JP2741551B2 - Isdn電話機 - Google Patents

Isdn電話機

Info

Publication number
JP2741551B2
JP2741551B2 JP2219080A JP21908090A JP2741551B2 JP 2741551 B2 JP2741551 B2 JP 2741551B2 JP 2219080 A JP2219080 A JP 2219080A JP 21908090 A JP21908090 A JP 21908090A JP 2741551 B2 JP2741551 B2 JP 2741551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
code number
telephone
party
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2219080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103251A (ja
Inventor
博久 青柳
豊 西野
雅市 笠井
裕士 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2219080A priority Critical patent/JP2741551B2/ja
Publication of JPH04103251A publication Critical patent/JPH04103251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741551B2 publication Critical patent/JP2741551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ISDN回線に接続してISDN付加サービス(フ
レックスホン)機能の利用にあたり、その操作性の向上
を目指したISDN電話機に関するものである。
[従来の技術] ISDN付加サービスの起動は、INFO(付加情報)メッセ
ージにサービス要求コード番号にもとづいたフィーチャ
識別子番号を載せ、交換機に送出することによって行わ
れる。
このサービス要求コード番号を与える手段として、マ
ン・マシンインタフェース上から、 方法:それぞれのサービス種別に対応したボタンを押
下することにより、固定的なサービス要求データを与え
る。
方法:ダイヤルボタン等により、サービス種別に関連
した数値を入力する。
などが従来から用いられてきた。
[発明が解決しようとする課題] しかし方法では、サービス種別ごとにサービス要求
コード番号を割当てたボタンが必要となり、使用者が現
在のサービス種別と付加サービスの起動状態を判断して
使い分けなければならない上、複数のサービスを実現す
るために、多数のボタンを配置することとなり外形も大
型化してしまう。
また方法では、サービス種別とサービス種別に関連
した数値との対応が、使用者にとってわかりにくいとい
う問題が生じる。
さらに、これらの操作はISDN付加サービスを起動する
ための専用的なもので、通信相手の切替や呼の切断など
は別の手順を必要とするという不便さが生じていた。
[課題を解決するための手段] 本発明では前記の課題を解決する手段として、電話機
内で通信相手に対する通信状態とISDN付加サービスの起
動状態を関連付けることにより、ひとつの特定コード番
号で複数のコード番号を切替えて、付加サービスの起動
/解除、通信相手の切替、呼の解放(切断)などを実現
させた。
この動作をマン・マシンインタフェース上から起動す
るための手順が、本発明による特定コード番号である。
[作用] 本発明では、この特定コード番号化により、ISDN付加
サービス機能の中で、 作用:コード番号=49として、三者会議(切替モー
ド)の発信起動、解除、通信相手の切替、 作用:コード番号=51として、コールウェイティング
の応答起動、通信相手の切替、 作用:コード番号=53として、三者会議(ミックスモ
ード)の解除、 作用:コード番号=55として、通信中転送の解除、 作用:コード番号=58として、三者会議(ミックスモ
ード)における通信相手の切替、 作用:コード番号=59として、通信中転送における通
信相手の切替、 作用:上記のISDN付加サービス起動中の呼切断機能、 作用:上記のISDN付加サービス起動中の被切断時の呼
解放機能、 の6種類のコード番号と、2種類の呼切断/解放機能を
実現することができた。
これらの動作は、新たな通信相手に接続しようとした
り、通信相手を元に戻すといった「話者切替」としての
意味をもち、様々な通信状態の中で、本発明による特定
コード番号の入力という単純な操作で、自動的にコード
番号を決定できることは、使用者が話者切替用のコード
番号を判断する必要をなくし、さらに本特定コード番号
をひとつのボタンに割付けることにより、付加サービス
起動用のボタン数を減少させることができた。
[実施例] 以下に本発明によるISDN付加サービスアクセス方法に
ついて説明する。
第1図はISDN付加サービスにアクセス可能なISDN電話
機で、同サービスの起動方法として、 方法:付加サービスボタン1を押下後、ダイヤルボタ
ン2によりサービスに対応する2桁のコード番号を入力
する。
方法:使用者が登録可能なボタン=p・fボタン(f
・1,f・2,f・3)3にサービスに対応するコード番号を
登録し、本ボタンの押下で方法と同等な動作をとる。
がある。
この電話機においてコード番号を下記の通りとし、三
者通話系のISDN付加サービスを行う。
・三者会議(切替) ……コード番号=49 ・コールウェイティング ……コード番号=51 ・三者会議(ミックス) ……コード番号=53 ・通信中転送 ……コード番号=55 ・三者会議(ミックス)起動中の話者切替 ……コード番号=58 ・通信中転送による起動中の話者切替 ……コード番号=59 ・本発明の特定コード番号 ……コード番号=## ここで「49」〜「59」は、ISDNユーザ/網インタフェ
ース条件で既に規定されているフィーチャ識別子番号で
あり、「##」が本発明による特定コード番号の例であ
る。
また方法で使用する登録可能なp・fボタン3を、
f・1=53、f・2=55、f・3=本発明による特定コ
ード番号##と登録する。
本発明を実現するために、電話機内部に第2図のメモ
リを設ける。
第2図におけるメモリは以下の通りである。
・メモリBは本電話機Aと相手1との通信状態、 ・メモリCは本電話機Aと相手2との通信状態、 ・メモリKは交換機から受信したフィーチャ識別子(起
動中のサービス種別)、 ・メモリSはISDN付加サービスの起動状態、 実施例Iとして第3図に示すように、本電話機Aと相
手1が通信中の状態から、三者会議(切替モード)によ
り相手2に発信する手順について説明する。
この状態において本電話機Aでは、メモリB=通信
中,メモリC=空,メモリK=00,メモリS=0の状態
にある。
ここで本発明による特定コード番号(##)を登録し
たf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理によりコ
ード番号49を決定し、INFO(フィーチャ識別子を49とし
た付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
1を保留し、相手2への発信を許可するメッセージ」
と、「三者会議(切替モード)が起動されたことを示す
メッセージ」を返送する。
これにより本電話機Aの各メモリは、メモリB=網保
留,メモリC=DT(発信可),メモリK=49,メモリS
=2となる。
続いて本電話機Aより相手2に発信し、相手2の応答
により本電話機Aと相手2間の通話が可能となり、本電
話機Aでは、メモリB=網保留、メモリC=通信中、メ
モリK=49、メモリS=1となる。
ここで現在の通話相手を相手2から相手1に切替る手
順として、本発明による特定コード番号(##)を割付
けたf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理により
コード番号=49を決定し、INFO(フィーチャ識別子を49
とした付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
2を保留し、相手1を通話に戻すメッセージ」を返送
し、本電話機Aでは相手1との通話が再開し、メモリB
=通信中,メモリC=網保留,メモリK=49,メモリS
=1の状態となる。
実施例IIとして第4図に示すように、本電話機Aと相
手1が通信中の状態で相手2より着信があった状態か
ら、コールウェイティングを起動する手順について説明
する。
この状態において本電話機Aでは、メモリB=通信
中,メモリC=着信,メモリK=00,メモリS=0の状
態にある。
ここで本発明による特定コード番号(##)を登録し
たf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理によりコ
ード番号51を決定し、INFO(フィーチャ識別子を51とし
た付加情報)メッセージを送出する。
実施例Iと異なる点として、本発明の特定コード番号
(##)が入力された時点の本電話機Aの状態が通信中
/着信状態あったことにより、第8図の処理で実施例I
と異なったコード番号が選択されたことである。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
1を保留し、相手2への応答を許可するメッセージ」
と、「コールウェイティングが起動されたことを示すメ
ッセージ」を返送する。
これにより本電話機Aの各メモリは、メモリB=網保
留,メモリC=着信,メモリK=51,メモリS=2とな
る。
続いて本電話機Aより相手2に対する応答メッセージ
を送出すると、本電話機Aと相手2間の通話が可能とな
り、本電話機Aでは、メモリB=網保留,メモリC=通
信中,メモリK=51,メモリS=1となる。
ここで現在の通話相手を相手2から相手1に切替る手
順として、本発明による特定コード番号(##)を割付
けたf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理により
コード番号=51を決定し、INFO(フィーチャ識別子を51
とした付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
2を保留し、相手1を通話に戻すメッセージ」を返送
し、本電話機Aでは相手1との通話が再開し、メモリB
=通話中,メモリC=網保留,メモリK=51,メモリS
=1の状態となる。
実施例IIIとして第5図に示すように、本電話機Aと
相手1が通信中の状態から、相手2に発信し、三者会議
(ミックス)を起動する手順について説明する。
この状態において本電話機Aでは、メモリB=通信
中,メモリC=空,メモリK=00,メモリS=0の状態
にある。
ここで本電話機Aから三者会議(ミックス)を起動す
るためのコード番号53を登録したf・1ボタン3aを押下
すると、INFO(フィーチャ識別子を53とした付加情報)
メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
1を保留し、相手2への発信を許可するメッセージ」
と、「三者会議(ミックス)が起動されたことを示すメ
ッセージ」を返送する。
これにより本電話機Aの各メモリは、メモリB=網保
留,メモリC=DT(発信可),メモリK=53,メモリS
=2となる。
続いて本電話機Aより相手2に発信し、相手2の応答
により本電話機Aと相手2間の通話が可能となり、本電
話機Aでは、メモリB=網保留,メモリC=通信中,メ
モリK=53,メモリS=2となる。
ここで現在の通話相手を相手2から相手1に切替る手
順として、本発明による特定コード番号(##)を割付
けたf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理により
メモリKの内容が53であることから、三者会議(ミック
ス)用の話者切替のコード番号58を決定し、INFO(フィ
ーチャ識別子を58とした付加情報)メッセージを送出す
る。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
2を保留し、相手1を通話に戻すメッセージ」を返送
し、本電話機Aでは相手1との通話が再開し、メモリB
=通信中,メモリC=網保留,メモリK=53,メモリS
=2の状態となる。
さらに本電話機Aと相手1、2との三者で通話を開始
する手順としてf・1ボタンを押下すると、INFO(フィ
ーチャ識別子を53とした付加情報)メッセージを送出す
る。
交換機では、このINFOメッセージの受信により通話路
を本電話機Aと相手1,相手2との三者で通話可能な状態
に接続し、本電話機Aでは、メモリK=53,メモリS=
1となる。
実施例IVとして第6図に示すように、本電話機Aに相
手1からの着信があり、相手1に応答した後、相手2に
通話を転送する通信中転送手順について説明する。
この状態において本電話機Aでは、メモリB=着信,
メモリC=空,メモリK=00,メモリS=0の状態にあ
る。
まず相手1からの着信に対して応答し、相手1と通信
を行う。
この時本電話機Aの状態は、メモリB=通信中,メモ
リC=空,メモリK=00,メモリS=0となっている。
ここで通信中転送を起動するコード番号55を登録した
f・2ボタン3bを押下すると、INFO(フィーチャ識別子
を55とした付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
1を保留し、相手2への発信を許可するメッセージ」と
「通信中転送が起動されたことを示すメッセージ」を返
送する。
これにより本電話機Aの各メモリは、メモリB=網保
留,メモリC=DT(発信可),メモリK=55,メモリS
=2となる。
続いて本電話機Aより相手2に発信し、相手2の応答
により本電話機Aと相手2間の通話が可能となり、本電
話機Aでは、メモリB=網保留,メモリC=通信中,メ
モリK=55,メモリS=2となる。
ここで現在の通話相手を相手2から相手1に切替る手
順として、本発明による特定コード番号(##)を割付
けたf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理により
メモリKの内容が55であることから、通信中転送用の話
者切替のコード番号59を決定し、INFO(フィーチャ識別
子を59とした付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
2を保留し、相手1を通話に戻すメッセージ」を返送
し、本電話機Aでは相手1との通話が再開し、メモリB
=通話中,メモリC=網保留,メモリK=55,メモリS
=2の状態となる。
さらに通話を転送し相手1−相手2間のみとするため
f・2ボタン3bを押下すると、INFO(フィーチャ識別子
を55とした付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により本電話
機Aを切断し、通話路を相手1−相手2に接続して通信
中転送機能を完了する。
実施例Vとして第7図に示すように、本電話機Aと相
手1が通信中の状態から、三者会議(切替モード)によ
り相手2に発信したが、相手2がビジーのため相手2と
の接続を中止し、相手1に通話を戻す手順について説明
する。
この状態において本電話機Aでは、メモリB=通信
中,メモリC=空,メモリK=00,メモリS=0の状態
にある。
ここで本発明による特定コード番号(##)を登録し
たf・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理によりコ
ード番号49を決定し、INFO(フィーチャ識別子を49とし
た付加情報)メッセージを送出する。
交換機では、このINFOメッセージの受信により「相手
1を保留し、相手2への発信を許可するメッセージ」と
「三者会議(切替モード)が起動されたことを示すメッ
セージ」を返送する。
これにより本電話機Aの各メモリは、メモリB=網保
留,メモリC=DT(発信可),メモリK=49,メモリS
=2となる。
続いて本電話機Aより相手2に発信したが、相手2が
ビジーのため切断され、本電話機の状態は、メモリB=
網保留,メモリC=BT,メモリK=49,メモリS=2とな
る。
相手2への接続をあきらめて相手1に通話を戻すた
め、本発明による特定コード番号(##)を登録したf
・3ボタン3cを押下すると、第8図の処理によりメモリ
B/Cの関係から相手2の呼を解放するためのメッセージ
を送出する。
この呼解放メッセージの送出に対して、交換機より
「相手2の呼の解放を確認するメッセージ」を受信した
時点で、さらにメモリBに網保留中の呼が残っているた
め、自動的にメモリKの内容をコード番号としたINFO
(フィーチャ識別子=49の付加情報)メッセージを送出
する。
このINFOメッセージにより「保留中である相手1を通
信中状態に戻し先の三者会議(切替モード)が終了した
ことを示すメッセージ」が交換機より到来し、本電話機
Aの各メモリは、メモリB=通信中,メモリC=空,メ
モリK=00,メモリS=0の状態となる。
[発明の効果] 本発明の効果として、実施例Iから実施例Vの付加サ
ービスの起動手順を総合的に整理した結果を第9図に示
す。
第9図における作用から作用は、本発明による特
定コード番号(##)を入力した際、 作用:コード番号=49として、三者会議(切替モー
ド)の発信起動、解除、通信相手の切替、 作用:コード番号=51として、コールウェイティング
の応答起動、通信相手の切替、 作用:コード番号=53として、三者会議(ミックスモ
ード)の解除、 作用:コード番号=55として、通信中転送の解除、 作用:コード番号=58として、三者会議(ミックスモ
ード)における通信相手の切替、 作用:コード番号=59として、通信中転送における通
信相手の切替、 作用:上記のISDN付加サービス起動中の呼切断機能、 作用:上記のISDN付加サービス起動中の被切断時の呼
解放機能、 の動作をとることができる。
すなわち、従来の電話機においては、使用者がISDN付
加サービスにアクセスする場合、それぞれの付加サービ
スに対応する異なったサービス要求コード番号を入力す
る必要があったため、操作が非常に複雑なものとなっい
ていた。また、例えば通信相手の切替え操作において、
同じ動作をさせるにもコールウェイティング、三者会議
等で別のサービス要求コード番号を入力する必要がある
など操作を更に複雑なものとしていた。本発明を用いる
ことにより、特定コード番号1種の入力により前記か
らの動作を行えることができ、使用者の操作を極めて
簡易にすることができる。
またこの特定コード番号をp・fボタンに登録可能と
することにより、該当p・fボタンのワンタッチ操作で
すむため更に操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、および第9図は、本発明の一実施例を
示す図である。 第1図はISDN電話機の概略外観図、第2図は通話形態と
サービス要求コード番号を決定するためのメモリ(メモ
リ−Bは第1の記憶手段、メモリ−Cは第2の記憶手
段、メモリ−Kは第3の記憶手段、メモリ−Sは第4の
記憶手段)の構成図、第3図は三者会議(切替モード)
のシーケンスを示す図、第4図はコールウェイティング
のシーケンスを示す図、第5図は三者会議(ミックスモ
ード)のシーケンスを示す図、第6図は通信中転送のシ
ーケンスを示す図、第7図は三者会議(切替モード)の
準正常シーケンスを示す図、第8図は呼状態と付加サー
ビスの起動状態からサービス要求コード番号を決定する
手順を示す図、第9図は付加サービスの複合動作を示す
図である。 1……付加サービスボタン、2……ダイヤルボタン、3
……P・fボタン、3a……f・1ボタン、3b……f・2
ボタン、3c……f・3ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 裕士 東京都渋谷区桜丘町24番4号 株式会社 ナカヨ通信機内 審査官 山田 洋一 (56)参考文献 特開 昭62−203451(JP,A) 特開 平2−62146(JP,A) 特開 平2−223259(JP,A) 特開 平1−278162(JP,A) 特開 平1−264357(JP,A) 特開 昭59−123355(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDN回線に接続しISDN付加サービスにアク
    セス可能なディジタル電話機において、使用者がダイヤ
    ルボタンを用いて入力するサービス要求コード番号に対
    し、電話機固有の特定コードを設け、通話相手1との通
    信状態を記憶する第1の記憶手段と、通信相手2との通
    信状態を記憶する第2の記憶手段、ISDN付加サービスの
    種別を記憶する第3の記憶手段、ISDN付加サービスの起
    動状態を記憶する第4の記憶手段とから構成された通信
    状態識別手段とを設けて、使用者から前記特定コード番
    号が入力された時、該通信状態識別手段から使用者が要
    求したISDN付加サービスを自動的に判定してINFO(付加
    情報)メッセージを前記ISDN回線に送出することを特徴
    としたISDN電話機。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載のISDN電話機において、
    使用者がサービス要求コード番号を自由に登録可能なボ
    タン(P・fボタン)に前記特定コード番号を登録可能
    としたことを特徴としたISDN電話機。
  3. 【請求項3】請求項(1)(2)記載のISDN電話機にお
    いて、使用者から特定コード番号がダイヤルボタンの操
    作により入力された時、またはP・fボタンからワンタ
    ッチにより入力された時、前記第1から第4の記憶手段
    の内容により該通信状態識別手段にて自動的にINFO(付
    加情報)メッセージまたは呼解放メッセージを前記ISDN
    回線に送出することを特徴としたISDN電話機。
JP2219080A 1990-08-22 1990-08-22 Isdn電話機 Expired - Lifetime JP2741551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219080A JP2741551B2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Isdn電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219080A JP2741551B2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Isdn電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103251A JPH04103251A (ja) 1992-04-06
JP2741551B2 true JP2741551B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16729950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219080A Expired - Lifetime JP2741551B2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Isdn電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741551B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123355A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 Fujitsu Ltd 機能釦による制御方式
JPH0652911B2 (ja) * 1986-03-04 1994-07-06 日本電気株式会社 自動車電話機
JPH01264357A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd 統合サービス・ディジタル網用データ端末システム
JPH01278162A (ja) * 1988-04-30 1989-11-08 Nec Corp Isdn端末装置
JPH0758986B2 (ja) * 1988-08-29 1995-06-21 キヤノン株式会社 電話装置
JPH02223259A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nec Corp 多機能電話機の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103251A (ja) 1992-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741551B2 (ja) Isdn電話機
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JP3251620B2 (ja) 交換システム
JPH0248891A (ja) 通信ノードにおける付加サービス制御方式
JP3270078B2 (ja) 電話機
JPH08265811A (ja) 構内交換機
JPS6346857A (ja) 異種メデイアメ−ル作成方式
JP2743272B2 (ja) Isdn端末装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JP3162469B2 (ja) 電話転送装置
JPH0522473A (ja) Isdn端末装置
JPH1098463A (ja) Isdn通信装置
JPH0591199A (ja) ボタン電話装置
JPH046294B2 (ja)
JPH03280768A (ja) Icカード電話方式
JPH0774832A (ja) 構内交換システム
JPH03192945A (ja) デジタル電話装置
JPS61123253A (ja) 多機能電話機の文字表示方式
JPS63206055A (ja) 転送電話機の転送動作遠隔制御方式
JPH10174132A (ja) 構内交換機システム
JPH05145664A (ja) Isdn端末装置の制御方法
JPH02252348A (ja) 通信機器
JPS63184442A (ja) 内線呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 13