JPS62195894A - エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents
エレクトロルミネツセンス素子Info
- Publication number
- JPS62195894A JPS62195894A JP61036520A JP3652086A JPS62195894A JP S62195894 A JPS62195894 A JP S62195894A JP 61036520 A JP61036520 A JP 61036520A JP 3652086 A JP3652086 A JP 3652086A JP S62195894 A JPS62195894 A JP S62195894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moisture
- phosphor
- protective film
- phosphor powder
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 22
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 6
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Chemical class 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N dicalcium;oxocalcium;silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca]=O.[O-][Si]([O-])([O-])[O-] BCAARMUWIRURQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- -1 Molecular sheets Substances 0.000 description 1
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、発光体層に電場を印加して発光させるエレク
トロルミネッセンス素子に関するものである。
トロルミネッセンス素子に関するものである。
[従来の技術1
近年、各種機器はその機能か非常に複雑化しており、そ
れに伴って機能素子として各種ディスプレイ素子か用い
られているが、少ない消費電流で輝度か大きく、小型化
することができる等の特徴から、蛍光体に電場を印加す
ることによりそれ発光させるようにしたエレクトロルミ
ネッセンス素子か広く採用されるようになってきた。
れに伴って機能素子として各種ディスプレイ素子か用い
られているが、少ない消費電流で輝度か大きく、小型化
することができる等の特徴から、蛍光体に電場を印加す
ることによりそれ発光させるようにしたエレクトロルミ
ネッセンス素子か広く採用されるようになってきた。
ところで、蛍光体は一般に水分に弱く、多湿な条件下て
使用すると、水分の影響によって酸化する等して変質・
劣化せしめられることになり、その輝度が短期間の間に
急激に低下してしまうことになる。そこて、エレクトロ
ルミネッセンス素子として実用化するためには、蛍光体
か水分に接触しない密閉構造とした状態で使用する必要
かある。このために、蛍光体粉末をハインタ樹脂に混入
して形成される発光体層を、他の部材と共に保護フィル
ム内に封入し、この保護フィルムによって発光体層を防
湿保護するようにしている。
使用すると、水分の影響によって酸化する等して変質・
劣化せしめられることになり、その輝度が短期間の間に
急激に低下してしまうことになる。そこて、エレクトロ
ルミネッセンス素子として実用化するためには、蛍光体
か水分に接触しない密閉構造とした状態で使用する必要
かある。このために、蛍光体粉末をハインタ樹脂に混入
して形成される発光体層を、他の部材と共に保護フィル
ム内に封入し、この保護フィルムによって発光体層を防
湿保護するようにしている。
しかしながら、例えばこの素子を屋外等の過酷な条件下
で使用したり、極めて長期間に渡って使用する場合等に
おいては、保護フィルムに不可避的に生しる微細孔や、
その接着部分を介して水分か内部に侵入することになり
、この保護フィルムたけでは必すしも完全に発光体層を
防湿保護することがてきない。そこて、このようにして
保護フィルム内に侵入した水分か発光体層と接触しない
ようにするために、該保護フィルム内に発光体層ととも
に吸湿材を封入し、該吸湿材によって保護フィルム内の
水分を捕捉するようにしたものか実用化されている。
で使用したり、極めて長期間に渡って使用する場合等に
おいては、保護フィルムに不可避的に生しる微細孔や、
その接着部分を介して水分か内部に侵入することになり
、この保護フィルムたけでは必すしも完全に発光体層を
防湿保護することがてきない。そこて、このようにして
保護フィルム内に侵入した水分か発光体層と接触しない
ようにするために、該保護フィルム内に発光体層ととも
に吸湿材を封入し、該吸湿材によって保護フィルム内の
水分を捕捉するようにしたものか実用化されている。
第6図は従来のエレクトロルミネッセンス素子の一例を
示す断面図であって、1は透明電極基板、2は透明電極
、3は対向電極、4は発光体層、5は絶縁層、6は保護
フィルム、7は吸湿性フィルムである。
示す断面図であって、1は透明電極基板、2は透明電極
、3は対向電極、4は発光体層、5は絶縁層、6は保護
フィルム、7は吸湿性フィルムである。
同図において、透明電極基板1の下面には、蒸着、塗布
などの手段によって透明電極2か設けられ、さらに該透
明電極2の下面には、高誘電率のバインダ樹脂と蛍光体
粉末とを混合した塗液を塗布乾燥してなる発光体層4か
設けられている。一方、アルミニウムなどの金属材料か
らなる対向電極3の上面には、高誘電率の結着材と高誘
電率の無機粉末とを混合した塗装を塗布乾燥して形成し
た絶縁層5か設けられ、該絶縁層5と前記発光体層4と
は加熱圧着されている。また、前記透明電極基板1の」
−面と対向電極3の下面とには、吸湿材として6−ナイ
ロンや6.6−ナイロンなどからなる透明で吸湿性の比
較的高い吸湿性フィルム7か配設され、これら各層は
熱溶融性のフィルムからなる上下一対の保護フィルム6
を相互に接着するによって密封被覆されている。
などの手段によって透明電極2か設けられ、さらに該透
明電極2の下面には、高誘電率のバインダ樹脂と蛍光体
粉末とを混合した塗液を塗布乾燥してなる発光体層4か
設けられている。一方、アルミニウムなどの金属材料か
らなる対向電極3の上面には、高誘電率の結着材と高誘
電率の無機粉末とを混合した塗装を塗布乾燥して形成し
た絶縁層5か設けられ、該絶縁層5と前記発光体層4と
は加熱圧着されている。また、前記透明電極基板1の」
−面と対向電極3の下面とには、吸湿材として6−ナイ
ロンや6.6−ナイロンなどからなる透明で吸湿性の比
較的高い吸湿性フィルム7か配設され、これら各層は
熱溶融性のフィルムからなる上下一対の保護フィルム6
を相互に接着するによって密封被覆されている。
また、吸湿材としては、前述の吸湿性フイルノ\7に代
えて、酸化カルシウム、塩化カルシウム、シリカゲル、
モレキュラーシーツ、ゼオライトなどの吸湿性粉末を用
い、かかる吸湿性粉末をシリコンオイル中に分散させた
状態て、これを保護フィルム内のオイル溜に封入したも
のや、対向電極3の下面に両面接着テープを貼着し、こ
の両面接着テープに吸湿性粉末を所定の厚さて接着した
ものも提案されている。
えて、酸化カルシウム、塩化カルシウム、シリカゲル、
モレキュラーシーツ、ゼオライトなどの吸湿性粉末を用
い、かかる吸湿性粉末をシリコンオイル中に分散させた
状態て、これを保護フィルム内のオイル溜に封入したも
のや、対向電極3の下面に両面接着テープを貼着し、こ
の両面接着テープに吸湿性粉末を所定の厚さて接着した
ものも提案されている。
さらに、保護フィルム6内に水分が侵入するのを極力制
限するために、該保護フィルムの材質として、アクラ=
(商品名アライトケミカル製)等のような微細孔の無い
特殊なラミネートフィルムを使用すると共に、その密閉
、封止を完全に行うようになし、これらによりエレクト
ロルミネッセンス素子の長寿命化を図るようにしたもの
もある。
限するために、該保護フィルムの材質として、アクラ=
(商品名アライトケミカル製)等のような微細孔の無い
特殊なラミネートフィルムを使用すると共に、その密閉
、封止を完全に行うようになし、これらによりエレクト
ロルミネッセンス素子の長寿命化を図るようにしたもの
もある。
[発明か解決しようとする問題点l
前述した従来技術のものは、保護フィルム6内に吸湿材
を封入し、該保護フィルム6内に侵入する水分を吸着除
去するようにしたものであるから、この吸湿部材の設跨
分たけ素子自体の形状か大きくなり、その薄型化か図れ
ないたけてなく、使用される吸湿材によってはその用途
か限定される不都合かあった。また、吸湿材の吸湿性能
には限度かあるために、例えば屋外のように極めて多湿
な条件下て使用されたり、また長期間使用する間には吸
湿材の吸湿性能か低下して発光体層4における蛍光体の
輝度か徐々に低下することを免れないことになる。そし
て、保護フィルム6の材質として特殊なラミネートフィ
ルムを使用し、かつその密閉、封止も完全に行うように
すると、コスト高になると共にその密閉、封止作業か著
しく面倒となる等の欠点もあった。
を封入し、該保護フィルム6内に侵入する水分を吸着除
去するようにしたものであるから、この吸湿部材の設跨
分たけ素子自体の形状か大きくなり、その薄型化か図れ
ないたけてなく、使用される吸湿材によってはその用途
か限定される不都合かあった。また、吸湿材の吸湿性能
には限度かあるために、例えば屋外のように極めて多湿
な条件下て使用されたり、また長期間使用する間には吸
湿材の吸湿性能か低下して発光体層4における蛍光体の
輝度か徐々に低下することを免れないことになる。そし
て、保護フィルム6の材質として特殊なラミネートフィ
ルムを使用し、かつその密閉、封止も完全に行うように
すると、コスト高になると共にその密閉、封止作業か著
しく面倒となる等の欠点もあった。
本発明は叙」二の点に鑑みてなされたものて、吸湿材を
使用することなく発光体層における蛍光体を直接防湿保
護することにより、多湿な条件下て使用されたり、長期
間使用しても、安定した輝度て発光するエレクトロルミ
ネッセンス素子を提供することを目的とするものである
。
使用することなく発光体層における蛍光体を直接防湿保
護することにより、多湿な条件下て使用されたり、長期
間使用しても、安定した輝度て発光するエレクトロルミ
ネッセンス素子を提供することを目的とするものである
。
[問題点を解決するための手段1
前述の目的を達成するために、本発明は、バインダ樹脂
に混合される蛍光体を蛍光体粉末の表面に透光性を有し
、水分に対するバリヤ性を有する部材からなる防湿コー
ティングを施すことによって形成したことをその特徴と
するものである。
に混合される蛍光体を蛍光体粉末の表面に透光性を有し
、水分に対するバリヤ性を有する部材からなる防湿コー
ティングを施すことによって形成したことをその特徴と
するものである。
[作用1
このように構成することによって、保護フィルム自体、
またはその接着部分を介して内部に水分か侵入しても、
発光体層を構成する蛍光体は防湿コーテイングによって
保護されて、水分に接触するおそれはない。従って、密
閉性に多少劣る保護フィルムを使用しても、蛍光体粉末
を変質させたり、劣化させたりするおそれかなく、長期
間に渡り常に安定した輝度を維持させることかできるよ
うになり、その長寿命化を図ることかできる。
またはその接着部分を介して内部に水分か侵入しても、
発光体層を構成する蛍光体は防湿コーテイングによって
保護されて、水分に接触するおそれはない。従って、密
閉性に多少劣る保護フィルムを使用しても、蛍光体粉末
を変質させたり、劣化させたりするおそれかなく、長期
間に渡り常に安定した輝度を維持させることかできるよ
うになり、その長寿命化を図ることかできる。
[実施例]
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
まず、第1図はエレクトロルミネッセンス素子の断面図
であって、図中、11は透明電極基板、12は透明電極
、13は対向電極、14は発光体層、15は絶縁層、I
6は保護フィルムをそれぞれ示し、これらの各部材の構
造及び機能は前述した第6図のものと格別差異はないの
で、その説明を省略する。
であって、図中、11は透明電極基板、12は透明電極
、13は対向電極、14は発光体層、15は絶縁層、I
6は保護フィルムをそれぞれ示し、これらの各部材の構
造及び機能は前述した第6図のものと格別差異はないの
で、その説明を省略する。
なお、本実施例においては吸湿部材は設けられていない
。
。
面して、発光体層14は、第2図に示したように、ハイ
ンタ樹脂20に蛍光体21を混合してなるもので、この
蛍光体21は蛍光体粉末22の表面を防湿コーテイング
23で被覆することにより形成されている。この防湿コ
ーティング23は水分に対するバリヤ特性に優れ、かつ
透光性を有する部材から選択され、具体的には、例えば
シランカップリンク剤、チタンカップリンク剤、酸化け
い素、酸化チタン、窒化けい素、アクリル系ハートコー
ト剤。
ンタ樹脂20に蛍光体21を混合してなるもので、この
蛍光体21は蛍光体粉末22の表面を防湿コーテイング
23で被覆することにより形成されている。この防湿コ
ーティング23は水分に対するバリヤ特性に優れ、かつ
透光性を有する部材から選択され、具体的には、例えば
シランカップリンク剤、チタンカップリンク剤、酸化け
い素、酸化チタン、窒化けい素、アクリル系ハートコー
ト剤。
シラン系ハードコート剤等の無機材や有機材か好適に用
いられる。
いられる。
次に、第3図に基づいて、蛍光体粉末22に対する防湿
コーティング23の被覆方法の一例を説明する。
コーティング23の被覆方法の一例を説明する。
同図においては、無機材からなるコーティングを施す装
置か概略的に示されており、図中30は四塩化けい素溶
液の貯溜槽て、該貯溜槽30内にはその四塩化けい素溶
液内に浸漬させた状態にトライエアの送気管31か設置
されている。そして、送気管31から供給されるトライ
エアを四塩化けい素溶液内に送ることによって、ドライ
エアの気泡中に四塩化けい素を含ませる。この四塩化け
い素を含んだエアを配管32を介して蛍光体粉末22を
収容した加熱槽33内に送り込み、該加熱槽33を30
0〜400’Cにまで加熱しつつ、その内部に設置した
蛍光体粉末22を撹拌することによって、気相反応によ
り該蛍光体粉末22の表面を二酸化けい素による防湿コ
ーティング23で被覆させることかできるようになる。
置か概略的に示されており、図中30は四塩化けい素溶
液の貯溜槽て、該貯溜槽30内にはその四塩化けい素溶
液内に浸漬させた状態にトライエアの送気管31か設置
されている。そして、送気管31から供給されるトライ
エアを四塩化けい素溶液内に送ることによって、ドライ
エアの気泡中に四塩化けい素を含ませる。この四塩化け
い素を含んだエアを配管32を介して蛍光体粉末22を
収容した加熱槽33内に送り込み、該加熱槽33を30
0〜400’Cにまで加熱しつつ、その内部に設置した
蛍光体粉末22を撹拌することによって、気相反応によ
り該蛍光体粉末22の表面を二酸化けい素による防湿コ
ーティング23で被覆させることかできるようになる。
このように、蛍光体粉末22に防湿コーティング23を
表面に施した蛍光体21は、バインダ樹脂20と混合さ
せて、塗液を形成し、これを透明電極12の表面に塗布
乾燥させることにより、第2図に示したように発光体層
14を形成することかできる。
表面に施した蛍光体21は、バインダ樹脂20と混合さ
せて、塗液を形成し、これを透明電極12の表面に塗布
乾燥させることにより、第2図に示したように発光体層
14を形成することかできる。
前述の如く、蛍光体粉末22を透光性を有し、水分に対
するバリヤ特性の優れた防湿コーティング23で被覆し
た状態にして蛍光体21を形成することにより、この蛍
光体21を湿潤な雰囲気下に置いても、蛍光体粉末22
は防湿コーティング23によって保護されているので、
該蛍光体粉末22か直接水分と接触して酸化する等の不
都合を生しることかない。従って、このようにして防湿
保護した蛍光体21を発光体層14として使用すること
によって、たとえ保護フィルム16内に水分が侵入して
も、その輝度か低下することはない。
するバリヤ特性の優れた防湿コーティング23で被覆し
た状態にして蛍光体21を形成することにより、この蛍
光体21を湿潤な雰囲気下に置いても、蛍光体粉末22
は防湿コーティング23によって保護されているので、
該蛍光体粉末22か直接水分と接触して酸化する等の不
都合を生しることかない。従って、このようにして防湿
保護した蛍光体21を発光体層14として使用すること
によって、たとえ保護フィルム16内に水分が侵入して
も、その輝度か低下することはない。
なお、防湿コーテイングは、第4図に示したように、有
機けい素等の有機金属の溶液槽40内に蛍光体粉末22
を混合し、これを撹拌装置41により撹拌することによ
っても形成することかできる。
機けい素等の有機金属の溶液槽40内に蛍光体粉末22
を混合し、これを撹拌装置41により撹拌することによ
っても形成することかできる。
実験例
前述した第3図に示した装置を使用し、蛍光体粉末とし
て、シルバニア#723を使用し、これを加熱槽33に
入れた状態で、20°Cのドライエアを送気管31から
四塩化けい素の貯溜槽10に11.11/win。
て、シルバニア#723を使用し、これを加熱槽33に
入れた状態で、20°Cのドライエアを送気管31から
四塩化けい素の貯溜槽10に11.11/win。
送り込み、配管32から350°Cに加熱した加熱槽3
3に四塩化けい素を含むエアを30分間送り込んて二酸
化けい素の防湿コーティングを行った蛍光体を得た。こ
の蛍光体20重量部とハインタとしてのシリコン樹脂(
東しシリコーン製CY52−0(15) 10重量部と
を混練して発光体試料lを形成した。
3に四塩化けい素を含むエアを30分間送り込んて二酸
化けい素の防湿コーティングを行った蛍光体を得た。こ
の蛍光体20重量部とハインタとしてのシリコン樹脂(
東しシリコーン製CY52−0(15) 10重量部と
を混練して発光体試料lを形成した。
次に、第4図に示した装置を使用し、前述と同様の蛍光
体粉末10重量部と有機けい素(11本曹達製アトロン
)2重祉部をよく撹拌し、溶剤か蒸発するまて放置する
。然る後、500°C110分間の熱処理をし、小型の
V型ツレンタて元の粉末状に戻して防湿コーティングし
た蛍光体を得た。この蛍光体20重量部とバインダとし
ての前述と同様のシリコン樹脂lO重置部とを混練する
ことによって、発光体試料I+を形成した。
体粉末10重量部と有機けい素(11本曹達製アトロン
)2重祉部をよく撹拌し、溶剤か蒸発するまて放置する
。然る後、500°C110分間の熱処理をし、小型の
V型ツレンタて元の粉末状に戻して防湿コーティングし
た蛍光体を得た。この蛍光体20重量部とバインダとし
ての前述と同様のシリコン樹脂lO重置部とを混練する
ことによって、発光体試料I+を形成した。
さらに、第4図に示した装置を使用し、蛍光体粉末10
重量部とメチル・トリメトキシ・シラン2゜5重量部と
を混練し、これを250°Cて10分間熱処理して、発
光体試料IIIを形成した。
重量部とメチル・トリメトキシ・シラン2゜5重量部と
を混練し、これを250°Cて10分間熱処理して、発
光体試料IIIを形成した。
これら発光体試料l、11及びII+をそれぞれ1g採
取し、これらを第5図に示したようにガラス板からなる
透明電極50.50に挟み込み、この透明電極50.5
0間にスペーサ51(50ルm厚)を介装し、該各電極
間に交流電源52を接続し、25± 1°C1湿度50
±10%の雰囲気中において、400cycle/se
c 。
取し、これらを第5図に示したようにガラス板からなる
透明電極50.50に挟み込み、この透明電極50.5
0間にスペーサ51(50ルm厚)を介装し、該各電極
間に交流電源52を接続し、25± 1°C1湿度50
±10%の雰囲気中において、400cycle/se
c 。
151)Vの負荷をかけて輝度の変化を測定した。
これらと、蛍光体粉末20重量部を防湿コーティングす
ることなく、バインダとしてのシリコン樹脂10型破部
とを混練した従来技術の発光体試料IVを同様にして輝
度変化の測定を行った。
ることなく、バインダとしてのシリコン樹脂10型破部
とを混練した従来技術の発光体試料IVを同様にして輝
度変化の測定を行った。
結果を下記の表に示す。同表から明らかなように、本発
明の如く、防湿コーテイングを施【ノだ蛍光体を使用し
た発光体試料は、従来技術のもののように防湿コーテイ
ングを施さないものと比較して、輝度半減期か4倍以」
―となり、その寿命か茗しく長くなった。
明の如く、防湿コーテイングを施【ノだ蛍光体を使用し
た発光体試料は、従来技術のもののように防湿コーテイ
ングを施さないものと比較して、輝度半減期か4倍以」
―となり、その寿命か茗しく長くなった。
表
[発明の効果]
以上詳述した如く、本発明に係るエレクトロルミネッセ
ンス素子は、その発光体層を構成する蛍光体を蛍光体粉
末に防湿コーテイングを施すことにより形成するように
したように構成したので、この素子を構成する各部材を
保護する保護フィルムからその内部に水分が侵入しても
、該蛍光体粉末の輝度か低下することがなく、その長寿
命化を図ることかできるようになる。また、保護フィル
ム内に吸湿材を封入したり、該保護フィルムを特殊なラ
ミネートフィルムで形成する必要かなくなるのて、素子
の全体形状を薄型化することかできると共に、安価に製
造てき、しかも用途に汎用性を持たせることかてきる等
の優れた効果かある。
ンス素子は、その発光体層を構成する蛍光体を蛍光体粉
末に防湿コーテイングを施すことにより形成するように
したように構成したので、この素子を構成する各部材を
保護する保護フィルムからその内部に水分が侵入しても
、該蛍光体粉末の輝度か低下することがなく、その長寿
命化を図ることかできるようになる。また、保護フィル
ム内に吸湿材を封入したり、該保護フィルムを特殊なラ
ミネートフィルムで形成する必要かなくなるのて、素子
の全体形状を薄型化することかできると共に、安価に製
造てき、しかも用途に汎用性を持たせることかてきる等
の優れた効果かある。
第1図は本発明の一実施例を示すエレクトロルミネッセ
ンス素子の断面図、第2図は発光体層の拡大断面図、第
3図は蛍光体を製造するための−の装置を示す概略構成
図、第4図は蛍光体を製造するための他の装置の概略構
成図、第5図は蛍光体の輝度変化を測定するための試験
装置の概略構成図、第6図は従来技術によるエレクトロ
ルミネッセンス素子の断面図である。 11:透明電極基板、12:透明電極、13:対向電極
、14:発光体層、20:バインダ樹脂、21:蛍光体
、22:蛍光体粉末、23:防湿コーティング。 第1図 第2図 第3rI!J 第4図
ンス素子の断面図、第2図は発光体層の拡大断面図、第
3図は蛍光体を製造するための−の装置を示す概略構成
図、第4図は蛍光体を製造するための他の装置の概略構
成図、第5図は蛍光体の輝度変化を測定するための試験
装置の概略構成図、第6図は従来技術によるエレクトロ
ルミネッセンス素子の断面図である。 11:透明電極基板、12:透明電極、13:対向電極
、14:発光体層、20:バインダ樹脂、21:蛍光体
、22:蛍光体粉末、23:防湿コーティング。 第1図 第2図 第3rI!J 第4図
Claims (1)
- 透明電極と対向電極との間に蛍光体をバインダ樹脂に
混合させてなる発光体層を介装させて、該発光体層に電
場を印加することによつて、前記蛍光体を発光させるよ
うにしたエレクトロルミネツセンス素子において、前記
蛍光体を蛍光体粉末の表面に透光性を有し、水分に対す
るバリヤ性を有する部材からなる防湿コーテイングを施
すことによつて形成したことを特徴とするエレクトロル
ミネツセンス素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036520A JPS62195894A (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | エレクトロルミネツセンス素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61036520A JPS62195894A (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | エレクトロルミネツセンス素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62195894A true JPS62195894A (ja) | 1987-08-28 |
Family
ID=12472092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61036520A Pending JPS62195894A (ja) | 1986-02-22 | 1986-02-22 | エレクトロルミネツセンス素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62195894A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63318092A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-26 | Stanley Electric Co Ltd | El素子の構造 |
JPH0855680A (ja) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Nec Kansai Ltd | 電界発光灯およびその製造方法 |
JP2006124680A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toda Kogyo Corp | 改質蛍光体粒子粉末、該改質蛍光体粒子粉末の製造法及び該改質蛍光体粒子粉末を用いたel素子 |
-
1986
- 1986-02-22 JP JP61036520A patent/JPS62195894A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63318092A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-26 | Stanley Electric Co Ltd | El素子の構造 |
JPH0855680A (ja) * | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Nec Kansai Ltd | 電界発光灯およびその製造方法 |
JP2006124680A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-05-18 | Toda Kogyo Corp | 改質蛍光体粒子粉末、該改質蛍光体粒子粉末の製造法及び該改質蛍光体粒子粉末を用いたel素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW508970B (en) | Encapsulation of organic polymer electronic devices | |
EP1617494B1 (en) | Organic photovoltaic component with encapsulation | |
JP2002018227A (ja) | 感湿性電子装置の乾燥方法 | |
US4902929A (en) | Electroluminescent device containing electroluminescent particles each covered with moisture proof film | |
JP2003154227A (ja) | 乾燥剤パッケージ及び乾燥剤 | |
CA2525622A1 (en) | Transparent gas barrier laminated film, and electroluminescent light-emiiting element, electroluminescent display device, and electrophoretic display panel using the same | |
US2834903A (en) | Electroluminescent lighting device | |
JPS62195894A (ja) | エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPH0524154Y2 (ja) | ||
JPS62177087A (ja) | 蛍光組成物 | |
JPS6196695A (ja) | Elパネル | |
JPH04296381A (ja) | Elパネル封止用粘着剤及び該粘着剤を使用した有機分散型elパネル | |
JPH0765950A (ja) | 分散型el発光素子 | |
KR100418031B1 (ko) | 표시장치 | |
JPS62281294A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPH0439679Y2 (ja) | ||
KR100406567B1 (ko) | 유기 el 표시 소자 | |
JPS63301484A (ja) | 電界発光素子 | |
JPS60185394A (ja) | 電場発光装置 | |
JPS6396895A (ja) | 薄膜el素子 | |
JPS6358394A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法 | |
JPH0212792A (ja) | 薄膜elパネル | |
JPS60202683A (ja) | Elパネル | |
JPS609094A (ja) | 分散型el素子 | |
JPH0532875B2 (ja) |