JP2786372B2 - ライブラリ装置 - Google Patents

ライブラリ装置

Info

Publication number
JP2786372B2
JP2786372B2 JP4127192A JP12719292A JP2786372B2 JP 2786372 B2 JP2786372 B2 JP 2786372B2 JP 4127192 A JP4127192 A JP 4127192A JP 12719292 A JP12719292 A JP 12719292A JP 2786372 B2 JP2786372 B2 JP 2786372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
recording medium
type recording
accessor
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4127192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05325354A (ja
Inventor
寛 渋谷
幸男 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4127192A priority Critical patent/JP2786372B2/ja
Publication of JPH05325354A publication Critical patent/JPH05325354A/ja
Priority to US08/418,864 priority patent/US5581522A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2786372B2 publication Critical patent/JP2786372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0003Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations
    • G06K17/0006Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations with random access selection of a record carrier from the card-file, e.g. the carriers are suspended on the selection device which in part of the card magazine
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/06Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles
    • G07F7/069Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by returnable containers, i.e. reverse vending systems in which a user is rewarded for returning a container that serves as a token of value, e.g. bottles by box-like containers, e.g. videocassettes, books
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/68Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements
    • G11B15/6845Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with rotatable magazine
    • G11B15/687Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with rotatable magazine the cassettes being arranged in multiple levels
    • G11B15/688Automatic cassette changing arrangements; automatic tape changing arrangements with rotatable magazine the cassettes being arranged in multiple levels the cassettes being transferred to a fixed recorder or player using a moving carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のカートリッジ式
記録媒体を収納して保管するカートリッジ収納体と、複
数の磁気テープ装置と、カートリッジの投入排出機構
と、カートリッジの運搬を行うアクセッサ機構部及びそ
の制御部等具備し、カートリッジの装着、取り外し、保
管、記録再生等を自動的に行う磁気テープライブラリ装
置などのライブラリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来例を示した図であり、図7
中、1は磁気テープライブラリ装置、2は磁気テープ装
置、3はカートリッジ収納体、4はモータ、5はカート
リッジ投入排出機構、6はアクセッサ機構部分、7はア
クセッサ制御部、8はコントロールユニット、9はカー
トリッジ式記録媒体(磁気テープ記録媒体)、10はバ
ーコードリーダを示す。
【0003】従来の磁気テープライブラリ装置の1例を
図7に示す。この磁気テープライブラリ装置1は、複数
のカートリッジを収納して保管するカートリッジ収納体
3と、複数の磁気テープ装置2と、アクセッサ機構部6
と、アクセッサ制御部7と、カートリッジ投入排出機構
5と、装置全体の制御を行うコントロールユニット8、
バーコードリーダ10等で構成されている。
【0004】上記カートリッジ収納体3は、その内部に
複数のカートリッジ式記録媒体(以下、単にカートリッ
ジともいう)9を収納出来るようになっており、モータ
4によって所定の位置まで回転駆動されるものである。
【0005】カートリッジ投入排出機構5は、オペレー
タが外部から投入したカートリッジを一巻ずつ分離しな
がら、アクセッサ機構部6に受け渡す位置まで搬送する
と共に、その内部で、バーコードリーダ10により、カ
ートリッジ9に付けられているバーコードラベルからバ
ーコードの読み取りを行ったり、或いは不要になったカ
ートリッジの排出を行うものである。
【0006】アクセッサ機構部6は、カートリッジ投入
排出機構5が搬送したカートリッジを受取り、このカー
トリッジを運搬してカートリッジ収納体3に挿入した
り、あるいは、カートリッジ収納体3内のカートリッジ
を取り出して、磁気テープ装置2に装着したり、該磁気
テープ装置からカートリッジを取り外してカートリッジ
収納体3に挿入したりするものである。
【0007】ところで、カートリッジ収納体3の収納棚
には、それぞれ1巻づつカートリッジが収納出来るよう
になっているが、該収納棚には番地が設定してあり、カ
ートリッジを収納する際は、それぞれのカートリッジの
識別番号を認識して、指定された番地の収納棚に収納す
るようになっている。
【0008】そこで、上記のカートリッジ9には、識別
番号の違うバーコードラベルが貼ってあり、カートリッ
ジの投入時に、このバーコードを読み取って該識別番号
を認識し、この認識した識別番号を用いて、指定された
収納棚に収納する。
【0009】従って、このような装置において、オペレ
ータがカートリッジ投入排出機構5の投入口から複数巻
のカートリッジを投入すると、該機構5では、カートリ
ッジ9を1巻ずつ分離して所定の位置まで搬送してアク
セッサ機構部6に受け渡すが、その途中で、バーコード
リーダ10により、カートリッジのバーコードを読み取
り、投入されたカートリッジの識別番号を認識する。
【0010】また、認識した識別番号は、コントロール
ユニット8内の制御部へ送り、該制御部で管理する。ア
クセッサ機構部6では、カートリッジ9を受け取ると、
該カートリッジを搬送してカートリッジ収納体3の指定
された場所に挿入して収納する。また、記録或いは再生
を行う場合には、アクセッサ機構部6がカートリッジ収
納体3の指示された場所からカートリッジを取り出して
運搬し、磁気テープ装置2に装着したり、あるいは処理
の終了したカートリッジを磁気テープ装置2から取り出
して運搬し、カートリッジ収納体3の所定の場所に挿入
して収納したりする。
【0011】このような装置においては、カートリッジ
を一巻ずつ搬送して収納棚に収納するため、カートリッ
ジの投入に時間がかかる。そこで従来、カートリッジ収
納体の近傍に開口をもうけ、この開口から、カートリッ
ジ収納体に対して、人手により、一度に大量のカートリ
ッジを直接投入することが考えられていた。
【0012】しかし、この場合には、一度投入された収
納棚のカートリッジをアクセッサ機構部6が取り出して
搬送し、カートリッジ投入排出機構5内のバーコードリ
ーダ(10)でバーコードを読んだのち、再び所定の収
納棚に収納する必要がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。バーコードリ
ーダは、カートリッジ投入排出機構に設置されており、
カートリッジを、カートリッジ収納体の収納棚に収納す
る際は、必ずこのバーコードリーダによってカートリッ
ジのバーコードを読み取ることが必要である。
【0014】従って、例えばカートリッジ収納体3の周
辺に開口を設けておき、この開口から人手により、一度
に大量のカートリッジを該カーリッジ収納体3の収納棚
に投入した場合にも、一つ一つのカートリッジをアクセ
ッサ機構部6がカートリッジ投入排出機構5まで搬送し
て、カートリッジのバーコードの読み取りを行い、その
後再びカートリッジを搬送して、所定の収納棚に収納す
る必要がある。
【0015】従って、カートリッジを、人手により、一
度に大量に投入した場合に、カートリッジのバーコード
を読み取って、番地の設定をするのに時間がかかる。本
発明は、このような従来の課題を解決し、人手により、
一度に大量のカートリッジを投入した場合でも、カート
リッジのバーコードの読み取りを短時間で行い、カート
リッジ収納体の収納棚に対する番地の設定時間を短縮す
ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1中、図7と同じものは同一符号で示して
ある。また、11は、開口を示す。
【0017】本発明は上記の課題を解決するため、次の
ように構成した。すなわち、複数のカートリッジ式記録
媒体9を収納可能なカートリッジ収納体3と、カートリ
ッジ式記録媒体9に対して、記録/再生を行う記録再生
装置2と、カートリッジ式記録媒体9を一巻ずつ分離し
ながら所定位置まで搬送して、カートリッジ式記録媒体
の投入を行ったり、カートリッジ式記録媒体の排出を行
うカートリッジ投入排出機構5と、カートリッジ式記録
媒体9の運搬を行うアクセッサ機構部6と、該アクセッ
サ機構部の制御を行うアクセッサ制御部7とを備えたラ
イブラリ装置において、上記カートリッジ収納体3の近
傍に開口を設け、該開口を介して外部から直接、カート
リッジ収納体3にカートリッジ式記録媒体9を投入でき
るように構成すると共に、上記アクセッサ機構部6に、
カートリッジ式記録媒体9のバーコードを読み取るため
のバーコードリーダ10を設け、上記アクセッサ機構部
6が、カートリッジ収納体3からカートリッジ式記録媒
体9を取り出した際、上記バーコードリーダ10でカー
トリッジ式記録媒体9のバーコードの読み取りを行い、
上記バーコードリーダ10で読み取ったカートリッジ式
記録媒体9のバーコードデータを認識して、カートリッ
ジ収納体3に、カートリッジ式記録媒体9を収納するた
めの番地設定を行うようにした。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【作用】上記構成に基づく本発明の作用を、図1に基づ
いて説明する。通常の処理時には、オペレータがカート
リッジ投入排出機構の投入口からカートリッジを入れる
と、カートリッジを一巻ずつ分離しながら所定位置まで
搬送する。
【0022】その後、アクセッサ機構部6が、該カート
リッジを受け取り、運搬して、カートリッジ収納体3の
収納棚に収納する。この時、アクセッサ機構部6に設け
たバーコードリーダ10により、カートリッジ9に設け
られたバーコードラベルから、バーコードの読み取りを
行い、前記収納棚に対する収納番地の設定を行う。
【0023】一方、開口11から、人手により、直接、
一度に大量のカートリッジを投入した場合には、アクセ
ッサ機構部6が、カートリッジ収納体3の収納棚からカ
ートリッジを取り出すことにより、バーコードリーダ1
0によるカートリッジ(9)からのバーコードの読み取
りを行い、番地の設定を行う。
【0024】このようにすれば、人手によって、一度に
大量のカートリッジを投入した場合でも、アクセッサ機
構部が、収納棚からカートリッジを取り出すだけで、直
ちにバーコードの読み取りを行い、番地の設定が出来
る。
【0025】従って、番地の設定に要する時間が短縮出
来る。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2〜図6は、本発明の実施例を示した図であ
り、図2乃至図6中、図1、図7と同じものは、同一符
号で示してある。また、12はカートリッジ収納体の収
納棚、13はベース、14はアクセッサ機構部のハン
ド、15はバーコードラベル、16はアクセッサ(アク
セッサ機構部6及びアクセッサ制御部7)、17は制御
部、18はセル情報管理部を示す。
【0027】本実施例の磁気テープライブラリ装置の構
成を図2に示す。この実施例では、磁気テープライブラ
リ装置に、カートリッジ収納体(カートリッジ保管セ
ル)3、カートリッジ投入排出機構5、磁気テープ装置
2、アクセッサ機構部6、アクセッサ制御部7、コント
ロールユニット8等を設けるが、これらの各部の構成は
上記従来例の構成と同じである。従って、これら各部の
構成の説明は、省略する。
【0028】本実施例では、上記構成の磁気テープライ
ブラリ装置において、カートリッジ収納体3の近傍に、
開口11を設け、この開口11から、カートリッジ収納
体に対して、人手により、一度に大量のカートリッジを
直接投入出来るようにした。また、バーコードリーダ
(図3、4参照)はカートリッジ投入排出機構5には設
けず、アクセッサ機構部6に設けた。
【0029】なお、この場合、前記開口11の部分に
は、ドアーを設けてもよい。また、該ドアーの近くに
は、操作パネルを設けておき、人手によってカートリッ
ジを投入した場合に、この操作パネルを操作して、内部
の制御部に制御信号をおくるようにしてもよい。
【0030】上記磁気テープライブラリ装置1の内部の
斜視図を図3に示し、アクセッサ機構部6の一部拡大図
を図4に示す。図3、4に示したように、アクセッサ機
構部6のベース13の一端部には、バーコードリーダ1
0がもうけてある。このバーコードリーダ10は、カー
トリッジ9の側面に設けたバーコードラベル15のバー
コードを読み取るものである。
【0031】例えば、アクセッサ機構部5のハンド14
が、カートリッジ収納体3の収納棚12に収納されてい
るカートリッジ9を把持し、ベース13上に引き込む
時、バーコードリーダ10により、カートリッジ9の側
面に貼ってあるバーコードラベル15のバーコードを読
み取るように構成されている。
【0032】また、アクセッサ機構部6が、カートリッ
ジ投入排出機構5からカートリッジ9を受け取った場合
にも、ハンド14がベース13上に引き込む時、バーコ
ードリーダ10によって、カートリッジ9のバーコード
を読み取るように構成されている。
【0033】上記磁気テープライブラリ装置の制御ブロ
ック図を図5に示す。図5に示したように、上位の制御
部17には、セル情報管理部18が設けてあり、このセ
ル情報管理部18でカートリッジ収納体3の番地の管理
等を行っている。
【0034】また、制御部17では、各磁気テープ装置
2に対するデータのリード/ライト等の制御を行うと共
に、アクセッサ16、カートリッジ投入排出機構5等の
制御も行っている。
【0035】アクセッサ機構部に設けたバーコードリー
ダ10は、セル情報管理部18と接続されており、該バ
ーコードリーダ10で読んだバーコードデータは、セル
情報管理部18に送られて管理される。また、制御部1
8では、セル情報管理部18の情報を用いて、アクセッ
サ16に対するカートリッジ9の運搬指令等を行う。
【0036】以下、カートリッジ収納体3に、人手によ
って、直接カートリッジ9が投入された場合の番地設定
処理を、図6の処理フローチャートに基づいて説明す
る。なお、図6の各処理番号は、カッコ内に示す。
【0037】先ず、開口11から、人手によって、一度
に大量のカートリッジ9が直接投入されたとする(S
1)。この時、アクセッサ16のアクセッサ機構部5
が、カートリッジ収納体3の収納棚12からカートリッ
ジ9(人手により投入されたカートリッジ)を取り出す
(S2)。
【0038】そして、バーコードリーダ10で、カート
リッジ9のバーコードラベル15からバーコードの読み
取りを行い、読み取ったデータを制御部17へ送り、番
地の設定をする(S3)。
【0039】その後、アクセッサ16では、制御部17
から指定された番地の収納棚12にカートリッジ9を収
納する(S4)。この様にして、番地の設定処理を全て
のカートリッジについて行う。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1) カートリッジ収納体に対し、人手によって、一度に
大量のカートリッジを直接投入した場合でも、短時間で
番地の設定が出来る。
【0041】すなわち、従来のように、一つ一つのカー
トリッジをカートリッジ投入排出機構まで搬送してバー
コードの読み取りを行う必要が無く、単に、アクセッサ
機構部がカートリッジを取り出すだけで、バーコードの
読み取りが出来るため、バーコードを読んで、番地を設
定する時間が短くて済む。
【0042】(2) カートリッジ投入排出機構のカートリ
ッジ投入機構から、カートリッジを投入した場合にも、
アクセッサ機構部がカートリッジを把持して運搬する際
に、自動的にバーコードの読み取りを行って、短時間で
番地の設定が出来る。
【0043】従って、この場合にも、番地の設定時間が
短くて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例における磁気テープライブラリ
装置(内部の平面図)である。
【図3】本発明の実施例における磁気テープライブラリ
装置の内部の斜視図である。
【図4】本発明の実施例におけるアクセッサ機構部の一
部各拡大図である。
【図5】本発明の実施例における磁気テープライブラリ
装置の制御ブロック図である。
【図6】本発明の実施例の処理フローチャートである。
【図7】従来の磁気テープライブラリ装置(内部の平面
図)である。
【符号の説明】
1 磁気テープライブラリ装置 2 記録再生装置 3 カートリッジ収納体 5 カートリッジ投入排出機構 6 アクセッサ機構部 7 アクセッサ制御部 8 コントロールユニット 9 カートリッジ式記録媒体 10 バーコードリーダ 11 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 15/68 G11B 17/22 - 17/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のカートリッジ式記録媒体(9)を収
    納可能なカートリッジ収納体(3)と、 カートリッジ式記録媒体(9)に対して、記録/再生を
    行う記録再生装置(2)と、 カートリッジ式記録媒体(9)を一巻ずつ分離しながら
    所定位置まで搬送して、カートリッジ式記録媒体の投入
    を行ったり、カートリッジ式記録媒体の排出を行うカー
    トリッジ投入排出機構(5)と、 カートリッジ式記録媒体(9)の運搬を行うアクセッサ
    機構部(6)と、 該アクセッサ機構部の制御を行うアクセッサ制御部
    (7)とを備えたライブラリ装置において、 上記カートリッジ収納体(3)の近傍に開口を設け、該
    開口を介して外部から直接、カートリッジ収納体(3)
    にカートリッジ式記録媒体(9)を投入できるように構
    成すると共に、 上記アクセッサ機構部(6)に、カートリッジ式記録媒
    体(9)のバーコードを読み取るためのバーコードリー
    ダ(10)を設け、 上記アクセッサ機構部(6)が、カートリッジ収納体
    (3)からカートリッジ式記録媒体(9)を取り出した
    際、上記バーコードリーダ(10)でカートリッジ式記
    録媒体(9)のバーコードの読み取りを行い、 上記バーコードリーダ(10)で読み取ったカートリッ
    ジ式記録媒体(9)のバーコードデータを認識して、カ
    ートリッジ収納体(3)に、カートリッジ式記録媒体
    (9)を収納するための番地設定を行うことを特徴とし
    たライブラリ装置。
JP4127192A 1992-05-20 1992-05-20 ライブラリ装置 Expired - Fee Related JP2786372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127192A JP2786372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ライブラリ装置
US08/418,864 US5581522A (en) 1992-05-20 1995-04-07 Library apparatus having accessor with bar code reader which rotates at a different horizontal position when reading a bar code failed at a first position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127192A JP2786372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ライブラリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325354A JPH05325354A (ja) 1993-12-10
JP2786372B2 true JP2786372B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14953971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127192A Expired - Fee Related JP2786372B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 ライブラリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5581522A (ja)
JP (1) JP2786372B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872751A (en) * 1995-02-28 1999-02-16 Fujitsu Limited Library apparatus and a method for assembly thereof
JP3404970B2 (ja) * 1995-02-28 2003-05-12 富士通株式会社 ライブラリ装置
JPH09198755A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
US5864852A (en) * 1996-04-26 1999-01-26 Netscape Communications Corporation Proxy server caching mechanism that provides a file directory structure and a mapping mechanism within the file directory structure
US20030195848A1 (en) 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US7555458B1 (en) 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
TW469424B (en) * 1997-04-17 2001-12-21 Alps Electric Co Ltd Disk discriminating method
US5844758A (en) * 1997-08-14 1998-12-01 Williams; Bishop R. L. Tape cartridge reinsertion device
WO1999026244A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 Exabyte Corporation Cartridge library and method of operation
WO1999035646A1 (fr) * 1998-01-09 1999-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Changeur de cassettes
US6138909A (en) * 1998-07-22 2000-10-31 Advanced Digital Information Corporation Media handling system and method
US6185165B1 (en) 1998-07-24 2001-02-06 International Business Machines Corporation Positionable vision indicators for configuring logical libraries
US6205093B1 (en) 1998-07-24 2001-03-20 International Business Machines Corporation Read only input system providing control information encoded in a bar code label for automated data storage library
JP3157810B2 (ja) * 1999-03-17 2001-04-16 米沢日本電気株式会社 ライブラリ装置のハンド機構
EP1039410A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Hewlett-Packard Company Intelligent media reader and label printer
US6493604B1 (en) * 2000-09-01 2002-12-10 Plasmon Ide, Inc. Data storage library having dual media transport assemblies
US6512963B1 (en) 2000-11-16 2003-01-28 International Business Machines Corporation Library system having empty cartridge storage cell coded label stripe
US6618348B1 (en) * 2000-12-05 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rear-facing autochanger bar code reader
JP4229604B2 (ja) 2001-08-13 2009-02-25 富士通株式会社 オートチェンジャ
US7212375B2 (en) * 2003-08-15 2007-05-01 Quantum Corporation Automated storage library gripper apparatus and method
US20050036408A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Quantum Corporation Automated storage library cartridge gripper with cartridge detector
US7333293B2 (en) * 2004-06-29 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage system having a reader with a light sensing portion inclined with respect to an axis of a label of a storage medium
JP2011023068A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Fujitsu Ltd 収納装置、収納方法及びライブラリ装置
CN102479558A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 测试装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775751A (en) * 1972-03-17 1973-11-27 D Anderson Method of and apparatus for baud rate detection
US4812629A (en) * 1985-03-06 1989-03-14 Term-Tronics, Incorporated Method and apparatus for vending
JPH081741B2 (ja) * 1985-06-28 1996-01-10 ソニー株式会社 テープカセット自動供給選択再生装置
JPS6450274A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Pioneer Electronic Corp Auto-changer type disk player
KR910008387B1 (ko) * 1987-09-22 1991-10-15 도오또오 덴끼 가부시끼가이샤 상품데이터 판독장치
JPH0185951U (ja) * 1987-11-25 1989-06-07
JP2688420B2 (ja) * 1988-06-08 1997-12-10 株式会社日立製作所 コンピュータシステムにおける記録媒体の登録方法
JP2602904B2 (ja) * 1988-06-30 1997-04-23 株式会社東芝 光ディスクのオートチェンジャー装置
US5059772A (en) * 1989-11-09 1991-10-22 Exabyte Corporation Reading method and apparatus for cartridge library
US5187353A (en) * 1990-04-18 1993-02-16 Symbol Technologies, Inc. Bar code symbol scanner utilizing monitor photodiode of laser diode package as a photoreceiver
JPH0478060A (ja) * 1990-07-13 1992-03-12 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
US5056073A (en) * 1990-10-24 1991-10-08 501 International Data Engineering, Inc. Optical disk cartridge handling apparatus
US5323327A (en) * 1992-05-01 1994-06-21 Storage Technology Corporation On-the-fly cataloging of library cell contents in an automated robotic tape library

Also Published As

Publication number Publication date
US5581522A (en) 1996-12-03
JPH05325354A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786372B2 (ja) ライブラリ装置
JPH10255372A (ja) ライブラリ装置
US4071857A (en) Cassette changer apparatus
US6084736A (en) Reading device for reading identification information of a cartridge storing recording medium, recording/replaying apparatus using the same, and information managing apparatus
JP2999351B2 (ja) ライブラリ装置
US4849838A (en) Large capacity information storage apparatus using a plurality of magnetic disk units
JP3387954B2 (ja) ライブラリ装置
JPH0581831A (ja) ライブラリ装置
JP2688420B2 (ja) コンピュータシステムにおける記録媒体の登録方法
JPH05314733A (ja) ライブラリ装置の制御方法
JP2676891B2 (ja) 大容量記憶装置及び大容量記憶装置の記録媒体排出制御方法
JPH02177168A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
JP2001006244A (ja) 磁気テープライブラリ装置
JPH05258433A (ja) カートリッジ型記録媒体用ライブラリ装置
JP3539113B2 (ja) カートリッジライブラリ装置
JPH10255359A (ja) アクセッサ制御装置
JPH0214460A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
JP3140972B2 (ja) 情報処理装置
JPH07121967A (ja) ライブラリ装置
JPH0612836A (ja) 電源切断制御方式
JPH0945031A (ja) ディスクパック及びその駆動装置
JPH08235727A (ja) マニュアルモード付ディスクライブラリ装置
JPH08249867A (ja) オートチェンジャ装置とこの媒体管理方法
JP2000048439A (ja) ライブラリ装置
JPH09212977A (ja) 光ディスクオートチェンジャ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees