JP2773654B2 - 電界発光灯およびその製造方法 - Google Patents

電界発光灯およびその製造方法

Info

Publication number
JP2773654B2
JP2773654B2 JP19021794A JP19021794A JP2773654B2 JP 2773654 B2 JP2773654 B2 JP 2773654B2 JP 19021794 A JP19021794 A JP 19021794A JP 19021794 A JP19021794 A JP 19021794A JP 2773654 B2 JP2773654 B2 JP 2773654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting layer
electroluminescent lamp
moisture
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19021794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0855680A (ja
Inventor
尚之 森
Original Assignee
関西日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16254426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2773654(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 関西日本電気株式会社 filed Critical 関西日本電気株式会社
Priority to JP19021794A priority Critical patent/JP2773654B2/ja
Priority to US08/514,087 priority patent/US5882806A/en
Publication of JPH0855680A publication Critical patent/JPH0855680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773654B2 publication Critical patent/JP2773654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • H05B33/145Arrangements of the electroluminescent material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界発光灯およびその製
造方法に関し、特に防湿フィルムを使用しない電界発光
灯およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電界発光灯20は、図4に要部拡
大断面図で示すように、後述の積層体からなる略矩形の
平面形状を有する電界発光素子27をフッ素系樹脂等の
防湿性を有する外皮フィルム28,29により密閉封止
した構造を有する。上記電界発光素子27は、下層から
順に、裏面電極21,シアノエチルセルロース、シアノ
エチルプルラン等のバインダ中にチタン酸バリウム等の
絶縁物を分散した反射絶縁層22,同様のバインダ中に
硫化亜鉛系蛍光体を分散した発光層23,透明電極24
を積層・形成したものである。なお、図中25,26は
上記電界発光素子27の上下に配置された吸湿フィルム
からなる吸湿層である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記電界発光
灯では外皮フィルムに高価な三フッ化塩化エチレン等か
らなる防湿フィルムおよびナイロン6等からなる吸湿フ
ィルムが必要であるため、電界発光灯自体が非常に高価
となり、しかも、封止するための封止しろが必要、有効
発光部に制約が大きい、厚みを薄くできない等の問題が
あった。そこで、防湿フィルムを省いた電界発光灯30
として図5の要部拡大断面図に示すように透明導電フィ
ルム等の透明電極31上にフッ素樹脂中に防湿処理を施
した蛍光体を分散した発光層32、フッ素樹脂中にチタ
ン酸バリウム等の絶縁物を分散した反射絶縁層33を順
次スクリーン印刷にて積層形成し、該反射絶縁層33上
に導電ペースト等からなる背面電極34を印刷後、その
上から絶縁層35をコートした構造等が提案されてい
る。しかし、これらの構造では各層をスクリーン印刷で
形成するため平坦性に難があり発光品位が悪く、実公平
5−26720合公報に開示されているように、透明電
極と発光層との間にシアノエチルプルランからなるアン
ダーコート層を形成する必要が生じたり、実開昭63−
112795号公報や特開平2−276193号公報に
記載されているように、発光層や絶縁層にピンホールが
発生しやすく耐圧低下の原因にもなるため、平滑化処理
が必要となる等、信頼性を向上させるために工数が増大
し、また印刷膜の不均一性やムラ等により発光が不均一
となったり、大型化が困難等の問題があった。また、ス
クリーン印刷のため所定の膜厚を得るのに複数回の印刷
を繰り返す必要があり、量産性に問題があった。そこ
で、本発明は上記問題点を顧みて提案されたもので、そ
の目的は、防湿フィルムを用いない高品質の薄型電界発
光灯を容易かつ低コストに提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電界発光灯は、
透明電極と背面電極との間にフッ素ゴム中に防湿コーテ
ィングした蛍光体を分散させた発光層と反射絶縁層とを
備えた電界発光灯において、前記フッ素ゴムに対し蛍光
体粒子を重量比で1〜5混合していることを特徴とす
る。また、製造方法においては、長尺の背面電極上に反
射絶縁層をドクターブレード法で印刷する(以下、ドク
ター印刷と称する)工程と、該反射絶縁層上にフッ素ゴ
ム中に防湿コーティングした蛍光体を重量比で1〜5混
合した発光層をドクター印刷で形成する工程と、別体の
透明電極と該発光層とを熱圧着する工程とを具備するこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】バインダのフッ素ゴムに対する蛍光体の混合重
量比を1〜5としたので、印刷後の発光層のブロッキン
グ性が緩和され、ロールツウロールで連続印刷しても発
光層とAl基材が付着することがなく、高歩留で量産で
きる。また、発光層をドクター印刷し、透明電極を熱圧
着したので、フッ素ゴムが流動化後固化して密着性が向
上する。また、常温で固形状のフッ素樹脂と常温で液状
のフッ素樹脂をバインダにして発光層を形成したので、
熱圧着後の発光層と透明電極との間の密着性が向上して
耐湿性が向上し品質が向上する。また、従来よりも熱圧
着温度を低下できるので、部材の伸縮が減少し、寸法精
度向上、ITOクラック減少等品質向上が図れる。ま
た、低吸湿性のフッ素樹脂バインダ中に防湿コーティン
グした蛍光体を分散した発光層を印刷形成することによ
り防湿フィルム及び吸湿フィルムを省くことができ、し
かも、ドクター印刷で連続印刷して反射絶縁層、発光層
を順次形成し、熱圧着により発光層と透明導電フィルム
とを接着することにより、容易かつ低コストに高品質の
薄型電界発光灯を製造できる。
【0006】
【実施例】本発明の第一実施例の電界発光灯の構造およ
び製造方法について、図1,2を参照しながら説明す
る。本発明の電界発光灯5は図1の断面図に示す構造を
している。まず、アルミ箔等からなる背面電極1の上に
バインダであるフッ素ゴム(例えば、ダイキン工業
(株)製G801)中にチタン酸バリウム等の絶縁物を
分散した反射絶縁層2をドクター印刷等で連続印刷で形
成し、次に前記反射絶縁層2の上に、フッ素ゴム(例え
ば、ダイキン工業(株)製G801)中に硫化亜鉛を銅
で付活した蛍光体を防湿コーティングした蛍光体(例え
ば、 SYLVANIA 蛍光体 Type.20)を分散した発光層3を
ドクター印刷等で連続印刷で形成する。次に、PETフ
ィルム等の透明な樹脂フィルム上にITOを形成した透
明電極4をラミネータ等による熱圧着でITO側を発光
層3に密着させることによって電界発光灯5を形成す
る。
【0007】個々で、発光層3に用いたフッ素ゴム(G
801)自体は、一般に常温でブロッキング性(表面が
付着性を有する性質)を有しており、作業上問題があ
る。しかし、常温においてフッ素ゴムに対する蛍光体の
重量比を1〜5とし、膜圧を30〜60μmの範囲にす
ると図2(a)のように印刷後の発光層3はフッ素ゴム
3b中に蛍光体3aが局在しておりフッ素ゴム3bが蛍
光体3aを部分的にしか覆っていないため、発光層の表
面はブロッキング性はほとんどなく、長尺のAl基材に
反射絶縁層、発光層等をロールツウロールで連続印刷し
てもAl基材と発光層が接着することはなく、ロールか
ら取り出す際に発光層が剥離するなどの問題はなくな
る。しかも、発光層側に透明電極を熱圧着する際140
℃〜200℃の温度範囲ではフッ素ゴム3bが適度の流
動性をもち、さらに圧力を加えることによって蛍光体3
aも整列し、図2(b)のように発光層3の表面側にフ
ッ素ゴム3bが押し出されてフッ素ゴムの層が形成さ
れ、ラミネータロール通過後の冷却によりフッ素ゴム層
が固化し透明導電フィルム4と容易にかつ強固に接着す
るので、耐湿性が向上する。また、フッ素ゴムは低吸湿
で誘電率が高く、防湿コーティングした蛍光体との組み
合わせにより防湿フィルムおよび吸湿フィルムを用いな
くても、高湿下で蛍光体が黒化したり、水分が素子内部
に浸入し誘電率が増大することによる素子破壊もないた
め、連続印刷で反射絶縁層、発光層を形成し、熱圧着に
より発光層と透明導電フィルムを接着することにより、
容易かつ低コストに高耐湿性の電界発光灯を製造でき
る。しかも、熱圧着により発光層が平滑に形成されるた
め、蛍光体が均一に分散され、発光品位もスクリーン印
刷に比べて大幅に優れている。さらに、従来のスクリー
ン印刷に比べドクター印刷では1回の印刷で50μm程
度の平坦な厚膜を形成することができるため、量産性に
すぐれ、しかもピンホールのない平坦緻密な膜を形成す
ることができ、耐圧不良に関する問題もない。なお、実
施例では透明導電フィルムと発光層の熱圧着にラミネー
タロールを用いた例を示したが、ホットプレスや真空シ
ーラー等熱と圧力を同時にかけることのできる設備、方
法であればどのようなものでもよい。また、本発明の電
界発光灯5は端部に導電部(透明導電フィルム、アルミ
箔)が露出しているが、これらを絶縁するため安価な透
明フィルム(例えば、PETフィルム等)で封止しても
よい。
【0008】次に本発明における第二実施例について説
明する。前記第一実施例では蛍光体とフッ素ゴムの重量
比を特定して形成後の発光層のブロッキング性を緩和し
たが、第二実施例ではさらに密着性、耐湿性、熱変形性
等を改良した例について説明する。本発明の第二実施例
の電界発光灯15は図3の断面図に示す構造をしてい
る。まず、アルミ箔等からなる背面電極11の上にフッ
素樹脂(例えば、ダイキン工業(株)製G801)中に
チタン酸バリウム等の絶縁物を分散した反射絶縁層12
をドクター印刷等で連続印刷で形成し、次に常温で固形
状のフッ素樹脂(例えば、ダイキン工業(株)製G80
1)と常温で液状のフッ素樹脂(例えば、ダイキン工業
(株)製G101等フッ素ゴム系樹脂)とを混合したバ
インダに硫化亜鉛を銅で付活した蛍光体を防湿コーティ
ングした蛍光体(例えば、SYLVANIA蛍光体 Type.20)を
分散した発光層13をドクター印刷等で連続印刷で形成
する。 次に、PETフィルムにITOを形成した透明
電極14をラミネータ等による熱圧着で発光層13に密
着させることによって電界発光灯15を形成する。ここ
で、発光層13に用いたバインダは常温で固形状のフッ
素樹脂(G801)に対する常温で液状のフッ素樹脂
(G101)の混合重量比を0.2〜1.6としたもの
で、かつ、フッ素樹脂(常温で固形状のフッ素樹脂と常
温で液状のフッ素樹脂の混合系)に対する蛍光体の重量
比を1〜10としたものである。このバインダは、第一
実施例と同様にロールツウロールで連続印刷しても巻き
取り、取出しをしてもブロッキングが発生することはな
い。
【0009】また、低粘度のため透明電極と発光層との
熱圧着温度を低下することができる。すなわち、70℃
〜200℃の温度範囲でも、常温で固形状のフッ素樹脂
と常温で液状のフッ素樹脂の混合系によるフッ素樹脂が
流動性をもち、さらに圧力を加えることによって、発光
層13の表面側に混合したフッ素樹脂、特に温度にたい
して流動性の大きい常温で液状のフッ素樹脂が押し出さ
れてフッ素樹脂の層が形成され、広い接触面積で透明電
極と接触するので、ラミネータロール通過後の冷却によ
り固化した際、透明導電フィルムと容易かつ強固に接着
することができて、耐湿性が格段に向上する。また、熱
圧着温度を低下できるので、部材の伸縮が緩和され、I
TOのマイクロクラックが防止できるほか、電界発光灯
の寸法精度が向上する利点もある。本実施例の変形例と
して、前記フッ素ゴムのほか高温域で流動特性を有する
他のフッ素樹脂や、ブロッキング性を有していないフッ
素系樹脂もバインダとして使用でき、樹脂の選択に汎用
性がでる。また、これらのフッ素系樹脂は透明導電フィ
ルムへの接着力が強いため、バインダ中への蛍光体充填
率をさらに向上させても電界発光灯が作製できるため、
輝度、輝度むらなど発光品位をさらに向上させることが
できる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、フッ素ゴムバインダ中
に重量比で1〜5の防湿コーティングした蛍光体を分散
させた発光層を形成することにより、発光層形成後の発
光層のブロッキング性を緩和でき、高耐湿性の電界発光
灯をロールツウロールで歩留良く連続形成できる。さら
に、常温で固形状のフッ素樹脂と常温で液状のフッ素樹
脂とを混合したバインダ中に重量比で1〜10の防湿コ
ーティングした蛍光体を分散させた発光層を形成するこ
とにより、前記の効果に加えて、発光層と透明電極との
熱圧着を低温度で行うことができ、密着性良く、かつ部
材の伸縮を低減できて、寸法精度の向上やITOのクラ
ック防止など品質の向上が図れる。また、前記構成のフ
ッ素樹脂中に防湿コーティングした蛍光体を前記重量比
で分散させた発光層をドクター印刷し、該発光層に別体
の透明電極を熱圧着することにより、高耐湿、発光均
一、高耐圧など高品質であり、かつ防湿フィルム、吸湿
フィルム等を不要とした薄型電界発光灯を容易かつ低コ
ストで製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施例の電界発光灯の断面図。
【図2】 本発明の透明電極と発光層の接着メカニズム
を説明するための断面図。 (a)印刷直後の発光層を示す。 (b)熱圧着後の発光層と透明電極との界面付近を示
す。
【図3】 本発明の第二実施例の電界発光灯の断面図。
【図4】 従来の電界発光灯を示す要部拡大断面図。
【図5】 従来の他の電界発光灯を示す断面図。
【符号の説明】
1,11 背面電極 2,12 反射絶縁層 3,13 発光層 3a 蛍光体 3b フッ素樹脂 4,14 透明導電フィルム 5,15 電界発光灯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 33/00 - 33/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極と背面電極との間にフッ素ゴム
    に防湿コーティングした蛍光体を分散させた発光層と反
    射絶縁層とを備えた電界発光灯において、前記フッ素ゴ
    ムに対する前記蛍光体の混合重量比が1〜5であること
    を特徴とする電界発光灯。
  2. 【請求項2】長尺の背面電極上に反射絶縁層をドクター
    ブレード法で印刷する工程と、該反射絶縁層上に、フッ
    素ゴム中に防湿コーティングした蛍光体を重量比で1〜
    5混合した発光層をドクターブレード法で印刷する工程
    と、別体の透明電極と該発光層とを熱圧着する工程とを
    具備する電界発光灯の製造方法。
JP19021794A 1994-08-12 1994-08-12 電界発光灯およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2773654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19021794A JP2773654B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電界発光灯およびその製造方法
US08/514,087 US5882806A (en) 1994-08-12 1995-08-11 Electroluminescent element and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19021794A JP2773654B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電界発光灯およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0855680A JPH0855680A (ja) 1996-02-27
JP2773654B2 true JP2773654B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16254426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19021794A Expired - Lifetime JP2773654B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 電界発光灯およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5882806A (ja)
JP (1) JP2773654B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441551B1 (en) * 1997-07-14 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Electroluminescent device and apparatus
US6617784B1 (en) * 1998-06-08 2003-09-09 3M Innovative Properties Company Electroluminescent device and method for producing the same
US6479941B1 (en) * 1998-10-30 2002-11-12 3M Innovative Properties Company Electroluminescent device and method for the production of the same
US6445128B1 (en) * 1999-08-23 2002-09-03 Durel Corporation EL panel made with low molecular weight PVDF/HFP resin
JP2002151270A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elランプ
WO2003001490A2 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Avery Dennison Corporation Hybrid display device
US6856086B2 (en) * 2001-06-25 2005-02-15 Avery Dennison Corporation Hybrid display device
US6727970B2 (en) 2001-06-25 2004-04-27 Avery Dennison Corporation Method of making a hybrid display device having a rigid substrate and a flexible substrate
US6876143B2 (en) * 2002-11-19 2005-04-05 John James Daniels Organic light active devices and methods for fabricating the same
US7105998B2 (en) 2002-05-17 2006-09-12 Print Labo Co., Ltd. EL light emitting device with waterproof function
US6811815B2 (en) 2002-06-14 2004-11-02 Avery Dennison Corporation Method for roll-to-roll deposition of optically transparent and high conductivity metallic thin films
JP2005093358A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 交流動作エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
US7202600B2 (en) * 2004-03-02 2007-04-10 World Properties, Inc. Dimensionally stable electroluminescent lamp without substrate
US7427782B2 (en) * 2004-03-29 2008-09-23 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
US7294961B2 (en) * 2004-03-29 2007-11-13 Articulated Technologies, Llc Photo-radiation source provided with emissive particles dispersed in a charge-transport matrix
US7217956B2 (en) * 2004-03-29 2007-05-15 Articulated Technologies, Llc. Light active sheet material
US7858994B2 (en) * 2006-06-16 2010-12-28 Articulated Technologies, Llc Solid state light sheet and bare die semiconductor circuits with series connected bare die circuit elements
US7052924B2 (en) * 2004-03-29 2006-05-30 Articulated Technologies, Llc Light active sheet and methods for making the same
US7259030B2 (en) * 2004-03-29 2007-08-21 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
WO2009079004A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Lumimove, Inc., Dba Crosslink Flexible electroluminescent devices and systems
WO2011090269A2 (en) * 2010-01-19 2011-07-28 Lg Innotek Co., Ltd. Package and manufacturing method of the same
JP5406068B2 (ja) * 2010-02-12 2014-02-05 トッパン・フォームズ株式会社 電子表示パネルの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145295A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Kureha Chemical Ind Co Ltd Resin composition for el light emitting binder
JPS58111296A (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 アルプス電気株式会社 電場発光素子の製造方法
JPS62195894A (ja) * 1986-02-22 1987-08-28 アルプス電気株式会社 エレクトロルミネツセンス素子
JPS6319796A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 アルプス電気株式会社 白色発光の電場発光素子
JPH0221592A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Murata Mfg Co Ltd 電界発光素子用発光粒子
JP2641760B2 (ja) * 1989-04-18 1997-08-20 アルプス電気株式会社 エレクトロルミネツセント素子の製造方法
JPH04171696A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Hitachi Maxell Ltd 分散型el素子
JPH04319289A (ja) * 1991-04-17 1992-11-10 Nec Kansai Ltd 電界発光灯及びその製造方法
JPH05262720A (ja) * 1991-04-30 1993-10-12 Mita Ind Co Ltd ヒドラゾン系化合物およびそれを用いた感光体
JP3015516B2 (ja) * 1991-07-18 2000-03-06 三菱重工業株式会社 類別認識装置
JPH05129081A (ja) * 1992-05-07 1993-05-25 Alps Electric Co Ltd 電場発光素子の製造方法
JPH06251874A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Nec Kansai Ltd 電界発光灯及びその製造方法
US5491377A (en) * 1993-08-03 1996-02-13 Janusauskas; Albert Electroluminescent lamp and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5882806A (en) 1999-03-16
JPH0855680A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773654B2 (ja) 電界発光灯およびその製造方法
US5469019A (en) Thin electroluminescent lamp and process for fabricating the same
US6107735A (en) Electroluminescent lamp
JPS6352759B2 (ja)
JPH07302685A (ja) 電界発光灯の製造方法
JPH10134963A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
JP2003068447A (ja) Elランプ及びその製造方法
JPH0115117Y2 (ja)
JP2505173Y2 (ja) 電界発光灯
JPS6230799Y2 (ja)
CN1443024A (zh) 有机电致发光屏及其制造方法
JPS6113594A (ja) 薄膜el素子の封止方法
JPS6310637Y2 (ja)
JPS6131518Y2 (ja)
JP2000223262A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPS61224290A (ja) 薄膜el素子
JP2000082584A (ja) 電界発光灯
JP3542019B2 (ja) 電界発光灯
JPH0824073B2 (ja) エレクトロルミネッセント素子とその製造方法
JPS6010320Y2 (ja) 薄膜elパネル
JPS5880295A (ja) El素子の製造方法
JPH0645066A (ja) 高輝度カラーelパネル
JPH0514477Y2 (ja)
TW463521B (en) Facial light source
JPH0141198Y2 (ja)