JP2756360B2 - トレハルロースおよびパラチノースの製造法 - Google Patents

トレハルロースおよびパラチノースの製造法

Info

Publication number
JP2756360B2
JP2756360B2 JP2294884A JP29488490A JP2756360B2 JP 2756360 B2 JP2756360 B2 JP 2756360B2 JP 2294884 A JP2294884 A JP 2294884A JP 29488490 A JP29488490 A JP 29488490A JP 2756360 B2 JP2756360 B2 JP 2756360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trehalulose
palatinose
sucrose
pseudomonas
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2294884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04169190A (ja
Inventor
俊明 杉谷
賢一郎 露木
幸枝 宮田
正 江橋
英明 奥居
良和 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI SEITO KK
Original Assignee
MITSUI SEITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI SEITO KK filed Critical MITSUI SEITO KK
Priority to JP2294884A priority Critical patent/JP2756360B2/ja
Priority to US07/782,657 priority patent/US5229276A/en
Priority to CA002054329A priority patent/CA2054329C/en
Priority to DE69116305T priority patent/DE69116305T2/de
Priority to EP91118416A priority patent/EP0483755B1/en
Priority to AT91118416T priority patent/ATE132904T1/de
Priority to TW080108562A priority patent/TW223121B/zh
Priority to AU86893/91A priority patent/AU650487B2/en
Priority to KR1019910019194A priority patent/KR970009295B1/ko
Publication of JPH04169190A publication Critical patent/JPH04169190A/ja
Priority to US08/045,128 priority patent/US5336617A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2756360B2 publication Critical patent/JP2756360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はトレハルロースおよびパラチノースの製造法
に関する。更に詳しくはトレハルロースおよびパラチノ
ースを製造するに際し、トレハルロースを高濃度に含有
するシロップを製造する方法に関するものである。
(従来の技術) トレハルロースおよびパラチノースは非う蝕原性甘味
料として現在、広く使用されており、天然には蜂蜜中の
成分として存在する。トレハルロースおよびパラチノー
スの工業的生産は蔗糖に微生物の生成するα−グルコシ
ルトランスフェラーゼを作用させ製造されている。従
来、蔗糖をパラチノースまたはトレハルロースに変換す
る酵素、α−グルコシルトランスフェラーゼ生成微生物
としてプロタミノバクター属,セラチア属、エルウイニ
ア属の菌株が知られている。例えば、ドイツ特許明細書
1,049,800号にはプロタミノバクター・ルブラム、セラ
チア・プリムチカ等の微生物由来酵素により蔗糖をパラ
チノースに変換する方法、特公昭57-10720にはプロタミ
ノバクター属又はセラチア属微生物を蔗糖溶液中で好気
的条件下で培養してパラチノースを製造する方法、特公
昭60-9797の固定化酵素によるイソマルチュロースの製
造法においてはエルウィニア属微生物を使用する方法が
記載されていおり、これらの方法においにてトレハルロ
ースが副産物として生成する。
(発明が解決しようとする課題) 従来知られているこれらの微生物生産酵素によるパラ
チノースおよびトレハルロースの製造ではパラチノース
とトレハルロースの生成比率は6:1〜10:1程度である。
パラチノースは容易に結晶化するため、反応液を精製
後、濃縮し結晶化して製品とするが、トレハルロースは
結晶化しないのでパラチノース結晶を回収後の最終蜜に
残り、これを更に精製濃縮した液状製品のトレハルロー
スシロップが得られる。しかし前述の酵素反応において
は目的生産物のパラチノース、トレハルロース以外に副
生成物として単糖のグルコース、フルクトースやイソマ
ルトース、イソメレチトース等が生成する。これらの
内、単糖のグルコース、フルクトースの生成割合は反応
液中の糖組成の約5%存在する。これら単糖は製造工程
中の濃縮など繰り返し行われる加熱により製品の着色を
来し、以後の生産物回収工程において脱色工程が欠かせ
ない等、目的生産物の生産効率や製造工程上の問題があ
った。またこの工程で得られた製品を、低う蝕性の飲食
物を製造する際に糖質甘味料として使用した場合、パラ
チノースは水に対する溶解性がやや低いため、最終製品
中で結晶が析出する場合があり含有率に制限を受けるの
に対し、溶解性の高いトレハルロースを主成分とするシ
ロップではその問題がなくまた甘味の質も良い。この様
な事情があるにもかかわらず従来の製造方法ではトレハ
ルロースの生成量が少ないためトレハルロースシロップ
が不足がちであった。上記の状況からトレハルロースの
生産比率が高く、そして単糖の生成が少ない酵素生産菌
が望まれていた。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は予てより単糖生成が少なく、トレハルロ
ースの生産比率の高い生産菌の探索を行ってきたが、タ
イ国ウドン県クムパワピー郡の製糖工場内で採集した土
壌から純粋分離したシユードモナス属メソアシドフィラ
(Pseudomonas mesoacidophila)に属する新規な微生物
MX-45が蔗糖から単糖のグルコース、フルクトースを殆
ど生成せずトレハルロースを主成分とし、パラチノース
を副産物として生成する。従来とは全く異なった糖組成
の非う蝕性のシロップを生産することを見出だし、本発
明を完成したものである。従来、シユードモナス属によ
るトレハルロースおよびパラチノースの製造法は知られ
ていない。なお本発明で使用されるトレハルロースおよ
びパラチノース生産菌としてはシユードモナス(Pseudo
monas)属に属し、トレハルロースおよびパラチノース
生産能を有するものであれば、いかなる微生物でもよ
い。例として本発明者らがタイ国ウドン県の土壌より採
取したシユードモナス属の細菌MX-45株があげられる。M
X-45株の菌学的性状は下記の通りである。
(a)形態 肉汁寒天斜面培地上で28℃、3日間培養後、位相差顕
微鏡による観察および鞭毛染色を行った結果、MX-45は
単鞭毛を有する1.0×1.6〜2.6μmのグラム陰性桿菌
で、多形性を示さず、運動性があり、極鞭毛を有し、胞
子を形成しない。
(b)各種培地上での成育状態 1.肉汁寒天平板培養:28℃で3日間培養で直径2ないし3
mmの円形、隆起状、全縁の集落を形成する。表面は平
滑、不透明、灰白色を呈する。
2.肉汁液体培養:28℃で3日間培養で混濁状に成育し、
菌体の一部が沈殿し、表面に薄い菌膜を形成する。
3.キンクA,キングB培地ににおける20℃で30日間培養
で、蛍光色素、ビオシアニン、カロチノイドなどの色素
生産は認められない。
(c)生理的性質 1.OFテスト :酸化的 2.色素生産性 蛍光色素 :なし ピオシアニン:なし カロチノイド:なし 3.生育温度限界 :10〜38℃ 4.チトクロームオキシダーゼ反応:陽性 5.硝酸塩の還元能:陽性 6.脱炭酸反応 アルギニン :陽性 リジン :陰性 オルニチン :陰性 7.脱窒反応 :陰性 8.ゼラチンの分解性(GEL):陽性 9.澱粉の分解性 :陰性 10.Tween 80の分解性:陰性 11.炭水化物の利用(+:生育、−:生育なし) D−グルコース + D−フラクトース + D−ガラクトース + L−アラビノース + D−キシロース + D−マンノース + マルトース + トレハロース + スクロース + ラフィノース + D−ソルビトール + D−マンニトール + ラクトース − 12.エスクリンの加水分解性:陽性 13.MRテスト :陰性 14.VPテスト :陰性 15.インドールの生成:陰性 16.クエン酸資化性 :陽性 17.ウレアーゼ活性 :陽性 18.カタラーゼテスト:陽性 19.硫化水素の生成 :陰性 20.酸素の要求性 :好気的 上記の菌学的性質を有するMX-45株をバージーズ・マ
ニユアル・オブ・システマティック・バクテリオロジー
(Bergey′s Manual of Systematic Bacteriology)Vol
ume2により分類学上の位置を照合した結果、本菌株,MX-
45は偏性好気性グラム陰性桿菌のシユードモナス属メソ
アシドフィラ(Pseudomonas mesoacidophila)と同定し
た。シユードモナス属メソアシドフィラ(Pseudomonas
mesoacidophila)MX-45は工業技術院微生物工業技術研
究所に「微生物寄託番号微工研菌寄託第11808号」とし
て寄託した。シユードモナス属に属する菌種が蔗糖をト
レハルロースおよびパラチノースに変換することは従来
全く知られていないことであり、この属の菌株を使用す
ることが本発明の重要な特徴である。以下に本発明に関
わるトレハルロースおよびパラチノースの製造法につい
て説明する。
本菌の生産する、蔗糖をトレハルロースおよびパラチ
ノースに変換する酵素は糖転移酵素の一種と考えられ、
培地中に蔗糖、フルクトース、パラチノースが存在する
ことにより誘導的に生産され菌体付随的に存在する。従
って工業的には酵素生産培地で菌体を培養後、菌体をそ
のまま固定化した固定化酵素を製造し、バイオリアクタ
ーに充填し、これに蔗糖溶液を連続的に通液して反応さ
せることによりトレハルロースおよびパラチノースを生
成させ、反応液を脱塩・精製、濃縮して目的生産物を得
る。
シュードモナス属細菌は一般にその性状が変化しやす
く、自然にも、人為的にも容易に変異が起こるが、シュ
ードモナス属細菌に由来するいかなる変異株であろうと
もパラチノース、トレハルロース生産能を有するもので
あれば本発明に使用することが出来る。
培養は通常液体培地を用いて好気的に行う。酵素生産
用の培地組成は炭素源としては、例えば蔗糖、洗糖蜜、
廃糖蜜、グルコース、フルクトース、マルトース、グリ
セロール、有機酸類が適宜使用されうるが、蔗糖、洗糖
蜜、廃糖蜜が好適に使用でき、培地中の量的割合として
は1〜15%(w/v)、特に好ましくは5〜13%(w/v)の
範囲で添加使用する。窒素源としては、微生物が使用し
うる酵母エキス、肉エキス、ペプトン、麦芽エキス、コ
ーンスチープリカー、尿素、硫酸アンモニユーム、硝酸
アンモニユーム、塩化アンモニユーム、リン酸アンモニ
ユーム、などの有機および無機窒素化合物が使用される
が、酵母エキス、コーンスチープリカーなどが特に好ま
しい。無機塩類としてはリン酸、マグネシウム、カルシ
ユウム、カリウム、鉄などの通常、細菌の培養に必要な
塩類が単独または適宜組合わせ使用される。さらに必要
により他の有機物、無機物が培地に添加される。
培養温度は菌体が成育する10〜38℃で行われるが、好
ましくは約25〜35℃の範囲である。また培地pHは5.0〜
7.0好ましくはpH6.0〜7.0の範囲で調整される。通常の
培養槽を用いる培養においては1/10〜1vvm程度の通気と
100〜600rpm程度の攪拌を行う。培養時間は16-80時間程
度である。培養終了後培養液を冷却し、遠心分離により
沈殿部分を回収する。固定化酵素とする場合は種々の方
法が適用出来るが、一例として、これをアルギン酸ナト
リユウムと混合して、塩化カルシウム溶液内に滴下して
粒状にゲル化させる。この粒状化酵素をさらにポリエチ
レンイミン、グルタールアルデヒドで処理して固定化酵
素とする。これをカラムに充填し濃度20〜60%w/wの蔗
糖溶液を温度約25℃pH5.5に調整して通液し反応させ
る。反応液は過後、イオン交換樹脂で脱塩してから濃
縮し製品とする。本法の製品中のパラチノースとトレハ
ルロースの生成比率は1:3〜1:10である。必要に応じて
この混合液をイオン交換樹脂を用いた通常のクロマト分
離などにより分画することによりさらに高純度のトレハ
ルロース製品を容易に得ることが出来る。
トレハルロースシロップは溶解性が高いので、加工性
および製品である食品の品質の安定性改善を目的として
フルクトース、パラチノース、異性化糖、マルチトール
等の各種糖類と混合したり、甘味増強剤を添加し使用す
ることが出来る。
(発明の効果) パラチノースおよびトレハルロース製造に際し、従来
使用していたP.rubrum菌等に代えて新菌株シユードモナ
ス属メソアシドフィラ(Pseudomonas mesoacidophila)
MX-45を使用することにより、トレハルロースシロップ
の増産が可能となる。また本発明の方法では製品中の単
糖のフルクトース、グルコースの生成量がごく僅かであ
り、従って製造工程中の反応液の加熱による着色が少な
いので清浄工程が簡略化出来、着色度の低い清澄なトレ
ハルロースシロップが得られる。さらに従来菌に比較し
反応液糖組成のパラチノースの割合が低いので反応液か
らのパラチノースの晶出が避けられるので原料の蔗糖溶
液濃度を上昇させることが出来、工程中の微生物汚染の
回避並びに高濃度原料処理によるコストダウンが可能と
なる。
実施例 [酵素生産] 蔗糖100g,ペプトン10g,肉エキス3g,酵母エキス5g,燐
酸二ナトリウム2gおよび塩化ナトリウム3gを水に溶解し
て1とし、水酸化ナトリウム溶液でpH6.5〜7.0に調整
したものを培地とした。殺菌条件はオートクレーブで温
度120℃で20分間とした。500ml振とうフラスコに培地を
100ml入れ、P.mesoacidophila MX-45のスラントを接種
して、28℃、140rpmで24時間培養したものを種菌とし
た。容量5.0lのファーメンターに培地3lを入れて殺菌・
冷却して温度28℃とした後、種菌を接種し、通気速度1/
4vvm、430rpm攪拌下で約60時間培養した。培養中温度は
28℃、pHは約6.5に保った。培養液の糖転移酵素活性は3
0U/mlであった。1UはpH5.5の20%蔗糖溶液中で20℃で反
応させたとき、蔗糖の生産物への転換の初速が1分間に
1μモルとなる酵素量を1単位(U)とした。
[酵素の固定化] 培養液を5℃に冷却し、8,000G,5分の遠心分離を行っ
て、上清液を捨て沈殿部分を回収した。沈殿は4%アル
ギン酸ナトリウム溶液と1:1(w/w)の割合で混合し、滴
下装置により孔径0.5mmのノズルから0.25M塩化カルシウ
ム溶液内に滴下して粒状にゲル化させ2時間エージング
した後、水洗し粒状化酵素とした。次いでこの粒状化酵
素を塩酸を加えてpH5.5に調整した2%のポリエチレン
イミン(PEI)溶液と1:1(w/w)の割合で混合して5分
間放置し、直ちに過してPEIを吸収した粒状化酵素を
回収し、続いて冷却して5℃とした0.5%グルタルアル
デヒド(GA)溶液中に投入して30分間ゆるやかに攪拌
後、混合物を過し、充分に水洗して固定化酵素200gを
製造した。本固定化酵素の特性を調査した結果、活性は
70U/gであり、温度25-50℃の酢酸カルシウムバッファー
溶液90mlに固定化酵素5gを18時間浸積した耐熱性試験で
は45℃以上では活性が急激に低下した。pHは5.0-7.0で
活性が高く、反応温度は15-30℃の実験では温度が低い
程トレハルロースの生成が多く、逆に温度が高くなると
パラチノースの生成量が増加し、グルコース、フルクト
ースの生成率が多くなった。
[トレハルロースおよびパラチノースの製造] 上記、MX-45の固定化酵素を内径15mm、長さ300mmのカ
ラムに25g充填し、固形分50%(w/w)の蔗糖溶液を温度
25℃、流速8.5ml/hで通液し、カラムから固形分50%(w
/w)の流出反応液を得た。反応液の糖組成は以下の通り
であった。
反応液糖組成 フルクトース 0.2% グルコース 0.2 スクロース 1.0 パラチノース 16.2 トレハルロース 82.0 その他 0.4 計 100 % 上記反応液を過し、カチオン交換樹脂塔、アニオン
交換樹脂塔に通液して脱塩精製し、濃縮してトレハルロ
ースを主成分としたシロップ製品を得た。本製品は従来
品に比べ単糖の含有量が少なく、清澄でトレハルロース
の含有率が高いシロップである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 1/20 C12R 1:38) (72)発明者 奥居 英明 千葉県千葉市天台3―3―5―105 (72)発明者 中島 良和 神奈川県大和市草柳1丁目19番地7号 大和スカイハイツ3―402 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12P 19/12 C12P 19/18 CA(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シュードモナス属に属する微生物またはそ
    の生産する酵素を利用し、蔗糖をトレハルロースおよび
    パラチノースに転換することを特徴とするトレハルロー
    スおよびパラチノースの製造法。
  2. 【請求項2】シュードモナス属に属する微生物がシュー
    ドモナス・メソアシドフィラMX-45(微工研菌寄託第118
    08号)である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】シュードモナス属に属する微生物または該
    微生物の生産する糖転移酵素が固定化されている特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】蔗糖をトレハルロースおよびパラチノース
    に生産する能力を有するシュードモナス・メソアシドフ
    ィラMX-45(微工研菌寄託第11808号)。
JP2294884A 1990-10-31 1990-10-31 トレハルロースおよびパラチノースの製造法 Expired - Lifetime JP2756360B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294884A JP2756360B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トレハルロースおよびパラチノースの製造法
US07/782,657 US5229276A (en) 1990-10-31 1991-10-25 Process for preparing trehalulose and isomaltulose
CA002054329A CA2054329C (en) 1990-10-31 1991-10-28 Process for preparing trehalulose and isomaltulose
EP91118416A EP0483755B1 (en) 1990-10-31 1991-10-29 Process for preparing trehalulose and isomaltulose
AT91118416T ATE132904T1 (de) 1990-10-31 1991-10-29 Verfahren zur herstellung von trehalulose und isomaltulose
DE69116305T DE69116305T2 (de) 1990-10-31 1991-10-29 Verfahren zur Herstellung von Trehalulose und Isomaltulose
TW080108562A TW223121B (ja) 1990-10-31 1991-10-30
AU86893/91A AU650487B2 (en) 1990-10-31 1991-10-30 Process for preparing trehalulose and isomaltulose
KR1019910019194A KR970009295B1 (ko) 1990-10-31 1991-10-30 트레할룰로스 및 이소말툴로스의 제조방법
US08/045,128 US5336617A (en) 1990-10-31 1993-04-12 Process for preparing trehalulose and isomaltulose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2294884A JP2756360B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トレハルロースおよびパラチノースの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04169190A JPH04169190A (ja) 1992-06-17
JP2756360B2 true JP2756360B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17813498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2294884A Expired - Lifetime JP2756360B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 トレハルロースおよびパラチノースの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756360B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE140032T1 (de) * 1993-05-06 1996-07-15 Suedzucker Ag Süssungsmittel, verfahren zur herstellung desselben sowie dessen verwendung
DE9321600U1 (de) * 1993-05-06 2000-04-06 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt, 68165 Mannheim Süssungsmittel
US6884611B2 (en) 1994-01-19 2005-04-26 Sudzucker Aktiengesellschaft Preparation of acariogenic sugar substitutes
DE4447472C2 (de) * 1994-01-19 1996-04-11 Suedzucker Ag Organismen mit reduziertem Palatinose- und Trehalulosestoffwechsel
DE19523560A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Suedzucker Ag Saccharose-Stoffwechsel-Mutanten
JP3650682B2 (ja) * 1996-03-04 2005-05-25 株式会社林原生物化学研究所 トレハルロース含有糖質とその製造方法並びに用途
DE102008007072A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-13 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Verfahren zur Herstellung fermentierbarer Getränke
US20100267658A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Sudzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Trehalulose-containing composition, its preparation and use
JP5483482B2 (ja) * 2011-05-23 2014-05-07 三井製糖株式会社 糖液から固形物を製造する方法及び固形物
DE102013011977A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Optimiertes Verfahren zur Herstellung einer Isomaltulose-haltigen Zusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04169190A (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229276A (en) Process for preparing trehalulose and isomaltulose
JP2756360B2 (ja) トレハルロースおよびパラチノースの製造法
IE47250B1 (en) Process for the continuous isomerisation of sucrose to isomaltulose with the aid of micro-organisms
JPS6214792A (ja) フラクトオリゴ糖高含有物の製造法
JPS6318480B2 (ja)
JP2749217B2 (ja) トレハルロースおよびパラチノースの製造法
SU469266A3 (ru) Способ плучени 7-амино-дезацетоксицефалоспорановой кислоты
JPH03180172A (ja) パラチノースおよびトレハルロースの製造法
Cheetham [40] Production of isomaltulose using immobilized microbial cells
JP3252927B2 (ja) レバンサッカラーゼ酵素、その製造方法、それを産生する微生物およびそれを含む組成物
JP3016237B2 (ja) トレハルロースを含有する菓子類
JP2876416B2 (ja) D―プシコースの製造方法
JPH03160995A (ja) トレハルロースの製造法
WO1992007069A1 (en) Novel isomerization enzyme
JP3709007B2 (ja) フマル酸の製造法
JP3840538B2 (ja) D‐タガトースの製造方法
JP4259642B2 (ja) L−リブロースの製造方法
KR950007223B1 (ko) 분기올리고당의 제조방법
JPH05137590A (ja) 微生物によるラクトシルフラクトシドの精製法
JPH0191793A (ja) ジ‐d‐フラクトシルフラノース2,6′:6,2′ジアンハイドライドの製造法
JPH06237782A (ja) マンノースの分離取得方法
JPH07143892A (ja) イソマルトシルフラクトシドの製造法
JPH05252971A (ja) 微生物によるキシロシルフラクトシドの精製方法
JPH0547197B2 (ja)
JPH09238695A (ja) 新規微生物およびそれを用いるトレハロースの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13