JP2775758B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2775758B2
JP2775758B2 JP63182274A JP18227488A JP2775758B2 JP 2775758 B2 JP2775758 B2 JP 2775758B2 JP 63182274 A JP63182274 A JP 63182274A JP 18227488 A JP18227488 A JP 18227488A JP 2775758 B2 JP2775758 B2 JP 2775758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive recording
recording sheet
image
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63182274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229743A (ja
Inventor
鈴木  剛
健次郎 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63182274A priority Critical patent/JP2775758B2/ja
Publication of JPH0229743A publication Critical patent/JPH0229743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775758B2 publication Critical patent/JP2775758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光感圧記録シートと画像を顕在化するた
めの受像シートを使用する画像形成装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、この種の画像形成装置は、巻回された感光感圧
記録シートを繰り出して露光領域に搬送し、該露光領域
で露光され潜像が形成された前記感光感圧記録シート
を、受像シートと重ね合わせ圧力現像手段に搬送して前
記受像シートに画像を形成し、前記受像シートから感光
感圧記録シートを剥離し、剥離した感光感圧記録シート
を巻き取り軸に巻き取るようにしている。
ここで、前記露光領域で露光され、それにより形成さ
れた潜像が前記受像シート上に顕在化されるためには、
前記受像シートと感光感圧記録シートの潜像形成領域
(露光済み領域)とが重ね合わされて一対の加圧ローラ
により加圧される必要がある。
この加圧により受像シート上に前記潜像が現像されて
可視画像となるが、受像シートと感光感圧記録シートと
は重ね合わされたままの状態であるため、受像シートか
ら感光感圧記録シートを剥離する必要がある。剥離後の
感光感圧記録シートは巻き取り軸に巻き取られる。
ここで、受像シートから感光感圧記録シートを剥離す
るために、本願出願人による剥離爪を使用する方式(実
開昭63−98542号公報)が考えられている。この方式
は、一対の加圧ローラの送り出し側の直後の位置に剥離
爪を配置し、受像シートと感光感圧記録シートの間に、
剥離爪の先端がくさび状に浸入することによって前記両
者を剥離するものである。
一方、上記加圧現像するためには感光感圧記録シート
と受像シートとが加圧ローラを通過するため、現像終了
時には前記露光領域を未露光の感光感圧記録シートが通
過している。このため、このままの状態で次の画像形成
を行うべく露光を開始してしまうと、未露光分の感光感
圧記録シートが無駄に消費されることとなる。このた
め、受像シートが装置外に排出された時点で、感光感圧
記録シートの加圧ローラに挿入される直前の部位を前記
露光領域に巻き戻すようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の従来技術では圧力現像終了後、
受像シートが排出されるまでの間、感光感圧記録シート
の画像形成に寄与しない未使用部分の搬送も行われ、感
光感圧記録シートの有効利用率と次の画像形成プロセス
までの時間の効率が低いという問題を有する。
また、前記受像シートは、前記剥離爪により感光感圧
記録シートから剥離されるため、受像シート上の可視画
像(定着前の可視画像)が剥離爪に接触し、受像シート
の排出搬送に伴って可視画像が乱れ、良好な画像になら
ないという問題点も有する。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされた
ものであり、感光感圧記録シートの画像形成に寄与しな
い未使用部分を極力削減すると共に、次の画像形成プロ
セスに入るまでの時間を短縮でき、受像シート上の画像
も良好に形成できる画像形成装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために請求項1の画像形成装置
は、巻回された感光感圧記録シートを繰り出して露光領
域に搬送し、該露光領域で露光され潜像が形成された前
記感光感圧記録シートを、受像シートと重ね合わせ圧力
現像手段に搬送して前記受像シートに画像を形成し、前
記受像シートから感光感圧記録シートを剥離し、剥離し
た感光感圧記録シートを巻き取り軸に巻き取るようにし
た画像形成装置であって、前記圧力現像手段と前記巻き
取り軸との間に配置され、前記感光感圧記録シートの前
記受像シートが重ね合わされた面とは反対側の面に接触
し、感光感圧記録シートの進行方向を略直交する方向に
変更することにより感光感圧記録シートを受像シートか
ら剥離する剥離ローラと、前記受像シートと前記感光感
圧記録シートとが分離された後、前記感光感圧記録シー
トを前記露光領域側へ逆方向に搬送する逆搬送手段とを
備えている。
請求項2の画像形成装置は、請求項1記載の画像形成
装置において、前記圧力現像手段は一対の加圧ローラと
その加圧ローラの開閉動作を行うための加圧ローラ開閉
手段を有し、圧力現像終了後は前記加圧ローラを開放す
る。
請求項3の画像形成装置は、請求項2記載の画像形成
装置において、前記受像シートと前記感光感圧記録シー
トとが分離された後、逆搬送手段は前記感光感圧記録シ
ートの未露光部分の先端が前記露光領域にくるように逆
方向に搬送する。
[作用] 上記の構成を有する請求項1の画像形成装置では、感
光感圧記録シートが巻き取り軸に巻き取られつつ露光領
域に搬送され、露光されて潜像が形成され、受像シート
と重ね合わせて圧力現像手段に搬送される。圧力現像さ
れた後に、感光感圧記録シートのみが剥離ローラにより
進行方向が略直交する方向に方向転換されるため、受像
シートから感光感圧記録シートが確実に剥離される。つ
まり、受像シート上の画像に非接触で剥離が行われる。
この剥離が完了すると逆搬送手段は感光感圧記録シート
を前記露光領域側へ逆方向に搬送する。
上記の構成を有する請求項2の画像形成装置では、前
記圧力現像手段の一対の加圧ローラは、加圧ローラ開閉
手段により開閉動作され、この加圧ローラ開閉手段は圧
力現像終了後は前記加圧ローラを開放する。
上記の構成を有する請求項3の画像形成装置では、前
記受像シートと前記感光感圧記録シートとが分離された
後、前記感光感圧記録シートは未露光部分の先端が前記
露光領域にくるように逆方向に搬送される。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して
説明する。
第2図は、フルカラーの複写を可能とした感光感圧複
写機の概略断面図である。尚、この様な複写を可能とす
る感光紙(マイクロカプセル紙と顕色紙とからなる)は
特開昭58−88739号公報等で提案されており、ここでは
詳述しない。
感光複写機40は、図示するように天板部分が左右方向
に移動可能な原稿台ガラス2及び原稿台カバー1より構
成され、その原稿台ガラス2の上には所望の原稿が伏せ
た状態で置くことができる。複写機40の右方上部には、
前記原稿台ガラス2の移動方向と直交する方向に延びる
ハロゲンランプ3及びそれを囲むように配置された半筒
状の反射鏡4からなる光源が固着され、原稿台ガラス2
に向けてのライン状に光を照射する。
従ってハロゲンランプ3から放たれた光は、原稿台ガ
ラス2が左右方向に移動することにより、その原稿台ガ
ラス2の左端部から右端部に至るまで全面を順次照射す
ることができる。光源から照射された光は、透明な原稿
ガラス2を透過してこの上に置かれた原稿により反射さ
れるが、この照射光が原稿以外の部分から漏れないよう
に原稿台ガラス2の上面を覆う原稿台カバー1が備えら
れている。
又、ハロゲンランプ3から発せられる光を高効率で原
稿照射に利用するため、光源の左方にはリフレクタ5が
配置され、直接原稿に向かわない光を反射して再び原稿
の照射に用いている。
ハロゲンランプの右方には外部から空気を入れるファ
ン6及びルーバ7が備えられている。これにより空気が
原稿台ガラス2に効率よく当てられる。ハロゲンランプ
3から照射され、原稿台ガラス2上に位置する原稿から
反射された光は、フィルタ8を通過してレンズ9に入
る。フィルタ8は感光感圧記録シートとしてのマイクロ
カプセル紙37の感度特性に応じて光の透過特性を変更
し、複写画像の色調を調整するためのものである。レン
ズ9はレンズ取付板10に取付けられ、光路に対し微少角
調整が可能である。レンズ9により集光された光は2個
の反射ミラー11により180゜方向転換され、露光台19下
方に密着するマイクロカプセル紙37の上で結像される。
2個分の反射ミラー11はミラー取付板12に固着され、光
路長の調整、ピントの調整はミラー取付板12の取付位置
の微調整により行なわれる。
一方、長尺状のマイクロカプセル紙37はカートリッヂ
軸14に巻かれた状態で原稿台ガラス2の下方に配置され
た取外し可能なカートリッヂ13に収容されており、その
一端部は、多数のローラと圧力現像手段としての圧力現
像装置20を経て巻取り軸25に至っている。
即ち、カートリッヂ13の下部から出たマイクロカプセ
ル紙37は、送りローラ15、タイコローラ17に導かれて露
光台19の下方を通ったあと、圧力現像装置20に供給され
る。その後、圧力現像装置20を通過したマイクロカプセ
ル紙37は、剥離ローラ23及び蛇行調整ローラ24に導かれ
た後、巻取り軸25上に巻き取られる。カートリッヂ13を
出た後の未感光なマイクロカプセル紙37は、遮光カバー
16により未感光状態が保持される。
マイクロカプセル紙37の搬送速度はカプセル送りロー
ラ22により一定に制御されており、又、原稿台ガラス2
の移動速度に一致させてあるため、露光台19を通過する
際のマイクロカプセル紙37には原稿の所定のラインの潜
像が順次形成される。
又、圧力現像装置20の下方にはカット紙タイプの顕色
紙(受像シート)38を収容する顕色紙カセット32が設け
られており、顕色紙38は半月ローラ33により一枚づつ取
り出されて顕色紙ローラ34及びレジストゲート35により
先端部が位置合わせされた後、圧力現像装置20の用紙搬
入口に搬送される。
圧力現像装置20の用紙搬入口の下方には顕色紙の給紙
検出とエンド検出とを兼ねたセンサ39が取り付けられて
いる。
従って、圧力現像装置20にはマイクロカプセル紙37と
顕色紙38とが密着して一体となった状態で供給される。
圧力現像装置20は小径ローラ21とバックアップローラ31
により構成される。マイクロカプセル紙37の潜像が形成
されたマイクロカプセル面と顕色紙38の顕色剤塗布面と
が内側で接触する状態で一体となって小径ローラ21とバ
ックアップローラ31に挟み込まれ圧力が加えられる。こ
の圧力により未露光のマイクロカプセルが破壊され顕色
紙38上に画像が形成される。
尚、圧力現像装置20の小径ローラ21とバックアップロ
ーラ31は開閉可能に構成されており、バックアップロー
ラ31に接したカム(図示しない)を加圧ローラ開閉モー
タ50によって回転させることにより開閉動作が行なわれ
る。
圧力現像装置から出たマイクロカプセル紙37と、顕色
紙38とはカプセル紙送りローラ22で搬送され、剥離ロー
ラ23によりマイクロカプセル紙は上方に、顕色紙38は直
交方向に分離される。顕色紙38は熱定着装置により発色
を促進されて画像が形成された後、排紙トレイ27に画像
面を上にして搬出される。熱定着装置はヒータ30を内部
に有する中空のヒートローラ29と顕色紙送りローラ28よ
り構成されている。
分離されたマイクロカプセル紙は蛇行調整ローラ24を
経て巻取り軸25に巻かれる。
尚、ヒートローラ29と顕色紙紙送りローラ28は一連の
カプセル紙搬送手段と別駆動可能とする。
又、カプセル紙を一連の画像プロセスで搬送される方
向と逆方向に巻き戻すことも可能とする。
以上のように構成された物において、その作用を以下
に説明する 今、原稿台カバー1を開けて原稿台ガラス2上に原稿
を載置した後、スタートボタン(図示せず)を押下する
と、まず原稿台ガラス2が第2図において右方へ移動し
て原稿台ガラス2の左端が光源と対向する位置で停止す
る(ステップ1)。その後、ハロゲンランプ3が点灯し
た状態において、原稿台ガラス2を左方向へ移動させる
(ステップ2)。ハロゲンランプ3から照射された光
は、原稿で反射された後、フィルター8、レンズ9及び
2個の反射ミラー11で反射された後、露光台19下方に位
置するマイクロカプセル紙37上に結像される。このと
き、マイクロカプセル紙37は、原稿台ガラス2の移動速
度と同じ速度で露光台19上を左方向へ移動させられるの
で、マイクロカプセル紙37上には原稿上の画像が潜像と
して形成される。
原稿台ガラス2の左方向への移動に伴なって半月ロー
ラ33によって顕色紙カセット32から顕色紙38が取り出さ
れ、顕色紙ローラ34及びレジストゲート35により先端部
が位置合わせされ搬送される(ステップ3)。この後圧
力現像装置20の用紙搬入口の下方に取り付けられたセン
サ39によって顕色紙38の給紙が確認されたら露光済みの
マイクロカプセル紙37と重ね合わせられた状態で圧力現
像装置20に供給される。
この時顕色紙38の先端付近から像が現われるように、
センサ39が顕色紙38の先端を検出してから顕色紙38を所
定量搬送後、加圧ローラ開閉モータ50を回転させ始め、
顕色紙38の先端が小径ローラ21とバックアップローラ31
の間に入ったときに両ローラが閉鎖するように制御し、
閉鎖後加圧ローラ開閉モータ50を停止させる(ステップ
4)。
次に、センサ39が顕色紙38の終端を検出した場合は、
終端検出してから顕色紙38を所定量搬送後、加圧ローラ
開閉モータ50を回転させ始め、顕色紙38の終端が小径ロ
ーラ21とバックアップローラ31の間を抜ける前に両ロー
ラを開放させ、開放後加圧ローラ開閉モータ50を停止さ
せる。(ステップ5)。
以上の圧力現像動作によりマイクロカプセル紙37上の
潜像が顕色化されて顕色紙38上に転写される。
その後、現像装置20を通過したマイクロカプセル紙37
は順次巻き取り軸25に巻取られるが、現像終了後、顕色
紙38の終端が剥離ローラ23を通過したとき、カプセル紙
37は剥離ローラ23近傍の画像が形成されていない部分の
先頭が露光台19の下の露光が行なわれる領域の先端Aま
で巻き戻され(ステップ6)、引き続き顕色紙38は熱定
着装置により熱定着された後複写機40外に排出される
(ステップ7) 原稿台ガラス2がその左端が光源と対向する位置まで
移動し終ると、原稿の複写が完了し、ハロゲンランプ3
が消灯させられる。
尚、顕色紙38の終端の剥離ローラ23の通過は、顕色紙
38の終端がセンサ39を通過してからの搬送量で判断され
る。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、請求項1の画
像形成装置によれば、感光感圧記録シートの画像形成に
寄与しない未使用部分を極力削減すると共に、次の画像
形成プロセスに入るまでの時間を短縮でき、受像シート
上の画像も良好に形成できる効果がある。
請求項2の画像形成装置によれば、請求項1の効果に
加え、圧力現像が終了すると圧力ローラが開放されるの
で、受像シートから感光感圧記録シートが完全に剥離す
るまでに感光感圧記録シートの未使用(未露光)部分が
圧力ローラによって加圧されることが防止される。
請求項3の画像形成装置によれば、請求項2の効果に
加え、逆搬送手段により感光感圧記録シートの未使用
(露光)部分の先端が露光領域にくるので、感光感圧記
録シートを無駄なく使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は、本実施例が適用された複写機の概
略断面図、第2図は、本実施例の画像形成プロセスのフ
ローチャート図、第3図は、駆動系のブロック図であ
る。 図中、20は圧力現像装置、22は送りローラ、28は顕色紙
ローラ、37はマイクロカプセル紙、38は顕色紙、40は複
写機である。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻回された感光感圧記録シートを繰り出し
    て露光領域に搬送し、該露光領域で露光され潜像が形成
    された前記感光感圧記録シートを、受像シートと重ね合
    わせ圧力現像手段に搬送して前記受像シートに画像を形
    成し、前記受像シートから感光感圧記録シートを剥離
    し、剥離した感光感圧記録シートを巻き取り軸に巻き取
    るようにした画像形成装置であって、 前記圧力現像手段と前記巻き取り軸との間に配置され、
    前記感光感圧記録シートの前記受像シートが重ね合わさ
    れた面とは反対側の面に接触し、感光感圧記録シートの
    進行方向を略直交する方向に変更することにより感光感
    圧記録シートを受像シートから剥離する剥離ローラと、 前記受像シートと前記感光感圧記録シートとが分離され
    た後、前記感光感圧記録シートを前記露光領域側へ逆方
    向に搬送する逆搬送手段と を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像形成装置において、 前記圧力現像手段は一対の加圧ローラとその加圧ローラ
    開閉動作を行うための加圧ローラの開閉手段を有し、圧
    力現像終了後は前記加圧ローラを開放することを特徴と
    する画像形成装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の画像形成装置において、 前記受像シートと前記感光感圧記録シートとが分離され
    た後、逆搬送手段は前記感光感圧記録シートの未露光部
    分の先端が前記露光領域にくるように逆方向に搬送する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP63182274A 1988-07-20 1988-07-20 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2775758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182274A JP2775758B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182274A JP2775758B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229743A JPH0229743A (ja) 1990-01-31
JP2775758B2 true JP2775758B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16115401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182274A Expired - Lifetime JP2775758B2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775758B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63298238A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Seiko Epson Corp 感光転写型画像形成装置
JPH0212149A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229743A (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63230435A (ja) シ−ト供給装置
JP2775758B2 (ja) 画像形成装置
JPH0755558Y2 (ja) 画像形成装置
JP2640193B2 (ja) ジャム検出制御方法
JP2722488B2 (ja) 画像形成装置
JPS63142354A (ja) 加熱現像装置
JP2615758B2 (ja) 画像形成装置
US4841339A (en) Image forming method
JPH03142456A (ja) 画像形成装置
JP2687475B2 (ja) 画像形成装置
JP2720495B2 (ja) 画像形成装置
JP2549198B2 (ja) 画像形成装置
JP2754792B2 (ja) 画像形成装置
JP2734130B2 (ja) 画像形成装置
JPH04125640A (ja) 熱定着装置
JPH04143759A (ja) 熱定着装置
JP2640191B2 (ja) ジャム検出制御方法
JPS6317450A (ja) 感光材料供給装置
JPH0488340A (ja) 画像形成方法
JPH05150434A (ja) インスタント写真装置
JPH03142464A (ja) 熱定着装置
JPH03144564A (ja) 複写画像の連続形成方法
JPH03166544A (ja) 画像形成装置
JPH01167842A (ja) 熱現像感光材料加熱装置
JPH03142425A (ja) 画像形成装置