JP2784093B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2784093B2
JP2784093B2 JP2706591A JP2706591A JP2784093B2 JP 2784093 B2 JP2784093 B2 JP 2784093B2 JP 2706591 A JP2706591 A JP 2706591A JP 2706591 A JP2706591 A JP 2706591A JP 2784093 B2 JP2784093 B2 JP 2784093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
band
epitaxial
zns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2706591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04266075A (ja
Inventor
茂夫 藤田
静雄 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIWA DENKI KK
Original Assignee
SEIWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIWA DENKI KK filed Critical SEIWA DENKI KK
Priority to JP2706591A priority Critical patent/JP2784093B2/ja
Priority to US07/836,428 priority patent/US5296718A/en
Publication of JPH04266075A publication Critical patent/JPH04266075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784093B2 publication Critical patent/JP2784093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、例えば発光ダイオー
ドやレーザダイオード等の半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 図5は、従来例の半導体装置の模式的
断面図である。III −V族半導体であるGaAs基板10
は、例えばExtended Abstract of Conf-erence on Soli
d State Devices and Materials (1990 年)621 〜624
頁に報告されたものを用いる。このGaAs基板10上に、
n型ZnSSe エピタキシャルクラッド12層が形成されて
いる。このn型ZnSSe エピタキシャルクラッド層12上
に、n型ZnSSe エピタキシャル層13およびn型ZnSeエ
ピタキシャル層14が交互に多層に積層されている。こ
のように多層に形成された最上部のn型ZnSSe エピタキ
シャル層13上には、p型ZnSSe エピタキシャルクラッ
ド層15が形成され、またp型ZnSSe エピタキシャルク
ラッド層15上面およびGaAs基板10下面には、それぞ
れ抵抗性の金属電極16、17が形成されている。
【0003】以上の構造の半導体装置では、n型ZnSSe
エピタキシャル層13の禁制帯幅はn型ZnSeエピタキシ
ャル層14の禁制帯幅よりも大きく、伝導帯のエネルギ
差は、約50meV 以下と小さく、価電子帯のエネルギ差は
禁制帯のエネルギ差とほぼ同等である。したがって、Zn
SSe/ZnSeなる多層構造の中に正孔が効率よく閉じ込めら
れ、さらにこの多層構造の中に流入した電子と再結合す
ることにより、青色発光を生じる。
【0004】また、図6は、他の従来例の半導体装置の
模式的断面図である。III −V族半導体であるInGaAs基
板101は、例えば、Applied Physics Let-ters 誌(19
90 年) 第57巻第23号2413-2415 頁に報告されたものを
用いる。このInGaAs基板101上に、n型ZnSeエピタキ
シャルクラッド層22が形成されている。このn型ZnSe
エピタキシャルクラッド層22上に、n型ZnSeエピタキ
シャル層23およびn型ZnCdSeエピタキシャル層24が
交互に多層に積層されている。このように多層に形成さ
れた最上部のn型ZnSeエピタキシャル層23上には、p
型ZnSeエピタキシャルクラッド層25が形成され、また
p型ZnSeエピタキシャルクラッド層25上面およびInGa
As基板101下面には、それぞれ抵抗性の金属電極1
6、17が形成されている。
【0005】以上の構造の半導体装置では、n型ZnSeエ
ピタキシャル層23の禁制帯幅はn型ZnCdSeエピタキシ
ャル層24の禁制帯幅よりも大きく、価電子帯のエネル
ギ差は、約50meV 以下と小さく、伝導帯のエネルギ差は
禁制帯のエネルギ差とほぼ同等である。したがって、Zn
Se/ZnCdSe なる多層構造の中に電子が効率よく閉じ込め
られ、さらにこの多層構造の中に流入した正孔と再結合
することにより、緑〜青色発光を生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 ところが、従来技術
では、図5の装置では、多層構造内に正孔を閉じ込める
ことはできるが、伝導帯バンドオフセットが小さいた
め、電子の閉じ込めは不十分である。一方、図6の装置
では、電子を閉じ込めることはできるが、価電子帯バン
ドオフセットが小さいため、正孔の閉じ込めは不十分で
ある。このように、電子または正孔のいずれか一方しか
効率よく多層構造の中に閉じ込めることができないた
め、キャリァの再結合確率が低くなり、その結果発光効
率が低くなるという問題があった。
【0007】キャリァの再結合確率を高くすることによ
り、発光効率を増すには、電子および正孔の両方共、効
率よく多層構造内に閉じ込める構造、すなわち伝導帯お
よび価電子帯に充分なバンドオフセットをもつ構造が望
ましい。
【0008】本発明は、以上の問題点を鑑み、電子およ
び正孔を、共に効率よく閉じ込める構造を有し、発光効
率の高い半導体装置を提供することをその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】 本発明の半導体装置
は、 III−V族もしくは II −VI 族化合物よりなる単
結晶基板上に、Zn1-x CdX S y Se1-y 層が形成され、そ
のZn1-x CdX S y Se1-y 層上にZn1-x1Cdx1S y1Se1-y1
が形成され、かつそのZn1-x1Cdx1S y1Se1-y1層上にZnS
y2 Se1-y2 層が形成されているとともに、Zn1-x Cdx S
y Se1-y およびZnS y2 Se1-y2 は基板とほぼ同一の格子
定数を有し、かつZn1-x1Cdx1S y1Se1-y1は基板とは異な
る格子定数を有することを特徴としている。
【0010】
【作用】 図2はZnSe,ZnS,CdSe,CdS とからなるZnCdSS
e 系混晶半導体の等禁制帯幅および等格子定数線を示す
図である。なお、等禁制帯幅は実線で表し、その禁制帯
幅エネルギは eV で表した図中の数字である。また、等
格子定数線は破線で表し、GaP,GaAs,InPの各単結晶と格
子定数が一致する組成を示す。例えばGaAsの等格子定数
線に着目すると、この線より左上の組成では、GaAsより
格子定数が小さく、右下の組成では格子定数が大きい。
したがって、の層およびの層の2種の異なる組成Zn
1-x1Cdx1S y1Se1-y1および Zn1-x2Cd x2S y2Se1-y2を持
つZnCdSSe 混晶半導体は、の層はGaAs基板上では引っ
張り応力を受け、一方の層は圧縮応力を受けて、全体
としてはこれらの応力は相殺され、全体には大きな応力
はかからない。また、の層のCd組成がの層より小さ
く、また、の層のS 組成がの層より大きくなるよう
に選ぶ。すなわちx1 <x2 およびy1 >y2 なる関係
を満たすようにする。この関係を満たせば、図2に示し
た、の組成のZnCdSSe を多層に積層したときのバン
ド図、すなわち図3に示すように、Zn1-x1Cdx1S y1Se
1-y1層の伝導帯のバンドエネルギはZn1-x2Cd x2S y2Se
1-y2 層の伝導帯のバンドエネルギより上に位置し、ま
たその価電子帯のエネルギは下に位置する。すなわち、
この構造では伝導帯および価電子帯は共に大きなバンド
の不連続帯をもつため、電子および正孔をともに層間に
閉じ込めることができる。
【0011】また、GaAs基板上に積層し、GaAs基板とほ
ぼ同一の格子定数をもつ図2に示すの組成のZn1-x Cd
x S y Se1-y 層と、の組成のZnS y2Se1-y2層の間にこ
れらとは格子定数が異なり、禁制帯幅の小さいの組成
のZn1-x1Cdx1S y1Se1-y1を挟んだ積層構造を構成すれ
ば、図4に示すバンド構造をとり、Zn1-x1Cdx1S y1Se
1-y1層の中に電子および正孔を共に閉じ込めることが可
能となる。この場合、x<x1 およびy>y1 なる関係
を満たせば、ととの間での伝導帯バンドオフセッ
ト、およびととの間の価電子バンドオフセットが大
きくとれる。なお、そのような組成の組合せによりの
層にかかる歪みが大きくなる場合、x=x1 ,y=y1
とすることによりの層にかかる歪みを防ぎ、とと
の間の価電子バンドオフセットをある程度大きくとれ
る。
【0012】
【実施例】 図1は本発明実施例の模式断面図である。
この実施例はZnCdSSe/ZnCdSSe/ZnSSe 構造を用いた実施
例である。すなわち、n型GaAs基板1上に、n型ZnSeバ
ッファ層2が、さらにその上にはn型Zn0.88Cd0.12S
0.25Se0.75 クラッド層3bが形成されている。このn
型Zn0.88Cd0.12S0.25Se0.75 クラッド層3b上には、n
型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性層4cが、さらにその
上にはp型ZnS0.08Se0.92 クラッド層5cが形成されて
いる。また、最上部に積層されたp型ZnS0.08Se0.92
ラッド層5c上面およびn型GaAs基板1下面にはそれぞ
れ抵抗性金属電極7、8が形成されている。
【0013】以上の構成を有するこの実施例では、抵抗
性金属電極7に正電圧を、抵抗性金属電極8に負電圧を
印加することにより電流を流すと、n型Zn0.88Cd0.12S
0.25Se0.75 クラッド層3bからn型Zn0.88Cd0.12S0.08
Se0.92 活性層4cに流入した電子は、n型Zn0.88Cd
0.12S0.08Se0.92 活性層4cに比べp型ZnS0.08Se0.92
クラッド層5cの伝導帯のエネルギが高いことから、こ
のp型ZnS0.08Se0.92 クラッド層5c内に容易に流入す
ることができず、n型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性層
4c内に滞在する。一方、p型ZnS0.08Se0.92 クラッド
層5cからn型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性層4cに
流入した正孔は、n型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性層
4cに比べn型Zn0.88Cd0.12S0.25Se0.75 クラッド層3
bの価電子帯のエネルギが高いことから、このn型Zn
0.88Cd0.12S0.25Se0.75 クラッド層3b内に容易に流入
することができず、n型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性
層4c内に滞在する。すなわち、n型Zn0.88Cd0.12S
0.08Se0.92 活性層4c内には電子および正孔がともに
滞在し、ここで電子および正孔が効率よく再結合し、こ
の活性層4cのバンドギャップ2.55eVに対応する青緑色
で発光する。
【0014】
【発明の効果】 以上述べたように、本発明によれば伝
導帯および価電子帯を、充分なバンドオフセットを有す
る構造としたから、電子および正孔を共に効率よく活性
層内に閉じ込めることができる。この結果、電子と正孔
の再結合確率が高くなり、したがって発光効率の高い緑
から青色の発光およびレーザ発振をえることができ、と
くに、発光ダイオードおよびレーザダイオード等の半導
体装置の品質向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例でZnSSe/ZnCdSSe/ZnCdSSe 多層
構造の模式断面図
【図2】 本発明実施例の作用説明図でZnCdSSer混晶半
導体における系混晶半導体の等禁制帯幅および等格子定
数線を示す図
【図3】 本発明実施例の作用説明図で図2に示すお
よびの組成を積層した場合のバンド図
【図4】 本発明実施例の作用説明図で図2に示す、
およびの組成を積層した場合のバンド図
【図5】 従来例でZnSe/ZnSSe多層構造の模式断面図
【図6】 他の従来例でZnCdSe/ZnSe 多層構造の模式断
面図
【符号の説明】
1・・・・GaAs基板 2・・・・ZnSeバッファ層 3b・・・・n型Zn0.88Cd0.12S0.25Se0.75 クラッド層 4c・・・・n型Zn0.88Cd0.12S0.08Se0.92 活性層 5c・・・・p型ZnS0.08Se0.92 クラッド層 7,8・・・・抵抗性金属電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 III−V族もしくは II −VI 族化合物
    よりなる単結晶基板上に、Zn 1-x Cd X S y Se 1-y 層が形
    成され、そのZn 1-x Cd X S y Se 1-y 層上にZn 1-x1 Cd x1 S
    y1 Se 1-y1 層が形成され、かつそのZn 1-x1 Cd x1 S y1 Se 1-y1
    層上にZnS y2 Se 1-y2 層が形成されているとともに、上記
    Zn 1-x Cd x S y Se 1-y およびZnS y2 Se 1-y2 は上記基板と
    ほぼ同一の格子定数を有し、かつ、上記Zn 1-x1 Cd x1 S y1
    Se 1-y1 は上記基板とは異なる格子定数を有することを特
    徴とする半導体装置。
JP2706591A 1991-02-21 1991-02-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP2784093B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706591A JP2784093B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体装置
US07/836,428 US5296718A (en) 1991-02-21 1992-02-18 Light emitting semiconductor device having multilayer structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706591A JP2784093B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266075A JPH04266075A (ja) 1992-09-22
JP2784093B2 true JP2784093B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12210674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2706591A Expired - Fee Related JP2784093B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5296718A (ja)
JP (1) JP2784093B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515393A (en) * 1992-01-29 1996-05-07 Sony Corporation Semiconductor laser with ZnMgSSe cladding layers
US5459337A (en) * 1993-02-19 1995-10-17 Sony Corporation Semiconductor display device with red, green and blue emission
US5416884A (en) * 1993-05-25 1995-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor waveguide structure of a II-VI group compound
JPH077218A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Sony Corp 半導体レーザ
MY111898A (en) * 1993-07-02 2001-02-28 Sony Corp Semiconductor laser
US5640409A (en) * 1993-07-02 1997-06-17 Sony Corporation Semiconductor laser
JPH0897519A (ja) * 1994-07-29 1996-04-12 Sony Corp 半導体発光装置
JPH11204834A (ja) * 1997-11-14 1999-07-30 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法
JP2002368276A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子
TWI341600B (en) * 2007-08-31 2011-05-01 Huga Optotech Inc Light optoelectronic device and forming method thereof
JP5130996B2 (ja) * 2008-03-28 2013-01-30 Tdk株式会社 発光素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544378B2 (ja) * 1987-03-25 1996-10-16 株式会社日立製作所 光半導体装置
JPH01169985A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
US5045894A (en) * 1988-06-29 1991-09-03 Hitachi, Ltd. Compound semiconductor light emitting device
JPH02125477A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Oki Electric Ind Co Ltd 可視光発光素子
US5081632A (en) * 1989-01-26 1992-01-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor emitting device
JPH0371679A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半導体発光素子
JPH0391270A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 半導体発光素子
US5045897A (en) * 1990-03-14 1991-09-03 Santa Barbara Research Center Quaternary II-VI materials for photonics
JP3071679U (ja) * 2000-03-13 2000-09-14 株式会社日の丸繊維 ズボン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04266075A (ja) 1992-09-22
US5296718A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057562A (en) High efficiency light emitting diode with distributed Bragg reflector
US5610413A (en) Group II-VI compound semiconductor light emitting devices and an ohmic contact therefor
KR100252000B1 (ko) 반도체 발광 소자
JP3290672B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JPH06112528A (ja) 半導体発光装置
JP2784093B2 (ja) 半導体装置
JPH0614564B2 (ja) 半導体発光素子
EP0176087B1 (en) Semiconductor superlattice structure
JPH0632340B2 (ja) 半導体発光素子
JPH06237039A (ja) 半導体レーザ
US5714014A (en) Semiconductor heterojunction material
JP3056062B2 (ja) 半導体発光素子
JP2586349B2 (ja) 半導体発光素子
KR970005168B1 (ko) 청색 반도체 레이저 다이오드
JPH0371679A (ja) 半導体発光素子
JPH0794822A (ja) 半導体発光素子
JP2661576B2 (ja) 半導体発光素子
JPH07321409A (ja) 半導体レーザー素子
JPH0888404A (ja) 面発光型半導体発光装置
JPH07288338A (ja) 半導体発光素子
JPH08181386A (ja) 半導体光素子
JPH1027925A (ja) 発光素子
JP2004179247A (ja) 半導体発光素子
US5768303A (en) Semiconductor device
JPH07170026A (ja) Ii−vi族化合物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees