JP2751645B2 - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JP2751645B2
JP2751645B2 JP3058519A JP5851991A JP2751645B2 JP 2751645 B2 JP2751645 B2 JP 2751645B2 JP 3058519 A JP3058519 A JP 3058519A JP 5851991 A JP5851991 A JP 5851991A JP 2751645 B2 JP2751645 B2 JP 2751645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address signal
optical disk
optical
address
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3058519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04212731A (ja
Inventor
俊次 大原
隆 石田
定夫 水野
昇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3058519A priority Critical patent/JP2751645B2/ja
Publication of JPH04212731A publication Critical patent/JPH04212731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751645B2 publication Critical patent/JP2751645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微小に絞られた半導体
レーザ光を記録再生もしくは再生する光ディスクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ光を用いて光ディスク状の
記録媒体に情報を記録再生する光記録装置の光ヘッド
ついてまず説明する。図10は従来の光ヘッドの側面図
を示す。図10において、半導体レーザ1から出射した
拡散光は集光レンズ2により平行な光束に変換されて光
ビーム3となる。光ビーム3はP偏光で偏光ビームスプ
リッタ4に入射、1/4波長板5を透過したのち、ミラ
ー6により光ディスク8に対して略垂直となるように光
路を変えられ、絞りレンズ7で絞られ、光ディスク8
に光スポット9を形成する。
【0003】光ディスク8から反射した光ビーム10
は、絞りレンズ7、ミラー6を経て、1/4波長板5に
入射する。光ビーム10は1/4波長板5を透過するこ
とによりS偏光になり、偏光ビームスプリッタ4で反射
する。反射した光ビーム10はさらに検出レンズ11、
シリンドリカルレンズ12で集束されて、光検出器13
に受光される。光検出器13は光ディスク8からの再生
信号を検出すると共に、公知の非点収差法によりフォー
カス信号、公知のプッシュプル法によりトラッキング信
号を検出している。前記フォーカス信号はフォーカスサ
ーボ回路(図示せず)を経てレンズ駆動手段14に加え
られ、絞りレンズ7をフォーカス方向(光ディスクに垂
直方向)に制御している。他方トラッキング信号はト
ラッキングサーボ回路(図示せず)を経てレンズ駆動手
段14に加えられ、絞りレンズ7をトラッキング方向
(光ディスクの半径方向)に制御している。さらに、ミ
ラー6と絞りレンズ7、レンズ駆動手段14は移送台1
5に装着され、一体となって光ディスク8の半径方向
移動し光ディスク8上の任意のトラックを記録再生す
るように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、情報を記録再
生できる光ディスクはその両面が使用可能である。しか
し上記した光ヘッドの構成では、光ディスクのどちらか
一面ずつにしか記録再生できず、他方の面に記録再生す
るためにはユーザがいちいち光ディスクを光記録再生装
置から取り出し、ひっくり返す必要がある。そこでディ
スク両面同時に再生するために、図10に示す光ヘッド
をディスク表面側、裏面側と2つ設ける構成が考えられ
る。しかし、上記した2つの光ヘッドを使っても、光ヘ
ッド側から見た光ディスクの回転方向が各々異なるた
め、光ディスク上に予め設けられた番地信号が、表裏の
どちらか一方の面しか読めない課題があった。すなわ
ち、ディスク両面同時に再生しようとすれば、各面は互
いに光ヘッドから見た方向で番地信号が読み取れる別々
のディスクを作り貼り合わせる必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の光ディスクは、表裏各面にスパイラル状また
は同心円状に作られた溝に沿って記録再生または再生の
みできる光ディスクであって、前記溝に設けられた1つ
番地信号部に、光ヘッド側から見て時計方向に回転し
たとき読み取れる番地信号と、光ヘッド側から見て
時計方向に回転したときに読み取れる番地信号とを具備
ている構成となっている。
【0006】
【作用】発明の光ディスクは上記した構成により、
ディスクを取り出して裏返すことなく両面記録再生が可
能となることはもちろん、光ディスクの表面、裏面とも
全く同じ基板で構成でき、同一の両基板を貼り合わせる
だけで両面から同時に記録再生できる光ディスクを実現
することができる。
【0007】
【実施例】以下図面に従い本発明を詳細に述べる。まず
最初に、本発明の光ディスクに適用する光ヘッドについ
て図1とともに説明する。なお、従来例と同一の構成要
素には同一の番号を付している。図1において、5a,
5bは1/4波長板、6a,6bはミラー、7a,7b
は絞りレンズ、9a,9bは光スポット、13a,13
bは光検出器、14a,14bはレンズ駆動手段、15
a,15bは移送台、16は1/2波長板17の回転手
段、18はミラー、19は第2の偏光ビームスプリッタ
を各々示す。
【0008】図2は1/2波長板17と偏光ビームスプ
リッタ4(第1の偏光ビームスプリッタ)との軸配置関
係を明確にするための斜視図を示し、図3は光ディスク
8の構成を示す拡大された断面図を示す。
【0009】半導体レーザ1から出射後平行光に変換さ
れた光ビーム3は、図1紙面に平行方向(図2矢印B1
の方向)に直線偏光しており、1/2波長板17に入射
する。1/2波長板17は回転手段16により、図2に
示すようにその結晶軸が矢印B1に対してθ傾いてい
る。したがって図2矢印B2に示すように1/2波長板
17を透過した光ビーム3はその偏光方向が2θ回転
し、偏光ビームスプリッタ4に入射される。偏光ビーム
スプリッタ4で光ビーム3はその強度が分割され、光ビ
ーム3a、3bに分けられる。前記強度が分割される割
合は、偏光ビームスプリッタ4に入射する強度をIとす
ると、透過する光ビーム3aはI・cos(2θ)、反
射する光ビーム3bはI・sin(2θ)で与えられ
る。すなわち回転手段16による1/2波長板17の
晶軸の回転角θを選ぶことにより、1つの半導体レーザ
1の光ビーム3を任意の比の強度を持った光ビーム
a,3bに分割することが可能となる。上記2分割され
た光ビーム3a,3bは各々ディスク8のA面、B面
(図3で後述)を記録再生するための光学系に導かれ
る。
【0010】まずA面を記録再生する光ビーム3aは1
/4波長板5aを透過したのち、ミラー6aにより光デ
ィスク8に対して略垂直となるように光路を変えられ、
絞りレンズ7aで絞られ、光ディスク8上に光スポット
9aを形成する。
【0011】光ディスク8の断面の拡大図を図3に示
す。光ディスク8は分離層Cを中心に、A面とB面の2
つの記録面をもっており、光スポット9aはA面を記録
再生する。A面を透過した光ビーム3aはB面に達する
まで十分拡散するため光ビーム3aによるB面への記録
再生の影響はない。
【0012】一方、光ディスク8から反射した光ビーム
10aは、絞りレンズ7a、ミラー6aを経て、1/4
波長板5aを透過することによりS偏光になり、第1の
偏光ビームスプリッタ4で反射する。反射した光ビーム
10aはさらに検出レンズ11、シリンドリカルレンズ
12で集束されて、第2の偏光ビームスプリッタ19で
反射され光検出器13aに受光される。光検出器13a
は光ディスク8からの再生信号を検出すると共に、公知
の非点収差法によりフォーカス信号、公知のプッシュプ
ル法によりトラッキング信号を検出している。フォーカ
ス信号はフォーカスサーボ回路(図示せず)を経てレン
ズ駆動手段14aに加えられ、絞りレンズ7aをフォー
カス方向(光ディスクに垂直方向)に制御している。他
トラッキング信号はトラッキングサーボ回路(図示
せず)を経てレンズ駆動手段14aに加えられ、絞りレ
ンズ7aをトラッキング方向(光ディスクの半径方向)
に制御している。さらに、ミラー6aと絞りレンズ
a、レンズ駆動手段14aは移送台15aに装着され、
一体となって光ディスク8の半径方向に移動し、光デ
スク8上の任意のトラックを記録再生するように構成さ
れている。
【0013】次に光ディスク8上のB面を記録再生する
光学系は、A面を記録再生する光学系とほぼ同じで、数
字に付したアルファベットがaからbになるだけであ
る。異なっているところは、偏光ビームスプリッタ4に
戻ってくる光ディスク8よりの反射光が、10aは前述
の通りS偏光、しかし10bはP偏光となっている点で
ある。したがって、両光ビームは図1に示すように、第
1の偏光ビームスプリッタ4で合成された後、第2の偏
光ビームスプリッタ19で分離され各々の光検出器13
a,13bに導かれる。
【0014】上記した本発明の構成で、A面を記録する
場合は1/2波長板17の回転角θを0度に近づけ、逆
にB面を記録する場合は回転角θを45度に近づけるだ
けで、各々の面に大きなパワーが与えられ、光ディスク
を裏返すことなく各面への記録が可能となる。例えばθ
を9度に選ぶと半導体レーザから出た全光パワーのうち
約90%がA面に到達しA面への記録が可能となる。ま
た残りの10%はB面を照射し、フォーカス、トラッキ
ング制御が切られることなくB面を光スポット9bが照
射しつづける。これはA面の記録が終わった後B面の記
録を即立ち上げたいとき有効となる。逆にθを36度に
選ぶとB面に90%の光パワーが到達し、記録が可能と
なり、残りの10%はA面を照射し待機状態となる。
【0015】次にθを22.5度に選ぶと、A,B面と
も50%ずつのパワー分割となり、半導体レーザがディ
スク片面を再生するために必要なパワーの2倍の再生光
を出射すれば、A,B両面同時再生が可能となる。
【0016】記録再生可能な光ディスクは一般にディス
クの記録面に公知のスパイラル状の溝が設けられてお
り、その溝に沿って記録再生がなされる。図4、図5に
本発明の光ディスクに設けられた溝の実施例を各々示
す。両図ともA,B面に設けられたスパイラルの溝2
3、24、25を、各々に照射する光ビームの方向から
見た正面図で、各図の矢印は各光スポットがなぞってい
く方向を示している。
【0017】図1のような構成であれば、光ディスクを
裏返さず両面を記録再生しようとするため、光ビーム照
射側から見たA,B面の回転方向は逆にな(図4、図
5において波線で紙面を折り返して考えると理解しやす
い)従って、例えば図4に示すように光ビームが照射
する方向から見てA面が時計方向(23)だと、B面は
反時計方向(24)にスパイラルの方向を決める。この
ように溝の方向を決めると両面とも、必ず光ヘッドは外
周から内周側へと移送することができる。勿論光ディス
クの回転方向を逆にすれば、両面とも光ヘッドを必ず内
周側からスタートさせることも可能である。
【0018】またスパイラルの方向を両面同一方向につ
ける場合は図5に示すようにA面は外周から内周へと、
B面は内周から外周へと光ヘッドは移送される。従って
A面は外周から内周へと番地信号の値が増大するよう
に、またB面は内周から外周へと番地信号の値が増大す
るようにフォーマットしておけば、両面とも番地信号値
の小さい方から光ヘッドをスタートさせることができ
る。図4および図5を見て分かるように、両面同時再生
するためには、光ヘッドは溝に対して、A,B面で時計
方向、反時計方向になぞっていくため、それぞれの面
れぞれの方向から番地信号を読めるようにしておく必
要がある。
【0019】図6から図9に両面同時記録再生可能な本
発明の光ディスクに設けられた番地信号部の実施例を示
す。
【0020】図6は番地信号部のフォーマットの一実施
である。図6において、(a)は光ディスクA面の
溝、(b)は光ディスクB面の溝を示し、各図におい
て、例えば図1の光ヘッドで両面同時再生をする場合、
R、Lの矢印の方向から光ヘッドは各々の面の溝をなぞ
って行く。ADR1、ADR2は光ディスクに予め設け
られた1234番地の番地信号を示す。例えば各ADR
は4つの領域からなり、各領域で番地の値1、2、3、
4を4ビットで表現している。
【0021】A面は、ADR1に示すように矢印Rの方
向から読まれたときのみ正しく1234番地が読み出さ
れ、矢印Rと反対方向より読まれた場合は番地信号は再
生できない。またB面も、ADR2に示すように矢印L
の方向から読まれたときのみ正しく1234番地が読み
出され、矢印Lと反対方向より読まれた場合は番地信号
は再生できない構成となっている。このように本発明の
光ディスクは、番地信号はA,B面で異なった回転方向
から記録されているため、例えば図1に示す光ヘッドで
光ディスク両面を同時に再生することが可能となる。
【0022】図7は番地信号部の他の実施例である。図
7において、(a)は光ディスクA面の溝、(b)は光
ディスクB面の溝を示し、各図において図6と同一構成
要素には同一番号を付した。図7の実施例では、A、B
面とも番地信号部にはADR1、ADR2が設けられ同
一の番地信号フォーマットとなっている。上記構成で、
両面同時再生する場合、A面では矢印Rの方向から再生
されるため、ADR1により1234の番地信号が再生
される。ADR1とADR2の間にはギャップGが設け
られ、このギャップGをもとに番地信号再生は打ち切ら
れADR2は再生されない。ギャップGをもって番地信
号再生の打ち切りとしたが、番地信号の最終を示す信号
を各ADRの後に設けることも可能である。またB面は
矢印Lの方向から再生されるため、ADR2により12
34の番地信号が再生され、同様の理由からADR1よ
りは番地信号は再生されない。例えば、上記構成の番地
信号部を図5に示した溝に設けた場合、光ディスク表
面、裏面とも全く同じ構成で、両面同時再生が可能であ
るという効果がある。
【0023】図8は番地信号部のさらに他の実施例であ
る。図8において、(a)は光ディスクA面の溝、
(b)は光ディスクB面の溝を示し、各図において図7
と同一構成要素には同一番号を付した。図8の番地信号
部には、ADR1の前にアドレスマークAM1が、AD
R2の前にはアドレスマークAM2がそれぞれ設けられ
ている。ここではADR1、ADR2が正しく読める方
向と逆の方向が各々の前と定義する。アドレスマークA
M1、AM2は各番地信号の先頭を示す信号で、矢印R
もしくはLの方向からのみ正しく読める信号、例えば1
01010の信号となる。
【0024】上記構成で、両面同時再生するには、A面
では矢印Rの方向から再生されるため、AM1がアドレ
スマークと判断され、それに続くADR1により123
4番地が再生される。ADR2はアドレスマークがない
ため再生できない。またB面では矢印Lの方向から再生
されるため、AM2がアドレスマークと判断され、それ
に続くADR2により1234番地が再生される。AD
R1はアドレスマークがないため再生できない。上記構
成であれば、A面、B面とも同じ番地信号を設けていて
も、誤って逆方向用の番地を読むことがない。
【0025】図9は番地信号部のさらに他の実施例であ
る。図9において、(a)は光ディスクA面の溝、
(b)は光ディスクB面の溝を示し、各図において図7
と同一構成要素には同一番号を付した。図9の番地信号
部には、ADR2とADR1の間にアドレスマークAM
3が設けられている。アドレスマークAM3は矢印R、
L両方向から読めるアドレスマーク信号で、例えば10
101の信号となる。
【0026】上記構成で、両面同時再生するには、A面
では矢印Rの方向から再生されるため、AM3がアドレ
スマークと判断され、それに続くADR1により123
4番地が再生される。ADR2はアドレスマークがない
ため再生できない。またB面では矢印Lの方向から再生
されるため、AM3がアドレスマークと判断され、それ
に続くADR2により1234番地が再生される。AD
R1はアドレスマークがないため再生できない。上記構
成では、1つのアドレスマークで両回転方向から番地信
号が読める効果がある。
【0027】
【発明の効果】以上説明してきたような本発明の光ディ
スクによれば、光ディスクを取り出して裏返すことなく
両面記録再生が可能となることはもちろん、光ディスク
の表面、裏面とも全く同じ基板で構成でき、同一の両基
板を貼り合わせるだけで、両面から同時に記録再生でき
る光ディスクを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスクを適用する光ヘッドの実施
を示す側面図である。
【図2】同光ヘッドの1部を示す斜視図である。
【図3】光ディスクの周辺の拡大側面図である。
【図4】本発明の光ディスクの一実施例の表面(A面)
および裏面(B面)から見た正面図である。
【図5】本発明の光ディスクの他の実施例の表面(A
面)および裏面(B面)から見た正面図である。
【図6】本発明の光ディスクに設けられた番地信号部の
一実施例を示す図である。
【図7】本発明の光ディスクに設けられた番地信号部の
他の実施例を示す図である。
【図8】本発明の光ディスクに設けられた番地信号部
さらに他の実施例を示す図である。
【図9】本発明の光ディスクに設けられた番地信号部
さらに他の実施例を示す図である。
【図10】従来の光ヘッドの構成図である。
【符号の説明】
8 光ディスク 8a 光ディスク 8b 光ディスク 9a 光スポット 9b 光スポット 23 溝 24 溝 25 溝 ADR1 番地信号 ADR2 番地信号 AM1 アドレスマーク AM2 アドレスマーク AM3 アドレスマーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 昇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−261546(JP,A) 特開 昭62−266745(JP,A) 特開 平1−282753(JP,A) 特開 平2−42647(JP,A) 特開 昭63−268160(JP,A) 特開 昭58−35739(JP,A) 特開 昭62−20139(JP,A) 特開 昭56−54615(JP,A) 特開 昭59−94242(JP,A) 特開 昭59−191156(JP,A) 実開 昭63−58322(JP,U) 実開 昭59−161523(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 7/135 G11B 7/00 G11B 7/14 G11B 7/24 G11B 20/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏各面にスパイラル状または同心円状
    に作られた溝に沿って記録再生または再生のみできる光
    ディスクであって、前記溝に設けられた1つの番地信号
    部に、光ヘッド側から見て時計方向に回転したときに読
    み取れる番地信号と、光ヘッド側から見て反時計方向に
    回転したときに読み取れる番地信号とを具備しているこ
    とを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 1つの番地信号部に、光ヘッド側から見
    て時計方向に回転したときに読み取れる番地信号と、両
    回転方向から読み取れかつ番地信号の先頭を示すアドレ
    スマークと、光ヘッド側から見て反時計方向に回転した
    ときに読み取れる番地信号とを具備していることを特徴
    とする請求項1記載の光ディスク。
JP3058519A 1990-03-23 1991-03-22 光ディスク Expired - Fee Related JP2751645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058519A JP2751645B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-22 光ディスク

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7373590 1990-03-23
JP2-73735 1990-03-23
JP3058519A JP2751645B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-22 光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212731A JPH04212731A (ja) 1992-08-04
JP2751645B2 true JP2751645B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=26399568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058519A Expired - Fee Related JP2751645B2 (ja) 1990-03-23 1991-03-22 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751645B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162556A (ja) * 1992-11-16 1994-06-10 Alps Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP4573117B2 (ja) * 2005-03-22 2010-11-04 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ装置
KR100803592B1 (ko) * 2005-09-03 2008-02-19 삼성전자주식회사 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
KR20080020901A (ko) 2006-09-01 2008-03-06 삼성전자주식회사 광픽업 장치
JP2010040148A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Ltd 情報記録媒体および情報記録再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654615A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Ricoh Co Ltd Magnetic disk device
JPS5835739A (ja) * 1981-08-21 1983-03-02 Nec Corp 光デイスク装置
JPS5994242A (ja) * 1982-11-22 1984-05-30 Nec Corp 光デイスク装置
JPS59191156A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 旋光子を設けた磁気光学再生装置
JPS59161523U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 株式会社東芝 情報記憶媒体
JPH081701B2 (ja) * 1985-07-19 1996-01-10 株式会社日立製作所 光デイスク装置
JPS62266745A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 光学ピツクアツプ装置
JPS6358322U (ja) * 1986-10-03 1988-04-19
JPS63261546A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 光ピツクアツプ
JP2845874B2 (ja) * 1987-04-27 1999-01-13 株式会社日立製作所 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH01282753A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Ricoh Co Ltd 光ピツクアツプ装置
JPH0242647A (ja) * 1988-08-01 1990-02-13 Ricoh Co Ltd 光ピツクアツプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04212731A (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US5418774A (en) Optical head system and its optical disc
US6385158B1 (en) Optical pickup device having compatibility with tracking system, and optical disk recording/reproduction apparatus using the same
JPS6259375B2 (ja)
WO1997042632A1 (fr) Tete de lecture optique et lecteur de disque
JPH0416865B2 (ja)
JP2751645B2 (ja) 光ディスク
JPH0412540B2 (ja)
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
KR100278945B1 (ko) 광픽업장치
JP2896110B2 (ja) 光学的記録媒体の識別装置
JPH10233032A (ja) 光ヘッド装置及び当該光ヘッド装置を備えた光学式記録再生装置
JP2975884B2 (ja) 光学的記録媒体の識別装置
JPS61220147A (ja) 光学ヘツド
JPS6330701B2 (ja)
JPH03263637A (ja) 光磁気ディスクの記録再生方法及び光磁気ディスク装置
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH09270145A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JPS61283035A (ja) 光学式記録再生装置
JPS63184936A (ja) 光デイスク装置の光ヘツド
JP2572783B2 (ja) 光学的ピックアップ装置
JPH11195240A (ja) 光ピックアップ
JPH07311971A (ja) 高密度光情報再生装置
JPS6214327A (ja) 光学的信号記録再生方法
JPS61265733A (ja) 光ピツクアツプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees