JP2787252B2 - 大腸癌抑制剤 - Google Patents

大腸癌抑制剤

Info

Publication number
JP2787252B2
JP2787252B2 JP3170306A JP17030691A JP2787252B2 JP 2787252 B2 JP2787252 B2 JP 2787252B2 JP 3170306 A JP3170306 A JP 3170306A JP 17030691 A JP17030691 A JP 17030691A JP 2787252 B2 JP2787252 B2 JP 2787252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
colorectal cancer
soluble polysaccharide
arabinoxylan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3170306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112455A (ja
Inventor
誠一郎 青江
泰士 小田
禎一 戸嶋
真樹 田中
清 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOOSOO YUSHI KK
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Original Assignee
BOOSOO YUSHI KK
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOOSOO YUSHI KK, YUKIJIRUSHI NYUGYO KK filed Critical BOOSOO YUSHI KK
Priority to JP3170306A priority Critical patent/JP2787252B2/ja
Publication of JPH05112455A publication Critical patent/JPH05112455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787252B2 publication Critical patent/JP2787252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アラビノキシランを主
成分とする水溶性多糖類を有効成分とする大腸癌抑制
に関する。
【0002】
【従来技術】セルロース、ヘミセルロース、ペクチン
質、リグニン、キチン、粘質物(ガラクトマンナン、グ
ルコマンナンなど)、海藻多糖類、化学修飾多糖類(化
工澱粉、カルボキシメチルセルロース)等は、食物繊維
(ダイエタリー・ファイバー)と称せられ、近年、それ
の摂取が種々の成人病の予防に有効であることから注目
されてきている。すなわち、これらの食物繊維を摂取す
ると、腸の蠕動運動を高め、食物の腸内通過時間を短
縮して、有害物質の吸収を阻害する。腸内容量及び糞
便量を増大する、コレステロール、胆汁酸、重金属を
吸着して排泄する、腸内菌のバランスを有用菌優位と
して腸内環境を改善する等の生理上の効果があると報告
されている。
【0003】また、近年になってわが国において大腸癌
の発生頻度が高まってきている。この原因として、西欧
食の典型である高脂肪食が胆汁酸分泌の過剰、腸内細菌
叢の変動等をもたらす結果、大腸癌が悪性化しやすい環
境になるためと考えられる。米国ケロッグ社の「オール
ブラン」という製品の広告にはすでに大腸癌を抑制する
効果が記載されている。この効果は主原料である小麦フ
スマが、便秘の改善・有害物質の吸着等の作用を有する
ため、大腸に有害物質が接触するのを抑制することによ
りこれらの効果が期待されるものと考えられている。し
かし、Jacob,L.R.は大腸癌を起こす化学物質
を投与した動物に前述の小麦フスマを食餌とともに摂取
させると、大腸癌の発生を促進したと報告している(C
ancer Research,43,4057,19
83)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな食物繊維の特性に注目し、食物繊維により大腸癌の
予防を検討した。すなわち、本発明は、食物繊維のなか
のアラビノキシランの生理活性作用を用い、新規な大腸
癌抑制の提供を目的とするものである。
【0005】本発明者らは、大腸癌を起こす化学物質を
投与した動物に上記食物繊維に含まれる水溶性多糖類を
食餌とともに摂取させる実験を検討した結果、水溶性多
糖類のなかのアラビノキシランは大腸癌の発生を抑制す
る作用があることを見出し、本発明をなすに至った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の特徴は、アラ
ビノキシランを主成分とする水溶性多糖類を有効成分と
する大腸癌抑制にある。このような大腸癌抑制を食
品素材として摂取することにより、大腸癌の発症を予防
するものである。
【0007】本発明で有効成分として用いるアラビノキ
シランを主成分とする水溶性多糖類は、穀類、特にその
糠、麸あるいは外皮を必要に応じて、n−ヘキサンのよ
うな有機溶媒で脱脂処理した後、水酸化カルシウム等の
アルカリ溶液を加えて抽出することにより得ることがで
きる。この抽出液を、遠心分離、限外濾過膜による濃縮
・脱塩等の精製処理を行った後、噴霧乾燥あるいは凍結
乾燥することにより、アラビノキシランを主成分とする
水溶性多糖類が得られる。このようにして得られるアラ
ビノキシランを主成分とする水溶性多糖類は、無味であ
って、水溶性であるため、タブレット形態、ドリンク剤
形態として摂取することができ、また、そのまま食物に
混合して摂取してもよい。なお、このアラビノキシラン
は、アラビノースとキシロースが結合した形態の多糖で
ある。
【0008】さらに本発明におけるアラビノキシランを
主成分とする水溶性多糖類について詳細に説明すると本
発明では穀類として米、小麦、大麦、ハトムギ、カラス
麦、ライ麦等が用いられる。これらの穀類は全体を用い
てもよいし、糠、麸あるいは外皮等を用いることもでき
る。しかし、本発明におけるアラビノキシランを主成分
とする水溶性多糖類は、穀類の糠部、麸部あるいは外皮
部に多く存在するので、この部分を用いることが望まし
い。
【0009】アラビノキシランを主成分とする水溶性多
糖類の調製は、これらの穀類あるいその糠、麸、外皮等
をできれば脱脂する。脱脂するとその後の処理のさい油
脂が混入せず、不純物の除去を容易に行なうことができ
る。脱脂の手段としては従来知られている種々の手段を
用いることができるが、上記したようにn−ヘキサン等
の有機溶媒で脱脂処理することが効率上望ましい。
【0010】次に、このようにして脱脂した穀類をアミ
ラーゼで処理して澱粉質を除去する。アミラーゼとして
は熱安定性アミラーゼを熱湯と共に用いると澱粉質が糊
化され澱粉質の分離が容易となる。このアミラーゼの作
用条件としては穀類10kgに対し、アミラーゼ50〜
200gを加え、70〜100℃で0.5〜2時間作用
させることが好ましい。このようにして澱粉を加水分解
乃至糊化した溶液からこれらの澱粉質を遠心分離等の手
段で除去し、脱澱粉残渣を回収する。
【0011】この残渣は、本発明の主成分であるアラビ
ノキシランが含有されているので、これを抽出するため
にpH10以上のアルカリ水溶液、もしくはpH3以下
の酸水溶液、例えば水酸化カルシウムの水溶液をこの残
渣に加えて50〜70℃に加温し、数時間撹拌して抽出
を行なう。アルカリ水溶液としては水酸化カルシウム、
水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム等が用いられ、酸水
溶液としては酢酸、塩酸等が用いられる。これらは残渣
10kgに0.1〜2kgを水溶性の形で加えることが
望ましい。このようにすると、アラビノキシランととも
にヘミセルロースA画分及び蛋白質等も抽出される。
【0012】この抽出液をpH7前後に調整して、ヘミ
セルロースA画分及び蛋白質を沈澱させて除去する。p
Hの調整は、塩酸、酢酸、クエン酸等の酸あるいは水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリで行なう。
この沈澱を除去して得られる分離液を分子量10万以
上、好ましくは30万前後にカットする。分子量のカッ
トは、限外濾過等通常行なわれている分子量のカット方
法によって行なわれる。
【0013】得られるアラビノキシランを主成分とする
水溶性多糖類含有溶液は中性で無色乃至淡褐色を呈して
いる。これは、このままであってもあるいは乾燥して粉
末状としてもよい。乾燥手段としては、通常のどのよう
な乾燥手段も用いることができるが通常は噴霧乾燥ある
いは凍結乾燥が行なわれる。
【0014】次に、このようにして得られた脱脂米糠、
小麦麸、大麦糠およびハトムギ糠由来のアラビノキシラ
ンを主成分とする水溶性多糖類の成分組成を表1に示
す。
【表1】
【0015】そして、これらのアラビノキシランを主成
分とする水溶性多糖類のうち好ましいものは、次の性質
を示す。 a.重量平均分子量(ゲル濾過法):約10万以上、好適には約30万 b.糖組成:キシロース25〜45重量%、アラビノース20〜35重量%、グ ルコース1〜10重量%、ウロン酸1〜7重量%、ガラクトース0.5〜3重量 %、マンノース(微量) c.赤外吸収スペクトル(KBr法):800〜900、1620〜1670、 2800〜3000(cm−1)に吸収帯を有する d.呈色反応:アニリン・フタル酸反応 + アンモニア硝酸銀反応 + ニンヒドリン反応 + 塩化第2鉄反応 ± e.塩基性、酸性、中性の区別:中性 f.性質:白色乃至淡褐色、(乾燥粉末)無味、無臭
【0016】本発明のこのようにして得られたアラビノ
キシランを主成分とする水溶性多糖類含有水溶液は、水
溶液の状態であるいは噴霧乾燥等した乾燥粉末の状態で
そのまま経口的に投与されるかあるいは米飯、麺、ジュ
ース等の飲食品に添加混合して摂取することができる。
また、水溶液をドリンク剤形態にしたり、乾燥粉末を顆
粒剤、タブレット剤、カプセル剤等として経口的に投与
してもよい。投与量は、性別、年令、症状等によって異
なるが、通常成分1日当り1〜20g(原料穀類当り3
0〜600g)を1日1〜数回に分けて投与するとよ
い。本発明の有効成分のアラビノキシランを主成分とす
水溶性多糖類は、元来食料となる穀類中の成分である
ので毒性はない。
【0017】次に、実施例を示し、本発明を具体的に説
明する。
【実施例1】アラビノキシランを主成分とする水溶性多
糖類の調製 原料脱脂米糠10kgに、約90℃の熱水50Lと熱安
定性アミラーゼ(商品名 Termamyl 120
L、ノボ・インダストリ・ジャパン製)100gを加
え、ホモミキサーにて撹拌した。糊化して水溶液中に遊
離した澱粉を5000rpmの遠心力を利用したデカン
ターにて脱澱粉し残渣を回収した。次に、この残渣5k
gに2%水酸化カルシウム溶液25Lを加え、60℃の
加温タンク内で2時間撹拌抽出した。抽出液をpH7に
調整した後、ヘミセルロースA画分および蛋白質の沈澱
を抽出残渣とともに5000rpmの遠心力を利用した
デカンターおよび7200rpmのクラリファイアーに
て固液分離した。この分離液を分子量10万カットの限
外濾過膜(NTU−35100,日東電工(株)製)に
て濃縮・脱塩し、噴霧乾燥して無味、無臭の灰白色粉末
350gを得た。得られた粉末を分析したところ前記表
1の米糠由来に示される組成を有し、さらに上記した理
化学的性質を示した。
【0018】
【実施例2】アラビノキシランを主成分とする水溶性多
糖類の大腸癌抑制作用 次に、実施例1で得られた米糠由来のアラビノキシラン
を主成分とする水溶性多糖類の大腸癌抑制作用を調べる
ために、下記により動物実験を行った。 〔動物実験〕 4週令のフィッシャー344系雄ラット(日本クレア
(株))を標準飼料で6日間予備飼育した後、1群25
匹ずつ2群に分け、表2に示したごとくの実験飼料を給
与して6カ月間飼育した。なお、飼料は自由に摂取させ
た。発癌物質(1,2−ジメチルヒドラジン)は試験開
始後1週目より20週目まで計20回、20mg/kg
体重となるようにラットの腹腔内に投与した。大腸癌の
有無は、ラットを解剖して大腸を摘出して数を調べた。
動物実験に用いた飼料の成分組成を表2に、大腸癌の発
生頻度ならびに数を表3にそれぞれ示す。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】 表3に示す通り、米糠由来のアラビノキシランを主成分
とする水溶性多糖類を摂取することにより、腫瘍の発生
頻度ならびに腫瘍の数が減少し、従って、大腸癌の発生
が顕著に抑制されることが期待される。
【0021】
【実施例3】(1) 実施例1で製造した米糠のアラビ
ノキシランを主成分とする水溶性多糖類の噴霧乾燥粉末
10gに含水結晶ブドウ糖90gを混合し、タブレット
状に成型してタブレット錠とした。
【0022】
【参考例】(1) 実施例1で製造した米糠のアラビノ
キシランを主成分とする水溶性多糖類の噴霧乾燥粉末1
0gに乳糖80g、CMC10gに少量の水を加えて顆
粒状に成型して顆粒剤とした。この顆粒剤10gを1日
に数回米飯にかけて飲食に供した。(2) 実施例1で製造した米糠のアラビノキシランを
主成分とする水溶性多糖類の噴霧乾燥粉末10g、ミカ
ン1/5濃縮果汁25g、砂糖50g、クエン酸、フレ
ーバを水1Lに溶解してジュースを作製した。
【0023】
【発明の効果】本発明は、従来の食物繊維なかのアラビ
ノキシランを主成分とする水溶性多糖類が大腸癌を抑制
するという知見に基づいてなされたもので、本発明の
ラビノキシランを主成分とする水溶性多糖類を有効成分
とする大腸癌抑制剤を用いて食品を調製し、これを飲食
すると大腸癌の発症を予防することができる。従って、
健康食品あるいは機能性食品の素材として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸嶋 禎一 埼玉県所沢市美原町5丁目2357番地2 ハイツ長谷川203 (72)発明者 田中 真樹 埼玉県狭山市大字東三ツ木270番地 (72)発明者 巽 清 埼玉県入間市大字野田982番地2 (56)参考文献 特開 昭56−34702(JP,A) 特開 昭62−201901(JP,A) 特開 昭63−165325(JP,A) 特開 昭56−28202(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/715 ADU A61K 35/78 C08B 37/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アラビノキシランを主成分とする水溶性
    多糖類を有効成分とする大腸癌抑制
  2. 【請求項2】 アラビノキシランを主成分とする水溶性
    多糖類が穀類の糠、麸あるいは外皮にアミラーゼを作用
    させ澱粉を分解して除去し、その残渣にpH10以上の
    アルカリ水溶液またはpH3以下の酸水溶液を作用させ
    て抽出を行い、抽出液からヘミセルロースA画分及び蛋
    白質を除き、これらのものが除去された画分から得られ
    る分子量10万以上のものである請求項1に記載の大腸
    癌抑制
  3. 【請求項3】 アラビノキシランを主成分とする水溶性
    多糖類が米糠由来のものである請求項1または2に記載
    の大腸癌抑制
  4. 【請求項4】 アラビノキシランを主成分とする水溶性
    多糖類が次の理化学的性質を示すものである請求項1〜
    のいずれかに記載の大腸癌抑制 a.重量平均分子量(ゲル濾過法):約10万以上(ゲル濾過法) b.糖組成:キシロース25〜45重量%、アラビノース20〜35重量%、グ ルコース1〜10重量%、ウロン酸1〜7重量%、ガラクトース0.5〜3重量 %、マンノース(微量) c.赤外吸収スペクトル(KBr法):800〜900、1620〜1670、 2800〜3000(cm−1)に吸収帯を有する d.呈色反応:アニリン・フタル酸反応 + アンモニア硝酸銀反応 + ニンヒドリン反応 + 塩化第2鉄反応 ± e.塩基性、酸性、中性の区別:中性 f.乾燥粉末としての外観等:白色乃至淡褐色、無味、無臭
JP3170306A 1991-06-17 1991-06-17 大腸癌抑制剤 Expired - Lifetime JP2787252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170306A JP2787252B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 大腸癌抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170306A JP2787252B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 大腸癌抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112455A JPH05112455A (ja) 1993-05-07
JP2787252B2 true JP2787252B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=15902530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170306A Expired - Lifetime JP2787252B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 大腸癌抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787252B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193659A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 国立大学法人 香川大学 D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040101593A1 (en) * 2001-03-02 2004-05-27 Nobutaka Suzuki Preventives or remedies for tumor of human papillomaviral disease
JP4869492B2 (ja) * 2001-05-14 2012-02-08 日本食品化工株式会社 抗腫瘍組成物
ATE311116T1 (de) 2001-08-20 2005-12-15 Leuven K U Res & Dev Stärkefreie polysaccharide
EP3175858B1 (en) 2002-05-22 2019-08-21 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Therapeutic use of d-allose for the treatment of liver cancer or skin cancer
JP2005102503A (ja) 2003-01-10 2005-04-21 Kagawa Univ 新しい触媒機能を有するl−ラムノースイソメラーゼの遺伝子配列およびその用途
JP5102432B2 (ja) * 2004-10-20 2012-12-19 株式会社創研 がん細胞休眠剤
WO2006082647A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Daiwa Pharmaceutical Co., Ltd. 免疫力増強物質
JP4725333B2 (ja) * 2006-01-26 2011-07-13 不二製油株式会社 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
JP2007222126A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Chikuno Shokuhin Kogyo Kk 脱タンパク脱脂米糠を使用した餡
GB0612976D0 (en) 2006-06-30 2006-08-09 Leuven K U Res & Dev Method for making arabinoxylo-oligosaccharides as a co-product of fermentation of whole grain cereals
GB0718974D0 (en) 2007-09-28 2007-11-07 Univ Leuven Kath oligosaccharides derived from arabinoxylan for prevention of gastrointestinal infection
GB0805360D0 (en) 2008-03-25 2008-04-30 Univ Leuven Kath Arabinoxylan oligosaccharide preparation
CA2733551C (en) * 2008-08-18 2016-06-07 Bioactor Bvba Arabinoxylans for modulating the barrier function of the intestinal surface
CN102977218B (zh) * 2012-10-13 2015-09-09 内蒙古清谷新禾有机食品集团有限责任公司 一种从荞麦麸皮提取多糖的方法
ES2956393A1 (es) * 2022-05-12 2023-12-20 Univ Granada Extractos de polisacaridos de cereal, metodo para obtenerlos, composicion farmaceutica que lo contiene y su uso como agente antitumoral y/o antifibrotico

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943929B2 (ja) * 1979-08-13 1984-10-25 サッポロビール株式会社 多糖体rbs物質,その製法およびそれを有効成分とする抗腫瘍性剤
JPS5634702A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Meito Sangyo Kk Beta-1,3-glucan, its preparation and use
JPH0692441B2 (ja) * 1986-03-03 1994-11-16 株式会社林原生物化学研究所 β−D−グルカンとその製造方法及び用途
JPS63165325A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 整腸剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193659A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 国立大学法人 香川大学 D-アロースを有効成分として含む、腎細胞癌を治療又は予防するための組成物、及びそれを用いた癌を治療又は予防する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05112455A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2787252B2 (ja) 大腸癌抑制剤
EP1363504B1 (en) Process for the fractionation of cereal brans
US20070104858A1 (en) Process for extraction of beta-glucan from cereals and products obtained therefrom
EP0457539A1 (en) Dietary fiber, its process and physiologically active composition containing the same as an active ingredient
AU2002233865A1 (en) Process for the fractionation of cereal brans
JP2002275076A (ja) 血糖上昇抑制剤および健康食品
JP3243559B2 (ja) 大麦糠由来β−グルカンを主成分とする水溶性食物繊維の製造法
JP4615812B2 (ja) ペプチドと電解質排泄促進物質含有組成物及びそれを含有する食品
JPH0683652B2 (ja) 脂質代謝改善物及びその製造法
JP2544634B2 (ja) ヘミセルロ―スの抽出方法
JPS626691B2 (ja)
JPH0723315B2 (ja) 血糖値上昇抑制物質
JP3007645B2 (ja) 腸内有害酵素の活性抑制剤
JPH03175951A (ja) 不溶性食物繊維および不溶性食物繊維含有食品
US7335766B2 (en) Method for producing a chitosan containing salt having a function of lowering blood pressure
JP3191956B2 (ja) アルコール性脂肪肝抑制剤
JPH04360835A (ja) アルコール性肝障害軽減剤
JP2632577B2 (ja) 高尿酸血症改善剤及び改善用食品
JP2000186044A (ja) 糖質分解酵素阻害剤及びそれを含有する食品又は医薬品
JP2814172B2 (ja) 食用植物由来の血中脂質調節剤
JPH07121867B2 (ja) 肝機能活性化剤
JPH0678236B2 (ja) 肝機能活性化物質
JPS63185931A (ja) 精製小麦麩の製造法
JPH0363561B2 (ja)
JPH0213356A (ja) 食物繊維性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 14