JP2743343B2 - 便器の蓋 - Google Patents

便器の蓋

Info

Publication number
JP2743343B2
JP2743343B2 JP30689894A JP30689894A JP2743343B2 JP 2743343 B2 JP2743343 B2 JP 2743343B2 JP 30689894 A JP30689894 A JP 30689894A JP 30689894 A JP30689894 A JP 30689894A JP 2743343 B2 JP2743343 B2 JP 2743343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
toilet
opened
hinge
hinged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30689894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08140894A (ja
Inventor
伸治 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP30689894A priority Critical patent/JP2743343B2/ja
Publication of JPH08140894A publication Critical patent/JPH08140894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743343B2 publication Critical patent/JP2743343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば携帯用の便器等に
適用される蓋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように便器(1) の本体
(2) の上面開口部(3) には便座(4) が乗架され、その上
から該上面開口部(3) を蓋(5) が閉鎖しており、該蓋
(5) として、ヒンジ(8) を介して相互蝶着されている前
半部(6) と後半部(7) とからなり、折畳み式のものが提
供されている(例えば特開平5−184481号公
報)。このように便器(1) の蓋(5) を折畳み式にする
と、該蓋(5) の開閉はその前端部を後方にスライドさせ
ると言う簡単な操作によって行なわれ、また開時蓋(5)
の裏側が目隠し状態となるし、更に便器(1) に背もたれ
を付ける場合には該背もたれと干渉しないと言う利点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では図6に示すように蓋(5) を開く時に該蓋(5)
の前半部(6) の前面が便座(4) の前端に引掛り、蓋(5)
に同伴して持上げられ、蓋(5) を円滑に開閉することが
出来ないと言う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、便器本体(12)の上面開口
部(13)を閉塞する蓋(15)であって、該蓋(15)は相互蝶着
される前半部(16)および後半部(17)からなり、該後半部
(17)は後端を便器本体(12)に蝶着され、該前半部(16)の
前端面(21)内側には該便器本体(12)の上面開口部(13)に
後端を蝶着されている便座(14)の前端をガイドするガイ
ド板(22)が設けられている便器(11)の蓋(15)を提供する
ものである。
【0005】
【作用】便器(11)の蓋(15)を開く時には前端部を指で押
してスライドさせれば、該蓋(15)は前半部(16)と後半部
(17)とが折畳まれた状態で簡単に開く。この際便座(14)
の前端が該蓋(15)の前半部(16)の前端面(21)の内側のガ
イド板(22)にガイドされ、かくして該前端面(21)に該便
座(14)の前端が引掛ることが防止される。この状態で該
蓋(15)の裏側は前半部(16)によって目隠しされており、
また背もたれを取付ける場合には該蓋(15)は該背もたれ
に干渉しない。
【0006】
【実施例】本発明を図1〜図4に示す一実施例によって
説明すれば、便器(11)の本体(12)の上面開口部(13)には
便座(14)が乗架され、その上から該上面開口部(13)は蓋
(15)によって閉鎖され、該蓋(15)はヒンジ(18)を介して
相互蝶着される前半部(16)および後半部(17)とからな
り、該ヒンジ(18)の位置は該蓋(15)の後半部(17)の前端
より前方へオフセットされ、更に該前半部(16)の下面よ
り下側にある。
【0007】更に該前半部(16)の上面後端からは指掛け
凹部(19)が形成されており、それに対応して該後半部(1
7)の上面前端には該指掛け凹部(19)のためのガイド凹部
(20)が形成されており、また該前半部(16)の前端面(21)
内側にはガイド板(22)が形成されている。そして該蓋(1
5)は後半部(17)の軸着部(23)を介して便座(14)と共に便
器本体(12)の上面後端に蝶着されている。更に該便器(1
1)の本体(12)の上面開口部(13)からは該本体(12)の内部
に便容器(24)が懸架されており、該便容器(24)の上面開
口部には内蓋(25)が被着されている。
【0008】上記構成において、図1に示す蓋(15)の閉
塞状態から蓋(15)の前端を後方に押すか、またはガイド
凹部(20)を介して指掛け凹部(19)に指を掛けて引上げれ
ば、該蓋(15)は前半部(16)と後半部(17)とが図2に示す
ように折畳まれた状態で立上り、便器(11)の上面開口部
(13)が開放される。この際ヒンジ(18)は蓋(15)の下面よ
り下側に位置しているから、指掛け凹部(19)に指を掛け
る際に該ヒンジ(18)が指に触れることはない。このよう
に蓋(15)を開く過程の初期において、図4に示すように
該蓋(15)の前半部(16)の前端面(21)のガイド板(22)が便
座(14)の前端を滑動し、それによって該便座(14)の前端
が該蓋(15)の前端面(21)に係合して該蓋(15)と共に該便
座(14)が持上げられるような不具合が解消される。
【0009】該蓋(15)を開いた状態では図2に示すよう
に、該蓋(15)のヒンジ(18)が後半部(17)の前端より前方
にオフセットした分前半部(16)の後端が後半部(17)の前
端よりも高くなり、該ヒンジ(18)は前半部(16)の前端に
よって目隠しされて便器(11)の前方からは見えないよう
になるし、指等にヒンジ(18)が触れることも避けられ
る。更に蓋(15)は折畳まれた状態で立上っているから、
便器(11)に背もたれを取付けた場合、該蓋(15)が該背も
たれに干渉しないようになる。
【0010】
【発明の効果】したがって本発明では便器の折畳み式の
蓋を折畳み開く場合において、該蓋と便座との干渉が防
止され、該蓋を極めて円滑に開くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図4は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】蓋を閉じた状態の斜視図
【図2】蓋を開いた状態の斜視図
【図3】蓋の図1におけるA−A上部分断面図
【図4】蓋を開きかけた状態の図1におけるA−A上部
分断面図
【図5】従来の蓋を開いた状態の斜視図
【図6】従来の蓋を開きかけた状態の蓋部分切欠き側面
【符号の説明】
11 便器 12 便器本体 13 上面開口部 14 便座 15 蓋 16 前半部 17 後半部 18 ヒンジ 21 前端面 22 ガイド板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器本体の上面開口部を閉塞する蓋であっ
    て、該蓋は相互蝶着される前半部および後半部からな
    り、該後半部は後端を便器本体に蝶着され、該前半部の
    前端面内側には該便器本体の上面開口部に後端を蝶着さ
    れている便座の前端をガイドするガイド板が設けられて
    いることを特徴とする便器の蓋
JP30689894A 1994-11-15 1994-11-15 便器の蓋 Expired - Lifetime JP2743343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30689894A JP2743343B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 便器の蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30689894A JP2743343B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 便器の蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08140894A JPH08140894A (ja) 1996-06-04
JP2743343B2 true JP2743343B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17962595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30689894A Expired - Lifetime JP2743343B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 便器の蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743343B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159896A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Panasonic Corp 便器装置
CN104997455B (zh) * 2015-05-30 2017-10-17 应国珍 车用应急便溺器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08140894A (ja) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743343B2 (ja) 便器の蓋
JPH0725287A (ja) 自動車の物品収納装置
JP2799149B2 (ja) 便器の蓋
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JPH068809Y2 (ja) コンパクト容器
JPH11104038A (ja) 便 器
JP2580854Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0535769Y2 (ja)
JPH073397U (ja) 車両用シートのアームレスト
JP2846611B2 (ja) 鞄の構造
JPS61167117U (ja)
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JP2003226198A (ja) 車両用収納ボックス構造
JPS638341Y2 (ja)
JP3023416U (ja) ホームロッカー
JP2516913Y2 (ja) 収納袋
JPS6312808Y2 (ja)
JPH0439734Y2 (ja)
JPS6326082Y2 (ja)
JPS60106507U (ja) 化粧用コンパクト
JP2563677Y2 (ja) 容器のフック装置
JPS61167107U (ja)
JP2523583Y2 (ja) 跳ね上げ式バックドアのプルベルト
JPS6026721Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH03119310U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term