JP2760131B2 - Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法 - Google Patents

Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法

Info

Publication number
JP2760131B2
JP2760131B2 JP2093336A JP9333690A JP2760131B2 JP 2760131 B2 JP2760131 B2 JP 2760131B2 JP 2093336 A JP2093336 A JP 2093336A JP 9333690 A JP9333690 A JP 9333690A JP 2760131 B2 JP2760131 B2 JP 2760131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
soft magnetic
weight
sintered alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2093336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03291335A (ja
Inventor
透 弦巻
昭三郎 佐藤
治 間山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2093336A priority Critical patent/JP2760131B2/ja
Publication of JPH03291335A publication Critical patent/JPH03291335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760131B2 publication Critical patent/JP2760131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、モーターのヨーク、コア、受話器の振動
板などの電気機器部品に用いるFe−Co−V系軟磁性焼結
合金の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、Fe−Co−V系軟磁性焼結合金としてFe:49重
量%、Co:49重量%、V:2重量%からなる合金が知られて
いる。この合金は加工性が悪く、そのため粉末冶金法に
より製造されている。その製造方法は、Fe粉末およびCo
粉末にV粉末またはFe−V合金粉末をステアリン酸亜鉛
などの潤滑剤とともに添加混合して混合粉末を作製し、
この混合粉末を圧縮成形して圧粉体とし、この圧粉体を
予備焼結して上記潤滑剤を除去したのち再圧縮成形し、
ついで焼結する方法が知られている。さらに、Fe−Co−
V系軟磁性焼結合金の磁気特性および密度を改善するた
めに、原料粉末としてV:35〜45重量%からなり残部がCo
からなるCo−V合金粉末を鉄粉末およびCo粉末と混合し
て用いる方法も知られている(特開昭54−75410号公報
参照)。この方法は、純度:99.5重量%以上のCo粉末お
よび純度:99.9重量%以上のV粉末をアーク炉で溶解
し、インゴットとしたのちこれを機械的に粉砕し、この
Co−V合金粉砕粉末に、Vが2重量%となるように電解
鉄粉末およびCo粉末を添加し、さらに潤滑剤としてステ
アリン酸亜鉛を添加して混合し、混合して得られた混合
粉末をプレス成形して圧粉体とし、この圧粉体を仮焼結
−再圧縮したのち水素雰囲気中で焼結するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の製造方法により製造された
Fe−Co−V系軟磁性焼結合金は、いずれも密度が低く、
十分な磁気特性、特に磁束密度が得られないという問題
点があった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは、密度が高く、磁気特性の一層
改善されたFe−Co−V系軟磁性焼結合金を得るべく研究
を行った結果、 (a) 従来のCo−V合金粉砕粉末は焼結性が悪く、こ
のCo−V合金粉砕粉末を電解鉄粉末およびCo粉末ととも
に焼結して得られたFe−Co−V系軟磁性焼結合金は、密
度が低く、十分に磁気特性および電気抵抗が得られない
が、上記Co−V合金粉砕粉末の代りにFe含有Co−V合金
粉末を用いると焼結性が大幅に改善され、上記Feの含有
量はFe:5〜15重量%であることが好ましい。
(b) 製造方法の異なる原料粉末、特にFe粉末として
Feカーボニル粉末を組合わせることにより一層焼結性が
向上する。
という知見を得たのである。
この発明は、かかる知見に基づいてなされたものであ
って、 原料粉末を所定の割合に配合し、混合し、プレス成形
して圧粉体として、この圧粉体を焼結し、さらに必要に
応じて熱間静水圧プレスとして所定の組成を有するFe−
Co−V系軟磁性焼結合金を製造する方法において、 上記原料粉末として、V:35〜45重量%、Fe:5〜15重量
%、残部:Coおよび不可避不純物からなるFe含有Co−V
合金アトマイズ粉末、Feアトマイズ粉末、Feカーボニル
粉末および通常のCo粉末を用いるFe−Co−V系軟磁性焼
結合金の製造方法に特徴を有するものである。
この発明で用いるFe含有Co−V合金アトマイズ粉末
は、V:75〜85重量%、残部:Feおよび不可避不純物から
なるフェロバナジウムをCoとともに溶解し、V:35〜45重
量%、Fe:5〜15重量%、残部:Coおよび不可避不純物か
らなるFe含有Co−V合金溶湯を調製し、このFe含有Co−
V合金溶湯をアトマイズして得られる。このようにして
得られたFe含有Co−V合金アトマイズ粉末の粒度は、平
均粒径:10〜250μmの範囲内にあることが望ましい。
このFe含有Co−V合金アトマイズ粉末に、Fe粉末およ
びCo粉末を混合し、Fe:49重量%、Co:49重量%、V:2重
量%からなる配合組成の混合粉末を作製し、この混合粉
末を通常の条件で焼結し、Fe−Co−V系軟磁性焼結合金
を製造するが、上記Fe粉末は、平均粒径:40〜250μmの
Feアトマイズ粉末と平均粒径:10〜40μmのFeカーボニ
ル粉末の配合割合が5:5からなる配合Fe粉末を用いる
と、圧粉体の密度が向上し、さらに焼結性が一層向上す
る。
上記焼結した得られたFe−Co−V系軟磁性焼結合金を
さらに熱間性水間プレスすると密度が一層向上し、磁気
特性も向上する。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明を実施例にもとづいて具体的に説明
する。
フェロバナジウム(V:82重量%、Fe:残部)およびCo
金属を高周波真空溶解し、得られた溶湯を不活性ガスア
トマイズすることにより第1表に示される成分組成を有
し、平均粒径:70μmのFe含有Co−V合金粉末を作製し
た。このFe含有Co−V合金粉末に、平均粒径:70μmのF
eアトマイズ粉末、平均粒径:5μmのカーボニル粉末お
よび平均粒径:10μmのCo粉末を、それぞれ第1表に示
される添加量に秤量して配合し、この配合粉末にさらに
潤滑剤としての少量のステアリン酸亜鉛を添加混合し、
この混合粉末を圧力:4Ton/cm2でプレス成形して圧粉末
とし、これら圧粉体を水素ガス雰囲気意中、温度:500
℃、2時間保持の条件で脱ろうし、再圧縮したのち、露
点:0℃の水素ガス雰囲気中、温度:1400℃、4時間保持
の条件で焼結し除冷することにより本発明法1〜3およ
び比較法1〜3によるFe−Co−V系軟磁性焼結合金を製
造した(なお、比較法1〜3において、この発明の方法
から外れている条件に※印を付して示してある)。この
ようにして得られたFe−Co−V系軟磁性焼結合金の密度
比および磁界:100Oeにおける磁束密度(以下、B100と記
す)の測定結果を第1表に示す。
さらに比較のために、Co−V合金(Co:62重量%、V:3
8重量%)のインゴットを機械的に粉砕して得られた平
均粒径:70μmのCo−V合金粉砕粉、平均粒径:50μmの
フェロバナジウム粉砕粉(Fe:18重量%、V:82重量
%)、平均粒径:50μmの電解Fe粉および平均粒径:10μ
mのCo粉末をそれぞれ用意し、これら粉末を第1表の従
来法1および2に示される添加量に秤量して配合し、上
記本発明法1〜3および比較法1〜3の条件と同一条件
で焼結し、従来法1〜2によりFe−Co−V系柔軟性焼結
合金を製造してこの焼結合金の密度比およびB100の値を
測定してそれらの結果を第1表に示した。
第1表の結果から、Fe:5〜15重量%含有Co−V合金粉
末を原料粉末として用いる本発明法1〜3により得られ
たFe−Co−V系軟磁性焼結合金のB100および密度比は、
従来法1〜2により得られたFe−Co−V系軟磁性焼結合
金のB100および密度比より優れており、またFe含有Co−
V合金粉末のFe含有量が5〜15重量%の範囲を外れた比
較法1および2、並びにFeカーボニル粉末の添加されて
いない比較法3により得られたFe−Co−V系軟磁性焼結
合金はB100または密度比のいずれかが劣ることが わかる。
〔発明の効果〕
この発明によると、従来よりも磁気特性および密度比
の優れたFe−Co−V系軟磁性焼結合金を製造することが
でき、これを電気機器の構造部材として使用することに
より、上記電気機器の効率を従来よりも一層向上するこ
とができる等の優れた効果をもたらすものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01F 1/22 H01F 1/22 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 1/04,33/02 C22C 38/12 B22F 1/00 - 3/14 H01F 1/14 - 1/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原料粉末を所定の割合に配合し、混合し、
    プレス成形して圧粉体とし、この圧粉体を仮焼結し、再
    圧縮成形したのち焼結し、さらに必要に応じて熱間静水
    圧プレスして所定の組成を有するFe−Co−V系軟磁性焼
    結合金を製造する方法において、 上記原料粉末として、V:35〜45重量%、Fe:5〜15重量
    %、残部:Coおよび不可避不純物からなるFe含有Co−V
    合金アトマイズ粉末、Feアトマイズ粉末、Feカーボニル
    粉末および通常のCo粉末を用いることを特徴とするFe−
    Co−V系軟磁性焼結合金の製造方法。
JP2093336A 1990-04-09 1990-04-09 Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法 Expired - Fee Related JP2760131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093336A JP2760131B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2093336A JP2760131B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03291335A JPH03291335A (ja) 1991-12-20
JP2760131B2 true JP2760131B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=14079426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2093336A Expired - Fee Related JP2760131B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760131B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10975457B2 (en) 2012-08-02 2021-04-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Iron cobalt ternary alloy and silica magnetic core

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03291335A (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900085B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
US4343650A (en) Metal binder in compaction of metal powders
JP2760131B2 (ja) Fe―Co―V系軟磁性焼結合金の製造方法
JPH0715121B2 (ja) 射出成形用Fe―Co系合金微粉およびFe―Co系焼結磁性材料
JPS5812331B2 (ja) 金属間化合物磁石
JP2874392B2 (ja) 希土類コバルト1−5系永久磁石合金の製造方法
JPS5854185B2 (ja) 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末
JPS61208807A (ja) 永久磁石
JPH10147832A (ja) パーマロイ焼結体の製造方法
JP3300420B2 (ja) 焼結封着材料用合金
JPH01155603A (ja) 耐酸化性希土類永久磁石の製造方法
JP2893705B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0142341B2 (ja)
JP2000239702A (ja) Fe−Ni系合金粉末およびその製造方法
JPH0827536A (ja) ステンレス鋼焼結体の製造方法
JPH0822909A (ja) 機械的強度の大きい永久磁石
JP2735132B2 (ja) 高密度エリンバー型Fe基焼結合金の製造法
JPH0449762B2 (ja)
JPH0931588A (ja) アンバー焼結体の製造方法
JPH05156397A (ja) 希土類コバルト1−5系永久磁石合金
JP2023163209A (ja) 希土類焼結磁石及び希土類焼結磁石の製造方法
JP2021155795A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2003193167A (ja) 高密度合金
JPS63307242A (ja) 焼結軟磁性材料
JPS63307245A (ja) 焼結軟磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees