JP2645029B2 - 構内電話交換機 - Google Patents

構内電話交換機

Info

Publication number
JP2645029B2
JP2645029B2 JP62238173A JP23817387A JP2645029B2 JP 2645029 B2 JP2645029 B2 JP 2645029B2 JP 62238173 A JP62238173 A JP 62238173A JP 23817387 A JP23817387 A JP 23817387A JP 2645029 B2 JP2645029 B2 JP 2645029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
voice mail
extension
mailbox
mail device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62238173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6480150A (en
Inventor
明彦 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62238173A priority Critical patent/JP2645029B2/ja
Publication of JPS6480150A publication Critical patent/JPS6480150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645029B2 publication Critical patent/JP2645029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ボイスメール装置が内線電話端末の1つと
して接続されている構内電話交換機に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来において、構内電話交換機のサービス機能とし
て、メッセージセンタと呼ばれる内線電話端末あるいは
交換台を配置しておき、第1の内線電話端末から第2の
内線電話端末に対して送信すべき伝言等のメッセージが
ある場合には、メッセージを伝える側の第1の内線電話
端末から構内電話交換機に第2の内線電話端末のダイヤ
ル番号と伝えるべきメッセージがあることを示すメッセ
ージウェイティンググラフを設定しておき、メッセージ
を受ける側の第2の内線電話端末の利用者が表示器によ
って受け取るべきメッセージがあることを確認し、受取
りのための所要の操作を行うと、メッセージセンタから
第2の内線電話端末へのメッセージを転送するサービス
機能が知られている。
第5図はこのメッセージ転送サービス機能を実現する
ための手順を示すフローチャートであり、同図(a)は
メッセージウェイティングフラグMWFの設定手順、同図
(b)は同フラグMWFのキャンセル手順、同図(c)は
メッセージセンタからのメッセージを呼出す時の呼出し
手順を示すものである。
まず、メッセージを伝える側の内線電話端末は、メッ
セージウェイティングフラグMWFをセットするためにま
ずオフフックを行い(ステップ101)、次に該フラグMWF
をセットするためのアクセスコードをダイヤルキーによ
って入力する(ステップ102)。この後、フラグMWFをセ
ットする相手電話端末の内線番号をダイヤルキーによっ
て入力したうえ、オフフックする(ステップ103,10
4)。
フラグMWFがセットされると、このフラグMWFがセット
された内線電話端末の表示器が点灯するので、当該電話
端末の利用者は自分に伝えられるべきメッセージが存在
することを検知する。
そこで、当該利用者がオフフックし(第5図(c)の
ステップ201)、この後メッセージウェイティング機能
キーを押下すると(ステップ202)、交換器はメッセー
ジセンタを呼出し、当該内線電話端末に向けてメッセー
ジを送信させる。このようにしてメッセージをを受取っ
たならば(ステップ203)、オフフックして待受け状態
に戻る(ステップ204)。
一方、メッセージを伝える側において一度セットした
フラグMWFをキャンセルする場合は、オフフックの後
(ステップ105)、MWFをキャンセルするためのアクセス
コードをダイヤルキーによって入力し、次いでオフフッ
クする(ステップ106,107)。
これによって、一度セットしたフラグMWFはキャンセ
ルされる。
このような手順によってメッセージを所望の内線電話
端末相互間で自由に交換することができる。
ところが、近年において、メッセージを音声のまま直
接に、あるいはPCM符号化して記憶可能なボイスメール
装置がメッセージセンタとして使用されるようになって
きている。
このボイスメール装置は、メッセージ転送サービスを
受けることができる内線電話端末のそれぞれに対応した
メールボックスと呼ばれる記憶領域を有しており、この
メールボックス内に相手方へのメッセージを格納してお
くことにより、自由にメッセージの交換ができるもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、ボイスメール装置をメッセージセンタとし
て用いる場合、メッセージを受取る側では、ボイスメー
ル装置を呼出すための1次ダイヤル番号の他に、内線電
話番号端末対応のメールボックスを指定する識別コード
やパスワード等の2次ダイヤル番号を入力することが必
要になる。
このため、メッセージセンタに格納してあるメッセー
ジを受取るための操作が面倒であるという問題がある。
本発明の目的は、簡単な操作でボイスメール装置内の
メッセージを受取ることができる構内電話交換器を提供
することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は、複数の内線電話
端末が接続されるとともに、前記複数の内線電話端末に
それぞれ対応したメッセージ蓄積可能なメールボックス
を有するボイスメール装置が接続される構内電話交換機
において、前記内線端末の操作により前記ボイスメール
装置内のメールボックスを指定する指定情報を該内線端
末に対応して登録する登録手段と、前記ボイスメール装
置のメールボックスにメッセージが格納されている場合
は該メッセージが格納されているメールボックスに対応
する内線端末に対して報知する報知手段と、前記報知手
段による報知がなされた内線端末でメッセージ要求操作
がなされると、前記ボイスメール装置に発呼して該ボイ
スメール装置を呼び出すとともに、前記登録手段に登録
された指定情報を用いてメールボックスを指定し、該指
定されたメールボックスに格納されているメッセージを
前記メッセージ要求操作がなされた内線端末に対して送
信する制御手段とを具備することを特徴とする。
(作用) 報知手段によりボイスメール装置のメールボックスに
受取るべきメッセージがあることが報知され、該報知が
なされた内線端末でメッセージ要求操作がなされると、
制御手段がボイスメール装置に自動発呼して該ボイスメ
ール装置を呼び出すとともに、登録手段により予め登録
された指定情報を用いて該内線端末が受取るべきメッセ
ージが格納されているメールボックスを指定し、該指定
されたメールボックスに格納されているメッセージを該
メッセージ要求操作がなされた内線端末に対して自動送
信する。
(実施例) 第1図は本発明の構内電話交換機の一実施例を示すブ
ロック図であり、構内電話交換機1は局線とのトランク
回路10,11、内線電話端末相互間および内線と局線との
交換接続を行う通話路スイッチ12、内線電話端末との間
で信号を送受するライン回路13,14、上記各部を制御デ
ータバスライン15を介して制御する中央制御装置16、内
線電話端末対応の2次ダイヤル番号(ボイスメール装置
内のメールボックスを指定する指定情報)やメッセージ
ウェイティングフラグMWF(但し、この実施例ではボイ
スメール装置のダイヤル番号)を記憶する記憶装置17と
から構成されている。そして、この実施例においては、
内線電話端末2とボイスメール装置3がライン回路13,1
4に接続されている。
このうち、記憶装置17には第2図に示すようにn台の
内線電話端末(#1〜#n)にそれぞれ対応したフラグ
MWFを記憶することができるMWFテーブルTB1と、各内線
電話端末対応の2次ダイヤル番号を記憶することができ
る2次ダイヤル番号テーブルTB2とが設けられている。
また、ボイスメール装置3にも第3図に示すようにn台
の内線電話番号端末にそれぞれ対応した#1〜#nのメ
ールボックス30−1〜30−nが設けられている。
以上の構成において、内線電話端末2はボイスメール
装置3からのメッセージ転送サービスを受けるために自
己に対応するメールボックス(例えば30−1)の2次ダ
イヤル番号を予め登録する。
第4図はこの2次ダイヤル番号の登録手順を示すフロ
ーチャートであり、まずメッセージウェイティングキー
(MWキー)を操作する(ステップ205)。すると、このM
Wキーの操作信号はライン回路13およびバスライン15を
通じて中央制御装置16に入力される。中央制御装置16は
入力されたMWキーの操作信号によって2次ダイヤル番号
の登録処理を起動し、内線電話端末1からの2次ダイヤ
ル番号の入力を待っている。そこで、2次ダイヤル番号
が入力され、最後に再びMWキーの操作信号が入力される
と(ステップ206,207)、入力された2次ダイヤル番号
を内線電話端末2に対応したテーブルTB2の記憶領域に
記憶させる。これにより、2次ダイヤル番号の登録が終
了する。
この状態で、内線電話端末2に対応するメールボック
ス30−1に悦の内線電話端末からのメッセージが登録さ
れると、ボイスメール装置3は自動的に第5図(a)の
手順と同様のMWFのセット処理を行う。すなわち、オフ
フック信号をライン回路14を介して中央制御装置16に送
信する。すると、中央制御装置16は記憶装置17内に格納
されている発呼処理プログラムを起動し、ボイスメール
装置3に応答用のトーン信号を返信する。ボイスメール
装置3はこのトーン信号を検知したならばメッセージが
格納されたメールボックス30−1に対応した内線ダイヤ
ル番号と当該メッセージのアクセスコードをダイヤル信
号によって中央制御装置16に送信する。中央制御装置16
は上記内線ダイヤル番号とアクセスコードを受取ると、
受取った内線ダイヤル番号が割当てられている内線電話
端末2に対応したテーブルTB1の記憶領域にボイスメー
ル装置3の内線ダイヤル番号を登録した後、内線電話端
末2の表示器(図示せず)を点灯して受取るべきメッセ
ージがあることを知らせる。
この場合、テーブルTB1の内容は初期状態は例えば“F
FFF"(16進)に初期設定されている。
今仮りに、ボイスメール装置3の内線ダイヤル番号が
「3601」番であったとすると、内線電話端末2に対応し
たテーブルTB1の記憶領域には第2図のように「3601」
の内線ダイヤル番号が登録される。
このようにして受取るべきメッセージがあることを知
らされた内線電話端末2の利用者は、そのメッセージを
受取るために第5図(c)と同様の手順の操作を行う。
すなわち、内線電話端末2においてオフフック操作を行
う。すると、そのオフフックの信号はライン回路13を介
して中央制御装置16で認識され、これによって中央制御
装置16は次ぎのダイヤル番号待ちの状態となる。
そこで、内線電話端末2の利用者がMWキーを操作する
と、このキーの信号が中央制御装置16に入力されるの
で、中央制御装置16は内線電話端末2に対応するテーブ
ルTB1の記憶領域を検索し、その記憶内容が“FFFF"でな
くボイスメール装置3の内線ダイヤル番号であれば、そ
の内線ダイヤル番号を発信してボイスメール装置3を呼
出す。ボイスメール3が応答すると、中央制御装置16は
内線電話端末2に対応したテーブルTB2の記憶領域から
2次ダイヤル番号を読出し、ボイスメール装置3へ送信
する。これによって、内線電話端末2に対応したメール
ボックス30−1が指定され、該メールボックスからメッ
セージが内線電話端末2に転送される。ここで、中央制
御装置16はメールボックス30−1の指定が終了した直後
に該ボックス30−1の内容を“FFFF"に初期化する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、報知手段により
ボイスメール装置のメールボックスに受取るべきメッセ
ージがあることが報知され、該報知がなされた内線端末
でメッセージ要求操作がなされると、制御装置がボイス
メール装置に自動発呼して該ボイスメール装置を呼び出
すとともに、登録手段により予め登録された指定情報を
用いて該内線端末が受取るべきメッセージが格納されて
いるメールボックスを指定し、該指定されたメールボッ
クスに格納されているメッセージを該メッセージ要求操
作がなされた内線端末に対して自動送信するように構成
したので、内線端末は極めて簡単な操作によりボイスメ
ール装置に格納されたメッセージを受取ることができ、
この結果ボイスメール装置を使用したメッセージ転送サ
ービス機能を効果的に運用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構内電話交換機の一実施例を示す
ブロック図、第2図は実施例における記憶装置内のメッ
セージウェイティングテーブルと2次ダイヤル番号テー
ブルの構造図、第3図はボイスメール装置の構造図、第
4図は2次ダイヤル番号の登録手順を示すフローチャー
ト、第5図は従来におけるメッセージ転送サービス機能
の操作手順を示すフローチャートである。 1……構内電話交換機、2……内線電話端末、3……ボ
イスメール装置、12……通話路スイッチ、13,14……ラ
イン回路、16……中央制御装置、17……記憶装置、30−
1〜30−n……メールボックス。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の内線電話端末が接続されるととも
    に、前記複数の内線電話端末にそれぞれ対応したメッセ
    ージ蓄積可能なメールボックスを有するボイスメール装
    置が接続される構内電話交換機において、 前記内線端末の操作により前記ボイスメール装置内のメ
    ールボックスを指定する指定情報を該内線端末に対応し
    て登録する登録手段と、 前記ボイスメール装置のメールボックスにメッセージが
    格納されている場合は該メッセージが格納されているメ
    ールボックスに対応する内線端末に対して報知する報知
    手段と、 前記報知手段による報知がなされた内線端末でメッセー
    ジ要求操作がなされると、前記ボイスメール装置に発呼
    して該ボイスメール装置を呼び出すとともに、前記登録
    手段に登録された指定情報を用いてメールボックスを指
    定し、該指定されたメールボックスに格納されているメ
    ッセージを前記メッセージ要求操作がなされた内線端末
    に対して送信する制御手段と を具備することを特徴とする構内電話交換機。
JP62238173A 1987-09-22 1987-09-22 構内電話交換機 Expired - Lifetime JP2645029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62238173A JP2645029B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 構内電話交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62238173A JP2645029B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 構内電話交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6480150A JPS6480150A (en) 1989-03-27
JP2645029B2 true JP2645029B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=17026262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62238173A Expired - Lifetime JP2645029B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 構内電話交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645029B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962264A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メツセ−ジ登録方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6480150A (en) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JP2664947B2 (ja) 通信システム
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPS5836065A (ja) 不応答呼処理方式
JPH06105934B2 (ja) 着信転送方式
JP3563426B2 (ja) 電話装置における着信制御装置並びに着信制御方法
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JP3029264B2 (ja) 電話システム
JPH0626386B2 (ja) 着信拒否方式
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JPS6316751A (ja) 転送電話装置
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPS62126753A (ja) 遠隔地からの着信転送制御方式
JPS6342558A (ja) 構内交換システム
JPH0638260A (ja) Isdn私設交換装置
JPH05336243A (ja) ボタン電話装置
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPH03238960A (ja) コールウェイティング方式
JPH02135959A (ja) 着信案内方式
JPH04291564A (ja) 着信転送サービス方式
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPS62245756A (ja) 幹部秘書通話方式
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPH0563793A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11