JP2772055B2 - 柔軟性が増大したフレキソ印刷版の製法 - Google Patents

柔軟性が増大したフレキソ印刷版の製法

Info

Publication number
JP2772055B2
JP2772055B2 JP1221872A JP22187289A JP2772055B2 JP 2772055 B2 JP2772055 B2 JP 2772055B2 JP 1221872 A JP1221872 A JP 1221872A JP 22187289 A JP22187289 A JP 22187289A JP 2772055 B2 JP2772055 B2 JP 2772055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
binder
additional
elastomeric
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1221872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108632A (ja
Inventor
バーナード・フエインバーグ
マイクル・フライド
エルンスト・レーバーツアマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02108632A publication Critical patent/JPH02108632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772055B2 publication Critical patent/JP2772055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明はフレキソ印刷版の製法、更に詳細には、写真
速度及び接着性のような他の性質に悪影響を与えずにこ
の版が増大した柔軟性を有するようなこれらの版の製法
に関する。
〔発明の背景〕
フレキソ印刷は、感光性重合体を用いて次の方式で実
施される。フレキソ印刷構成要素の感光性層を紫外線を
使用して像様露光する。適当な溶媒を使用して非露光区
域を洗い落す。蒸発によつて溶媒を除去し、所要の場合
には、タツクを除去するために表面を処理する。感圧性
二重被覆接着剤テープ(版シリンダーを回つて包み、そ
れに固着されている)を使用して版をプレスにのせる。
次にこの版を接着剤と密に接触させてテープの外面を回
つて包み、それに固着させる。版が十分柔軟性でない場
合には、版は接着剤から分離、即ち脱層(delaminate)
して不良印刷を生じる傾向があり、版シリンダーから完
全に分離して印刷されない可能性がある。かくして、版
は、周りを包んで固着されたままであるように十分柔軟
性であることが重要である。
種々の靭性度を有する種々の光重合性組成物がフレキ
ソ印刷版をつくるのに使用されている。これらの組成物
は、それらが現像される溶媒の型に従つて、即ち有機溶
媒可溶性であるか又は水溶性であるかによつて分類さ
れ、それらは通常1)付加重合性非ガス状エチレン系不
飽和単量体、2)化学放射線によつて活性化される光開
始剤又は光開始系及び3)重合された共役ジエン単量体
よりなる熱可塑性エラストマーの重合体結合剤よりな
る。光重合性層は、Plambeckの米国特許2,760,863、Che
nらの米国特許4,323,636、Todaらの米国特許4,045,23
1、Heinzらの米国特許4,320,188に教示されている。こ
れらの組成物はすべて同じ欠陥を有する、即ちそれらは
これらの組成物からつくられる版に十分な柔軟度を与え
ない。これらの感光性組成物からつくられる版は、それ
らが固着されているシリンダーから外れる傾向を有す
る。
米国特許4,323,636は、感光性の溶媒可溶性構成要素
を与える、溶媒可溶性熱可塑性エラストマーのブロック
共重合体を教示し、これは文字プレス印刷用フレキソ印
刷レリーフをつくるのに有用である。それらのブロック
共重合体は、25℃を超えるガラス転移温度を有する少な
くとも2つの熱可塑性非エラストマー重合体ブロツク及
び該熱可塑性非エラストマーブロツクの間に、10℃未満
のガラス転移温度を有するエラストマー重合体ブロツク
を有している。本質的に非光散乱性の混合物を確保する
ためにこの単量体は、共重合体のいずれか一方のブロツ
ク、好適にはエラストマーブロツクと配合性であるべき
であることも教示されている。フレキソ印刷レリーフ印
刷版用に有用である、エラストマーブロツク共重合体を
含有する他の光重合性組成物が米国特許4,430,417及び
4,045,231に教示されている。
光重合性構成要素及びレリーフ印刷版を製造する際の
それらの使用法は当該技術、米国特許2,760,863、米国
特許3,556,791、米国特許3,798,035、米国特許3,825,43
0及び米国特許3,951,657において周知である。
〔発明の要約〕
本発明は、 a) 熱可塑性及びエラストマー領域を有する結合剤、
結合剤の両領域と若干の配合性を有する第1の付加重合
性エチレン系不飽和単量体、並びに付加重合開始剤又は
開始系よりなる感光性組成物の層を化学放射線に像様露
光し、 b) 非露光部分を除去し、そして c) 後現像処理を施こす ことよりなるフレキソ印刷感光性構成要素であつて、改
良点として少なくとも1つの追加のエチレン系不飽和単
量体を、単量体の全重量を基にして第1の単量体対追加
の単量体の比が1:4〜4:1の範囲になるように添加し、該
追加の単量体が結合剤のエラストマー領域と実質的に非
配合性である場合には、層を画像露光する前に該追加の
単量体が感光性組成物に添加されることによりフレキソ
印刷用レリーフの柔軟性を増大させることよりなる構成
要素(element)からフレキソ印刷用レリーフの製法に
関する。他の1面においては、本発明はなかんずく結合
剤のエラストマー領域と実質的に非配合性である追加の
エチレン系不飽和単量体よりなるフレキソ印刷感光性構
成要素にも関する。
〔発明の詳細な説明〕
本発明において使用するのに適している結合剤は2つ
の領域−エラストマー領域及び熱可塑性領域を有する。
これらは溶媒可溶性又は水性又は半水性処理可能である
ことができる。ブロツク共重合体が所要の領域構造を有
するかぎり、いずれも本発明を実施するに当つて適当で
ある。これらのブロツク共重合体は、米国特許4,323,63
6、米国特許4,430,417及び米国特許4,045,231において
論ぜられており(これらはすべて参照例として提示され
る)、使用することができる。Shall Chemical Company
によつて製造されているKraton 族のトリブロツク共重
合体も本発明を実施するのに適している。Kraton トリ
ブロツク共重合体は中心にエラストマーブロツク及び各
末端に熱可塑性ブロツクを有している。これらのトリブ
ロツク共重合体は、3つの基本的な型の重合体、ポリス
チレン−ポリブタジエン−ポリスチレン(S−B−
S)、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン
(S−I−S)、或いはポリスチレン−ポリ(エチレン
ブチレン)−ポリスチレン(P−EB−S)に分けること
ができる。好適なトリブロツク共重合体はS−B−Sト
リブロツクである。
ここで使用される用語の結合剤は、エラストマーの交
さ結合型コア及び熱可塑性の非交さ結合型シエルを有す
るコアシエルミクロゲルを包含する。かくして、予め形
成された高分子の重合体及びエラストマーのコア及び熱
可塑性のシエルを有するコアシエルミクロゲルから全体
が構成されるコアシエルミクロゲル又は結合剤のブレン
ドを含む結合剤を使用することができる。例えば、米国
特許4,726,877に開示されているミクロゲルは、エラス
トマーのコア及び熱可塑性の非交さ結合型シエルを有し
ていない故に、それらのミクロゲルは本発明を実施する
のに適していない。用語ミクロゲルは、乳化重合によつ
て製造される、0.01〜1.0ミクロンの粒子径をもつ、109
〜1010の程度のような高い分子量の交さ結合型球形重合
体分子を含む。好適には、使用されるコアシエルミクロ
ゲルは、10%未満の交さ結合をコア中に有し、シエルは
交さ結合されていない。
コアシエルミクロゲルは広く種々の出発物質からつく
ることができる。便利には、ミクロゲルの大部分を製造
する際モノエチレン系不飽和単量体が使用されるが、一
方交さ結合剤は少なくとも2つの2重結合を有する。
適当な単量体は、C1〜C18アルコールとのアクリル酸
及びメタクリル酸のエステルである。メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、メタクリル酸、ブチルメタ
クリレート、エチルメタクリレート、グリシジルメタク
リレート、スチレン及びアリルメタクリレートを挙げる
ことができ、一方他の有用な単量体は、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリル酸、ブタジエン及び
2−エチル−ヘキシルアクリレートを包含する。コアを
つくるのに好適な単量体は2−エチル−ヘキシルアクリ
レートである。
他の適当な単量体は、ビニルエーテル及びビニルエス
テル、アクリル酸及びメタクリル酸のニトリル及びアミ
ドを包含する。
好適な交さ結合剤はブタンジオールジアクリレート
(BDDA)であるが、他にエチレングリコールジメタクリ
レート、テトラメチレングリコールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、テトラエチレ
ングリコールジメタクリレート、メチレンビスアクリル
アミド、メチレンビスメタクリルアミド、ジビニルベン
ゼン、ビニルメタクリレート、ビニルクロトネート、ビ
ニルアクリレート、ビニルアセチレン、トリビニルベン
ゼン、グリセリントリメタクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラメタクリレート、トリアリルシアヌレー
ト、ジビニルアセチレン、ジビニルエタン、ジビニルサ
ルフアイド、ジビニルスルホン、ブタジエンのようなジ
エン、ヘキサトリエン、トリエチレングリコールジメタ
クリレート、ジアリルシアナミド、グリコールジアクリ
レート、エチレングリコールジビニルエーテル、ジアリ
ルフタレート、ジビニルジメチルシラン、グリセロール
トリビニルエーテル等が包含される。
交さ結合は製造の間にコントロールされる。かくし
て、10%未満の交さ結合をもつコアを有するコアシエル
ミクロゲルは、コアを交さ結合させるために10%又はそ
れ以下の交さ結合剤を使用することによつて製造され
る。即ち、シエルをつくるために交さ結合剤は使用され
ない。
便利には、ミクロゲルの製造の際適している乳化剤及
び開始剤と共に1つ又はそれ以上の単量体及び交さ結合
剤を水に分散させる。常用のアニオン、カチオン又は非
イオン系乳化剤及び水溶性開始剤を用いることができ
る。乳化剤の例は、ナトリウムラウリルサルフエート、
ラウリルピリジンクロライド、ポリオキシエチレン、ポ
リオキシプロピレン、コロイド状シリカ、アニオン系有
機ホスフエート、マグネシウムモントリロナイト、1モ
ルのオクチルフエノールとの12〜13モルのエチレンオキ
サイドの反応生成物、二級ナトリウムアルキルサルフエ
ート及びこれらの混合物である。通常反応剤の全重量を
基にして0.25〜4%の乳化剤が使用される。開始剤の例
は、カリウムパーサルフエート、ナトリウムパーサルフ
エート、アンモニウムパーサルフエート、三級ブチルハ
イドロパーオキサイド、過酸化水素、アゾビス(イソブ
チロニトリル)、アゾビス(イソブチロイミジンハイド
ロクロライド)、過酸化水素及び硫酸第一鉄及び周知の
パーサルフエート−ビサルフエートの組合せのようなレ
ドツクス(還元−酸化)系である。通常共重合可能な単
量体の重量を基にして0.05〜5重量%の開始剤が使用さ
れる。
本発明の実施に適しているミクロゲルは、米国特許3,
895,082に記載されているような乳化重合の技術によつ
て得ることができる(又、英国特許967,051が適当な方
法を教示する)。この技術は、1セツトの単量体を用い
て反応を開始し、重合体のこの部分、即ちコアが重合体
の他の部分、即ちシエルと異なつた単量体組成物である
球形ミクロゲルを得るために反応の最終部分について比
を変えることによつて改質することもできる。有機溶媒
処理性が望ましくない場合には、水性処理性用にシエル
を設計することも可能である。このことはシエルが酸改
質された共重合体を含有するようにシエルを構成するこ
とによつてなされる。本発明の場合には、シエルのガラ
ス転移温度は10℃を超え、コアのガラス転移温度は25℃
未満であることが望ましい。かくして、コアはエラスト
マーであると特性化することができ、一方シエルは熱可
塑性であると特性化することができる。
乳化重合の技術は、水相中分散された球形ミクロゲル
を得る反応条件に関して周知である。この分散液をその
まま使用することができず、好ましくない不純物又は副
生物を含有する場合には、ミクロゲルを感光性組成物と
して使用する前に固体に変換することが通常必要であ
る。この目的のために周知の凝固、過、洗浄及び乾燥
の技術を用いてよい。凍結乾燥が本発明の場合特に有用
な方法である。一般にミクロゲル中交さ結合剤の量は、
ミクロゲルの全重量の20重量%、好適には10重量%未満
である。
コア対シエルの重量比は通常約4:1〜約1:4の範囲であ
る。
適当な予め形成された高分子の重合体は次のものを包
含する。ポリアクリレート及びアルフア−アルキルポリ
アクリレートエステル、例えば、ポリメチルメタクリレ
ート及びポリエチルメタクリレート、ポリビニルエステ
ル、例えば、ポリビニルアセテート、ポリビニルアセテ
ート/アクリレート、ポリビニルアセテート/メタクリ
レート及び加水分解されたポリビニルアセテート、エチ
レン/ビニルアセテート共重合体、ポリスチレン重合体
及び、例えば無水マレイン酸及びエステルとの共重合
体、ビニリデンクロライド共重合体、例えばビニリデン
クロライド/アセトニトリル、ビニリデンクロライド/
メタクリレート及びビニリデンクロライド/ビニルアセ
テート共重合体、ポリビニルクロライド及び共重合体、
例えば、ポリビニルクロライド/アセテート、飽和及び
不飽和ポリウレタン、合成ゴム、例えば、ブタジエン/
アクリロニトリル、アクリロニトリル/ブタジエン/ス
チレン、メタクリレート/アクリロニトリル/ブタジエ
ン/スチレン共重合体、2−クロロブタジエン−1,3−
重合体、塩素化ゴム、並びにスチレン/ブタジエン/ス
チレン、スチレン/イソプレン/スチレンブロツク共重
合体、約4,000〜1,000,000の平均分子量を有するポリグ
リコールの高分子量ポリエチレンオキサイド、エポキサ
イド、例えばアクリレート又はメタクリレート基を有す
るエポキサイド、コポリエステル、例えば式HO(CH2n
OH(式中nは2〜10の整数である)のポリメチレングリ
コール、並びに(1)ヘキサヒドロテレフタル酸、セバ
シン酸及びテレフタル酸、(2)テレフタル酸、イソフ
タル酸及びセバシン酸、(3)テレフタル酸及びセバシ
ン酸、(4)テレフタル酸及びイソフタル酸及び(5)
該グリコール及び(i)テレフタル酸、イソフタル酸及
びセバシン酸及び(ii)テレフタル酸、セバシン酸及び
アジピン酸から製造されるコポリエステルの混合物の反
応生成物から製造されるもの、ナイロン又はポリアミ
ド、例えばN−メトキシメチルポリヘキサメチレンアジ
パミド、セルロースエステル、例えば、セルロースアセ
テート、セルロースアセテートサクシネート及びセルロ
ースアセテートブチレート、セルロースエーテル、例え
ば、メチルセルロース、エチルセルロース及びベンジル
セルロース、ポリカーボネート、ポリビニルアセター
ル、例えばポリビニルブチラール、ポリビニルホルマー
ル、ポリホルムアルデヒド。
感光性組成物の水性現像が望ましい場合には、結合剤
は水性現像液中組成物を処理可能にするのに十分な酸性
その他の基を含有するべきである。有用な水性処理可能
な結合剤は、米国特許3,458,311及び米国特許4,273,857
に開示されているものを含む。有用な両性重合体は、N
−アルキルアクリルアミド又はメタクリルアミド、酸性
フイルム形成性共重合体及び米国特許4,293,635に開示
されているもののようなアルキル又はヒドロキシアルキ
ルアクリレートを包含する。
結合剤は、感光性組成物の少なくとも35重量%で存在
する。
配合性(compatibility)とは認められる化学放射線
(actinic radiation)の散乱をおこすことなしに2つ
又はそれ以上の成分が互に分散状態に保たれる能力を意
味する。
第1の単量体又は追加の単量体として適当な単量体の
選択は実施例1に記載される配合性試験を使用すること
によつて決定される。同様な試験がHandbook of Adhesi
ves,2版,307頁,I,Skeist編,Van Nostrand Reinhold Co.
(1977)(参照用として提示される)に記載されてい
る。実施例1及びHandbook of Adhesivesの配合性試験
に記載されている試験は共に、どの領域とある単量体が
配合性であるかを定性的に決定する。乾燥されたフイル
ムの透明性は相互の可溶性を示す。ヘイズは若干の配合
性を示す。不透明なフイルムは実質的な非配合性を示
す。
上に論じられた米国特許4,323,636は、エチレン系不
飽和単量体が結合剤中使用されるブロツク共重合体のい
ずれかのブロツクと配合性である時、本質的に非光散乱
性の混合物を確保することができることを教示してい
る。それは、包装工業における印刷に使用されることが
多い小型シリンダーに固着状態に保たれるのに十分な程
度の柔軟性を有する更に柔軟性の印刷構成要素を得る方
法を教示していない。
驚くべきことに又予期に反して結合剤の両構成要素と
配合性である第1の単量体及び結合剤のエラストマー領
域と実質的に非配合性である少なくとも1つの追加の単
量体の混合物を使用することにより、写真速度、低温流
れに対する抵抗性等のような他の性質に悪影響を及ぼす
ことなしに、更に柔軟性のフレキソ印刷板を得ることが
できることが発見された。第1の単量体対追加の単量体
の比は通常1:4〜4:1の範囲である。
ここに挙げられる追加の単量体は硬質重合体を生じる
ことが知られ、かくして印刷版の柔軟性を低下させるこ
とが予期されたのでこの発見は驚くべきでありかつ予期
に反している。
上述し、又実施例1中の配合試験の外に、3つの技
術、熱機械分析(TMA)、動的機械分析(DMA)及び示差
走査カロリメトリー(DSC)のいずれか1つを使用する
ことにより、どの領域中に単量体が主に分布したかを評
価することによつて配合性を決定することが可能であ
る。これらの技術はガラス転移温度によつて別個の領域
を同定するために異なつた重合体の性質を調べる。DSC
は重合体の熱容量を調べる。TMAはガラス転移温度より
上の重合体の自由容積を調べる。DMAは重合体のモジユ
ールの変化を調べる。
単量体がある領域に実質的に分布した時には、ガラス
転移温度の低下が観察されるべきである。第1の単量体
の場合には、結合の両領域が影響されるべきであると考
えられる。かくして、両領域のガラス転移温度の低下が
観察されるべきである。追加の単量体の場合には追加の
単量体はエラストマー領域の外に分布していると考えら
れる。追加の単量体は熱可塑性の領域に主に分布してい
るか又はそれ自身の領域を形成している。追加の単量体
が評価される時には転移温度の低下がエラストマーの領
域について観察されるべきでない。
結合剤の領域の溶解性パラメーターに比して単量体の
溶解性パラメーターを評価することにより、単量体が結
合剤の特定の領域の方と配合性であるか否かを見積るこ
とも可能である。重合体の溶解性パラメーター(SP)
は、重合体が(a)すべての割合で、(b)熱の効果な
しに、(c)容積の変化なしに、そして(d)反応又は
いずれの特別な随伴するものなしに混合される溶媒の溶
解性パラメーターと同じであると定義される。そこで溶
解性パラメーターは、固体又は液体の分子を結合させる
全体の力の尺度である。一般的なアプローチは同じ溶解
性パラメーターを有する材料が混和性である傾向を有す
ることである。異なる溶解性パラメーターをもつものは
互に不溶性である傾向を有する。例えば、Kraton ポリ
ブタジエン中間ブロツク、即ちエラストマー領域は約8.
4の溶解性パラメーターを有し、ポリスチレン領域は約
9.1の溶解性パラメーターを有する。熱可塑性領域と配
合性である単量体は9.1又はそれ以上の溶解性パラメー
ターを有すべきである。単量体がエラストマー領域の溶
解性パラメーターより実質的に高い溶解性パラメーター
を有する場合には、それはエラストマー領域と実質的に
非配合性であることがありそうである。
第1の付加重合性エチレン系不飽和単量体として有用
な単量体は、遊離ラジカル開始型連鎖生長性付加重合に
よつて高重合体を形成することができるべきであり、結
合剤の両領域と若干の配合性を有することができる。第
1の付加重合性重合体としてアルコールの不飽和エステ
ル、特にアルフア−メチレンカルボン酸及び置換アルフ
ア−メチレンカルボン酸の前記エステル、更に特にアル
キレンポリオールの前記エステル、そして最も特に2〜
15の炭素原子のアルキレンポリオールから製造されるア
ルキレンポリオールジ−及びトリ−アクリレート、エチ
レングリコールジアクリレート、グリセロールジアクリ
レート、グリセロールトリアクリレート、エチレングリ
コールジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジメ
タクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリメタクリ
レート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレー
ト、1,4−ベンゼンジオールジメタクリレート、1,2−ベ
ンゼンジメタノールジアクリレート、1,3−プロパンジ
オールジアクリレート、1,3−ペンタンジオールジメタ
クリレート、p−アルフア、アルフア−ジメチルベンジ
ルフエニルアクリレート、t−ブチルアクリレート、N,
N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジエチル
アミノエチルメタクリレート、1,4−ブタンジオールジ
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、1,10−デカンジオールジアクリレート、2,2−ジメ
チロールプロパンジアクリレート、1,4−ブタンジオー
ルジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタク
リレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール
ジメタクリレート、1−フエニルエチレン−1,2−ジメ
タクリレート、エチレングリコールアクリレートフタレ
ート等が挙げられる。1,6−ヘキサンジオールジアクリ
レートが本発明の方法を実施するのに好適な第1の付加
単量体である。
追加のエチレン系不飽和単量体として適している単量
体は、結合剤のエラストマー領域と実質的に非配合性で
あるべきである。このことは第1の単量体を選択するた
めの上述した技術のいずれかを使用することによつて決
定することができる。単量体がエラストマー領域と実質
的に非配合性である場合には、それは結合剤のエラスト
マー領域の溶解性パラメーターを大きく超える溶解性パ
ラメーターを有すべきである。溶解性パラメーターは多
相系中成分の最終の配置について決定的ではないと理解
されるべきである。これらは成分が見出される場所の見
込みについて指針を与えるだけである。
実施例1に詳述される配合性試験を使用して追加の単
量体として有用な単量体を選択した。この試験において
実質的に不透明なフイルムを生じることによつてエラス
トマー結合剤溶液と反応するような単量体は、結合剤の
エラストマーのポリブタジエン領域と実質的に非配合性
である。上にノートされたように、若干の非配合性を有
する成分は光を散乱するくもつた混合物を形成する。最
光度の光散乱を有する不透明な混合物は成分の実質的な
非配合性を示す。
次のものは、配合性試験によつて決定された追加の単
量体として適していることが見出された単量体の例示で
ある。ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PET
A)、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタア
クリレート(DIPETA)、高プロポキシ化グリセロールト
リアクリレート、ビスフエノールのような芳香族ポリヒ
ドロキシ化合物から誘導されるジエポキシポリエーテル
のジアクリレート及びジメタクリレートエステル、米国
特許3,661,576中Craryらによつて記載されているものの
ようなノボラツク及び類似の化合物。DIPETAは追加の単
量体として使用するのに好適な単量体である。実施例1
中記載される配合性試験は、研究されている成分によつ
て多数の異なつた単量体及び結合剤溶液について実施す
ることができると理解されるべきである。例えば、ポリ
イソプレン及びポリ(エチレンブチレン)を含有するエ
ラストマーの結合剤溶液を使用することができる。選択
は感光性組成物を処方する際興味がある結合剤によつて
きまる。
第1の単量体対追加の単量体の比は単量体の全重量を
基にして約1:4〜約4:1の範囲であることができることが
見出されている。好適には、単量体の比は約1:1又は最
も好適には1:3である。それより望ましくないが第1の
単量体対第2の単量体の比約3:1を有する処方を用いて
実施することが可能である。他の性質が悪影響を受ける
可能性があるので、追加の単量体を全部有しそして第1
の単量体を有さない組成物は避けるべきである。
一般に、感光性組成物の重量を基にして少なくとも5
%の全単量体、即ち第1の単量体及び追加の単量体が存
在する。
エラストマー領域の外側の追加の単量体の分布はエラ
ストマー領域の交さ結合を抑え、結合剤の熱可塑性領域
からエラストマー領域中へ可塑剤(組成物中存在する場
合には)を追い出すと考えられる。少なくとも1つのエ
ラストマー領域と非配合性である単量体及び結合剤の両
領域と若干の配合性を有する単量体を選択することによ
つて得られる驚くべきかつ予期に反した効果は、DIPET
A、PETA及び高プロキシ化グリセロールトリアクリレー
ト、ジアクリレート等のような単量体は光重合させる時
硬質重合体を生じるので、これらの重合体はこれらの重
合体を含有する組成物からつくられる版の柔軟性を著し
く低下させることが期待されることである。得られた版
が増大した柔軟性を有するだけではなく、低温流れに対
する抵抗性、写真速度、接着等のような印刷版の他の性
質が悪影響を受けない。
可塑剤を使用する場合には、それは結合剤のエラスト
マー領域と配合性であるべきである。適当な可塑剤の例
は、液状低分子量(MW<5000)ポリブタジエン及び脂肪
族炭化水素油である。可塑剤は使用される場合には感光
性組成物の少なくとも5重量%が通常存在する。
化学放射線によつて活性化可能でありそして185℃以
下において熱的に不活性である好適な遊離ラジカル発生
性付加重合開始剤は、共役炭素環系中2つの環内炭素原
子を有する化合物である置換又は非置換多核キノン、例
えば9,10−アンスラキノン、1−クロロアンスラキノ
ン、2−クロロアンスラキノン、2−メチルアンスラキ
ノン、2−エチルアンスラキノン、2−三級ブチルアン
スラキノン、オクタメチルアンスラキノン、1,4ナフト
キノン、9,10−フエナンスレンキノン、1,2−ベンズア
ンスラキノン、2,3ベンズアンスラキノン、2−メチル
−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロナフトキノン、1,
4−ジメチルアンスラキノン、2,3−ジメチルアンスラキ
ノン、2−フエニルアンスラキノン、2,3−ジフエニル
アンスラキノン、アンスラキノンアルフア−スルホン酸
のナトリウム塩、3−クロロ−2−メチルアンスラキノ
ン、レテンキノン、7,8,9,10−テトラヒドロ−ナフタセ
ンキノン、並びに1,2,3,4−テトラヒドロベンズ(a)
アンスラセン−7,12−ジオンを包含する。同じく有用で
ある他の光開始剤が、85℃の低温において熱的に活性で
あるものもあるが、米国特許2,760,863に記載され、ベ
ンゾイン、ピバロインのような隣位ケトアルドニルアル
コール、アシロインエーテル、例えばベンゾインメチル
及びエチルエーテル、アルフア−メチルベンゾイン、ア
ルフア−ベンゾイン及びアルフア−フエニルベンゾイン
を含むアルフア−炭化水素置換芳香族アシロインを包含
する。米国特許2,850,445;2,875,047;3,097,096;3,074,
974;並びに3,145,104に開示されている光還元性染料及
び還元剤、並びにフエナジン、オキサジン、並びにキノ
ン類の染料、米国特許3,427,161;3,479,185;並びに3,54
9,367に記載されているMichlerのケトン、ベンゾフエノ
ン、水素ドナーによる2,4,5−トリフエニル−イミダゾ
リル2量体、並びにそれらの混合物を開始剤として使用
することができる。同様に米国特許4,341,860のシクロ
ヘキサジエノン化合物が開始剤として有用である。光開
始剤及び光阻害剤と共に米国特許4,162,162に開示され
ている増感剤も有用である。開始剤は感光性組成物の重
量を基にして0.001%〜10.0%又はそれ以上の量で存在
する。
光重合性組成物中使用することができる熱重合阻害剤
は次のものである。p−メトキシフエノール、ハイドロ
キノン、並びにアルキル及びアリール置換ハイドロキノ
ン及びキノン、三級ブチルカテコール、ピロガロール、
銅レジネート、ナフチルアミン、ベータ−ナフトール、
塩化第一銅、2,6−ジ−三級ブチル−p−クレゾール、
フエノチアジン、ピリジン、ニトロベンゼン及びジニト
ロベンゼン、p−トルキノン及びクロラニール。米国特
許4,168,982に開示されているニトロソ組成物も熱重合
阻害剤のために有用である。阻害剤は通常感光性組成物
の少なくとも0.001重量%で存在する。
適当な基材又は支持材料は次のものを包含する。金
属、例えばスチール及びアルミニウム板、付加重合体、
特にビニルクロライド、ビニルアセテート、スチレン、
イソブチレン及びアクリロニトリルとのビニリデンクロ
ライド共重合体、ビニルクロライド単独重合体及びビニ
ルアセテート、スチレン、イソブチレン及びアクリロニ
トリルとの共重合体、ポリエステル、例えばポリエチレ
ンテレフタレート、ポリアミド、例えばポリヘキサメチ
レンセバシアミドのような線状縮合重合体、ポリイミ
ド、例えばFdwardsに譲渡された米国特許3,179,634に開
示されているフイルム及びポリエステルアミド、例えば
ポリヘキサメチレンジパミドアジペートのような種々の
フイルム形成性合成樹脂又は高重合体。種々の繊維(合
成、改質、或いは天然)、例えばセルロース繊維、例え
ば綿、セルロースアセテート、ビスコースレーヨン、
紙、ガラスウール、ナイロン及びポリエチレンテレフタ
レートのような充填剤又は強化剤が合成樹脂又は重合体
基材中に存在することができる。これらの強化型基材は
積層形態で使用されてよい。米国特許2,760,863に開示
されている種々のアンカー層を使用して支持体と感光性
層との間に強い接着を得ることができ、或いは透明な支
持体の場合には、支持体を通して化学放射に予露出する
ことが有用なことがある。Burgに譲渡された米国特許3,
036,913に開示されている接着剤組成物も有効である。
ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンその他
の剥離可能な材料の薄いフイルムのような透明カバーシ
ートが貯蔵又は操作の間感光性層の汚染又は傷害を防止
するために使用される。溶媒現像可能な光重合性組成物
の場合には、薄い硬質、柔軟性の溶媒可溶性層、例えば
ポリアミド、ポリエチレン及びポリビニルアセテートの
共重合体の層が感光性層の上面に使用されて画像を持つ
ネガ又はその上に重層されたトランスパレンシーを再使
用のために保護するか又は感光性面との接触又は並びを
改善する。
一般に、感光性重合体構成要素からフレキソ印刷版の
製法は、主画像露光、現像又は洗い出し、乾燥を含む後
現像処理、並びに後露光の工程を含む。
脱粘着(detackification)は表面が尚粘着性である
場合に施こすことができる随意の後現像処理である。
透明支持体を有する構成要素の場合バツクフラツシユ
を使用してよい。バツクフラツシユは一般に360nm付近
の主波長を発する放射源を使用する。それは版を増感す
る役割を有し、版レリーフの深さを確立する。バツクフ
ラツシユ操作は、感光性重合体層に支持体を通して均一
かつ比較的短かい露光を与え、それにより支持体の区分
中結合剤及び単量体を交さ結合させる。
印刷用レリーフは、画像を持つトランスパレンシーを
通して感光性層の選択された部分を化学放射線に露光す
ることによつて本発明の感光性組成物からつくることが
できる。付加重合又は交さ結合の間に層の放射線に露光
された部分においてエチレン系不飽和化合物組成物は不
溶性の状態に変換され、層の非露光部分又は区域におい
ては有意な重合又は交さ結合がおこらない。層の非露光
部分は有機又は水性又は半水性溶媒を用いて除去され
る。このプロセストランスパレンシーは、セルロースア
セテートフイルム及び配向型ポリエステルフイルムを含
むいずれらの適当な材料で構成されていてよい。
この光重合過程においては任意の光源からの任意の型
の化学放射線を使用することができる。放射は点光源か
ら放射されても平行光線又は発散光束の形態であつても
よい。画像を持つトランスパレンシーに比較的近い広い
放射源を使用することにより、トランスパレンシーの透
明な区域を通過する放射は発散光束として入り、かくし
てトランスパレンシーの透明な部分の真下の光重合性層
中連続的に発散する区域を照射する。この結果光重合性
層の底部において最大の幅を有する重合体レリーフ、即
ちフラストラムを生じ、レリーフの最上面は透明な区域
の寸法である。
化学放射線によつて活性化可能な遊離ラジカル発生系
は紫外の範囲においてその最大感度を示すので、好適に
は約2500Å〜5000Åの波長範囲を有する、この放射の有
効量を放射源が与えるべきである。適当な前記放射源
は、太陽光線の外に、炭素アーク、水銀蒸気アーク、紫
外放射発生けい光体をもつけい光ランプ、アルゴングロ
ーランプ、レーザー、電子フラツシユユニツト及び写真
用投光器を含む。電子加速器及び適当なマスクを通す電
子光束も有用であることがある。勿論、水銀蒸気ラン
プ、特に太陽光線ランプが最も適している。
放射露出時間は、放射の強度及びスペクトルエネルギ
ー分布、組成物からのその距離及び利用できる組成物の
種類及び量によつて、1秒の何分の一から何分かまで変
動してよい。慣習的には水銀蒸気アーク又は太陽光線ラ
ンプが感光性組成物から約1.5〜約60インチ(3.8〜153c
m)の距離で使用される。露光温度は好適にはほぼ環境
温度又はそれよりわずかに高く、即ち約20゜〜約35℃に
おいて操作される。
溶媒現像は約25℃において実施されてよいが、溶媒が
温かい、即ち30゜〜60℃である時最良の結果が時に得ら
れる。露光時間は変えることができるが、約5〜25分の
範囲であることが好適である。現像液は、浸漬、噴霧及
びブラシ又はロールかけを含む任意の便利な方式で実施
してよい。ブラシがけは組成物の非重合又は非交さ結合
部分の除去を助ける。洗い出しは、溶媒及び機械的ブラ
シがけ作用を使用して版の非露光部分を除去し、露光さ
れた画像及び床面を構成するレリーフを残す自動処理ユ
ニツト中で実施されることが多い。
溶媒現像に続いて、レリーフ印刷版は一般に乾式ブロ
ツト又はふき取りされ、次に強制空気又は赤外炉中乾燥
される。乾燥時間及び温度は変動するが、60℃(140゜
F)において60〜120分間の乾燥が典型的である。支持体
の収縮が整合の問題をおこすことがあるので高温はすす
められない。一夜(16時間又はそれ以上)の追加の空気
乾燥が普通である。溶媒は環境条件における乾燥の間印
刷用レリーフから蒸発し続ける。
大部分のフレキソ印刷版は、光交さ結合過程が完了し
ていることそして版が印刷及び貯蔵の間安定に保たれる
ことを確実にするために均一に後露光される。この「後
露光」は主露光と同じ紫外放射源(通常300〜420nmの波
長)を利用する。後露光は重合を完了させそして版の硬
度及び持続性を最大にするために使用されるが、粘着性
を除かない。粘着性は臭素溶液による処理、300nmより
小さい波長の光による処理等のような当該技術において
周知の方法によつて除くことができる。
各露光工程の主な目的は重合に作用することであり、
市販の紫外−けい光管、中、高及び低圧水銀蒸気ラン
プ、アルゴングローランプ、電子フラツシユユニツト、
写真用投光器、パルス型キセノンランプ、炭素アークラ
ンプ等を含む種々の光源を使用することができる。放射
源は230〜450nm、好適には300〜420nm、そして更に好適
には340〜400nmの範囲の波長を有する放射の有効量を発
生しなければならない。効率のよい光重合のためには、
光重合性層に存在する光開始剤の吸収特性に波長をマッ
チさせる。標準放射源は、Sylvania 350 Blacklightけ
い光ランプ(FR 48T12/350VL/VHO/180,115w)であり、
これは354nm付近の中心波長を有する化学放射線を発生
する。露光時間は、ランプの出力、ランプからの距離、
所望のレリーフの深さ、並びに版の厚さによつて数秒か
ら数分まで変動する。
次の実施例は本発明の実施を例示する。
実施例 1 単量体の重合体との配合性の決定 1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HMDA)
(1)、イソデシルアクリレート(2)、C−14ジアク
リレート(3)、プロポキシ化ネオペンチルグリコール
アクリレート(4)、高プロポキシ化グリセロールトリ
アクリレート(HPGT)(5)、ペンタエリスリトールモ
ノヒドロキシペンタアクリレート(6)及びビスフエノ
ールA及びエピクロロヒドリンから誘導されたビスフエ
ノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル(DA
E)(7)を異なつた重合体中配合性について次の操作
に従つて試験した。
塩化メチレン200g中ポリスチレン(Aldrich Chemical
Co.)20gを溶解することによつて熱可塑性結合剤溶液
(B2)をつくつた。塩化メチレン200g中シス−1,4−ポ
リブタジエン(Firestone Co.)を溶解することによつ
てエラストマー結合剤溶液(B1)をつくつた。塩化メチ
レン200g中Kraton 1102、20gを溶解することによつて
結合剤溶液(B3)をつくつた。Kraton 1102はShell Ch
emical Companyによつて製造されるS−B−Sトリブロ
ツク重合体である。
各結合剤溶液20gに各単量体0.5gを添加した。各溶液
は透明であつた。
各溶液の少量をMylar スクエアの約半分を占めるよ
うにMylar スクエアに注いだ。各スクエア上溶液を乾
燥させた。表面にフイルムが形成された。溶液の全系列
を調べた。形成されたフイルムの型を透明/トランスパ
レント、くもり/ヘイジイ又は実質的に不透明と特製化
した。
重合体と配合性である単量体はMylar 表面に透明な
フイルムを生じた。若干の非配合性を有する単量体はく
もつたフイルムを生じ、非配合性である単量体は本質的
に不透明なフイルムを生じた。下に示される結果によれ
ばHMDA、イソデシルアクリレート、C−14ジアクリレー
ト及びプロポキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレ
ートは3つの結合剤溶液すべてと若干の配合性を有して
いた。かくして、それらは第1の単量体として有用であ
る。
追加の単量体として有用な単量体は、エラストマー
(B1)結合酸溶液と組合わせた時Mylar 表面に本質的
に不透明又はくもつた−不透明なフイルムを形成した。
高プロポキシ化グリセロールトリアセテート、DIPETA及
びビスフエノールA及びエピクロロヒドリンから誘導さ
れるビスフエノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエ
ステルはエラストマー(B1)結合剤溶液と実質的に非配
合性であつた。結果を表1に示す。
実施例 2 塩化メチレン580g、1,1,1−ジメトキシフエニルアセ
トフエノン53.2g、ブチル化ヒドロキシトルエン26.6g及
び染料溶液6.4gを室温において混和してマスターバツチ
を得た。染料溶液はヒドロキシエチルメタクリレート中
2.56%の赤色染料C1109よりなつていた。
マスターバツチ25g、Kraton 1102、58.5g、並びに表
2に列記された量のDIPETA,HMDA及び可塑剤を一しよに
手で撹拌し、一夜放置した。可塑剤は等重量の2つの液
状可塑剤…シス1,4−ポリブタジエン(Huls、西ドイ
ツ)及び1,2−ポリブタジエン(Nippon Soda Company、
日本)の混合物であつた。
別示しないかぎり量はすべてグラム単位である。
翌日この混合物を2つのロールミル上120〜130℃にお
いて15分間粉細した。
粉細された重合体95gを6″×9″×0.117″のかた中
に入れた。次にこの重合体を、支持体及びカバーシート
を構成する2片のポリエステルの間にはさみこんだ。カ
バーシートはその上に薄い(0.0002″)の剥離層(Henk
el Companyによつて製造されたポリアミドホツトメルト
接着剤化合物)が被覆されていた。このものを約140℃
の加熱圧板の間で最小の接触において3分間、5000psi
において2分間そして10,000psiにおいて1分間プレス
した。
実施例 3 マスターバツチ(例2に述べたとおりつくられた)25
g、Kraton 1102、58.5g、低分子量ポリブタジエン可塑
剤28.5g、並びに下にノートされた量の単量体を一しよ
に手で撹拌し、放置した。
上の例2に概説された操作に従つて感光性の板を製造
した。
実施例 4 印刷板(printing plate)の柔軟性試験 1−1/4″×9″の寸法を有する板(plate)A〜G
を、1列のSylvania350Blacklightけい光ランプ(FR48T
12/350VL/VHO/180、115w)を使用して背面を通して2分
間そして前面を通して18分間露光した。この板を30分間
平らで放置した。次に、この板を、板の7インチが机の
縁に懸垂するように机の縁にのせられたホルダーに入れ
た。縁に懸垂する板の最下部から机に垂線を引いた。板
の柔軟性は机の最上部への垂線の距離(単位mm)として
表原された。一般に、机の最上部への垂線の距離が高い
程柔軟性は大きい。表3に示されるデータは、追加の単
量体が多い程板の柔軟性が大きいことを示す。しかし、
板AはDIPETAのみを含有し、最大の柔軟性を有したが、
追加の単量体をすべて有する板は不良の写真速度を有し
ていた(例8中のデータ参照。)。
この柔軟性試験から得られたデータはシヨアA硬度の
結果によつて確められた。これを表3に示す。
実施例 5 使用された単量体を変えたこと以外は例2に記載され
た操作に従つて板H〜Oをつくつた。使用された単量体
を表4に示す。別示しないかぎり量はすべてグラム単位
である。
板H〜Oを実施例4に記載された操作に従つて柔軟性
について試験した。柔軟性のデータを表4に示す。
これらの結果は、第1の単量体を含有する板の柔軟性
が追加の単量体も存在する時に増大することを示す。板
J及びKは第1の単量体をすべて含有し、夫々柔軟性の
読み73及び72を有していた。板I、L及びOは1:1の比
の第1及び追加の単量体を含有していた。柔軟性の認め
るべき改善が観察された。結果は夫々90、81及び85であ
つた。きわめて驚くべきことは、追加の単量体として使
用された単量体が硬質の板を生じることが知られ、尚、
結果が単量体の混合物を含有する板の柔軟性の増大を示
すことである。
実施例 6 他の系列の板をつくり、柔軟性、接着及び写真速度に
ついて試験した。
実施例2に記載したとおりつくつたマスターバツチ50
g、Kraton 1102、117g及び同じく例2に記載された可
塑剤57g、並びに表5に示した量の単量体を一しよに手
で撹拌し、放置した。量はすべてグラム単位である。
実施例2に記載した操作に従つて板1〜8を製造し
た。1−1/4″×9″の寸法を有するこれらの板を、1
列のSylvania 350Blacklightけい光ランプ(FR48T12/35
0VL/VHO/180、115w)を使用して背面を通して2分間そ
して前面を通して18分間露光した。
板1及び8は追加の単量体をすべて含有していた。板
5及び7は第1の単量体をすべて含有していた。板2、
3、4及び6は第1及び追加の単量体の混合物を含有し
ていた。
接着試験 接着が低過ぎる場合には感光性重合体がポリエステル
支持体から分離するので、ポリエステル支持体への感光
性重合体の接着は重要である。印刷の間にこれがおこる
場合には大きな問題が招来される。板1〜8中使用され
た感光性重合体の接着を、毎分10インチの割合で1イン
チ幅の細片をはがすことによつてInstron引張り試験機
で測定した。試料の形状は“T−ピール”(T−peel)
であつた。結果は試料インチあたりポンドの単位で表わ
される。接着試験の結果を表5に示す。板インチあたり
5ポンド未満の接着をもつ板はポリエステル支持体に正
しく接着しなかつた。
表5中の結果は板1、2及び3が最良の接着を有した
ことを示す。板2及び3は表5に示される量のDIPETA及
びHMDAを含有していた。板1〜3は又良好な柔軟性及び
シヨアA硬度の読みを有していた。
実施例 7 板の相対写真速度を、(1)75ミルの床面深さを達成
するのに要した背面露光時間、(2)7ミルの線によつ
て表わされる画像の細部を保持するのに要した露光時間
及び(3)2%のハイライトドツトを保持するのに要し
た露光時間を調べることによつて決定した。使用された
露光源は例4に記載したのと同じであつた。
背面露光時間を決定するために、各板の異なつたセグ
メントが0、30、60、90、120及び150秒間露光されるよ
うに透明支持体を通して板を露光した。次に板を、Cyre
l Washout Solventで5分間洗浄することによつて現
像し、1時間乾燥した。各露光時間において現像された
板床面の深さを測定した。75ミルの床面深さを達成する
のに要した時間が背面露光時間であつた。
主露光試験を使用して7ミルの線及び2%のハイライ
トドツトを保持する露光時間を決定した。原板を、最初
上に決定した時間全面に背面露光した。次にカバーシー
トを除き、板の1つの区域がネガを通して5分間画像露
光され、第2の区域がネガを通して10分間露光され、そ
して第3の区域がネガを通して20分間露光されるように
試験ネガを通して板を露光した。上述したとおり板を現
像した。露光時間は、7ミルの線を直線に保持するのに
要した最小時間及びインチあたり120本の線のスクリー
ン上2%のハイライトドツトを脱落なしに保持するのに
要した最小時間であつた。
結果は表6に示され、写真速度が2つの単量体のブレ
ンドを用いて第1の単量体単独を用いたのと同じであつ
たこと、即ち追加の単量体の存在が写真速度に悪影響を
及ぼさなかつたことを示す。追加の単量体が唯一の単量
体であつた場合(試料板1及び8)のみ写真速度は許容
されなかつた。
以上、本発明を詳細に説明したが、本発明はさらに次
の実施態様によつてこれを要約して示すことができる。
1)a) 熱可塑性及びエラストマー領域を有する結合
剤、結合剤の両領域と若干の配合性を有する第1の付加
重合性エチレン系不飽和単量体、並びに付加重合開始剤
又は開始系よりなる感光性組成物の層を化学放射線に像
様露光し、 b) 非露光部分を除去し、そして c) 後現像処理を施す ことからなるフレキソ印刷感光性構成要素からの印刷用
レリーフの製法において少なくとも1つの追加のエチレ
ン系不飽和単量体を、単量体の全重量を基にして第1の
単量体対追加の単量体の比が1:4〜4:1の範囲になるよう
に添加し、該追加の単量体が結合剤のエラストマー領域
と実質的に非配合性である場合には、層を像様露光する
前に該追加の単量体が感光性組成物に添加されることに
よりフレキソ印刷用レリーフの柔軟性を増大させる改良
法。
2) 結合剤がスチレン−ブタジエン−スチレンブロツ
ク共重合体であり、第1の単量体が1,6−ヘキサンジオ
ールジアクリレートでありそして追加の単量体がジペン
タエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレートで
ある前項1記載の方法。
3) 結合剤が予め形成された高分子結合剤及び交さ結
合型コア及び非交さ結合型シエルを有するコアシエルミ
クロゲルのブレンドである前項1記載の方法。
4) 配合性試験を使用してエラストマー領域との追加
の単量体の非配合性を決定する前項1記載の方法。
5) 支持体、感光性組成物の層、並びに柔軟性のカバ
ーシートよりなるフレキソ印刷感光性構成要素であつ
て、該組成物が (a) 熱可塑性及びエラストマー領域を有する結合
剤、 (b) 化学放射線によつて活性化される開始剤又は
開始系、 (c) 結合剤の両領域と若干の配合性を有する第1
の付加重合性エチレン系不飽和単量体、並びに (d) 少なくとも1種の追加の付加重合性エチレン
系不飽和単量体(ただし、第1の単量体対第2の単量体
の比は、単量体の全重量を基にして1:4〜4:1の範囲であ
り、該追加の単量体は、結合剤のエラストマー領域と実
質的に非配合性である) よりなるものである上記の構成要素。
6) 結合剤がスチレン−ブタジエン−スチレンブロツ
ク共重合体であり、第1の単量体が1,6−ヘキサンジオ
ールジアクリレートでありそして追加の単量体がジペン
タエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレートで
ある前項5記載の構成要素。
7) 結合剤が予め形成された高分子結合剤及び交さ結
合型コア及び非交さ結合型外側シエルを有するコアシエ
ルミクロゲルのブレンドである前項5記載のエレメン
ト。
8) 追加の単量体が高プロポキシ化グリセロールトリ
アクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシペ
ンタアクリレート及びビスフエノールA及びエピクロロ
ヒドリンから誘導されるビスフエノールAエポキシ樹脂
のジアクリレートエステルよりなる群から選択される前
項5記載の構成要素。
9) 感光性層が可塑剤をも有している前項5記載の構
成要素。
10) 配合性試験を使用して結合剤のエラストマー領域
との追加の単量体の非配合性を決定する前項5記載の構
成要素。
11) 支持体、感光性組成物の層、並びに柔軟性のカバ
ー・シートよりなるフレキソ印刷感光性エレメントであ
つて、該組成物が (a) 熱可塑性スチレン領域及びエラストマー性ブ
タジエン領域を有するスチレン−ブタジエン−スチレン
ブロツク共重合体、 (b) 化学放射線によつて活性化される開始剤又は
開始系、 (c) 結合剤の両領域と若干の配合性を有する第1
の付加重合性エチレン系不飽和単量体としての1,6−ヘ
キサンジオールジアクリレート、並びに (d) 結合剤のエラストマー領域と実質的に非配合
性である追加の単量体(ただし、該単量体は、単量体の
全重量を基にして第1の単量体対第2の単量体の比が1:
4〜4:1の範囲であるような量が添加される)としてのジ
ペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレー
ト よりなるものである上記の構成要素。
フロントページの続き (72)発明者 エルンスト・レーバーツアマー アメリカ合衆国ペンシルバニア州 (19342)グレンミルズ.ウツドチヤツ クウエイ 48 (56)参考文献 特開 昭56−65004(JP,A) 特開 昭60−211451(JP,A) 特開 昭62−48744(JP,A) 特開 昭62−173455(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/027 G03F 7/032 G03F 7/00 502

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)熱可塑性及びエラストマー領域を有
    する結合剤、結合剤の両領域と若干の配合性を有する第
    1の付加重合性エチレン系不飽和単量体、並びに付加重
    合開始剤又は開始系よりなる感光性組成物の層を化学放
    射線に像様露光し、 (b)非露光部分を除去し、そして (c)後現像処理を施す ことからなるフレキソ印刷感光性構成要素からの印刷用
    レリーフの製法において、少なくとも1つの追加のエチ
    レン系不飽和単量体を、単量体の全重量を基にして第1
    の単量体対追加の単量体の比が1:4〜4:1の範囲になるよ
    うに添加し、該追加の単量体が結合剤のエラストマー領
    域と実質的に非配合性である場合には、層を像様露光す
    る前に該追加の単量体が感光性組成物に添加されること
    によりフレキソ印刷用レリーフの柔軟性を増大させる改
    良法。
  2. 【請求項2】支持体、感光性組成物の層、並びに柔軟性
    のカバーシートよりなるフレキソ印刷感光性構成要素で
    あって、該組成物が (a)熱可塑性及びエラストマー領域を有する結合剤、 (b)化学放射線によって活性化される開始剤又は開始
    系、 (c)結合剤の両領域と若干の配合性を有する第1の付
    加重合性エチレン系不飽和単量体、並びに (d)少なくとも1種の追加の付加重合性エチレン系不
    飽和単量体(ただし、第1の単量体対第2の単量体の比
    は、単量体の全重量を基にして1:4〜4:1の範囲であり、
    該追加の単量体は、結合剤のエラストマー領域と実質的
    に非配合性である) よりなるものである上記の構成要素。
  3. 【請求項3】支持体、感光性組成物の層、並びに柔軟性
    のカバーシートよりなるフレキソ印刷感光性構成要素で
    あって、該組成物が (a)熱可塑性スチレン領域及びエラストマー性ブタジ
    エン領域を有するスチレン−ブタジエン−スチレンブロ
    ック共重合体、 (b)化学放射線によって活性化される開始剤又は開始
    系、 (c)軽合剤の両領域と若干の配合性を有する第1の付
    加重合性エチレン系不飽和単量体としての1,6−ヘキサ
    ンジオールジアクリレート、並びに (d)結合剤のエラストマー領域と実質的に非配合性で
    ある追加の単量体(ただし、該単量体は、単量体の全重
    量を基にして第1の単量体対第2の単量体の比が1:4〜
    4:1の範囲であるような量が添加される)としてのジペ
    ンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレート よりなるものである上記の構成要素。
JP1221872A 1988-08-30 1989-08-30 柔軟性が増大したフレキソ印刷版の製法 Expired - Fee Related JP2772055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/238,105 US4894315A (en) 1988-08-30 1988-08-30 Process for making flexographic printing plates with increased flexibility
US238,105 1988-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108632A JPH02108632A (ja) 1990-04-20
JP2772055B2 true JP2772055B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=22896524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221872A Expired - Fee Related JP2772055B2 (ja) 1988-08-30 1989-08-30 柔軟性が増大したフレキソ印刷版の製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4894315A (ja)
EP (1) EP0356952B1 (ja)
JP (1) JP2772055B2 (ja)
AR (1) AR246364A1 (ja)
AU (1) AU609638B2 (ja)
CA (1) CA1336048C (ja)
DE (1) DE68929016D1 (ja)
DK (1) DK425389A (ja)
NO (1) NO893463L (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830914A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-22 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch, daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung von kopien
DE3934450A1 (de) * 1989-10-14 1991-04-18 Basf Ag Verzweigte copolymerisate
DE4007248A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Du Pont Deutschland Verfahren zur herstellung flexographischer druckformen
US5085976A (en) * 1990-06-11 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for dimensionally stabilizing photopolymer flexographic printing plates
AU644949B2 (en) * 1991-02-15 1993-12-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive elastomer composition
JPH04274428A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Nippon Paint Co Ltd オフセット印刷用感光性組成物
US5719009A (en) * 1992-08-07 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser ablatable photosensitive elements utilized to make flexographic printing plates
CA2103398C (en) 1992-11-19 2003-10-14 Andrew T. C. Liu Self-lubricating abrasion resistant material and products
US6756181B2 (en) 1993-06-25 2004-06-29 Polyfibron Technologies, Inc. Laser imaged printing plates
US6210854B1 (en) * 1993-08-27 2001-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous developable flexographic printing plate
US5496685A (en) * 1993-09-17 1996-03-05 Chase Elastomer Corporation Photosensitive compositions and elements for flexographic printing
US5496684A (en) * 1993-09-17 1996-03-05 Chase Elastomer Corporation Photosensitive compositions and elements for flexographic printing
US6238837B1 (en) 1995-05-01 2001-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic element having an infrared ablatable layer
US5798019A (en) 1995-09-29 1998-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and apparatus for forming cylindrical photosensitive elements
US5753414A (en) * 1995-10-02 1998-05-19 Macdermid Imaging Technology, Inc. Photopolymer plate having a peelable substrate
DE19536805A1 (de) 1995-10-02 1997-04-03 Basf Lacke & Farben Zur Herstellung von Flexodruckplatten durch digitale Informationsübertragung geeignetes mehrschichtiges Aufzeichnungselement
EP0875022A4 (en) * 1996-01-12 2000-07-12 Hanna Mining Co COMPOSITION FOR THE MANUFACTURE OF FLEXOGRAPHIC PRINTING PLATES
US5851731A (en) * 1996-09-09 1998-12-22 M. A. Hanna Company Composition for the manufacture of flexographic printing plates
US6127094A (en) * 1997-10-02 2000-10-03 Napp Systems Inc. Acrylate copolymer-containing water-developable photosensitive resins and printing plates prepared therefrom
EP1091998B1 (en) 1998-06-29 2004-08-04 KRATON Polymers Research B.V. Photo-curable polymer composition and flexographic printing plates containing the same
DE19909152C2 (de) 1999-03-02 2001-06-07 Du Pont Deutschland Photopolymerisierbares Aufzeichnungselement und Verfahren zur Herstellung von flexographischen Druckformen
US6666138B2 (en) 1999-06-16 2003-12-23 Jeffrey A. Randazzo Shock absorber cushion and method of use
US6558875B1 (en) * 1999-07-27 2003-05-06 Mitsubishi Chemical Corporation Method for treating photosensitive lithographic printing plate
US6425327B1 (en) 1999-08-12 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming a cylindrical photosensitive element
EP1158365B1 (en) 2000-05-18 2011-12-21 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh Process and apparatus for coating on printing cylinders
US20020197540A1 (en) 2001-03-09 2002-12-26 Creoscitex, Inc. Photosensitive flexographic device with associated thermally addressable mask
JP4509561B2 (ja) * 2001-12-06 2010-07-21 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 熱硬化性樹脂組成物
JP2003320764A (ja) * 2002-02-27 2003-11-11 Tokushu Paper Mfg Co Ltd 平版印刷版用合紙及びその製造方法
WO2003079114A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive element for use as flexographic printing plate
US6984478B2 (en) 2002-09-16 2006-01-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Print control for flexographic printing
US7432037B2 (en) 2002-10-23 2008-10-07 Kuraray Co., Ltd. Curable resin composition and flexographic plate material using the same
US6794107B2 (en) 2002-10-28 2004-09-21 Kodak Polychrome Graphics Llc Thermal generation of a mask for flexography
US20040146806A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Roberts David H. Photo-imageable nanocomposites
US20040241573A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Ray Kevin Barry Thermally sensitive, white light safe mask for use in flexography
US7682775B2 (en) * 2004-03-05 2010-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing a flexographic printing plate
US7348076B2 (en) 2004-04-08 2008-03-25 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Single crystals and methods for fabricating same
US8142987B2 (en) 2004-04-10 2012-03-27 Eastman Kodak Company Method of producing a relief image for printing
US7241540B2 (en) * 2004-04-27 2007-07-10 Kraton Polymers U.S. Llc Photocurable compositions and flexographic printing plates comprising the same
JP4342373B2 (ja) * 2004-04-30 2009-10-14 東京応化工業株式会社 凸版印刷用感光性印刷原版、凸版印刷版の製造方法、および該製造方法用遮光インク
JP2006003570A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 印刷版製造用感光性組成物、並びに、これを用いた感光性印刷原版積層体および印刷版
US7049047B2 (en) * 2004-08-10 2006-05-23 Eastman Kodak Company Imageable element with masking layer comprising sulfated polymer
JP4675334B2 (ja) 2004-11-11 2011-04-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 フレキソ印刷用感光性樹脂組成物
US20060154180A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Kannurpatti Anandkumar R Imaging element for use as a recording element and process of using the imaging element
BRPI0614073A2 (pt) * 2005-05-11 2016-11-01 Asahi Kasei Chemicals Corp composição de resina fotossensível, e, placa bruta para flexografia
JP2007015147A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 凸版印刷用感光性積層印刷原版の製造方法、凸版印刷用感光性積層印刷原版、および凸版印刷版の製造方法
US7971730B2 (en) 2005-08-10 2011-07-05 The Regents Of The University Of California Collection tubes apparatus, systems and methods
US20070078194A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 St Clair David J Flexographic printing plate and flexographic printing plate precursor composition for preparing same
WO2007058163A1 (ja) * 2005-11-21 2007-05-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation フレキソ印刷版
JP2007224093A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 接着層形成用組成物、及びこれを用いた凸版印刷版、並びに凸版印刷版の製造方法
BRPI0710705A2 (pt) 2006-04-07 2011-08-23 Asahi Kasei Chemicals Corp composição de resina fotossensìvel para uma placa de impressão flexográfica, estrutura de resina fotossensìvel, e, placa de impressão flexográfica de revelação por solvente ou de revelação térmica
US7846639B2 (en) 2006-06-30 2010-12-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaging element having a photoluminescent tag and process of using the imaging element to form a recording element
WO2008060875A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 3M Innovative Properties Company Solvent removal assisted material transfer for flexographic printing
BRPI0718766A2 (pt) 2006-11-15 2014-01-21 3M Innovative Properties Co Impressão flexográfica com cura durante a transferência para o substrato
US7819060B2 (en) 2007-04-13 2010-10-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for mounting cylindrically-shaped printing forms
US7799504B2 (en) 2007-06-05 2010-09-21 Eastman Kodak Company Mask film to form relief images and method of use
US7691550B2 (en) 2007-06-20 2010-04-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for making a relief printing form
US7807001B2 (en) * 2007-06-28 2010-10-05 Eastman Kodak Company Lamination device method for flexographic plate manufacturing
EP2026132B1 (en) 2007-08-16 2013-03-13 E. I. Du Pont de Nemours and Company Process for making a cylindrically-shaped photosensitive element for use as a printing form
US8470518B2 (en) 2007-09-14 2013-06-25 E I Du Pont De Nemours And Company Photosensitive element having reinforcing particles and method for preparing a printing form from the element
US8236479B2 (en) 2008-01-23 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Method for printing a pattern on a substrate
US8241835B2 (en) 2008-01-30 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Device and method for preparing relief printing form
EP2085820B1 (en) 2008-01-30 2015-02-25 E. I. du Pont de Nemours and Company Apparatus and method for preparing relief printing form
US8359975B2 (en) 2008-05-23 2013-01-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus having an adjustable heater
EP2154572B1 (en) 2008-08-15 2017-05-03 E. I. du Pont de Nemours and Company Process for making a cylindrically-shaped photosensitive element for use as a printing form
US8465904B2 (en) 2008-10-31 2013-06-18 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a printing form from a photopolymerizable element
JP5778141B2 (ja) 2009-07-02 2015-09-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 基板上に材料を印刷するための方法
BR112013020399A2 (pt) 2011-02-18 2016-10-25 Kraton Polymers Us Llc composição polimérica curável, cabo, selante, e, método de enchimento de um cabo de fibra óptica
US8530142B2 (en) 2011-03-15 2013-09-10 Eastman Kodak Company Flexographic printing plate precursor, imaging assembly, and use
WO2013032860A1 (en) 2011-08-26 2013-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a relief printing form
US20130139714A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for making flexographic printing forms by welding edges of photosensitive elements with microwave energy
US9134612B2 (en) 2012-03-27 2015-09-15 E I Du Pont De Nemours And Company Printing form precursor having elastomeric cap layer and a method of preparing a printing form from the precursor
US9097974B2 (en) 2012-08-23 2015-08-04 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a relief printing form
US9598622B2 (en) 2012-09-25 2017-03-21 Cold Chain Technologies, Inc. Gel comprising a phase-change material, method of preparing the gel, thermal exchange implement comprising the gel, and method of preparing the thermal exchange implement
US9669405B2 (en) 2012-10-22 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Sterilizable photopolymer serum separator
US8945813B2 (en) 2013-04-18 2015-02-03 Eastman Kodak Company Mask forming imageable material and use
EP3311223B1 (en) 2015-06-17 2019-05-15 Agfa Nv Flexographic printing precursor and magnetic development of the same
EP3542221B1 (en) 2016-11-16 2021-03-17 Miraclon Corporation Flexographic developers and methods of use
EP3354477A1 (en) 2017-01-25 2018-08-01 Anheuser-Busch Inbev Sa/Nv Printing process for a beverage container
JP7319282B2 (ja) 2018-02-16 2023-08-01 ミラクロン コーポレーション マスク要素前駆体およびレリーフ像形成システム
JP7261089B2 (ja) 2019-05-29 2023-04-19 旭化成株式会社 フレキソ印刷原版、及びフレキソ印刷版の製造方法
US20210129573A1 (en) 2019-11-04 2021-05-06 Anthony P. Kitson Solvent-free flexographic imaging and printing with photoresponsive printing members
NL2026610B1 (en) * 2020-10-02 2022-06-03 Xeikon Prepress Nv Method and system to determine an exposure time and/or intensity to be used for obtaining a desired feature of a relief structure

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1099435A (en) * 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
US4323636A (en) * 1971-04-01 1982-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive block copolymer composition and elements
US4162919A (en) * 1974-11-29 1979-07-31 Basf Aktiengesellschaft Laminates for the manufacture of flexographic printing plates using block copolymers
US4045231A (en) * 1975-03-15 1977-08-30 Tokyo Ohka Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive resin composition for flexographic printing plates
US4264708A (en) * 1978-03-31 1981-04-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiation sensitive element having a thin photopolymerizable layer
DE2942183A1 (de) * 1979-10-18 1981-05-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Fotopolymerisierbare gemische und elemente daraus
US4264705A (en) * 1979-12-26 1981-04-28 Uniroyal, Inc. Multilayered elastomeric printing plate
US4357413A (en) * 1980-04-28 1982-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry-developing photosensitive dry film resist
BR8103183A (pt) * 1980-05-27 1982-02-09 Du Pont Camada foto-sensivel fina;elemento foto-resistor;substrato com uma camada foto-sensivel fina laminada;e processo para aparacao de camada foto-sensivel e de um material polimerico fino
JPS60211451A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 感光性エラストマ−組成物
US4686172A (en) * 1985-07-18 1987-08-11 Uniroyal Plastics Co., Inc. Photosensitive elastomeric composition for flexographic printing plates having improved softness
US4753865A (en) * 1986-01-22 1988-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive compositions containing microgels
JPH0746224B2 (ja) * 1986-06-27 1995-05-17 日本ペイント株式会社 感光性フレキソ印刷版
DE3630474A1 (de) * 1986-09-06 1988-03-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aufzeichnungsschichten und deren verwendung zur herstellung von flexodruckformen
EP0266069A3 (en) * 1986-10-01 1988-09-21 Napp Systems (Usa) Inc. Photopolymerizable composition useful for printing plates

Also Published As

Publication number Publication date
AR246364A1 (es) 1994-07-29
NO893463D0 (no) 1989-08-29
EP0356952A3 (en) 1991-03-27
AU609638B2 (en) 1991-05-02
DK425389D0 (da) 1989-08-29
DK425389A (da) 1990-03-01
US4894315A (en) 1990-01-16
EP0356952B1 (en) 1999-06-16
DE68929016D1 (de) 1999-07-22
AU4086289A (en) 1990-03-08
JPH02108632A (ja) 1990-04-20
CA1336048C (en) 1995-06-27
NO893463L (no) 1990-03-01
EP0356952A2 (en) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772055B2 (ja) 柔軟性が増大したフレキソ印刷版の製法
US3867153A (en) Photohardenable element
CA1335543C (en) Aqueous processible photosensitive compositions containing core shell microgels
EP0106351A2 (en) Photopolymerizable photosensitive composition
US3718473A (en) Photopolymerizable elements containing hydro philic colloids and polymerizable monomers for making gravure printing plate resists
JPH0743896A (ja) 光重合性組成物
US3879204A (en) Two-layer photopolymerizable gravure resist film
JP3004595B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いたドライフィルムレジスト
US3380825A (en) Process for producing images
US5077175A (en) Plasticized polyvinyl alcohol release layer for a flexographic printing plate
EP0217137A2 (en) Photopolymerizable composition of acrylic copolymer containing dicyclopentenyl acrylate or methacrylate
AU613519B2 (en) A plasticized polyvinyl alcohol release layer for a flexographic printing plate
JPH0594015A (ja) 感光性印刷用エレメント
JP2526316B2 (ja) 水性または半水性で処理可能なフレキソグラフ印刷板用のレリ―ズ層
JP2801047B2 (ja) 光重合性組成物
JPH02161442A (ja) 光重合性組成物
JP2982398B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
JP3638772B2 (ja) 光重合性組成物
JP4002657B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP2826330B2 (ja) 光重合性組成物
JPH03153750A (ja) 光重合性組成物
JPH07319153A (ja) 光重合性樹脂組成物
JPH10282656A (ja) 光重合性組成物
JPH07319154A (ja) 新しい光重合性樹脂組成物
JPH02161438A (ja) 光重合性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees