JPS6326082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326082Y2
JPS6326082Y2 JP9822884U JP9822884U JPS6326082Y2 JP S6326082 Y2 JPS6326082 Y2 JP S6326082Y2 JP 9822884 U JP9822884 U JP 9822884U JP 9822884 U JP9822884 U JP 9822884U JP S6326082 Y2 JPS6326082 Y2 JP S6326082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
plate
tray
main body
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9822884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9822884U priority Critical patent/JPS6112412U/ja
Publication of JPS6112412U publication Critical patent/JPS6112412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326082Y2 publication Critical patent/JPS6326082Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案はハンドバツク等に入れて携帯される化粧
用の中皿付きコンパクト容器に係る。
「従来の技術」 この種コンパクト容器の中皿は、蓋と同様に本
体皿に対して中皿を枢着して回動により開閉する
か、または本体皿に対して摺動させるよう設けて
いる。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来の中皿付きコンパクト容器は、蓋開放
後に更に中皿を開放するもので本体皿開放操作を
二段に行う必要があつた。
本案は、蓋に連動して中皿も開放できるように
したものである。
「問題点を解決するための手段」 中皿2を深目の本体皿1内上部に、前後方向へ
のスライドが可能に配設すると共に、蓋3後部の
前後方向に離間する二点のうち、その後部へは本
体皿1の後部を、かつ前部へは中皿2の後部を、
一方はヒンジ11で連結し、他方は長溝状の係合
溝7,7を利用して摺動可能に係合し、蓋3の開
蓋に中皿2が連動して本体皿1上面を開放可能に
形成した。
「作用」 閉蓋時においては、第2図aに示すように止め
金が施錠し、このとき係合用ボス10の摺動軸1
5,15は係合溝7,7の上端部に位置してい
る。
ここで、爪掛け部16により蓋3を上方に引上
げると止め金が解錠する。止め金解錠後、引続き
蓋3を上方に開くと、中皿2は同図bのように後
方に移動し、これに伴ない摺動軸15,15は係
合溝7,7を下方に摺動移動し、同図cのように
最も大きく開蓋した状態で摺動軸15,15はa
図の原位置に戻り、蓋3の開状態が安定する。即
ち、化粧時に蓋3を開蓋すると、同時に本体皿1
はa図の寸法Aからc図の寸法Bに大きく開放さ
れ、パフ17の取出しが可能となる。
第3図実施例は、第2図実施例と逆にヒンジ1
1で本体皿1後部と蓋3後部とを連結し、又中皿
2と蓋3とを係合溝7,7を利用して摺動可能に
係合させたものである。この場合蓋3は、ヒンジ
11を中心として回動し、又蓋の後部下面から垂
下する係合用ボス10下端の摺動軸15が中皿2
後部の係合溝7内へ係合しているため、中皿2は
蓋3の回動に連動して本体皿1上面を開閉する。
「実施例」 まず第1図、第2図が示す第1実施例について
説明すると、1は本体皿、2は中皿、3は蓋であ
る。
本体皿1は、背の高い左右両側壁4,4と背の
低い後部壁5を有し、かつ前面を開放し、この前
面底部をやや上向きに傾斜させた形状であつて、
前記両側壁4,4の上部内面に横方向の案内溝
6,6を形成し、またこの両側壁4,4の後部壁
5より後方である後端下部内面に、略くの字形の
長溝による係合溝7,7を形成している。
中皿2は、同壁8の前面中央部に止め金の一方
の係合突起9を突設し、また周壁8の左右両側外
面に、前記案内溝6,6に係合する図示しないレ
ールを突出している。このレールは案内溝6,6
の長さの半分程の長さで前部側に設けてあり、従
つてこの中皿2は本体皿1に対し後方にスライド
移動できる。
蓋3は、後部裏面からは係合用ボス10を、そ
の前面側裏面からは前記中皿2後端部に枢着され
るヒンジ11を、前部裏面からは係合部材12を
それぞれ垂設し、この係合部材12の下部背面に
前記係合突起9と係合する止め金の他方の係合突
起13を突設し、また裏面中央部には鏡14を取
付け、そして前記係合用ボス10の左右両端面か
ら摺動軸15,15を突出し、これら摺動軸1
5,15を係合溝7,7に係合している。尚、前
部は大きく下方に弯曲垂下し、垂下端が本体皿1
の底壁前端縁に接合しており、しかもこの垂下端
は幾分前方に突き出ていて爪掛け部16を形成し
ている。17はパフを示す。
上記実施例において、摺動軸15とヒンジ11
とを逆の関係に配設してもよい。第3図実施例は
この場合を示したもので、蓋3は後端のヒンジ1
1で本体皿1後端に枢着し、またこのヒンジ11
前面側の係合用ボス10の摺動軸15,15を、
中皿2後端の縦形長溝とした係合溝7,7に係合
しており、a図の閉蓋状態から蓋3を上方に開く
1段操作により、同図b,cのように中皿2の開
蓋と同時に本体皿1を大きく開放することが出来
る。
「考案の効果」 上記本考案によれば、蓋3を開蓋して中皿2上
面を開放すると、同時に本体皿1も開放できパフ
17の取出しが可能となるので、操作が1段です
み、利用上至極便利である。又中皿2を深目の本
体皿1内上部に、前後方向へのスライドが可能に
配設すると共に蓋3後部の前後方向に離間する二
点のうち、その後部へは本体皿の後部を、かつ前
部へは中皿2の後部を、そ一方はヒンジ11で連
結し、又他方は長溝状の係合溝7,7を利用して
摺動可能に係合させたから、本体皿1に対して蓋
3はその後部を中心とする回動により開閉するに
拘らず、中皿2は本体皿1に対して常に水平状態
を保つたまゝ容器後方および前方へスライドして
本体皿1を開閉することとなり、このように中皿
2は本体皿1に対して傾くことがないから、本体
皿1を水平に保つているに拘らず中皿2が傾斜し
て該中皿内の収納物がこぼれ、或いは中皿内で移
動したりすることがなく、又中皿が傾斜して該中
皿内収納物の使用、或いは取出しに不便を来すこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案パフ付きコンパクトの一実施例
の開蓋状態の斜視図、第2図a,b,cは同実例
の作用を示すための各縦断面図、第3図a,b,
cは他実施例を示す各縦断面図である。 1……本体皿、2……中皿、3……蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中皿2を深目の本体皿1内上部に、前後方向へ
    のスライドが可能に配設すると共に、蓋3後部の
    前後方向に離間する二点のうち、その後部へは本
    体皿1の後部を、かつ前部へは中皿2の後部を、
    一方はヒンジ11で連結し、他方は長溝状の係合
    溝7,7を利用して摺動可能に係合し、蓋3の開
    蓋に中皿2が連動して本体皿1上面を開放可能に
    形成したことを特徴とする中皿付きコンパクト容
    器。
JP9822884U 1984-06-28 1984-06-28 中皿付きコンパクト容器 Granted JPS6112412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9822884U JPS6112412U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 中皿付きコンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9822884U JPS6112412U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 中皿付きコンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112412U JPS6112412U (ja) 1986-01-24
JPS6326082Y2 true JPS6326082Y2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=30657777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9822884U Granted JPS6112412U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 中皿付きコンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112412U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618326Y2 (ja) * 1988-06-24 1994-05-11 旭光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112412U (ja) 1986-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326082Y2 (ja)
JPS6120964Y2 (ja)
JPS646737Y2 (ja)
JPS6327606Y2 (ja)
JPS638349Y2 (ja)
JPS646735Y2 (ja)
JPS6317373Y2 (ja)
JPS6129365Y2 (ja)
JP2580854Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPS5836333Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPS6241689Y2 (ja)
JPS6131686Y2 (ja)
JPH0118093Y2 (ja)
JPS6143367Y2 (ja)
JPH0534566Y2 (ja)
JPS6127522Y2 (ja)
JPH0112657Y2 (ja)
JPH0621388Y2 (ja) 棒状化粧容器の収納ケース
JP2529740Y2 (ja) ヒンジ蓋付き容器
JPS6129368Y2 (ja)
JPH022244Y2 (ja)
JPS6033853Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH0535776Y2 (ja)
JPS6318966Y2 (ja)
JPS6221209Y2 (ja)