JPH08235727A - マニュアルモード付ディスクライブラリ装置 - Google Patents

マニュアルモード付ディスクライブラリ装置

Info

Publication number
JPH08235727A
JPH08235727A JP6195795A JP6195795A JPH08235727A JP H08235727 A JPH08235727 A JP H08235727A JP 6195795 A JP6195795 A JP 6195795A JP 6195795 A JP6195795 A JP 6195795A JP H08235727 A JPH08235727 A JP H08235727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
mode
recording medium
library
type recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6195795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Naka
尚志 中
Taisuke Mori
泰輔 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP6195795A priority Critical patent/JPH08235727A/ja
Publication of JPH08235727A publication Critical patent/JPH08235727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ライブラリとして管理する必要のない情報を記
録している外部のディスク型記録媒体を、ディスクライ
ブラリ装置で迅速且つ容易に駆動する。 【構成】モード設定手段によりマニュアルモードに設定
されると、制御手段が、搬送手段に、装置内へのディス
クの投入口とディスクドライブとの間でのみディスクを
授受させる。したがって、搬送手段は、外部から投入さ
れたディスクを、装置内の収納手段に収納する過程を経
ることなく直接にディスクドライブに搬送する。これに
より、外部のディスクを、迅速且つ容易に駆動すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ディスク,磁気デ
ィスクのようなディスク型記録媒体の記録情報をライブ
ラリとして管理してその検索や編集を行なうための装置
に関し、特に、ライブラリとして管理する必要のない情
報を記録している外部のディスク型記録媒体を迅速且つ
容易に駆動することができるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】複数枚の光ディスクの記録情報をライブ
ラリとして管理してその検索及び編集を行なう光ディス
クライブラリ装置が、電子ファイリングシステムの一種
として普及するに至っている。この光ディスクライブラ
リ装置では、装置内への光ディスクカートリッジの投入
口を通して外部から投入された複数の光ディスクカート
リッジを、収納用の棚であるスロットに搬送してこのス
ロットに収納している。そして、操作者の操作などによ
る指示に従い、このスロット内のいずれかの光ディスク
カートリッジをスロットから取り出して光ディスクドラ
イブに搬送し、光ディスクドライブによりその光ディス
クを駆動している。
【0003】したがって、装置の外部にある光ディスク
をこの装置で駆動するためには、光ディスクカートリッ
ジを装置内に投入した後、一旦その光ディスクカートリ
ッジをスロットに搬送してこのスロットに収納し、その
上で、その光ディスクカートリッジをスロットから取り
出してディスクドライブに搬送する、という手順を経な
ければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外部の光ディ
スクには、当該装置においてライブラリとして管理する
必要あるいは管理する意図のない情報を記録しているも
のも存在しており、そのような光ディスクをこの装置で
駆動したい場合もある。そうした場合に上述のような手
順でその光ディスクの駆動を行なうことは、時間を要し
且つ煩雑である。
【0005】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
であり、当該装置においてライブラリとして管理する必
要のない情報を記録している外部のディスク型記録媒体
を、迅速且つ容易に駆動することができるようにしたデ
ィスクライブラリ装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るマニュア
ルモード付ディスクライブラリ装置は、ディスク型記録
媒体を装置の外部から装置内に投入するための投入口
と、ディスク型記録媒体を装置内に収納するための収納
手段と、ディスク型記録媒体を駆動するディスクドライ
ブと、前記投入口と前記収納手段と前記ディスクドライ
ブとの間でディスク型記録媒体を搬送する搬送手段とを
備えたディスクライブラリ装置において、前記投入口と
前記収納手段と前記ディスクドライブとの三者間でディ
スク型記録媒体を授受して該ディスク型記録媒体に対す
る情報の読み書きを行なうライブラリモードと、前記投
入口と前記ディスクドライブとの間でのみディスク型記
録媒体を授受して該ディスク型記録媒体に対する情報の
読み書きを行なうマニュアルモードとのいずれかを設定
するモード設定手段と、前記モード設定手段によりマニ
ュアルモードに設定されたことに応じ、前記搬送手段
に、前記投入口と前記ディスクドライブとの間でのみデ
ィスク型記録媒体を授受させる制御手段とを具えたこと
を特徴としている。
【0007】
【作用】モード設定手段によりマニュアルモードに設定
されると、制御手段が、搬送手段に投入口とディスクド
ライブとの間でのみディスク型記録媒体を授受させる。
したがって、このとき、搬送手段は、投入口を通して外
部から投入されたディスク型記録媒体を、収納手段に収
納することなく直接にディスクドライブに搬送し、且
つ、ディスクドライブでの駆動を終えたディスク型記録
媒体を、収納手段に収納することなくディスクドライブ
から直接に投入口に搬送する。
【0008】このように、このマニュアルモード付ディ
スクライブラリ装置では、マニュアルモード時には、デ
ィスク型記録媒体が、収納手段に収納される過程を経る
ことなく投入口とディスクドライブとの間で直接に授受
される。これにより、当該装置においてライブラリとし
て管理する必要のない情報などを記録している外部のデ
ィスク型記録媒体を、迅速且つ容易に駆動することがで
きる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照してこの発明を詳細に
説明する。図1は、この発明に係るマニュアルモード付
ディスクライブラリ装置の一実施例である光ディスクラ
イブラリ装置のうち、光ディスクカートリッジの投入,
収納,駆動及び搬送を行なう機構の構造の一例を示す側
断面図である。この光ディスクライブラリ装置1には、
光ディスクカートリッジ2を装置の外部から装置内に投
入するための投入口3と、複数の光ディスクカートリッ
ジ2を収納するためのスロット4と、光ディスクを駆動
する光ディスクドライブ5とが、鉛直方向(図の上下方
向)に並んで設けられている。
【0010】これら投入口3,スロット4及び光ディス
クドライブ5の側方には、これらの間で光ディスクカー
トリッジ2を搬送するための搬送装置6が設けられてい
る。搬送装置6は、投入口3の高さから光ディスクドラ
イブ5の高さに亘って鉛直方向に伸びたガイドシャフト
7と、ガイドシャフト7にスライド可能に挿通された軸
受け8と、軸受け8に固定されたフレーム9と、フレー
ム9に搭載されたホルダ10と、フレーム9をガイドシ
ャフト7に沿って上下動させるモータ,ベルトなどの昇
降手段(図示せず)とを含んでいる。
【0011】ホルダ10は、光ディスクカートリッジ2
を取り込んで保持する動作と、保持した光ディスクカー
トリッジ2を放出する動作とを行なうものである。昇降
手段によりフレーム9が投入口3,スロット4または光
ディスクドライブ5の高さの位置に移動した際、ホルダ
10がこの動作を行なうことにより、投入口3,スロッ
ト4または光ディスクドライブ5と搬送装置6との間で
光ディスクカートリッジ2の受渡しが行なわれる。そし
て、フレーム9が上下動する際、光ディスクカートリッ
ジ2を保持したホルダ10がフレーム9と一体に上下動
することにより、光ディスクカートリッジ2が、投入口
3,スロット4及び光ディスクドライブ5の間で搬送さ
れる。この搬送装置6としては、従来の光ディスクライ
ブラリ装置における搬送装置と同様の構成のものを用い
ることができる。
【0012】図2は、図1の光ディスクライブラリ装置
1のうち本発明に関係する部分の回路構成を示すブロッ
ク図である。この光ディスクライブラリ装置1の全体の
制御は、MPU(マイクロプロセッシングユニット)1
1,ROM(リードオンリーメモリ)12,RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)13を含むマイクロコンピュー
タによって行なわれる。マイクロコンピュータには、デ
ータ及びアドレスバス14を介して、モード設定用操作
子15や、前述の光ディスクドライブ5や搬送装置6が
接続されている。通常の光ディスクライブラリ装置に設
けられている周知の操作子,入出力装置及びその他の機
器(キーボード,ディスプレイやプリンタなど)もこの
マイクロコンピュータに接続されているが、それらは図
示を省略している。
【0013】モード設定用操作子15は、投入口3とス
ロット4と光ディスクドライブ5との三者間で光ディス
クカートリッジ2を授受して光ディスクに対する情報の
読み書きを行なうライブラリモードと、投入口3と光デ
ィスクドライブ5との間でのみ光ディスクカートリッジ
2を授受して光ディスクに対する情報の読み書きを行な
うマニュアルモードとのいずれかを選択的に設定するた
めの操作子である。この操作子15は、一例として、装
置1に設けられているキーボード上の特定のキーから成
っていてよく、また、別の例として、装置1に設けられ
ているディップスイッチその他の操作子から成っていて
もよい。
【0014】次に、このマイクロコンピュータが実行す
る処理のうちこの発明に関係する部分の一例を、図3の
フローチャートに基づいて説明する。光ディスクライブ
ラリ装置1の電源が投入されると処理をスタートし、モ
ード設定用操作子15で設定されているモードを読み取
る(ステップ100)。そして、ライブラリモードに設
定されているか否かを判断する(ステップ101)。ラ
イブラリモードに設定されていなければ、ステップ10
2に進み、マニュアルモードに設定されているか否かを
判断する。マニュアルモードにも設定されていなけれ
ば、ステップ100に戻り、ステップ100ないし10
2の処理を繰り返す。
【0015】設定用操作子15でライブラリモードに設
定されると、ステップ101からステップ106に進
み、ライブラリモードにおける処理を実行する。このラ
イブラリモードは、従来の光ディスクライブラリ装置に
おける通常の操作モードと全く同様の処理を行なうモー
ドである。したがってその処理内容の詳細は図3には示
さないが、一例として、キーボードの操作などによる指
示に従い、搬送装置6により、スロット4内のいずれか
の光ディスクカートリッジ2をスロット4から取り出し
て光ディスクドライブ5に搬送し、光ディスクドライブ
5により、その光ディスクを駆動する。これにより、そ
の光ディスクの記録情報の検索や編集などが行なわれ
る。そして、キーボードの操作などによりその光ディス
クについての検索や編集の終了が指示されると、搬送装
置6により、その光ディスクカートリッジ2をスロット
4に搬送して再びスロット4に収納する。このようなス
テップ106の処理が終了すると、リターンする。
【0016】他方、モード設定用操作子15でマニュア
ルモードに設定されると、ステップ102から、ステッ
プ103以下のマニュアルモードに進む。このマニュア
ルモードでは、まず、投入口3を通して外部から投入さ
れた光ディスクカートリッジ2を、搬送装置6により、
スロット4に収納することなく、直接に光ディスクドラ
イブ5に搬送する(ステップ103)。続いて、キーボ
ードの操作などによる指示に従い、光ディスクドライブ
5により、この光ディスクを駆動する(ステップ10
4)。これにより、この光ディスクの記録情報の読み書
きなどが行なわれる。そして、キーボードの操作などに
よりこの光ディスクについての読出しなどの処理の終了
が指示されると、搬送装置6により、この光ディスクカ
ートリッジ2を、スロット4に収納することなく、光デ
ィスクドライブ5から直接に投入口3に搬送する(ステ
ップ105)。そして、リターンする。こうして投入口
3に搬送された光ディスクカートリッジ2は、投入口3
を通して装置1の外部に取り出される。
【0017】このように、マニュアルモード時には、光
ディスクカートリッジ2が、スロット4に収納される過
程を経ることなく投入口3と光ディスクドライブ5との
間で直接に授受される。これにより、装置1においてラ
イブラリとして管理する必要のない情報などを記録して
いる外部の光ディスクを、迅速且つ容易に駆動すること
ができる。
【0018】尚、この実施例では、光ディスクライブラ
リ装置にこの発明を適用しているが、これに限らず、光
ディスク以外の適宜のディスク型記録媒体(例えば磁気
ディスクなど)の記録情報をライブラリとして管理する
ディスクライブラリ装置にこの発明を適用するようにし
てもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかるマニュ
アルモード付ディスクライブラリ装置によれば、装置内
の収納手段に収納しているディスク型記録媒体の記録情
報をライブラリとして管理するだけでなく、マニュアル
モード時には、投入口とディスクドライブとの間でディ
スク型記録媒体を直接に授受することにより、当該装置
においてライブラリとして管理する必要のない情報など
を記録している外部のディスク型記録媒体を迅速且つ容
易に駆動することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る光ディスクライブラリ装置の構
造の一部を示す側断面図。
【図2】図1の光ディスクライブラリ装置の回路構成の
一部を示すブロック図。
【図3】図2のマイクロコンピュータが実行する処理の
一例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 光ディスクライブラリ装置 2 光ディスクカートリッジ 3 投入口 4 スロット 5 光ディスクドライブ 6 搬送装置 7 ガイドシャフト 8 軸受け 9 フレーム 10 ホルダ 11 MPU 12 ROM 13 RAM 14 データ及びアドレスバス 15 モード設定用操作子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク型記録媒体を装置の外部から
    装置内に投入するための投入口と、ディスク型記録媒体
    を装置内に収納するための収納手段と、ディスク型記録
    媒体を駆動するディスクドライブと、前記投入口と前記
    収納手段と前記ディスクドライブとの間でディスク型記
    録媒体を搬送する搬送手段とを備えたディスクライブラ
    リ装置において、 前記投入口と前記収納手段と前記ディスクドライブとの
    三者間でディスク型記録媒体を授受して該ディスク型記
    録媒体に対する情報の読み書きを行なうライブラリモー
    ドと、前記投入口と前記ディスクドライブとの間でのみ
    ディスク型記録媒体を授受して該ディスク型記録媒体に
    対する情報の読み書きを行なうマニュアルモードとのい
    ずれかを設定するモード設定手段と、 前記モード設定手段によりマニュアルモードに設定され
    たことに応じ、前記搬送手段に、前記投入口と前記ディ
    スクドライブとの間でのみディスク型記録媒体を授受さ
    せる制御手段とを具えたことを特徴とするマニュアルモ
    ード付ディスクライブラリ装置。
JP6195795A 1995-02-24 1995-02-24 マニュアルモード付ディスクライブラリ装置 Pending JPH08235727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195795A JPH08235727A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マニュアルモード付ディスクライブラリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6195795A JPH08235727A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マニュアルモード付ディスクライブラリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235727A true JPH08235727A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13186186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6195795A Pending JPH08235727A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マニュアルモード付ディスクライブラリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108231095A (zh) * 2018-03-16 2018-06-29 北京星震维度信息技术有限公司 长筒式光盘库

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108231095A (zh) * 2018-03-16 2018-06-29 北京星震维度信息技术有限公司 长筒式光盘库
CN108231095B (zh) * 2018-03-16 2024-03-19 北京星震维度信息技术有限公司 长筒式光盘库

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717405B1 (en) Automatic disk change apparatus and disk tray for the apparatus.
JP2786372B2 (ja) ライブラリ装置
KR940018755A (ko) 정보캐리어를 자동으로 읽어내기도하고 기록하기도 하는 장치
JP2001325075A (ja) 記憶媒体ライブラリアレイ装置
JP2005031930A (ja) 大容量高速記録再生光ディスクシステム
JPS60224144A (ja) 大容量情報保持検索装置
JPH08235727A (ja) マニュアルモード付ディスクライブラリ装置
US4849838A (en) Large capacity information storage apparatus using a plurality of magnetic disk units
US6552868B1 (en) Magnetic tape library apparatus having small size and capable of quickly loading/unloading tape cartridges
JP3008490B2 (ja) 大容量記憶装置の媒体移動時間短縮方法
JPH11232835A (ja) データ管理装置
JPH0214460A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
JP2940421B2 (ja) 媒体用トレー、それを用いるマガジン及び媒体自動交換装置
JPH03130957A (ja) 記録媒体ライブラリ装置における記録媒体収納体の移動方式
JPH01146161A (ja) 集合型情報記憶装置
JPH0945031A (ja) ディスクパック及びその駆動装置
JPH06103677A (ja) ドライバ移動型ライブラリ装置
JPH0714291A (ja) Cdオートチェンジャー
JPH06203442A (ja) 集合型外部記憶装置
JPH04310667A (ja) ライブラリシステムのシーケンシャルアクセス制御方式
JPH02273368A (ja) 情報ファイル装置
JPH03102511A (ja) 大容量記憶装置の記録媒体選択方法
JPH02177168A (ja) 光ディスクのオートチェンジャー装置
GB2293263A (en) A compact disc storage magazine and disc selecting mechanism
JPH10255359A (ja) アクセッサ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921