JP2795424B2 - 低強度寒天を用いた食品 - Google Patents
低強度寒天を用いた食品Info
- Publication number
- JP2795424B2 JP2795424B2 JP4217250A JP21725092A JP2795424B2 JP 2795424 B2 JP2795424 B2 JP 2795424B2 JP 4217250 A JP4217250 A JP 4217250A JP 21725092 A JP21725092 A JP 21725092A JP 2795424 B2 JP2795424 B2 JP 2795424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- low
- agar
- food
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Noodles (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Dairy Products (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Confectionery (AREA)
Description
寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整された低
強度寒天を用いた食品に関する。
ンプン、カラギナン、寒天等の中で、糊状感のない「サ
クッ」とした食感のゲルを実現できる寒天は、他のゲル
化剤とは違う独特の性質を持つため、広い用途に利用で
きる可能性がある。
て、ゲルの固さを示すゼリー強度がある。通常の寒天の
ゼリー強度(日寒水式、寒天濃度1.5%)は、工業的
製法で製造される粉末寒天やフレーク寒天で400g/
cm2 以上、また自然寒天と呼ばれる角寒天や糸寒天で
250〜400g/cm2 ある。ところが、実際には1
00g/cm2 程度の低ゼリー強度が要求される場合も
ある。例えば、スプレッド食品、化粧品(化粧クリーム
等)、ソフト食感和菓子等のゲル化剤、或いは脂肪代替
品として使用する場合である。
したら、寒天濃度を下げてゼリー強度を低下させる必要
がある。しかし、ある程度以下に寒天濃度を下げると離
水が起こり、また食感からボディ感が失われる。従っ
て、この様な問題を回避するためには、ある濃度以上で
もゼリー強度が低く、ソフトで離水を伴わないゲルを作
り得る低強度寒天が望まれる。
1.5%寒天濃度で100g/cm2程度の低ゼリー強
度を実現できるものはない。この理由の一つは、寒天成
分(アガロースおよびアガロペクチン)の分子が長いた
めである。すなわち、溶液状態の寒天では分子がランダ
ムコイルの状態で存在しているが、これを冷却した場
合、ダブルヘリックス(二重螺旋)構造の3次元ネット
ワークを形成し、やがてゾルからゲルに転移して会合状
態に落ちつく。この様なゲル化のメカニズムがあるた
め、寒天の分子が長いとゼリー強度を低下させることが
できない。
に、ある濃度以上でもゼリー強度が低く、ソフトで離水
を伴わないゲルを作ることができる低強度寒天を開発し
た。この低強度寒天は、寒天成分の分子が短く切断さ
れ、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250g/cm2
以下の範囲に調整されたものである。
よるゲルは、その挙動がゲルというよりは増粘剤として
チクソトロピーに作用する性質があり、他のゲル化剤に
見られない独特の保形性がある。本発明の目的は、この
ような低強度寒天を各種食品に含有させることにより、
従来の食品にない特徴を有した食品を提供することにあ
る。
いた食品は、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250g
/cm2以下の範囲のゲルとなるように予め寒天成分の
分子が短く切断された低強度寒天を加えてなることを特
徴とする。
m2 以下の範囲に調整された低強度寒天は、A.低カロ
リー性、B.保形性、C.保水性、D.食感改良、E.
食物繊維、F.増粘性、G.乳化性、H.糸曵性、I.
伸延性、J.老化防止等に優れている。これらの特性か
ら、1.糊状感のない寒天の味立ちの良さ(フレーバリ
リース)、2.滑らかなテクスチャー(ソフト)、3.
保形性を有する、4.食物繊維に富む、5.保水性があ
るので低カロリー化できる、6.融点が高いので常温で
も溶けない、7.天然の食品素材であるため安全性が高
い、等の利点を有する食品を製造することができる。こ
の様な低強度寒天を各種食品に含有させた場合の期待で
きる効果を、上記のA,B,C…で表現すると、次のよ
うになる。◎印は最も期待できる効果、○印は通常期待
できる効果である。
も期待できる効果として分類した時、(1)食物繊維飲
料、(2)低カロリー食品、(3)食感改良された食
品、(4)老化防止を目的とした食品に大まかに分類で
きる。(1)の群の食品は、低強度寒天を使って食物繊
維が多く含まれる飲料としたものである。(2)の群の
食品は、脂肪分を水系の低強度寒天スプレッド分に置き
換えることにより、低脂肪化、低カロリー化したもので
ある。(3)の群の食品は、味立ちの良さなど、従来に
ない食感の改良をした食品である。(4)の群の食品
は、澱粉等の老化防止を目的としたものである。
成分の分子が短く切断され、ゼリー強度が1.5%寒天
濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整された低強度
寒天を含有させることにより、低カロリー食品を実現で
きる。この低カロリー食品には、バター、マーガリン、
チョコレートクリーム等のスプレッド食品、アイスクリ
ーム、アイスシャーベット、シェイク等の冷菓食品、マ
ヨネーズ、ドレッシング等の調味材、チーズフード、ヨ
ーグルト、プリン、ミルクセーキ、ムース、ホイップク
リーム等の乳製品、ハンバーグ、ハムなどの食肉加工食
品が含まれ、さらに広義にはペット用の低カロリーペッ
トフードも含まれる。
め、カロリーの過剰摂取による肥満や、ガン或いは心臓
病等の成人病が大きな問題として取り上げられるように
なっている。このため、市販商品としても、油脂分を低
下させたり、或いはこれを含まない系を使用した低カロ
リー食品が出現している。しかしながら、この様な低カ
ロリー化に伴い、元の油脂を完全に含む系に比べて、食
品としての口当たり、風味、のどごし、保型性に欠ける
商品になるのが一般的である。
リーの系を実現するために、澱粉、ゼラチン、ガム質等
の安定剤を加えたり、蛋白質や乳化剤などによって成分
調整しているからである。つまり、澱粉やゼラチン等の
系で食品を作ると、保型性や保水性を保つために糊状感
が生じて、油脂分の少ない分だけ口溶けが悪くなり、ま
た澱粉等によって風味も包まれてしまうため、味立ちが
悪くなるからである。
リより抽出される天然の多糖類であって、D−ガラクト
ースと3,6−アンヒドロ−L−ガラクトースが交互に
繰り返されるアガロースと、このアガロースに硫酸基や
ピルビン酸基等が加わったアガロペクチンとから構成さ
れている。この寒天の最大の特徴は、ゲル化力である。
特に、他のゲル化剤とは異なり、「サクイ」食感のゲル
を作り、しかも保型性が強いにも拘らず水を離し易い性
質があるため、ゼリー等の食品に適用したときに、喉ご
しの良いフレーバリリースを実現できる。ところが、上
記低カロリー化させたい食品には、寒天のゲル化力が食
感を変えてしまうというマイナスの要因があって、ゲル
化力の強い状態で寒天の使用濃度を高くする(例えば、
0.5%以上)ことができず、従って従来の寒天そのま
まではその寒天特有の性質を食品に反映することが困難
であった。
度で250g/cm2 以下の範囲に調整された低強度寒
天を含有した本発明の低カロリー食品は、上述した従来
の問題点を解決できるのである。これは、低強度寒天が
持つ保型性、伸展性等の諸特性によるものであり、特に
風味面からは、油脂分を減らしても低強度寒天のもつフ
レーバリリースによって、元の食品に近い風味を再現で
きるからである。
天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整された低強
度寒天を含有する事により、食感改良として従来にない
テクスチャーの食品を実現することができる。その一つ
として、寒天によりゲル化させていた食品を、よりソフ
ト化することができる。このソフト化食品には、ミルク
ゼリー、フルーツゼリー等のゼリー類、ヨーグルトを主
原料とするハードタイプヨーグルト、水羊羹、錦玉等の
和菓子、等が含まれる。寒天の使用濃度とゼリー固さ及
び離水量の関係を次表に示す。
度が低いほど離水が少なくなる。この結果、次のような
効果が期待できる。(1)ソフトなテクスチャーを保ち
ながら、離水の少ない食品を実現することができる。
(2)低強度寒天を一定濃度以上使用することにより、
独特のボディ感が得られる。例えば、牛乳に30g/cm2
の低強度寒天を加えることで、ヨーグルト状のカードと
同等の食感を実現できる。(3)ハードヨーグルトはゼ
ラチンと寒天の作用により独特の食感を作っているが、
低強度寒天を用いるとゼラチン無しで同等の食感を実現
することができる。ゼラチン使用の従来のヨーグルト
は、ゼラチンの融点が低いため、温度変化によってヨー
グルトの固さが変化してしまうが、低強度寒天使用のヨ
ーグルトにはその様な問題がない。(4)水羊羹に適用
すると、これをソフト化できると共に、寒天濃度を上げ
るため、餡の沈降防止にもなる。
リー強度が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の
範囲に調整された低強度寒天を油脂代替物として含有さ
せたもので、例えば次の様な組成を有する。
は、ゼラチン等の糊料や乳成分を加える方法が既に知ら
れている。しかしながら、この方法では、どうしても糊
状感がでる欠点がある。
良い食感が得られるため、マーガリン特有の風味を引き
出すことができる。従来寒天でも風味立ちは同じである
が、ゲル化力が強いため、ある濃度(例えば0.4%)
以上ではザラツキのあるテクスチャーになる。またホモ
ミキサー等で高速に微粒子化した場合には、保型性が落
ちるため、ソフトなスプレッドはできるが、従来品のよ
うなマーガリンのテクスチャーは実現できない。また、
寒天濃度を上げると、やはりザラツキ感がでてくる。こ
れに対し、本発明のように低強度寒天を使用したマーガ
リンは、ザラツキ感の無いものとなる。
が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調
整された低強度寒天を使用したものであり、例えば次の
ような組成を有する。
レッシング、乳化イタリアンドレッシング等は、キサン
タンガムやグアーガム等の安定剤を使って水や酢と植物
脂肪との乳化安定化を行っていた。近年のように、ドレ
ッシングについても低カロリー化が求められるようにな
ると、上記安定剤に加えてカラギナンやペクチン、ロー
カストビーンガム等の糊料を加えて脂肪の代替的食感を
作り出す試みが行われている。
ドレッシングでは、脂肪球のテクスチャーが得られない
ばかりか、糊料が持つ糊状感が出てしまう。また、この
ことが油脂のコク味を包み、油脂を減らした以上に味覚
劣化を助長する欠点になる。この様な場合に、低強度寒
天を使う本発明のフレンチドレッシングは、低強度寒天
の味立ちの良さが、少ない脂肪を、より多くのものと感
じさせる効果がある。
ズフードは、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250g
/cm2 以下の範囲に調整された低強度寒天をナチュラ
ルチーズの代替物として含有させたものであり、例えば
次のような組成を有する。
脂肪が含まれているため、これを大量に使う従来のチー
ズスプレッドにも25%程度の脂肪が含まれることにな
る。これに対し、低強度寒天を使用する本発明品におい
ては、食感に影響を与えること無くチーズ含量を減らす
ことができ、結果的に脂肪量の少ないチーズスプレッド
またはチーズフードを実現できる。チーズを多く使用す
る従来品は、独特の粘りを有するため、決して口溶けが
良いとは言えないが、低強度寒天を使用する本発明品で
はこれを緩和することができるため、口溶けが良好で、
香り立ちの良いスプレッドを実現できる。
は、ピクルスやドライフルーツ等の具材を入れる場合が
あるが、従来品では添加された具材の味が充分に生かさ
れているとはいい難い。これに対し、本発明品のように
低強度寒天を添加すると、具材の味が生かされるため、
香味つけ、味つけの選択枝が拡大される利点がある。
1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整
された低強度寒天を含有させたものであり、例えば次の
ような組成を有する。
ンを利用するケースが多いが、カラギナンを利用して低
カロリー化すると、食感が通常のハンバーグとは異なる
ものとなり、違和感が生ずる。これに対し、本発明のよ
うに低強度寒天を利用すると、食感において通常のハン
バーグに近く、また低強度寒天の融点がカラギナンに比
べて高いので、加熱時の溶け出しも少なく、肉汁をハン
バーグの中に包み込むことができる。
ィンナー、コンビーフ、ミートローフ等に対し適用する
ことができ、また二次加工品としてのギョウザ、シュー
マイ、肉ダンゴ等にも適用できる。また、人の食べる食
品だけでなく、ペットフードにも適用することができ、
近年要望されているペットフードの低カロリー化にも寄
与することができる。
度が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に
調整された低強度寒天を含有させたものであり、例えば
次のような組成を有する。
は、オーバーラン特性、メルトダウン耐性、ホエー分
離、サンディー化などの諸問題を解決するため、種々の
安定剤(カラギナン、ガム類、ゼラチン)を用いている
が、その配合については、安定剤個々の特性を補い合う
ように、極めて微妙なものとなっており、その処方決定
だけでも多大な時間と手間を費やす難点がある。また、
製造現場でも、微妙な処方故に作業の煩雑さを招いてい
る。
を使用すると、アイスクリームに要求される様々な特性
を全て満たすことができるため、上述した煩雑な作業を
行う必要がない。しかも、低強度寒天を使用すると、ア
イスクリームに要求される諸特性の内、メルトダウン耐
性については、他の安定剤に比べて格段に改良する事が
できる。これは、低強度寒天が、他のゲル化剤やガム類
に比べて高い融点を有しているからである。
効果は、アイスミックス、ラクトアイス、ソフトクリー
ムについても同様に期待できる。一般に、全固形分が低
いものほどより良いオーバーラン特性を得るために、エ
ージングの必要量が高くなるが、本発明のように低強度
寒天を使用すると、エージング効果を増強することがで
きるため、オーバーラン特性を向上させることが可能に
なる。
の様な低カロリーアイスクリームを製造することができ
る。これは、低強度寒天の前述した諸特性の他に、低強
度寒天の持つ微細で柔らかいゲル構造が、乳脂肪の凝集
によるアイスクリームのテクスチャーと極めて近似する
テクスチャーを実現できるからである。この結果、官能
的に良好な低カロリーアイスクリームを製造することが
可能になる。
リー強度が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の
範囲に調整された低強度寒天を含有させたものであり、
例えば次のような組成を有する。
ると、脂肪分を下げているにもかかわらず、保形成を保
つことができ、また食感にボディ感が得られ、更に他の
糊料に比べて味立ちが良く、滑らかなテクスチャーにな
る。
が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調
整された低強度寒天を含有させたものであり、例えば次
のような組成を有する。
使用しているため、1食分のカロリーとしては、極めて
比重の高いものになっている。これに対し、低強度寒天
は、適当なボディー感と、喉ごしを与えるため、これを
使用した本発明品は、低カロリーのミルクセーキとな
る。寒天以外のゲル化剤や澱粉等を同様の目的で使用す
ると、口どけ、喉ごし等に「べとつき感」が残る問題が
あるが、低強度寒天を使用すると、このような心配はな
い。また、低強度寒天は食物繊維の供給源としても優れ
ているので、これ単独或いは他の食物繊維質と組み合わ
せて使用することにより、食物繊維飲料としての商品設
計も容易なる。
シャーベット)は、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で2
50g/cm2 以下の範囲に調整された低強度寒天を含
有させたものであり、例えば次のような組成を有する。
ランを実現し、且つ、滑らかな氷晶組織を作らせるた
め、一般に、MC、CMC、カラギナン、ペクチン、植
物ガム等の安定剤を使用している。ところが、これらの
安定剤を使用した従来のシャーベットは、良好な組織を
持つに至るが、喫食時や喫食後の口残り感、ベタツキ
感、口渇感が感じられるため、決して満足できるもので
はない。
品は、従来の官能的な欠点を補い、更に口溶けを良く
し、香り立ちの良好な製品になる。また、低強度寒天の
持つゲル化力と保形性により、メルトダウン耐性を改善
することが可能になる。更に、低強度寒天を利用する
と、オーバーランが上昇するため、製品にショートネス
を与えることができる。このため、クランチタイプのア
イスシャーベットを作ることも可能になる。
1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整
された低強度寒天を通常寒天の代わりに含有させたもの
であり、例えば次のような組成を有する。
固めたハードタイプのヨーグルトは、近年の食の多様化
により、繊細なより微妙なテクスチャーが要求されてき
ている。ハードタイプのヨーグルトのテクスチャーを決
める保形剤として寒天とゼラチンが用いられている背景
には、寒天が温度変化(冷蔵〜常温、例えば30°Cの
夏時期)に対してさほど固さを変化させないこと、及び
寒天が低濃度(0.2%以下)では比較的固くなく、ヨ
ーグルトの味立ちが良くなること、さらにはゼラチンの
保水性が良いため、ソフトなテクスチャーを実現できる
こと、等の理由がある。
は、従来の寒天やゼラチンでは得られない。例えば、寒
天の使用濃度を下げるか、寒天の使用を無くしてしまう
ことにより、ゼラチンの保形性のみでテクスチャーを作
ろうとすると、ゼラチンの経時的な強度変化と、融点が
低いという特性により、製造工程中の温度管理が難しい
ばかりか、製品ヨーグルトのテクスチャーが安定しない
問題がある。
天を保形剤として使用すると、上述した問題の無いソフ
トでクリーミーなテクスチャーのヨーグルトを作ること
ができる。このソフトなテクスチャーは、ヨーグルトの
カードの代替品として同様のテクスチャーを作ることも
可能とする。これにより、ヨーグルトの脂肪分を低下さ
せることができるため、従来と同様の食感でダイエット
(低カロリー)ヨーグルトを実現することができる。
ルトでのゼラチンの置き換えも可能となるので、製造工
程上、凝固剤を2種加える手間も省ける利点がある。ま
た、低強度寒天は従来の寒天に比べて5〜10°C凝固
温度が低いため、スターターを加える培養温度を下げる
ことができ、これにより乳酸菌を更に有効に作用させる
ことができる。
5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整され
た低強度寒天を含有させたものであり、例えば次のよう
な組成を有する。
含有させると、餡の沈澱防止効果が生ずる。即ち、従来
品のような水羊羹を作って二次殺菌(レトルト殺菌、オ
イル殺菌)すると、餡が沈澱、分離して透明なゼリー層
ができてしまう欠点がある。このため、従来は、葛粉や
カラギナン、タマリンド、ローカスト等の糊料を加えて
増粘させ、餡の沈澱を防止していた。ところが、この様
な添加物を加えると、糊状感が出て餡の風味が損なわ
れ、さらには葛粉等が経時的に老化するため、食感が変
わる欠点があった。これに対し、本発明品1の様に、低
強度寒天を単独で、或いは本発明品2のように従来寒天
と併用して使用すると、餡の沈澱しない、味立ちの良
い、従来品には期待できない水羊羹を作ることができ
る。
%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整された
低強度寒天を含有させたものであり、例えばソフトブド
ウゼリーは次のような組成を有する。
合には、寒天の使用濃度を低下させる必要があったが、
通常の寒天の使用濃度を下げると、離水が多くなり、商
品としては問題があった。これに対し、本発明のように
低強度寒天を使用すると、使用濃度が低くても離水の心
配がないので、従来にないソフトなゼリーを作る事がで
きる。
1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整
された低強度寒天をゼラチンの代替物として含有させた
ものであり、例えば次のような組成を有する。
比すると次のような差がある。従来品のグミゼリーはゼ
ラチン使用のゼリーであるため、夏期に温度が上がると
溶け出してしまう。また、温度により食感が異なる問題
もある。これに対し、寒天使用の本発明品にはこの様な
問題は存在しない。ゼラチンはタンパク質であるためカ
ロリーを有するが、低強度寒天は多糖類の食物繊維であ
ってノンカロリー食品である。低強度寒天を使用する
と、よりソフトなテクスチャーを作ることができ、ま
た、ゼラチンのような動物蛋白臭がない食品を実現でき
る。
1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整
された低強度寒天を含有させたものであり、例えば次の
ような組成を有する。
有させた本発明のキャラメルは、歯につきにくく、切れ
がよい。また、夏期における「ダレ」が無い。更に、含
有させる低強度寒天の濃度を上げ(例えば5%位に
し)、且つ砂糖の含有量を減らすと、食物繊維入りの健
康キャラメルになる。同様の手法は、チューインガムに
も適用できる。
5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整され
た低強度寒天を含有させたものであり、例えば次のよう
な組成を有する。
には糊状感があるが、本発明のように低強度寒天を使用
すると、味立ちの良い、サッパリとしたジャムを作るこ
とができる。また、含有させる果実のフレッシュ感がで
る利点もある。
ー強度が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範
囲に調整された低強度寒天を含有させたものであり、例
えば次のような組成を有する。
度寒天を含有しているため、糸曳性のないマーガリン状
の食品になる。本発明に係るソースは、ゼリー強度が
1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整
された低強度寒天をコーンスターチの代替物として含有
させたものであり、例えば次のような組成を有する。
ラウン系のウスターソース類は、従来のウスターソー
ス、中濃ソース、濃厚ソースの3タイプだけでなく、例
えば、お好み焼きソースなどより、用途に合わせたもの
に食味、食感を変え、細分化されてきている。ソースの
濃度付けには、一般にコーンスターチ等の澱粉が多く使
われ、また増粘剤としての添加物としてはタマリンドガ
ムなどが使用される。ところが、澱粉の場合には、経時
的分離や老化による食感の変化をともない、また、微生
物的に酵素分解を受け易い。更に、増粘剤を使用すると
糸曵性が生ずるため、チクソトロピー的な性状を示さな
い(特に、濃厚ソースの場合)。これに対し、本発明の
ように低強度寒天を使用すると、用途別に細分化された
ソース毎に、より特徴のある個性的な食感を実現するこ
とができる。
で、魚貝類の味付ダレ、肉製品の味付ダレ、菓子類のタ
レ等が含まれる。その一例として、本発明に係るダンゴ
のタレは、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250g/
cm2 以下の範囲に調整された低強度寒天を片栗粉の代
替物として含有させたものであり、例えば次のような組
成を有する。
粉が老化するため経時的に「ボソボソ」になる欠点があ
る。これに対し、本発明品のように低強度寒天を使用す
ると、老化がなく、しかもダンゴへの密着性に優れ、ま
た醤油の味立ちに寄与する利点がある。
が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調
整された低強度寒天を片栗粉の代替物として含有させた
ものであり、例えば次のような組成を有する。
が肉から落ちないこと(密着性がよいこと)、肉への付
きが良いこと、経時的に変化の無いこと、等が要求され
る。この点に関し、従来品は澱粉を使用しているため、
つけ焼きするときに落ち易く、また、焦げ付き易い欠点
がある。更には、パック詰めされた状態で流通させる場
合、経時的に澱粉が老化するため、離水する欠点があ
る。これに対し、低強度寒天を使用する本発明品は、味
立ちが良く、肉つきの良好なタレを実現することが可能
である。
5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整され
た低強度寒天を含有させたものであり、例えば冷やしラ
ーメンにおいては次のような組成を有する。
いるため、従来品に比べて「コシ」と「つるみ」がで
る。特に、冷しラーメンの場合寒天のゲル化力とマッチ
ングするため、食感改良効果が大きい。また、従来品に
比べて、かん水を少なくできるため、健康指向の強い冷
しラーメンとなる。
能としたカップ生ラーメンは、ゼリー強度が1.5%寒
天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整された低強
度寒天を含有させたものであり、例えば次のような組成
を有する。
乾メンから生メンへと消費需要が変化していることに対
応し、カップメンについても生メンを発売する傾向にあ
る。この流れは、うどん、ソバからスタートし、ラーメ
ンの生ラーメン化に至っている。しかしながら、生メン
化した場合、うどんやソバについては、その食感が嗜好
に耐え得るものであるが、ラーメンについては不十分で
ある。
に、うどん、日本ソバ、ラーメンをクエン酸やフィチン
酸等の酸味量で酸性側(pH4前後)まで下げ、長期間
保存できるようにしているからである。即ち、食塩と小
麦粉中のグルテンでコシを出しているうどんや、ソバ粉
や小麦粉のみの食感で作るソバは、クエン酸等で酸性側
にしてもpHによる食感の変化は少ないが、ラーメンは
アルカリ側であるかん水と小麦粉との反応によりコシを
出したり、黄色に着色したり、さらには風味を作ってい
るため、これを酸性側にすると、その系が崩れて、「ボ
ソボソ」になってしまうからである。
使用すると、良好な結果が得られる。即ち、表22の組
成において、先ず小麦粉に少量のかん水を加えて風味付
けを行い、次にクエン酸水溶液でpH調整した。このメ
ンをゆで上げた後、油脂を使用してメン相互の付着を防
止し、更に二次殺菌した。
ラーメンは、従来品に比べ「ボソボソ」とする感じが少
なく、また「ゆでのび」も従来品より少ないものとなっ
ていた。この様に、低強度寒天を使用して食感改良され
たメンは、ラーメン(焼きソバ用の蒸しメン等も含む)
だけでなく、うどん、ソバ、そうめん、スパゲッティ等
にも応用できる。
5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整され
た低強度寒天を含有させたものであり、例えば次のよう
な組成を有する。
め、これを使用してない従来品よりソフトな仕上がり
で、老化の少ない製品になる。また、製造工程中の各製
品毎のバラツキを抑え、安定したパンを製造できる利点
もある。
5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲に調整され
た低強度寒天を食物繊維として含有させたものであり、
例えば通常の米飯には次のような添加量を加える。
米につやと粘りが出る。この効果は、古飯になるほど大
きいため、近年増大している良質の米に対する要望に充
分に応えることができる。また、米を磨くことを簡略化
させる目的で開発された無洗米に、低強度寒天のコーテ
ィングを施すと、米の経時的変質を抑えることができ
る。これは、低強度寒天が低粘性であって、高い濃度で
溶解できる性質を利用したものである。
強度が1.5%寒天濃度で250g/cm2 以下の範囲
に調整された低強度寒天を食物繊維として含有させたも
のであり、例えば次のような組成を有する。
あるため、これを飲料に含有させれば飲むだけで食物繊
維を摂取できるメリットがある。ところが、従来の寒天
はゲル化力が強いため、ゼリー状にならない飲料として
利用するためには、0.1%以下の濃度でしか利用でき
ない。この濃度は極めて薄いため、食物繊維を充分に含
む飲料とはいい難い。これに対し、本発明のように低強
度寒天を含有させる場合には、多くの寒天を含有させて
もゼリー状にはならないため、充分に食物繊維を含む飲
料を実現できる。しかも、この飲料は使用する低強度寒
天の強度を調整することで、ネクター状のものから「サ
ラッ」とした喉ごしのものまで、幅広い食感を持つ飲料
を実現することができる。特に、寒天特有の喉ごしが良
く、切れの良い食感を実現できる点は格別である。
餅、桜餅、すあま、ゆべし、だんご、求肥、切り餅等で
あって、ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250g/c
m2以下の範囲に調整された低強度寒天を含有させたも
のであり、例えば柏餅の場合は次のような組成を有す
る。
上記の配合で蒸し上げ、ついた餅は老化しやすい。ま
た、食感も変化しやすい。これに対し、低強度寒天を含
有させた本発明の柏餅は、老化しづらく、また食感変化
も少なくなる。この低強度寒天は、その他、薯蕷饅頭、
酒饅頭、軽羹饅頭、葛饅頭、蒸し饅頭、中華饅頭、おや
き、外郎等に含有させることかでき、その場合にも同様
の老化防止効果がある。
述べた実施例に限定されるものではない。また、本発明
で使用する低強度寒天は、予め酸や熱を加えて低強度化
した寒天を対象食品に含有させるものである。
度寒天を各種食品に含有させることにより、従来の食品
にない特徴を有した食品を提供することができる。
Claims (17)
- 【請求項1】 ゼリー強度が1.5%寒天濃度で250
g/cm2以下の範囲のゲルとなるように予め寒天成分
の分子が短く切断された低強度寒天を加えてなることを
特徴とする低強度寒天を用いた食品。 - 【請求項2】 請求項1の低強度寒天を用いた食品にお
いて、低強度寒天を脂肪代替物として含有させたことを
特徴とする低カロリー食品。 - 【請求項3】 用途食品がマヨネーズまたはドレッシン
グ類であることを特徴とする請求項2に記載の低カロリ
ー食品。 - 【請求項4】 用途食品が乳製品であることを特徴とす
る請求項2に記載の低カロリー食品。 - 【請求項5】 用途食品がマーガリン類であることを特
徴とする請求項2に記載の低カロリー食品。 - 【請求項6】 用途食品が蓄肉製品であることを特徴と
する請求項2に記載の低カロリー食品。 - 【請求項7】 請求項1の低強度寒天を用いた食品にお
いて、低強度寒天を食感改良剤として含有させたことを
特徴とする食品。 - 【請求項8】 用途食品がヨーグルトまたはゼリー類で
あることを特徴とする請求項7に記載の食品。 - 【請求項9】 用途食品が菓子類であることを特徴とす
る請求項7に記載の食品。 - 【請求項10】 用途食品がタレ類であることを特徴と
する請求項7に記載の食品。 - 【請求項11】 用途食品がメン類であることを特徴と
する請求項7に記載の食品。 - 【請求項12】 用途食品がスプレッド食品であること
を特徴とする請求項7に記載の食品。 - 【請求項13】 用途食品がパン類であることを特徴と
する請求項7に記載の食品。 - 【請求項14】 用途食品が米飯類であることを特徴と
する請求項7に記載の食品。 - 【請求項15】 用途食品がケチャップ等のトマト加工
品またはソース類であることを特徴とする請求項7に記
載の食品。 - 【請求項16】 請求項1の低強度寒天を用いた食品に
おいて、低強度寒天を食物繊維として含有させたことを
特徴とする飲料。 - 【請求項17】 請求項1の低強度寒天を用いた食品に
おいて、低強度寒天を老化防止剤として含有させたこと
を特徴とする食品。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4217250A JP2795424B2 (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 低強度寒天を用いた食品 |
EP19930401102 EP0570252A3 (en) | 1992-05-15 | 1993-04-28 | Low gel strength agar-agar |
EP98107465A EP0873691A3 (en) | 1992-05-15 | 1993-04-28 | Food comprising a low gel strength agar |
MA23187A MA22924A1 (fr) | 1992-05-15 | 1993-05-14 | Agar-agar de faible resistance de gel. |
US08/324,545 US5502181A (en) | 1992-05-15 | 1994-10-18 | Low gel strength agar-agar |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4217250A JP2795424B2 (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 低強度寒天を用いた食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0638691A JPH0638691A (ja) | 1994-02-15 |
JP2795424B2 true JP2795424B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=16701207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4217250A Expired - Fee Related JP2795424B2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-07-23 | 低強度寒天を用いた食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2795424B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI247585B (en) * | 1999-05-14 | 2006-01-21 | Takara Bio Inc | Agarobiose-containing composition |
JP5120879B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-01-16 | 株式会社明治 | トロミヨーグルトの製造方法 |
JP4872892B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2012-02-08 | 不二製油株式会社 | 過発酵ヨーグルト類用の離水防止剤及びそれを用いたヨーグルト類 |
JP4839355B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2011-12-21 | 株式会社 伊藤園 | 低カロリー野菜飲料 |
JP5493120B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-05-14 | 伊那食品工業株式会社 | 脂質代替物の素、脂質代替物、及び低カロリー食品 |
JP5652732B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2015-01-14 | 伊那食品工業株式会社 | 低脂肪ホイップクリーム及びその製造方法 |
JP5318807B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2013-10-16 | 日清製粉株式会社 | 多加水製パン方法 |
JP5318806B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2013-10-16 | 日清製粉株式会社 | カロリーオフパン類の製造方法及びカロリーオフパン類 |
KR101223824B1 (ko) * | 2010-05-13 | 2013-01-17 | 홍인수 | 한천을 이용한 식혜음료의 제조방법 |
JP5665141B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2015-02-04 | 株式会社明治 | トロミヨーグルトの製造方法 |
JP6074799B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2017-02-08 | 伊那食品工業株式会社 | 乳酸菌増殖促進剤及びこれを含有するヨーグルト |
US20150342242A1 (en) * | 2013-01-03 | 2015-12-03 | Dow Global Technologies Llc | Stabilizer composition for food and beverage products |
KR101380569B1 (ko) * | 2013-08-27 | 2014-04-01 | 김덕규 | 도넛 소스의 제조방법 |
JP6401515B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-10-10 | ヱスビー食品株式会社 | ゲル状食品及びその製造方法 |
JP7220903B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-02-13 | 高梨乳業株式会社 | 起泡性水中油型乳化物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3323397A1 (de) * | 1983-06-29 | 1985-01-31 | Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln | Rotationsmaschine mit klappkolben |
JPH0673442B2 (ja) * | 1986-03-13 | 1994-09-21 | 明治製菓株式会社 | 食品の老化防止方法 |
JPS62210965A (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-17 | Shokuhin Sangyo Baioriakutaa Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 低カロリ−飲食品およびその製造方法 |
JPS62210974A (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-17 | Shokuhin Sangyo Baioriakutaa Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 食品の防腐方法 |
-
1992
- 1992-07-23 JP JP4217250A patent/JP2795424B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
BULLETIN OF THE JAPANESE SOCIETY OF SCIENTIFIC FISHERISES 43 〜7! (1977) P.831−835 |
林 金雄ら著 「寒天ハンドブック」 株式会社光琳書院 (昭和45年6月1日)) P.145−146 |
林 金雄ら著 「岐阜大学農学部研究報告 第9号」 岐阜大学農学部 (1958) P.100−107 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0638691A (ja) | 1994-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Keller | Sodium carboxymethylcellulose (CMC) | |
Mouritsen et al. | Mouthfeel: how texture makes taste | |
US4308294A (en) | Oil replacement composition | |
CA2119763C (en) | Compositions having a creamy structure and containing fructane, preparation method therefor and uses thereof | |
US6458404B1 (en) | Dehydrated gel composition from hydrated isolated acetylated gellan gum | |
JP2795424B2 (ja) | 低強度寒天を用いた食品 | |
JP2018019707A (ja) | スクラロースを含有する組成物及びその応用 | |
KR20180039724A (ko) | 웰란 검 함유 조성물 | |
US20110008502A1 (en) | Processed food composition containing dextrin | |
JPH0767577A (ja) | 低カロリー脂肪代替物 | |
US5502181A (en) | Low gel strength agar-agar | |
JP4077719B2 (ja) | 飲食品及びその製造方法 | |
US4226895A (en) | Flavored spreadable emulsion | |
KR100217199B1 (ko) | 저지방 및 무지방 마요네즈 생산품 및 이들의 제조방법 | |
TW200901897A (en) | Processed food composition containing dextrin | |
JP2001178388A (ja) | カスタード風味クリームとその製造法 | |
JPH0823918A (ja) | 水中油型乳化食品 | |
JP2776492B2 (ja) | ペースト状蜂蜜及びその製造方法 | |
RU2437576C2 (ru) | Майонез | |
RU2120777C1 (ru) | Майонез | |
JP2009247318A (ja) | チーズ含有レトルト食品 | |
RU2662292C1 (ru) | Способ получения майонеза "низкокалорийный" | |
JPS62151140A (ja) | 冷凍用フイリング組成物 | |
JP2002345423A (ja) | 茹で・蒸し麺類の製造方法 | |
CN118716602A (zh) | 一种0脂奶香风味沙拉酱及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |