JPS6214327A - 光学的信号記録再生方法 - Google Patents

光学的信号記録再生方法

Info

Publication number
JPS6214327A
JPS6214327A JP15270785A JP15270785A JPS6214327A JP S6214327 A JPS6214327 A JP S6214327A JP 15270785 A JP15270785 A JP 15270785A JP 15270785 A JP15270785 A JP 15270785A JP S6214327 A JPS6214327 A JP S6214327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
optical
disk
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15270785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kanamaru
金丸 俊次
Mitsuro Moriya
充郎 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15270785A priority Critical patent/JPS6214327A/ja
Publication of JPS6214327A publication Critical patent/JPS6214327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザの如き光を用いて、ディス21、 
り状記録媒体に信号を記録再生する光学的記録再生装置
に係り、特にその信号を高密度にディスク上に記録再生
する方法に関するものである。
従来の技術 従来より、光学的ビデオディスクの例にみられる様に、
ディスク状記録媒体(以後ディスクと称す)に、同心円
またはらせん状の記録軌跡として信号を凹凸または濃淡
の様な2値信号として、高密度に記録再生する装置が考
えられている。また、記録再生方法としては、磁化され
た物質にレーザ光の如き偏光性の良い光を与えると、そ
の物質から反射あるいは透過した光の偏光角が変わるこ
とを用いる、いわゆる光−磁気記録再生方法を用いるこ
とも考えられている。
この様な装置においては、記録される信号は、FM変調
あるいはディジタル処理され、2値信号に変換され、記
録媒体上には記録ビットとして記録され、それを再生す
るということが行われる。
また、このような記録再生装置の場合、一般的に記録ピ
ントは1μmφ 前後の微少なもので、記録トラックピ
ッチも2μm以下程度で行われるので、大容量の信号記
録再生装置を得ることができる。
この様な特徴をもった装置の従来の一例として、光学式
ディスクにディジタル信号のデータを記録再生する光学
式データファイル装置に関して説明する。
第3図にそのブロック図を示す。
信号入力端子1から入ってきたデータ信号は、信号処理
回路2で処理され、半導体レーザ駆動回路3に導びかれ
る。半導体レーザ4から出た光は、レンズ系6を通り、
偏光ビームスプリッタ−6で反射され、λ/4 板7を
通り、絞りレンズ8を介してビームは絞り込凍れ、ディ
スク9に照射される。フォーカス、トラッキング用サー
ボ素子1゜により前記絞りレンズ8はディスク9の面振
れ、芯振れに追従して動き、光ビームは常にディスク9
上に焦点が合い、しかもトラックに追従するよう動作し
ている。
ディスク9より反射された光ビームはλ/4板7を通り
、偏光ビームスプリッタ6を通過し、受光器11に入射
される。
受光器11から出た電気信号は、ヘッドアンプ12で増
幅され、復調を含めた信号処理回路13を通り、信号出
力端子14から再生ディジタル信号として出力される。
一方、ヘッドアンプ12からのサーボ用の信号はサーボ
処理回路15を通り、サーボ素子1oを駆動するサーボ
駆動回路16を通して、フォーカス、トラッキング制御
を行う。
この装置において、信号を記録する場合は、半導体レー
ザ4の光出力を大きくし、しかも記録する信号で、光の
強弱に変調をかけて行う。また、信号を再生する場合は
、同一の半導体レーザ4の光出力を一定の小さいものに
して行う。
信号の記録再生用ディスクとしては、その記録方法とし
ていくつかの方法が提案されているが、前記説明の記録
再生方法は、記録ビットとして濃淡の変化あるいは凹凸
の場合のものである。
原理的に記録再生方法が異なる従来の技術とし5 へ−
7 て、いわゆる光−磁気記録再生方法がある。光−磁気記
録再生方法も、装置のシステムとしては、前記説明のブ
ロック図とほぼ同じであるが、信号の記録再生メカニズ
ムが異なり、そのため光学系も異なることになる。
原理的に記録再生方法が異なる方法の一例として、光−
磁気の記録再生方法の概略を次に説明する。
第4図に光−磁気の記録再生を行うだめの光学系の一例
を示す。
半導体レーザ20から出た光ビームは、偏光ビームスプ
リッタ−21を通過し、絞りし/ズ22を通してディス
ク23上に絞り込まれる。ディスク23には例えばディ
スクの下から上方向に磁化方向が一様にそろえられた記
録媒体が蒸着されている。ディスク23上に絞り込まれ
た上記レーザビームの熱により、ディスク23上の記録
媒体はそのキューリ一温度近くまで上昇される。その状
態で上から下方向に磁界を発生する磁界発生器24を働
かせると、レーザビームが照射され、温度が上昇した部
分のみ、その磁界は反転し、磁界の初期状態の部分と反
転された部分を作ることができ、信号が記録されたこと
になる。
この記録された信号を再生する方法を次に説明する。
半導体レーザ2oから照射された一様な光ビームは、デ
ィスク23で反射される。この場合、記録媒体上の磁化
の向きKより、レーザビームの偏光角度は回転されてビ
ームスプリッタ−21にもどってくる。磁化の向きが初
期の状態(上記説明の場合下から上方向)と記録された
状態とでは、回転方向が異なったものになっている。
ディスク23から反射された光ビームはビームスプリッ
タ−21で反射され、位相板26を通り、もう一つのビ
ームスプリッタ−26を通り、2方向に分離される。ビ
ームスプリッタ−26は上記回転方向が異なる成分を分
離する様に選ばれており、位相板25はその分離を効率
良く行うために挿入されているものである。
分離された2本の光ビームはそれぞれレンズ系7 ・− 27,28を通り、受光器29.30に導びかれる。受
光器29.30の出力は差動アンプ31に入り、再生出
力端子32に出力信号を出力する。
差動アンプを用いる理由は、光ビームが記録媒体により
回転された成分のみを出力し、その他の回転されていな
い成分は打ち消すためである。
以上が光−磁気方式を用いた信号の記録再生方法の従来
技術の概略の説明である。
発明が解決しようとする問題点 前記説明の従来の記録再生方法においては、濃淡あるい
は凹凸の記録再生方法においても、光−磁気の記録再生
方法においても、信号の再生時にガウス分布した光強度
を持った半導体レーザの如き光源で記録したピントを読
み出す場合、隣接のトラックに記録された信号を同時に
読み出すことの無いように、すなわち、信号処理上クロ
ス)−りが問題にならないように、隣接トランクは適当
な距離、けなされて形成される。−例として、記録され
るピットの大きさが0.8μm選ばれ、トラックピッチ
は1.6μmに選ばれることになる。
すなわち、従来技術としては、大容量記録を目的とした
光学式信号記録再生装置でありながら、クロストークの
点からディスク面上で信号の記録に使用されていない部
分が略々半分あることになる。
本発明は、以上の点に鑑み、ディスク面上全体に信号を
記録再生することができる、光学的信号記録再生方法を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、原理的に信号の記録再生方法が異なる2つの
記録再生手段を同一装置内で用い、一方の記録再生手段
で信号記録再生を行うとともに、他方の原理的に異なる
記録再生手段で、上記一方の記録再生手段により記録さ
れたトラックとトラックの間のスペースに信号を記録再
生するものである。
作   用 以上の方法をとることにより、同一の大きさのディスク
で信号処理上のクロストークは従来ト四程度で略々倍の
情報を記録再生できる。
9 へ−7 実施例 第1図に本発明の一実施例のディスク構造の模式図を示
す。
第1図においてMは記録メディアで、本実施例の場合は
、光−磁気記録ができるメディアが塗布されている。
トラックA1. A2.・・・・・・は同一の記録再生
手段を用いて記録再生するトラックで、本実施例の場合
、従来の光−磁気記録を行う方法をとったトラックを示
す。トラックB1. B2.・・・・・・は上記記録再
生手段とは異なる原理の記録再生手段を用いて記録再生
するトラックで、光の熱により、メディアに孔をあける
方法をとったトラックを示す。
光ビームdはトランクA4. A2.・・・・・・に対
して光−磁気記録再生を行なうだめのビームであり、光
ビームbはトラックB1. B2.・・・・・・に対し
て孔をあける記録再生を行うためのビームである。
トラックA1.A2.・・・・・・に対して光ビームd
を用いて信号を記録再生する原理は従来の光−磁気記録
再生を行う方法と同一であシ、トラックB1゜B2.・
・・・・・に対して光ビームbを用いて信号を記録再生
する原理も従来の光ビームの熱により孔をあけて記録再
生する方法と同一である。
従って、光ビームaを用いた記録再生に対して、元ビー
ムbを用いた記録再生が、信号処理上のクロストークと
して影響のないものであるならば、壕だ、光ビームbを
用いた記録再生に対して、光ビームaを用いた記録再生
が、信号処理上のクロストークとして影響のないもので
あるならば、ディスク面上の必要なスペースのほぼ全面
に対して信号を記録再生できることになる。
記録メディアMを蒸着した後、その磁性体は先ず全面に
わたって、磁化方向をランダムにしておく。次に、トラ
ックAのみの磁化方向を例えば第1図の下から上にそろ
える。(この実施例において、イニシャライズと呼ぶこ
とにする)イニシャライズする方法としては、例えば一
様な強い(記録媒体がキューリ一点の温度に上昇する位
の)光ビームaをトラックA、 、 A2.・・・・・
・に照射しながら、下から上への磁界をかければ実現で
きることは良く知られている。
ディスクを前記の如くイニシャライズして、光ビームa
、bを用いて信号を記録再生する。
先ず、トラックB1. B2.・・・・に光ビームbを
用いて記録メディアMに孔をあけながら記録し、それを
再生することを考えた場合、トラックA1゜A2.・・
・・・・の磁化が、そのトラックに記録された磁化反転
がどうなっていようが、トランクB1.B2゜は孔あけ
の信号を読み出す方法をとっているため、光ビームbの
再生信号にはなんの影響もないことになる。従って、光
ビームbの記録再生は、トラックA1. A2.・・・
・・・になんの操作もされていない時と同じ状態で行わ
れることになる。
次に、トラックA1. A2. 山・・に光ビームaを
用いて記録メディアMに光−磁気の原理で信号を記録し
、それを再生することを考えた場合、その記録再生メカ
ニズムは次のようになる。先ず、記録時は、通常の光−
磁気記録と同じであり、隣接トランクB1. B2.・
・・・・・は関係ない。次に再生の場合を考えた時は、
隣接トラックB4. B2.・・印・に凹凸の信号が記
録されている場合があるので、ガウス分布している光ビ
ームのスソ部により、光ビームaの再生信号の強弱が変
化して光ビームdの再生系にもどってくることになる。
光−磁気の再生原理は、光ビームの偏光角度が、磁化の
向きによって回転することを利用しているわけであるが
、前記イニシャライズされたトラックA1.A2゜・・
・・・上ではその原理通りの再生になるが、イニシャラ
イズされたトラックB1. B2.・・・・上は磁化が
ランダムのため、その部分の凹凸により、光ビームの強
弱が変化したとしても、それは偏光角の回転していない
光の強弱が変化したものである。
光−磁気の再生原理を用いる場合、磁化が初期状態と記
録された状態の判別は、偏光角の同転を読み出すため、
その他の成分の光は打ち消すように差動の信号検出を行
う。従って、偏光角の回転していない光の強弱が変化し
ても、再生信号には影響のない検出ができることになる
。従って、光ビームaの記録再生も、トラックB1. 
B2.・・・・・・になんの操作もされていない時と同
じ状態で行われ13 ゝ ることになる。
第2図に、本発明の一実施例のブロック図を示す。
信号入力端子51から入力されたデータ信号は信号処理
回路52で処理され、半導体レーザ駆動回路63に導ひ
かれる。半導体レーザ54から出た光は、レンズ系55
を通り、偏光ビームスプリンター66を通り、絞りレン
ズ67を介してビームは絞り込まれ、ディスク58に照
射される。フォーカス、トラッキング用サーボ素子59
によシ前記絞りレンズ6了はディスク68の面振れ、芯
振れに追従して動き、光ビームは常にディスク68上に
焦点が合い、しかもトラックに追従するよう動作してい
る。
ディスク68は第1図で説明した如き構造している。先
ず、例えば光−磁気記録再生トラックに信号を記録する
場合、そのトラックが第1図のA1゜A2.・・・・・
・のトラックであるべく、マイコン回路6゜からの制御
により、サーボ処理回路61をコントロールし、サーボ
駆動回路62を通して、サーボ14ぺ−・ 素子59を動作させる。この場合、磁界発生器63を動
作させ、前述の光−磁気記録を行う。
一回転の光−磁気記録が終れば、次に、マイコン回路c
oよりサーボ処理回路61にトラッキングの極性を反転
すべき指令を出し、第1図で説明したトラックB1. 
B2.・・・ にビームを照射すべくコントロールする
。この場合、従来の孔あけ記録を行う。
すなわち、一回転ごとに光−磁気記録と孔あけ記録を交
互に繰り返して、ディスク全面に信号を記録していくこ
とになる。
次に記録された信号の再生は、上記の如く、一回転ごと
に交互に光−磁気再生と孔あけ再生を繰り返して行うわ
けであるが、その方法を説明する。
半導体レーザ64の発光を一様にし、ディスク58に照
射する。ディスク68よシ反射された光ビームは、偏光
ビームスプリッタ−66により反射され、位相板64を
通過し、偏光ビームスプリッタ−65に導びかれる。偏
光ビームスプリッタ−66で光ビームは2分割され、レ
ンズ系66゜16 ・\− 67を通過し、受光器59.69に導ひかれる。
受光器68.69の出力は、差動アンプ70.和のアン
プ71に導びかれ、それぞれヘッドアングア2.了3に
導びかれる。ヘッドアンプ72,73の出力は信号処理
回路74に導びかれ、信号出力端子76に導びかれる。
一方、ヘッドアンプ73からのサーボ用の信号は、サー
ボ処理回路61を通り、サーボ素子59を駆動するサー
ボ駆動回路62を通して、フォーカス、トラッキング制
御を行う。
再生光ビームが光−磁気記録を行っているトラックを再
生している時は、差動アングア0を通したヘッドアング
ア2の出力を処理し、再生光ビームが孔あけ記録を行っ
ているトラックを再生している時は、和のアングア1を
通したヘッドアンプ73の出力を処理すべく、マイコン
回路60から信号処理回路了4に制御信号を送り、正常
の信号再生を行う。
上記実施例においては、光−磁気記録再生と孔あけ記録
再生を一回転ごとに交互に行っているが、光ビームを2
本用いて、同時に光−磁気記録再生と孔あけ記録再生を
行っても良い。この場合、信号の転送レートは2倍にな
り、大きな特徴を発揮できるが、レーザ駆動系が2系列
必要になり、コストアップになる。
また、今捷での説明においては、原理的に異なる記録再
生方法を光−磁気記録再生と孔あけ記録再生とで一貫し
て説明してきたが、本発明の主旨からすれば、互に再生
信号として影響を及ぼさない、他の原理的に異なる記録
再生方法の組み合せで良いことは明らかである。
発明の効果 以上の説明の如く、本発明を用いれば、高密度記録再生
方法として特徴のある光学式記録再生方法の特徴を更に
高める記録再生が行えると共に、その用い方によっては
、信号の転送レートも上げられるという、大きな特徴を
発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録再生方法を説明するため17−・ のディスク構造の断面図、第2図は本発明の一実施例を
説明するだめのブロック図、第3図は従来の光学式記録
再生を説明するだめのブロック図、第4図は従来の光−
磁気記録再生を説明するだめの光学まわりのブロック図
である。 54・・・・・半導体レーザ、56.65・・・・・・
偏光ビームスプリンター、68・・・・・ディスク、5
7・・・・・・絞りレンズ、59・・・・・サーボ素子
、63・・・・・・磁界発生器、68.69・・・・・
・受光器、70・・・・・・差動アンプ、71・・・・
・・和のアンプ、A1.A2・・・・・・光−磁気記録
トラック、B1.B2・・・・・孔あけ記録トラック、
M・・・・・・記録メディア。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名画 
lr11I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速回転するディスク状記録媒体と、半導体レー
    ザの如き光源と、前記光源から照射する光ビームを前記
    ディスク状記録媒体に絞り込む為の光学手段を有した光
    学的記録再生装置において、記録再生原理の異なる記録
    再生手段を用いて、相隣なる記録トラックの間隔をほぼ
    0にして記録を行うことを特徴とする光学的信号記録再
    生方法。
  2. (2)原理的に異なる記録再生手段が、光ビームの熱に
    よりディスク上に凹凸状の記録ピットを形成する手段と
    、光−磁気特性のカー回転角あるいはフラデー回転角を
    読み出す手段であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学的信号記録再生方法。
JP15270785A 1985-07-11 1985-07-11 光学的信号記録再生方法 Pending JPS6214327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15270785A JPS6214327A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 光学的信号記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15270785A JPS6214327A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 光学的信号記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6214327A true JPS6214327A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15546392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15270785A Pending JPS6214327A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 光学的信号記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246547A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sharp Corp 光磁気メモリ装置
JPH0249242A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Sharp Corp 光磁気メモリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750330A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750330A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246547A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sharp Corp 光磁気メモリ装置
JPH0249242A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Sharp Corp 光磁気メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321961B2 (ja)
JPH056590A (ja) 光磁気記録装置
JPH0427610B2 (ja)
JP2002008246A (ja) ディスク状記録媒体、ディスク記録及び/又は再生装置及び方法、並びにチルト検出方法
JP2821122B2 (ja) 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法
JPS6214327A (ja) 光学的信号記録再生方法
JP2751645B2 (ja) 光ディスク
JPH0264932A (ja) 情報記録媒体、それを用いた情報記録装置、及び情報記録方法
JPS6330701B2 (ja)
JP2743544B2 (ja) 記録媒体
JPS61287037A (ja) デイスク
JP3483709B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法並びにそれを用いた光情報再生方法
JPS6022738A (ja) 情報処理装置
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
JPS6299936A (ja) 光磁気型記録再生媒体
JP2943928B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JP2872801B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0684284A (ja) 光磁気ディスク及び記録再生装置
JPH01112552A (ja) 光記録方式
JP3104913B2 (ja) ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置
JPS61206950A (ja) 同時消録型光磁気記録及び再生兼用装置のピツクアツプ
JPS61248240A (ja) 光学記録再生装置
JPH10312543A (ja) 関連情報記録方法および光ディスク
JPH04281218A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JPH0469819A (ja) 光ディスク装置