金を製造するのが困難となる
のでこれらの元素の過剰の含有は避けるべきである。
【0046】各個別の元素の好ましい含有量およびその
理由を下記する。 Si:0.1〜10.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。10.
0重量%を超えると製造性の低下が目立つようになる。 Mn:0.1〜5.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。5重量
%を超えると製造性の低下が目立つようになる。 Al:0.1〜4.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。4.0
重量%を超えると製造性の低下が目立つようになる。
理由を下記する。 Si:0.1〜10.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。10.
0重量%を超えると製造性の低下が目立つようになる。 Mn:0.1〜5.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。5重量
%を超えると製造性の低下が目立つようになる。 Al:0.1〜4.0重量% 0.1重量%未満では効果があるが顕著でない。4.0
重量%を超えると製造性の低下が目立つようになる。
【0047】以上の条件を満たすFe−Cr合金は耐酸
化性および加工性に優れるので、自動車排ガス系部材、
高温くり返し酸化環境で使用されるパイプ等に適切に用
いることができる。
化性および加工性に優れるので、自動車排ガス系部材、
高温くり返し酸化環境で使用されるパイプ等に適切に用
いることができる。
【0048】(2)本発明の第2の態様 Cr含量、C,N,O,PおよびSの含量、Feの好ま
しい含量に関しては第1の態様で記載したことが本態様
に於いても適用される。第2の態様の合金に於いては、
Ca、MgおよびREMから選択される1種以上を含有
せしめる。そしてこれ等元素の含有量は下記式(3)、
好ましくは(3a)を満たす。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
しい含量に関しては第1の態様で記載したことが本態様
に於いても適用される。第2の態様の合金に於いては、
Ca、MgおよびREMから選択される1種以上を含有
せしめる。そしてこれ等元素の含有量は下記式(3)、
好ましくは(3a)を満たす。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
【0049】この条件を満たすことにより、他の条件と
結合して、優れた耐酸化性および良好な加工性を有する
Fe−Cr合金が得られる。
結合して、優れた耐酸化性および良好な加工性を有する
Fe−Cr合金が得られる。
【0050】これ等の元素は本態様の合金の表面に形成
される酸化被膜の保護性を著しく改善し、極薄材料に発
生し易い異常酸化を抑制し、酸化被膜と母材との密着性
を良好にするという機能を有する。
される酸化被膜の保護性を著しく改善し、極薄材料に発
生し易い異常酸化を抑制し、酸化被膜と母材との密着性
を良好にするという機能を有する。
【0051】しかしながら、これ等の元素を過剰に含有
せしめて(4Ca+4Mg+REM)の値が0.2重量
%を超えると合金の表面欠陥を生じやすくなるので好ま
しくない。
せしめて(4Ca+4Mg+REM)の値が0.2重量
%を超えると合金の表面欠陥を生じやすくなるので好ま
しくない。
【0052】Ca,Mg,REMの各々のより好ましい
含有量およびその理由は以下の如くである。 Ca :0.002〜0.01重量% 0.002重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.01重量%を超えると製造性の低下が目立つように
なる。 Mg :0.002〜0.01重量% 0.002重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.01重量%を超えると製造性の低下が目立つように
なる。 REM:0.005〜0.1重量% 0.005重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.1重量%を超えても効果は飽和するし、かつ、コス
トの上昇となる。
含有量およびその理由は以下の如くである。 Ca :0.002〜0.01重量% 0.002重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.01重量%を超えると製造性の低下が目立つように
なる。 Mg :0.002〜0.01重量% 0.002重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.01重量%を超えると製造性の低下が目立つように
なる。 REM:0.005〜0.1重量% 0.005重量%未満でも効果はあるが顕著ではない。
0.1重量%を超えても効果は飽和するし、かつ、コス
トの上昇となる。
【0053】このような本発明の第2の態様の合金は、
第1の態様の合金と同様な用途に用いることができる。
第1の態様の合金と同様な用途に用いることができる。
【0054】(3)本発明の第3の態様 前記で詳述した本発明の第1の態様の合金の条件および
第2の態様の合金の条件のいずれをも満たす合金、すな
わち、Cr含量が3〜60重量%、C、N、O、Pおよ
びSの合計量が100ppm以下であり、かつ、Si、
MnおよびAlから選択される1種以上を前記式(2)
を満たす量含有し、しかも、Ca、Mgおよび希土類元
素(REM)から選択される1種以上を前記式(3)を
満たす量含有するFe−Cr合金も一層優れた耐酸化性
および加工性を有する合金であり、前記の用途に好まし
く用いられる。
第2の態様の合金の条件のいずれをも満たす合金、すな
わち、Cr含量が3〜60重量%、C、N、O、Pおよ
びSの合計量が100ppm以下であり、かつ、Si、
MnおよびAlから選択される1種以上を前記式(2)
を満たす量含有し、しかも、Ca、Mgおよび希土類元
素(REM)から選択される1種以上を前記式(3)を
満たす量含有するFe−Cr合金も一層優れた耐酸化性
および加工性を有する合金であり、前記の用途に好まし
く用いられる。
【0055】これら3種の態様を包含する本発明のFe
−Cr合金を製造するには原料として、超高純度電解
鉄、電解クロム、ゾーンメルト法シリコン、融解塩電解
マンガン、融解塩電解アルミニウム、融解塩電解カルシ
ウム、電解還元マグネシウム、電解還元希土類金属を用
いる。いずれの原料も主たる不純物は酸素であり、この
酸素を除去するために10-5torrよりも高いの超高
真空下で溶解、鋳造することにより本発明のFe−Cr
合金を製造することができる。
−Cr合金を製造するには原料として、超高純度電解
鉄、電解クロム、ゾーンメルト法シリコン、融解塩電解
マンガン、融解塩電解アルミニウム、融解塩電解カルシ
ウム、電解還元マグネシウム、電解還元希土類金属を用
いる。いずれの原料も主たる不純物は酸素であり、この
酸素を除去するために10-5torrよりも高いの超高
真空下で溶解、鋳造することにより本発明のFe−Cr
合金を製造することができる。
【0056】(IV)最後に、加工性に加え、耐酸性およ
び耐酸化性に優れた本発明のFe−Cr合金について説
明する。本発明のこの合金は、(II)で述べた特に耐酸
性に優れた合金組成に加え、(III)で述べた特に耐酸化
性に優れた合金組成を加味したものである。したがっ
て、以下にはその態様のみを示し、詳細な説明は(III)
および(III)において説明した通りであるので省略す
る。
び耐酸化性に優れた本発明のFe−Cr合金について説
明する。本発明のこの合金は、(II)で述べた特に耐酸
性に優れた合金組成に加え、(III)で述べた特に耐酸化
性に優れた合金組成を加味したものである。したがっ
て、以下にはその態様のみを示し、詳細な説明は(III)
および(III)において説明した通りであるので省略す
る。
【0057】この発明には(III)の発明と同様に三態様
があり、C+N+O+S+P≦100ppmであり、C
r:5〜60重量%であることに加えて、変化する部分
のみを以下に各態様ごとに説明する。 (1)本発明の第1の態様 Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を下記式
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Si,MnおよびAlから選択される1種以上で下記式
(2)を満たす量含有する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a)
があり、C+N+O+S+P≦100ppmであり、C
r:5〜60重量%であることに加えて、変化する部分
のみを以下に各態様ごとに説明する。 (1)本発明の第1の態様 Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を下記式
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Si,MnおよびAlから選択される1種以上で下記式
(2)を満たす量含有する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a)
【0058】(2)本発明の第2の態様 Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を下記式
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Ca,Mgおよび希工類元素(REM)から選択される
1種以上を下記式(3)を満足する量含有する。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Ca,Mgおよび希工類元素(REM)から選択される
1種以上を下記式(3)を満足する量含有する。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
【0059】(3)本発明の第3の態様 Ni,CoおよびCuから選択される1種以上を下記式
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Si,MnおよびAlから選択される1種以上で下記式
(2)を満たす量含有する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a) Ca,Mgおよび希工類元素(REM)から選択される
1種以上を下記式(3)を満足する量含有する。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
(1)を満たす量含有する。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 好ましくは、 0.05重量%≦Ni+Co+2Cu≦5.0重量% ……(1a) Si,MnおよびAlから選択される1種以上で下記式
(2)を満たす量含有する。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 好ましくは、 0.5重量%≦3Al+2Si+Mn≦25重量% ……(2a) Ca,Mgおよび希工類元素(REM)から選択される
1種以上を下記式(3)を満足する量含有する。 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) 好ましくは、 0.005重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.15重量%……(3a)
【0060】なお、この発明合金の製法等については上
記と全く同様であるので、詳細な説明は省略する。
記と全く同様であるので、詳細な説明は省略する。
【0061】
【実施例】以下、実施例を以って本発明をより具体的に
説明する。
説明する。
【0062】(実施例1)…発明合金1〜13、比較合
金1〜12に対応…請求項1に対応表1に示す化学組成
を有する合金を10kg真空溶解炉で溶製鋳造し、熱間
圧延により板厚4mmの熱延板とし、再結晶を目的とし
た熱延板焼鈍を施し、脱スケール後冷間圧延により板厚
0.7mm冷延板とし、最終的に再結晶焼鈍し、冷延焼
鈍板とした。
金1〜12に対応…請求項1に対応表1に示す化学組成
を有する合金を10kg真空溶解炉で溶製鋳造し、熱間
圧延により板厚4mmの熱延板とし、再結晶を目的とし
た熱延板焼鈍を施し、脱スケール後冷間圧延により板厚
0.7mm冷延板とし、最終的に再結晶焼鈍し、冷延焼
鈍板とした。
【0063】このようにして、得られた冷延焼鈍板を用
いて、JIS Z−2241に準拠した引張試験により
伸びの値と、50%冷間圧延後、C方向に180°密着
曲げ試験を行った時の割れの状態を表2に示す。
いて、JIS Z−2241に準拠した引張試験により
伸びの値と、50%冷間圧延後、C方向に180°密着
曲げ試験を行った時の割れの状態を表2に示す。
【0064】なお伸びは、L方向、X方向、C方向の平
均伸び(ElL +ElC +2×El X )/4を表2に記
載した。又、加工曲げ性は以下の如くに評価した。 ○………割れなし △………微小割れ ×………割れ大
均伸び(ElL +ElC +2×El X )/4を表2に記
載した。又、加工曲げ性は以下の如くに評価した。 ○………割れなし △………微小割れ ×………割れ大
【0065】また、全ての実施例で得られた供試材につ
き、伸びの変化および耐力(降状強度)の変化を調べ
た。伸びの変化(%)、耐力(降状強度)の変化(N/mm
2)とは、各合金成分について、C+N+O+S+P=5
00ppmのものとの引張特性の差を示す。基本となる
引張特性は、以下の通りである。 Fe−18Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び30
%、耐力330N/mm2 Fe−30Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び25
%、耐力450N/mm2
き、伸びの変化および耐力(降状強度)の変化を調べ
た。伸びの変化(%)、耐力(降状強度)の変化(N/mm
2)とは、各合金成分について、C+N+O+S+P=5
00ppmのものとの引張特性の差を示す。基本となる
引張特性は、以下の通りである。 Fe−18Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び30
%、耐力330N/mm2 Fe−30Cr,C+N+O+S+P=500ppmで伸び25
%、耐力450N/mm2
【0066】従来不純物として良く知られていたC,
N,O,P,Sを合計で100ppm以下とすることに
より、Cr量の大小によらず50%冷間圧延後のC方向
密着曲げ試験でも割れが生じず、優れた加工性を有して
いることがわかる。一方、上記量が100ppmを超え
200ppm以下の場合には、定Cr合金微小割れが生
じ(比較合金1、2、3、4)さらに、200ppmを
超える場合や、高Crで100ppmを超えると大きな
割れが生じ(比較合金5、6、7、8、9)、加工性が
低下することがわかる。
N,O,P,Sを合計で100ppm以下とすることに
より、Cr量の大小によらず50%冷間圧延後のC方向
密着曲げ試験でも割れが生じず、優れた加工性を有して
いることがわかる。一方、上記量が100ppmを超え
200ppm以下の場合には、定Cr合金微小割れが生
じ(比較合金1、2、3、4)さらに、200ppmを
超える場合や、高Crで100ppmを超えると大きな
割れが生じ(比較合金5、6、7、8、9)、加工性が
低下することがわかる。
【0067】一方、同一Cr量で比較するとC,N,
O,P及びSの合計量を100ppm以下とすることに
より、伸びが著しく向上することがわかる。
O,P及びSの合計量を100ppm以下とすることに
より、伸びが著しく向上することがわかる。
【0068】表1の合金板と同様に作製したFe−11
重量%Cr−0.003%Si−0.005%Mn−
0.007%Alの組成でC,N,O,P,Sの合計量
を種々に変化させた合金板にエメリー#600番研磨仕
上を施し、50℃で5%NaClを用いた塩水噴霧試験
(24hr)後の発銹の程度を表2に示す(評点 A:
全く発銹なし、 B:若干発銹、 C:発銹小、 D:
発銹大)。
重量%Cr−0.003%Si−0.005%Mn−
0.007%Alの組成でC,N,O,P,Sの合計量
を種々に変化させた合金板にエメリー#600番研磨仕
上を施し、50℃で5%NaClを用いた塩水噴霧試験
(24hr)後の発銹の程度を表2に示す(評点 A:
全く発銹なし、 B:若干発銹、 C:発銹小、 D:
発銹大)。
【0069】C,N,O,P及びSの合計量を100p
pm以下とすることにより著しく耐銹性が改善され、全
く発銹が生じないことがわかる。
pm以下とすることにより著しく耐銹性が改善され、全
く発銹が生じないことがわかる。
【0070】(実施例2)…発明合金14〜20、比較
合金13、14に対応…請求項2に対応 表1に示す成分範囲の供試材を100kg高周波誘導加
熱超高真空溶製炉にて作製した。これらの供試材を鍛
造、切削、熱間圧延を行った後、焼鈍、冷間圧延を行っ
て1.0mm厚の鋼板を製造した。
合金13、14に対応…請求項2に対応 表1に示す成分範囲の供試材を100kg高周波誘導加
熱超高真空溶製炉にて作製した。これらの供試材を鍛
造、切削、熱間圧延を行った後、焼鈍、冷間圧延を行っ
て1.0mm厚の鋼板を製造した。
【0071】しかるのち、これらの材料から1mmt ×
50mm×50mmの試験片を作製し、 5%HCl中、40℃、24時間浸漬試験 40%H2 SO4 、50℃、24時間浸漬試験 を行い、腐食度(g/m2・hr)を測定した。その結果を表
2にまとめて示す。表2の結果から、本発明の成分範囲
では比較例の成分範囲の材料に比べて酸浸漬試験での腐
食が大巾に抑制されることが明らかである。また、C,
N,O,PおよびSの合計が100ppm以下の材料に
ついては、Co+Ni+2Cuが0.01%以上でその
効果が顕著である。
50mm×50mmの試験片を作製し、 5%HCl中、40℃、24時間浸漬試験 40%H2 SO4 、50℃、24時間浸漬試験 を行い、腐食度(g/m2・hr)を測定した。その結果を表
2にまとめて示す。表2の結果から、本発明の成分範囲
では比較例の成分範囲の材料に比べて酸浸漬試験での腐
食が大巾に抑制されることが明らかである。また、C,
N,O,PおよびSの合計が100ppm以下の材料に
ついては、Co+Ni+2Cuが0.01%以上でその
効果が顕著である。
【0072】これらの結果から、Fe−Cr系(5≦C
r≦60)合金で、C,N,O,P,Sを含有量を合計
で100ppm以下とし、かつCa,Ni,Coの1種
又は2種以上を0.01重量%≦Co+Ni+2Cu≦
6重量%の範囲で含むことで耐酸性にすぐれる合金が得
られることが明らかである。
r≦60)合金で、C,N,O,P,Sを含有量を合計
で100ppm以下とし、かつCa,Ni,Coの1種
又は2種以上を0.01重量%≦Co+Ni+2Cu≦
6重量%の範囲で含むことで耐酸性にすぐれる合金が得
られることが明らかである。
【0073】(実施例3−1)…発明合金21〜33、
比較合金15〜18に対応…請求項3に対応 表1に示す成分の供試材を100kg高周波誘導加熱超
高真空溶製炉にて作製した。これらの供試材を鍛造、切
削、熱間圧延を行った後、焼鈍冷間圧延をくり返して5
0μm 厚、幅200mmの箔帯を製造した。
比較合金15〜18に対応…請求項3に対応 表1に示す成分の供試材を100kg高周波誘導加熱超
高真空溶製炉にて作製した。これらの供試材を鍛造、切
削、熱間圧延を行った後、焼鈍冷間圧延をくり返して5
0μm 厚、幅200mmの箔帯を製造した。
【0074】しかるのち、これらの材料から作製した箔
帯試験片(50μmt ×50mm×50mm)について
下記する方法で連続酸化試験およびくり返し加熱試験を
行った。その結果を表2に示した。
帯試験片(50μmt ×50mm×50mm)について
下記する方法で連続酸化試験およびくり返し加熱試験を
行った。その結果を表2に示した。
【0075】(1)連続酸化試験 大気中、1150℃に試験片を300時間晒した後、異
常酸化面積を測定した。評価は以下の如く行った。 ◎ 異常酸化面積 ゼロ ○ 異常酸化面積 5%以内 △ 異常酸化面積 5〜20% × 異常酸化面積 20〜40% ×× 異常酸化面積 40%以上
常酸化面積を測定した。評価は以下の如く行った。 ◎ 異常酸化面積 ゼロ ○ 異常酸化面積 5%以内 △ 異常酸化面積 5〜20% × 異常酸化面積 20〜40% ×× 異常酸化面積 40%以上
【0076】(2)くり返し加熱試験 大気中で、試験片につき1150℃×30分加熱→30
分放冷をくり返し50回行った後、試験片の酸化皮膜の
剥離面積を測定した。評価は以下の如く行った。 ◎ 異常酸化面積 ゼロ ○ 異常酸化面積 10%以内 △ 異常酸化面積 10〜30% × 異常酸化面積 30〜50% ×× 異常酸化面積 50%以上
分放冷をくり返し50回行った後、試験片の酸化皮膜の
剥離面積を測定した。評価は以下の如く行った。 ◎ 異常酸化面積 ゼロ ○ 異常酸化面積 10%以内 △ 異常酸化面積 10〜30% × 異常酸化面積 30〜50% ×× 異常酸化面積 50%以上
【0077】本発明の成分範囲では比較例の成分範囲と
くらべて異常酸化の発生が抑えられ、健全で密着性のす
ぐれた酸化皮膜に覆われていた。これに対し、比較合金
での酸化皮膜は密着性がわるく異常酸化の形態を示し
た。また、C,N,O,PおよびSの合計が100pp
m以下の材料については3Al+2Si+Mnが0.1
%以上でその効果が顕著であった。これらの結果から、
Fe−Cr系(3≦Cr≦60)合金で、S,P,O,
N,Cを合計で100ppm以下とし、かつ、Si、A
l、Mnの内の1種あるいは2種以上を0.1重量%≦
3Al+2Si+Mn≦50重量%の範囲で添加するこ
とにより耐酸化性にすぐれるFe−Cr合金が得られる
ことが明らかである。
くらべて異常酸化の発生が抑えられ、健全で密着性のす
ぐれた酸化皮膜に覆われていた。これに対し、比較合金
での酸化皮膜は密着性がわるく異常酸化の形態を示し
た。また、C,N,O,PおよびSの合計が100pp
m以下の材料については3Al+2Si+Mnが0.1
%以上でその効果が顕著であった。これらの結果から、
Fe−Cr系(3≦Cr≦60)合金で、S,P,O,
N,Cを合計で100ppm以下とし、かつ、Si、A
l、Mnの内の1種あるいは2種以上を0.1重量%≦
3Al+2Si+Mn≦50重量%の範囲で添加するこ
とにより耐酸化性にすぐれるFe−Cr合金が得られる
ことが明らかである。
【0078】また、上記成分にさらにCa,Mg,RE
Mを1種以上0.001重量%≦4Ca+4Mg+RE
M≦0.2重量%なる範囲で添加することでさらに耐酸
化性にすぐれるFe−Cr合金が得られることが明らか
である。
Mを1種以上0.001重量%≦4Ca+4Mg+RE
M≦0.2重量%なる範囲で添加することでさらに耐酸
化性にすぐれるFe−Cr合金が得られることが明らか
である。
【0079】(実施例3−2)…発明合金34〜41、
比較合金19、20に対応…請求項3に対応 表1に示す成分範囲の供試材を100kg高周波誘導加
熱超真空溶製炉を用いて作製し、これらの供試材を鍛
造、切削、熱間圧延を行った後、焼鈍、冷間圧延をくり
返して50μmの板厚、幅200μmの箔帯を製造し
た。
比較合金19、20に対応…請求項3に対応 表1に示す成分範囲の供試材を100kg高周波誘導加
熱超真空溶製炉を用いて作製し、これらの供試材を鍛
造、切削、熱間圧延を行った後、焼鈍、冷間圧延をくり
返して50μmの板厚、幅200μmの箔帯を製造し
た。
【0080】これらの材料から作製した箔帯試験片(5
0μmt ×50mm×50mm)について温度を110
0℃とする以外は実施例3−1と同様に連続酸化試験お
よびくり返し加熱試験を行った。その結果を表2にまと
めて示す。各試験の評価は下記の如くである。
0μmt ×50mm×50mm)について温度を110
0℃とする以外は実施例3−1と同様に連続酸化試験お
よびくり返し加熱試験を行った。その結果を表2にまと
めて示す。各試験の評価は下記の如くである。
【0081】 (1)連続酸化試験 ○ 異常酸化面積 5%以内 △ 異常酸化面積 5〜20% × 異常酸化面積 20%以上 (2)くり返し加熱試験 ○ 異常酸化面積 10%以内 △ 異常酸化面積 10〜30% × 異常酸化面積 30%以上
【0082】本発明合金の成分範囲では、比較合金の成
分範囲の材料にくらべて、異常酸化が発生せず、健全で
密着性の良い酸化皮膜に覆われていた。これに対し、比
較合金の酸化皮膜は密着性がわるく、異常酸化の形態を
示した。
分範囲の材料にくらべて、異常酸化が発生せず、健全で
密着性の良い酸化皮膜に覆われていた。これに対し、比
較合金の酸化皮膜は密着性がわるく、異常酸化の形態を
示した。
【0083】これらの結果から、Fe−Cr系(3≦C
r≦60)合金で、S、P、O、N、Cを合計で100
ppm以下とし、さらにCa、Mg、REMを1種ある
いは複合で0.001≦4Ca+4Mg+REM≦0.
2とすることにより、耐酸化性に優れる合金が得られる
ことが明らかである。
r≦60)合金で、S、P、O、N、Cを合計で100
ppm以下とし、さらにCa、Mg、REMを1種ある
いは複合で0.001≦4Ca+4Mg+REM≦0.
2とすることにより、耐酸化性に優れる合金が得られる
ことが明らかである。
【0084】(実施例4)…発明合金42〜44、比較
合金21に対応…請求項4に対応表1に示す成分の供試
材を100kg高周波誘導加熱超真空溶製炉を用いて作
製し、これらの供試材を鍛造、切削、熱間圧延を行った
後、焼鈍、冷間圧延をくり返して50μmの板厚、幅2
00μmの箔帯を製造した。得られた試材に対して、上
記の実施例で行ったと同様の、5%HCl,40℃腐
食度、40%H2 SO4 ,50℃腐食度、連続酸化
試験、くり返し加熱試験を行い、同じように評価し、
その結果を表2に示す。本発明の範囲に入っているもの
は優れた特性を示すのが明白に示されている。
合金21に対応…請求項4に対応表1に示す成分の供試
材を100kg高周波誘導加熱超真空溶製炉を用いて作
製し、これらの供試材を鍛造、切削、熱間圧延を行った
後、焼鈍、冷間圧延をくり返して50μmの板厚、幅2
00μmの箔帯を製造した。得られた試材に対して、上
記の実施例で行ったと同様の、5%HCl,40℃腐
食度、40%H2 SO4 ,50℃腐食度、連続酸化
試験、くり返し加熱試験を行い、同じように評価し、
その結果を表2に示す。本発明の範囲に入っているもの
は優れた特性を示すのが明白に示されている。
【0085】
【表1】
【0086】
【表2】
【0087】
【表3】
【0088】
【表4】
【0089】
【表5】
【0090】
【表6】
【0091】
【表7】
【0092】
【表8】
【0093】
【表9】
【0094】
【表10】
【0095】
【表11】
【0096】
【発明の効果】基本的に加工性に優れたFe−Cr合金
が提供され、これに耐酸性および/または耐酸化性に優
れた合金が提供される。これにより、広い分野に亘りF
e−Cr合金が利用される。
が提供され、これに耐酸性および/または耐酸化性に優
れた合金が提供される。これにより、広い分野に亘りF
e−Cr合金が利用される。
【図1】 C,N,P,O,Sの合計量と引張特性の関
係を示すグラフである。
係を示すグラフである。
【図2】 C,N,P,O,Sの合計量と腐食度の関係
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図3】 Cr量と腐食度の関係を示すグラフである。
【図4】 Ni+Co+2Cuと腐食度の関係を示すグ
ラフである。
ラフである。
【図5】 C,N,P,O,Sの合計量と異常酸化面積
の関係を示すグラフである。
の関係を示すグラフである。
【図6】 Cr含量と酸化増量の関係を示すグラフであ
る。
る。
【図7】 3Al+2Si+Mnの値(重量%)と異常
酸化面積の関係を示すグラフである。
酸化面積の関係を示すグラフである。
【図8】 4Ca+4Mg+REMの値(重量%)と酸
化被膜剥離面積率との関係を示すグラフである。
化被膜剥離面積率との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/18 C22C 38/18 38/52 38/52 (72)発明者 矢 沢 好 弘 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 加 藤 康 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 吉 岡 啓 一 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 大和田 哲 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社技術研究本部内 (56)参考文献 特開 昭62−287046(JP,A) 特開 昭62−287047(JP,A) 特開 昭62−198137(JP,A) 特開 昭57−134542(JP,A) 特開 平3−53025(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C22C 27/06 C22C 30/00
Claims (4)
- 【請求項1】Cr含量3〜60重量%、C,N,O,P
およびSの合計量が100ppm以下であり、残部Fe
および不可避的不純物からなることを特徴とする加工性
に優れたFe−Cr合金。 - 【請求項2】Cr含量が5〜60重量%、C,N,O,
PおよびSの合計量が100ppm以下であり、Ni,
CoおよびCuから選択される1種以上を下記式(1)
を満たす量含有し、残部Feおよび不可避的不純物から
なることを特徴とする加工性および耐酸性に優れたFe
−Cr合金。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) - 【請求項3】Cr含量が3〜60重量%、C、N、O、
PおよびSの合計量が100ppm以下であり、Si、
MnおよびAlから選択される1種以上を下記式(2)
を満たす量および/またはCa、Mgおよび希土類元素
(REM)から選択される1種以上を下記式(3)を満
たす量含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる
ことを特徴とする加工性および耐酸化性に優れたFe−
Cr合金。 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3) - 【請求項4】Cr含量が5〜60重量%、C,N,O,
PおよびSの合計量が100ppm以下であり、Ni,
CoおよびCuから選択される1種以上を下記式(1)
を満たす量含有し、かつSi、MnおよびAlから選択
される1種以上を下記式(2)を満たす量および/また
はCa、Mgおよび希土類元素(REM)から選択され
る1種以上を下記式(3)を満たす量含有し、残部Fe
および不可避的不純物からなることを特徴とする加工
性、耐酸性および耐酸化性に優れたFe−Cr合金。 0.01重量%≦Ni+Co+2Cu≦6重量% ……(1) 0.1重量%≦3Al+2Si+Mn≦50重量% ……(2) 0.001重量%≦4Ca+4Mg+REM≦0.2重量% ……(3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5103930A JP2801832B2 (ja) | 1992-04-30 | 1993-04-30 | 加工性に優れたFe−Cr合金 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11101492 | 1992-04-30 | ||
JP11735892 | 1992-05-11 | ||
JP4-128751 | 1992-05-21 | ||
JP12875192 | 1992-05-21 | ||
JP4-117358 | 1992-05-21 | ||
JP4-111014 | 1992-05-21 | ||
JP5103930A JP2801832B2 (ja) | 1992-04-30 | 1993-04-30 | 加工性に優れたFe−Cr合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0633197A JPH0633197A (ja) | 1994-02-08 |
JP2801832B2 true JP2801832B2 (ja) | 1998-09-21 |
Family
ID=27469167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5103930A Expired - Fee Related JP2801832B2 (ja) | 1992-04-30 | 1993-04-30 | 加工性に優れたFe−Cr合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2801832B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3806964B2 (ja) * | 1996-02-01 | 2006-08-09 | オート株式会社 | ボールペン用複合セラミックス製ボールの製造方法 |
JP4638084B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2011-02-23 | 株式会社栗本鐵工所 | 溶融スラグ用の流路形成用部材 |
JP4699269B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2011-06-08 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 加工性に優れたCr含有鋼板およびその製造方法 |
CN108149104A (zh) * | 2018-02-08 | 2018-06-12 | 盐城市鑫洋电热材料有限公司 | 一种低碳铁铬铝合金 |
CN108950339A (zh) * | 2018-08-06 | 2018-12-07 | 龚晓俅 | 一种铬铁合金 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5938300B2 (ja) * | 1981-02-13 | 1984-09-14 | 住友金属工業株式会社 | 耐食性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼 |
JPS62198137A (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-01 | Nippon Kinzoku Kk | 電気装置用絶縁基板 |
JPS62287046A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-12 | Nippon Mining Co Ltd | 半導体機器リ−ド用鉄合金 |
JPS62287047A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-12 | Nippon Mining Co Ltd | 半導体機器リ−ド用鉄合金 |
JPH0757890B2 (ja) * | 1989-07-18 | 1995-06-21 | 新日本製鐵株式会社 | 高耐熱耐食性フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 |
-
1993
- 1993-04-30 JP JP5103930A patent/JP2801832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0633197A (ja) | 1994-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396752B2 (ja) | 靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
CN114761594B (zh) | 铁素体系不锈钢钢板 | |
JP2005015909A (ja) | 高強度低比重鋼板およびその製造方法 | |
JP3064871B2 (ja) | 成形加工後の耐肌あれ性および高温疲労特性に優れるフェライト系ステンレス熱延鋼板 | |
JP3457331B2 (ja) | 軽量鋼材並びにその車輛部品及びファサード内張りへの使用 | |
JP4185425B2 (ja) | 成形性と高温強度・耐高温酸化性・低温靱性とを同時改善したフェライト系鋼板 | |
KR100253543B1 (ko) | 가공성이 우수한 Fe-Cr합금 | |
JP3269799B2 (ja) | 加工性、耐粒界腐食性および高温強度に優れるエンジン排気部材用フェライト系ステンレス鋼 | |
JP2801832B2 (ja) | 加工性に優れたFe−Cr合金 | |
JP3247244B2 (ja) | 耐食性と加工性に優れたFe−Cr−Ni系合金 | |
JP2002212683A (ja) | 高温耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 | |
JP3534083B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板とその製造方法 | |
JP2001271148A (ja) | 耐高温酸化性に優れた高Al鋼板 | |
JPH07268554A (ja) | 成形加工性および耐熱性の優れた自動車排気系用フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP2801833B2 (ja) | 加工性および耐孔食性に優れたFe−Cr合金 | |
JP2002167653A (ja) | 加工性と溶接性に優れたステンレス鋼 | |
JP2004137554A (ja) | 加工性に優れた鋼板及びその製造方法 | |
JP2938710B2 (ja) | 加工性および高温強度に優れたFe−Cr合金 | |
JP2801834B2 (ja) | 加工性、耐孔食性および溶接部耐食性に優れるFe−Cr合金 | |
JP3519421B2 (ja) | 加工性と耐食性に優れたFe−Cr合金 | |
JPH0741905A (ja) | 自動車排気系用鋼 | |
JP2801837B2 (ja) | 耐食性に優れたFe−Cr合金 | |
JPH0741917A (ja) | 自動車排気系用鋼 | |
JP3473083B2 (ja) | 高温塩害特性、靱性及び高温強度に優れたCr含有鋼 | |
JP3276472B2 (ja) | 加工性および耐候性に優れたFe−Cr合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980609 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |