JP2796591B2 - 貯水槽の底板取付構造 - Google Patents

貯水槽の底板取付構造

Info

Publication number
JP2796591B2
JP2796591B2 JP8258307A JP25830796A JP2796591B2 JP 2796591 B2 JP2796591 B2 JP 2796591B2 JP 8258307 A JP8258307 A JP 8258307A JP 25830796 A JP25830796 A JP 25830796A JP 2796591 B2 JP2796591 B2 JP 2796591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
body side
side frame
main body
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8258307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105158A (ja
Inventor
勅夫 芝海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAMURA KENZAI KOGYO KK
Original Assignee
TAKAMURA KENZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAMURA KENZAI KOGYO KK filed Critical TAKAMURA KENZAI KOGYO KK
Priority to JP8258307A priority Critical patent/JP2796591B2/ja
Publication of JPH09105158A publication Critical patent/JPH09105158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796591B2 publication Critical patent/JP2796591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に埋設される
貯水槽において、最下部の本体側枠に対して底板を取付
けるための取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、地中に貯水槽を形成する場合、現
場で貯水槽を設置する穴を掘り、この穴内に型枠を設置
してコンクリートを流し込む現場打ち工法と、予め所定
の形状に形成されている貯水槽本体の側枠を前記と同様
な穴に設置するPC開削工法および潜函するPC潜函工
法とがある。
【0003】このPC潜函工法においては、貯水槽の本
体側枠を地中に潜埋させた後、最下部の本体側枠から突
出している鉄筋を利用してコンクリートを流し込み現場
打ちによって底板を形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このPC潜
函工法にあっては、現場において底板を構築するために
狭く、かつ、低い場所での作業となるために、作業の困
難性が伴い作業者の疲労が問題になると共に底板の完成
には多くの時間が掛かるといった問題があった。
【0005】本発明の貯水槽の底板取付構造は前記した
問題点を解決せんとするもので、その目的とするところ
は、底板も本体側枠と同様に工場において製造し、本体
側枠を埋設した後に底板を最下部の本体側枠に垂下固定
できるようにし、現場での作業時間の短縮と作業の簡素
化を図った貯水槽の底板取付構造を提供せんとするにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の貯水槽の底板取
付構造は前記した目的を達成せんとするもので、その手
段は、地中に埋設された貯水槽における本体側枠にボル
トによって固定されたアングル材上に底板を載置し、そ
の後に、該底板の上面における前記本体側枠にボルトに
よって固定するアングル材で、前記底板を本体側枠に固
定し、さらに、前記本体側枠と底板との継ぎ目に漏水防
止処理を施したものである。
【0007】
【0008】
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る貯水槽の底板
取付構造の一実施の形態を図面と共に説明する。第1
図,第2図は地中に埋設された貯水槽の完成状態を示す
もので、la,lb,lc,ldは水平方伺に分割され
て形成された本体側枠である。この本体側枠Ia,l
b,lc,ldは、潜函工法によって地中に潜埋される
ものであるが、地中の所定深さの底地盤に到達した状態
を第3図に示す。
【0010】この定地盤をさらに掘削して、第1図に示
すように、割栗石2、均し荒砂3を施工するものである
が、この時、底板ピット4が設けられる部分は、第4図
に示すように、窪状としておく。
【0011】この窪状の大きさは、底板ピット4よりも
大きなものでなければならない。そして、この窪状に
は、第5図に示す底板ピット4の外形と同形の仮枠5が
第6図のように置かれる。
【0012】第5図の仮枠5は、吊りフック5aが対伺
上面に取付けられ、これを吊り下げて、前述のように窪
状内に置かれ、その外周を第6図のように土砂6で埋め
戻される。
【0013】この埋め戻しの外圧によって、仮枠5が変
形しないように、補強の支梁5 bが仮枠5の内部に設け
られている。前記の埋め戻された個所には、第7図に示
すように、土砂を凝固させる凝固材がセメント急結材等
の注入材を用いて圧注入される。
【0014】この凝固材としては、セメントペースト、
ウレタン樹脂を主成分とするポリグラウト等が使用され
るが、これ等の凝固材は仮枠5の外周を急速に凝固させ
ることができる。
【0015】この凝固材によって、土砂6が凝固した
後、直ちに仮枠5を、その吊りフック5aによって引き
上げるものであるが、前記のように仮枠5の外形は、底
板ピット4の外形と同じであるため、仮枠5を除去した
後には底板ピット4と同形の空間が形成される。
【0016】そして、予めPC工法で形成されている底
板7が本体側枠1a内に降ろされ、底板7と本体側枠l
aとは、第8図のように、ボルト8、アングル材9等に
よって固定され、底板7と本体側枠1aとの間には、無
収縮モルタル10が充填され、その間の隙間が閉塞され
る。この底板7の設置に際し、仮枠5を除去した後の空
間と、底板7の底板ピット孔7aとは一致していなけれ
ばならない。
【0017】次に、予め、鉄板で形成されている底板ピ
ット4を底板ピット孔7a内に際し、第8図のようにボ
ルト11でこれを固定する。最後に水槽蓋12、吸水管
13を取付けて、貯水槽の工事が完了するもので、この
ようにして作られた貯水槽は、底板7の底部、底板ピッ
ト4の周囲や底部に空隙のない、有ったとしても貯水槽
の強度に影響を与えない程度の極く少量の貯水槽が得ら
れる。
【0018】また、現場の地下水が高く、水没している
場合には、水硬性の凝固材(グラウト)を用いて、周辺
土砂の硬化を図る必要がある。さらに、必要に応じて、
底板ビット4の底面には、第9図のように、プラグ14
で密閉できるネジ付ソケット15を取付けておき、底板
ピット4の取付作業中はプラグ14を外しておき、地下
水をこれから逃して底板ピット4を据付後、プラグ14
で閉塞するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】本発明は前記したように、貯水槽におけ
る本体側枠を潜函工法によって埋設するために、本体側
枠に余分な突出部を形成しない構造とし、該本体側枠を
埋設した後に底板を載置するためのアングル材を本体側
枠にボルトによって固定したことにより、本体側枠の埋
設を円滑に行なえ埋設時間の短縮を図ることができる。
【0020】また、底板を前記アングル材で載置した後
に、底板の上面において他の多数本のアングル材をボル
トによって本体側枠に固定したので、貯水槽内部の底板
の下側からの全伴侶区を支えるため、底板は前記上側の
アングル材で確実に本体側枠に固定状態で保持され、従
って、貯水槽として堅牢な構造で長期間の使用にも耐え
得るといった効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る貯水槽の底板取付構造の貯水槽全
体の断面図である。
【図2】同上の他の方向からの断面図である。
【図3】本体側枠を埋設した状態の断面図である。
【図4】底板ピットの埋設部分を掘削した状態の断面図
である。
【図5】仮枠の斜視図である。
【図6】同上の仮枠を設置し土砂を埋め戻した状態の断
面図である。
【図7】同上の凝固材を注入している状態の断面図であ
る。
【図8】図1の一部拡大断面図である。
【図9】底板ピットの断面図である。
【符号の説明】 la,lb,lc,ld 本体側枠 7 底板 8 ボルト 9 支持部材(アングル材) 10 無収縮モルタル(漏水防止
処理)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に埋設された貯水槽における本体側
    枠にボルトによって固定されたアングル材上に底板を載
    置し、その後に、該底板の上面における前記本体側枠に
    ボルトによって固定するアングル材で、前記底板を本体
    側枠に固定し、さらに、前記本体側枠と底板との継ぎ目
    に漏水防止処理を施したことを特徴とする貯水槽の底板
    取付構造。
JP8258307A 1996-09-30 1996-09-30 貯水槽の底板取付構造 Expired - Fee Related JP2796591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258307A JP2796591B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 貯水槽の底板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258307A JP2796591B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 貯水槽の底板取付構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185715A Division JPH0794740B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 貯水槽の底板ピットの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105158A JPH09105158A (ja) 1997-04-22
JP2796591B2 true JP2796591B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17318440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258307A Expired - Fee Related JP2796591B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 貯水槽の底板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796591B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108325121A (zh) * 2018-01-08 2018-07-27 深圳市贝优通新能源技术开发有限公司 一种具有积水处理及灭火功能地下管廊检测的设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055174A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 石川島建材工業株式会社 地下貯水槽における底版の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09105158A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009084919A (ja) 地盤の掘削方法
KR20090007826A (ko) 무지보형의 차수벽 흙막이공법
JP4593577B2 (ja) ニューマチックケーソンおよびその施工方法
JP2017214722A (ja) 基礎構造物の施工方法および基礎構造物
JP2009185487A (ja) 浄化槽基礎構造体及びその構築法
JP2796591B2 (ja) 貯水槽の底板取付構造
JP4440799B2 (ja) 地盤の掘削方法
JP6757003B2 (ja) 二重管杭の施工方法、及び二重管杭
JP2927727B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JPH0794740B2 (ja) 貯水槽の底板ピットの構築方法
JP2764482B2 (ja) 大深度人孔の施工法
JP3588523B2 (ja) 地下収納庫の施工方法
JP3384877B2 (ja) 電気機器収容キュービクル用基礎の設置工法
JPH07119162A (ja) フーチング基礎下の埋設管の保護工法
JP3891438B2 (ja) キュービクル基台の設置方法
JPS609172B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS6192235A (ja) 埋設管の固定工法
JPS6055174A (ja) 地下貯水槽における底版の構築方法
JP4344069B2 (ja) 鉄筋コンクリート製l型擁壁
JP2001323485A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH02232414A (ja) 埋設物等の防護工法
JP2000178983A (ja) 基礎構築方法
JP2001011867A (ja) ケーソンのアンカー構造及びその施工方法
JP2009185601A (ja) 浄化槽基礎構造体及びその構築法
CN113832998A (zh) 卵石覆盖层钢板桩围堰系统及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees