JP2782015B2 - 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造 - Google Patents

両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造

Info

Publication number
JP2782015B2
JP2782015B2 JP33335090A JP33335090A JP2782015B2 JP 2782015 B2 JP2782015 B2 JP 2782015B2 JP 33335090 A JP33335090 A JP 33335090A JP 33335090 A JP33335090 A JP 33335090A JP 2782015 B2 JP2782015 B2 JP 2782015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
sub
link
arm
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33335090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04202917A (ja
Inventor
俊幸 新村
Original Assignee
丸順重工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸順重工株式会社 filed Critical 丸順重工株式会社
Priority to JP33335090A priority Critical patent/JP2782015B2/ja
Publication of JPH04202917A publication Critical patent/JPH04202917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782015B2 publication Critical patent/JP2782015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は相反する方向へ回動するバケツト本体とサブ
バケツトからなる両掴みバケツトアタツチメントの組付
構造に関する。
〔発明が解決しようとする課題〕
土工機械本体のアーム先端に取付けるバケツトアタツ
チメントを、バケツト本体とサブバケツトで構成し、バ
ケツト本体とサブバケツトを相反する方向へ回動させて
掘削作業と掴み作業ができるようにした両掴みバケツト
アタツチメントは例えば実公昭58−38049号公報等によ
り公知である。
従来のこの種バケツトアタツチメントは第4a図に示す
ようにバケツト本体8とサブバケツト9の基端部をアー
ム1先端の取付孔4に同軸に連結するとともに、サブバ
ケツト9と案内リンク5a間に架設したリンク5b操作で両
部材を連動させて開閉させている。
このため、リンク部品点数が多くなるとともに、複数
のリンク5a,5b,5cが互いに干渉しないようにして所定の
動作をさせるにはリンク相互の軌道に精密な設計が必要
になる。また、各々のバケツトに専用のリンク機構を用
いないと動作しないので本体アームに備え付けのリンク
を使用することができず、リンク自体の付け変え作業も
必要になる。
さらには、本体バケツトとサブバケツトを一体結合し
て掘削を行う場合は第4b図のように不要なリンク5bを取
り外さなければならず、作業の段取りが煩雑であった。
従って、本発明の目的は部品点数が少なく、しかも、
本体アームに備え付けのリンクを利用して所定の開閉操
作ができる両掴みバケツトアタツチメントを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、バケツト本体
とサブバケツトからなる両掴みバケツトアタツチメント
において、油圧シリンダによって回動される主動側バケ
ツト本体の基端部と、従動側サブバケツトの基端部を相
対する方向へ回動自在に連結し、この連結部よりも先端
側の離隔位置に設けた従動側サブバケツトの取付孔をア
ーム先端の取付孔に軸着し、アームの先端取付孔の後方
に軸着した作動リンクの先端部を前記主動側バケツト本
体のステイに直接またはリンクを介して軸着するように
したものである。
〔作用〕
本発明は上記構造になるので、基端部を開閉自在に連
結した一対のバケツト部材の従動側サブバケツトを、そ
の取付孔を介して本体アーム先端の取付孔に軸着し、ア
ームに軸着されているリンクと油圧シリンダロツドを主
動側バケツト本体のステイに直接または別のリンクを介
して軸支するだけで両掴みバケツトアタツチメントの組
付作業が完了する。そして、油圧シリンダロツドのスト
ロークにより主動側バケツト本体を回動操作すると、一
対のバケツト部材の連結開閉支点位置が、従動側サブバ
ケツトの取付孔を支点として回動することにより、従動
側サブバケツトと前記主動側バケツト本体が相対する方
向へ回動され、両掴みバケツトの開閉操作がなされる。
この場合、作動リンクの長さや、アームの先端取付孔
とリンク取付孔の距離が変っても両掴みバケツト開閉時
の先端位置、すなわちアーム軸に対する角度が変るだけ
で両掴みバケツトの開閉機能は妨げられない。
また、バケツト本体とサブバケツトの先端側を連結金
具で結合するだけで一体の掘削バケツトとして機能す
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明す
る。
第1図において、1はパワーシヨベル等の土工機械
(図は省略)のブームに連結されているアーム本体、2
はアーム本体1の基部に一端を連結した油圧シリンダで
ある。
アーム本体1は周知のように先端に各種作業アタツチ
メントを取付ピン3を介して軸着するための取付孔4の
後方に、前記油圧シリンダ2のロツド2′と協働して両
掴みバケツトを駆動するための案内リンク5の一端がピ
ン6により回動自在に軸着されている。
他方、両掴みバケツトアタツチメント7は主動側のバ
ケツト本体8と従動側サブバケツト9の各基端部付近を
連結ピン10によって回動自在に連結した構成になってい
る。
主動側バケツト本体8は背部にステイ11を一体形成し
てあるとともにこのステイ11に前記案内リンク5と油圧
シリンダロッド2′を連結するためのピン孔12を形成し
てある。図ではピン孔12を一個設けてあるが、複数のピ
ン孔12を位置を適宜ずらせて設けてもよい。
一方、従動側のサブバケツト9には主動側バケツト本
体8との連結ピン10のピン孔10′から先端側に離隔した
位置に、前記アーム本体1の取付孔4に軸着するための
取付孔13を具備している。
本発明は上記構成になる両掴みバケツトアタツチメン
ト7の従動側サブバケツト9の前記取付孔13を、アーム
本体1の先端取付孔4にピン3を介して軸着するととも
に、アーム1の案内リンク5と油圧シリンダ2のシリン
ダロッド2′の各先端を、主動側バケツト本体8のステ
イ11に形成したピン孔12にピン14を介して軸着した構成
になるものである。
尚、図の実施例ではリンク5と油圧シリンダロッド
2′をステイ11のピン孔12に直接軸着してあるが、もち
ろん第4図のリンク5cのように、別のリンクを介して連
結してもよい。
かくして、バケツト本体8とサブバケツト9の軸着部
(ピン10)が、サブバケツト9の本体アーム1への軸着
部よりも後方に位置しているので、第1図のように油圧
シリンダ2のの圧縮ストロークで主動側バケツト本体8
が後方へ回動されると、これに連動して従動側サブバケ
ツト9も開方向へ回動し、両掴みバケツトが開く。
他方、第2図に示すように、油圧シリンダ2の伸長ス
トロークではこれと逆の動作で両掴みバケツトは閉じ、
掴み作用を行う。
尚、好ましくは主動側バケツト本体8の先端に係止ブ
ラケツト15を設けるとともに、従動側サブバケツト9に
全開位置で上記係止ブラケツト15が当接するストツパ16
を設ける。
また、必要ならば第3図のように、バケツト本体8と
ザブバケツト9の側部先端付近に両部材を一体結合する
ための着脱自在の結合金具17を設け、必要に応じて、バ
ケツト本体8とサブバケツト9を一体の掘削バケツトと
して使用できるようにするのが望ましい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明はサブバケツトと案内リンク間
の連動用リンクを用いずに開閉動作ができるのでリンク
間の干渉がなくなり、従って、設計、組付が著しく簡略
になる。しかも、バケツト専用のリンクアセンブリを不
要にし、本体アームに備え付けの案内リンクを使用でき
るので部品点数が大巾に減少する。
また、従来のようなバケツト連動リンクを用いないの
で、バケツト本体とサブバケツトを一体の掘削バケツト
として使用する場合は、両バケツトの先端を結合金具で
連結するだけでよく、リンク廻りの着脱作業が不要にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による両掴みバケツトの開状態
側面図、第2図は閉状態側面図、第3図は一体結合状態
の側面図、第4a図及び第4b図は従来例による両掴みバケ
ツトの側面図である。 1…本体アーム、2…油圧シリンダ、3…取付ピン、5
…案内リンク、7…両掴みバケツト、8…バケツト本
体、9…サブバケツト、10…連結ピン、15…係止ブラケ
ツト、16…ストツパ、17…結合金具。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バケツト本体とサブバケツトからなる両掴
    みバケツトアタツチメントにおいて、油圧シリンダによ
    って回動される主動側バケツト本体の基端部と、従動側
    サブバケツトの基端部を相対する方向へ回動自在に連結
    し、この連結部よりも先端側の離隔位置に設けた従動側
    サブバケツトの取付孔をアーム先端の取付孔に軸着し、
    アームの先端取付孔の後方に軸着した作動リンクの先端
    部を前記主動側バケツト本体のステイに直接またはリン
    クを介して軸着することを特徴とする両掴みバケツトア
    タツチメントの組付構造。
JP33335090A 1990-11-29 1990-11-29 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造 Expired - Fee Related JP2782015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33335090A JP2782015B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33335090A JP2782015B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202917A JPH04202917A (ja) 1992-07-23
JP2782015B2 true JP2782015B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=18265131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33335090A Expired - Fee Related JP2782015B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782015B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7240441B2 (en) 2004-02-12 2007-07-10 Mccoy Ted Excavator thumb for use with excavator equipment
US8006414B2 (en) * 2007-02-28 2011-08-30 Mark A Leonard Multiple purpose attachment for a front loader
JP5527823B2 (ja) * 2011-02-18 2014-06-25 株式会社室戸鉄工所 グラップル付バケット装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04202917A (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793165B2 (ja) 油圧ショベルのアタッチメント着脱装置
US5556217A (en) Auger mount
JP2782015B2 (ja) 両▲つか▼みバケットアタッチメントの組付構造
JP2529268Y2 (ja) アイアンフオークと土工機械本体アームの連結構造
JP2557465Y2 (ja) アイアンフオークと土工機械本体アームの連結構造
JP3434324B2 (ja) パワーショベルの掴み爪装置
JPH1068140A (ja) 作業アタッチメント
JP2916067B2 (ja) 建設機械の開閉リンク機構
JP2542558B2 (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JP2595204Y2 (ja) パワーショベル用掴みフォーク装置
JP3620549B2 (ja) ブレーカ内蔵アーム
JPS6233789Y2 (ja)
JPH0742352U (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JPH1060938A (ja) アーム駆動装置
JPH07331890A (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JP2541879Y2 (ja) 掴みバケット装置
JPH0735477U (ja) 土工機械の作業アタッチメント
JP2682947B2 (ja) 建設機械のアームへのクランプ式バケットの取付け構造
SU1714047A1 (ru) Рабочее оборудование гидравлического экскаватора
JP2000027226A (ja) 掘削機用アタッチメント
SU1165747A2 (ru) Рабочее оборудование одноковшового экскаватора "обратна лопата
JPH05179672A (ja) 油圧ショベルのバケットなどのアタッチメントの着 脱装置
KR20230063713A (ko) 굴삭기용 집게의 결합구조체
JP2004124466A (ja) 作業機械
JPS6188987U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees