JP2739876B2 - ホィールハブキャップ - Google Patents

ホィールハブキャップ

Info

Publication number
JP2739876B2
JP2739876B2 JP1276969A JP27696989A JP2739876B2 JP 2739876 B2 JP2739876 B2 JP 2739876B2 JP 1276969 A JP1276969 A JP 1276969A JP 27696989 A JP27696989 A JP 27696989A JP 2739876 B2 JP2739876 B2 JP 2739876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
strap
hub cap
wheel hub
free ends
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1276969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02158401A (ja
Inventor
ドミニク・デュボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAPID S A
Original Assignee
RAPID S A
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAPID S A filed Critical RAPID S A
Publication of JPH02158401A publication Critical patent/JPH02158401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739876B2 publication Critical patent/JP2739876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/04Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins built-up of several main parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/08Fastening arrangements therefor having gripping elements consisting of formations integral with the cover

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は改良された装飾用ホィールハブキャップに関
する。
(従来技術及び解決すべき問題点) フランス特許出願N゜2,606,710号において、自動車
のホィールリム、即ち輪縁の段部内にクリップ係合を容
易にする弾性変形可能なリングによって同段部内に取り
外し可能に取り付けられると共に、リングの半径方向の
変形を可能にするワイヤ等の弾性変形手段によって連結
された、2つの分離した自由端を有するホィールハブキ
ャップが既に知られている。
しかしながら、ばね状のワイヤの作用を受けてリムが
常時変形されることにより、時がたつにつれてリム及び
リムと連結するハブキャップの機能の質が変化し、リム
の媒体によってホィール上にハブキャップを取り外し可
能に取り付ける強度が、機能的に完全な状態からかけ離
れたものになるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ホィール
ハブキャップの取り外し機能を維持すると共に安全かつ
確実にホィールリムの上に取り付けられる、ホィールハ
ブキャップを提供することにより上述の不都合を解決す
ることを目的とする。
(問題点の解決手段) 上記目的を達成するために本発明は、自動車のホィー
ルリムの段部内にクリップ係合する弾性変形可能なリン
グによって、同段部内に取り外し可能に取り付けられる
と共に、リングの半径方向の変形を可能にするワイヤ等
の少なくとも1つの弾性変形手段によって連結された、
少なくとも2つの自由端を有するホィールハブキャップ
であって、両方の前記自由端の間に取り外し可能に取り
付けられ、前記弾力変形手段によって加えられる力に対
抗して前記リング上に予圧力を加えるストラップを有す
ることを特徴とするホィールハブキャップを提供するこ
とを主要な目的とする。
すなわち、ホィールリム上に取り付ける前にリムキャ
ップ・リム組立体が変形することが避けられ、ストラッ
プを取り外した後にホィールリム上にクリップ係合する
ことによってこのような組立体の取り付けが行われるこ
とがわかる。
本発明の別の特徴によれば、例えば前記ストラップを
切り抜いて、両方の前記自由端に形成された各孔と共働
するように作られた縦方向の2つの突起を、同ストラッ
プが有している。
更にストラップが、下に折り曲げられた、すなわちフ
ランジが形成された2つの縁を有することによりストラ
ップの断面がU字状の形状をなし、これによって特にス
トラップ内にホィールリムが収まる、即ち緩みなく係合
する。
リムのほぼ直径に沿って位置決めされた2地点におい
て、リムが効果的に不連続、即ち分離して2つのストラ
ップが取り付けられる。
添付の図解的な図面を参照して進められる以下の説明
によって、本発明がよりよく理解されると共に本発明の
その他の目的,特徴,詳細,利点がより明瞭になるが、
しかしながらそれらの図面は例を限定する意図はなく、
この場合の本発明の特定の実施例を図示するだけのため
のものである。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。第1図及び第2図には、リング、即ち冠部2が固着
されるように作られた外部ウェブ1を基本的に有してな
るホィールハブキャップが図示されており、このリング
2がホィールリム(図示せず)の段部(図示せず)内に
クリップ係合してウェブ1が固定される。
冠、即ちリング2はどのような適宜の方法でウェブ1
に固定されても構わない。
リング2がウェブ1と一体をなし、かつ型成形によっ
て形成されるのが望ましい。
またリング2が、粘着性の接着若しくは鋲留めによっ
てウェブ1上に固定される別個の要素か、若しくは例え
ば適宜の挟持部材若しくは固定部材等の働きによって取
り外し可能にウェブ1に固着されるように作られた別個
の要素を有してなっていてもよい。
リング2が、ウェブ1に固着されると共に、リング2
に半径方向の伸縮性を与えるような突起等の部材4によ
って取り外し可能にリング2に連結された底部分3を有
することが望ましい。
リング2は、間隙5等の、1つ若しくはそれ以上の不
連続部分、即ち分離部分を有している。第2図に示す実
施例によれば、明瞭に見られるようにリング2はほぼそ
の直径に沿って位置決めされた2地点において不連続、
即ち分離している。
例えば単純な開口部を通るなどの適宜の手段によって
両自由端5a上に引掛けられるばね状の金属製ワイヤ6に
よって、間隙5を形成する両自由端5aが連結されてい
る。
本発明によれば、互いに対面している自由端5aはこれ
ら自由端の間に取り外し可能に取り付けられたストラッ
プ7によって連結、即ち架け渡されており、リング2の
各自由端5aを離向する方向に移動させるばね状ワイヤ6
によって加えられる力に対抗して、このストラップ7が
リング2上に予圧力を加えている。
実施例によればストラップ7は、例えばストラップ7
の切り抜き部分、即ち孔9を通過するように形成された
2つの縦方向突起8を有している。
リング2の対面している各自由端5aに設けられた各孔
9と、これら縦方向、即ち従属突起8とが共働すること
になる。
第1図で示すようにストラップ7は、折り曲げられフ
ランジ形成された、若しくは下方に曲げられた対向する
端部10を有してU字状の形状をなし、これによって、リ
ング2が収容される、すなわち緩みなく係合される場合
にストラップ7の強固さ即ち堅牢性を高める。
本発明をよりよく、若しくは簡単に理解するために以
下にどのようにホィールハブキャップが用いられるかを
説明する。
製造後、ホィールリム上に取り付ける前にホィールハ
ブキャップにストラップ7が取り付けられる。これによ
って、リング2の孔9内に縦方向突起、即ち従属突起8
が挿入されてリング2の各自由端5aが互いに近接する方
向に動かされ、これによってリング2内に予圧力を発生
させる。ウェブ1及びリング2の組立体をホィールリム
上に取り付ける前にばね状ワイヤ6の作用で組立体が変
形して美観及びリング2のクリップ機能を損なうのを有
効に防止することが判明している。
ホィールハブキャップのホィールリム上への取り付け
を行うには、直径方向に対向するストラップ7が取り外
され、これによってリング2が解放されると共にリング
の半径方向にわずかな変形が生じる。
次いで、半径方向伸縮性に必要な全ての機能を有する
リング2の媒体によってホィールリム上にホィールハブ
キャップが安全かつ確実な方法によって取り付けられ
る。
ここで説明されると共に図示された本実施例は例とし
て挙げられただけであり、本発明を制限する意図を全く
有さないのは勿論である。
リング2における不連続部分即ち間隙5の数、及び予
圧ストラップ7の数は幾つであってもよい。どのような
適宜の方法でリング2が外部ウェブ1に固着して作ら
れ、ホィールハブキャップを形成しても構わない。
このように本発明は、本発明の主旨に従い、かつ添付
のクレームの見地の範囲内で実施される場合に、説明さ
れた手段及びそれらの結合に相当する全ての技術を有す
ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はストラップが取り外されている、本発明に係る
ホィールハブキャップの一部の斜視図、 第2図は本発明に係るホィールハブキャップの底部平面
図である。 1:外部ウェブ,2:リング,3:底部分,4:突起,5:間隙,5a:リ
ングの自由端,6:ばね状ワイヤ,7:ストラップ,8:縦方向
突起,9:孔,10:フランジ。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車のホイールリムの段部内にクリップ
    係合する弾性変形可能なリングによって、同段部内に取
    り外し可能に取り付けられるようになされたホイールハ
    ブキャップであって、 前記リングは、少なくとも2つの自由端を有するように
    分割されており、同自由端は、前記リングが前記2つの
    自由端間の距離が増加する方向へと半径方向に弾性的に
    変形させるワイヤ等の少なくとも1つの弾性変形手段に
    よって連結されており、 前記自由端の間に、同自由端が相対的に離れる方向に動
    くのを阻止しつつ同自由端同士を橋渡しするためにスト
    ラップが取り外し自在に設けられ、同ストラップは、前
    記変形可能なリングの前記自由端を相対的に離れる方向
    へ動かそうとする前記弾性変形手段による力に対抗して
    同リングに予圧力を加え、これによって、前記ホイール
    リム上へのホイールハブキャップ・リング組立体の取り
    付けの前に同ホイールハブキャップ・リング組立体が変
    形することを防止し、また更に前記ストラップを取り外
    した後に同組立体がクリップ係合してホイールリムに取
    り付けられることを特徴とするホイールハブキャップ。
  2. 【請求項2】前記ストラップが、同ストラップを切り曲
    げて形成され、前記両自由端に形成された孔と各々協働
    する縦方向の2つの突起を有することを特徴とする請求
    項第1項記載のホイールハブキャップ。
  3. 【請求項3】前記ストラップが、同ストラップをU字状
    の形状にしてリングが同ストラップ内に収容されるよう
    にする下方に折り曲げられた2つの縁部を有することを
    特徴とする請求項第1項記載のホイールハブキャップ。
  4. 【請求項4】前記リングのほぼ直径に沿った2地点にお
    いて同リングが分離し、そこに2つのストラップが取り
    付けられることを特徴とする請求項第1項記載のホイー
    ルハブキャップ。
JP1276969A 1988-10-24 1989-10-24 ホィールハブキャップ Expired - Lifetime JP2739876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8813895A FR2638124B1 (fr) 1988-10-24 1988-10-24 Enjoliveur de roue perfectionne
FR8813895 1988-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02158401A JPH02158401A (ja) 1990-06-18
JP2739876B2 true JP2739876B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=9371229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276969A Expired - Lifetime JP2739876B2 (ja) 1988-10-24 1989-10-24 ホィールハブキャップ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4995673A (ja)
EP (1) EP0368689B1 (ja)
JP (1) JP2739876B2 (ja)
KR (1) KR970001599B1 (ja)
AT (1) ATE64898T1 (ja)
CA (1) CA2000099C (ja)
DE (1) DE68900136D1 (ja)
ES (1) ES2024721B3 (ja)
FR (1) FR2638124B1 (ja)
GR (1) GR3002780T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649936B1 (fr) * 1989-07-20 1991-11-15 Rapid Sa Enjoliveur de roue perfectionne
US5131726A (en) * 1991-09-30 1992-07-21 Marc Collins Automotive wheel cover
FR2699862B1 (fr) * 1992-12-29 1995-01-27 Renault Enjoliveur verrouillage de roue de véhicule automobile.
SE502831C2 (sv) * 1994-05-19 1996-01-22 United Wheelcovers Ab Hjulkapsel för fordonshjul
SE525984C2 (sv) * 2003-10-17 2005-06-07 Volvo Lastvagnar Ab Metod, arrangemang och hållare för montering av ett tillbehör för fälgar på ett fordon
FR2883803B1 (fr) * 2005-04-05 2007-05-18 Michelin Soc Tech Systeme de verouillage d'un anneau de montage sur un moyeu de vehicule
FR2883802B1 (fr) * 2005-04-05 2007-05-18 Michelin Soc Tech Anneau de verrouillage dans un ensemble de montage d'un pneumatique sur un moyeu de vehicule
KR100836340B1 (ko) * 2006-03-02 2008-06-09 현대자동차주식회사 자동변속기용 스냅링 이탈방지 장치
JP2008222207A (ja) * 2007-02-13 2008-09-25 Topy Ind Ltd 多片リムおよびその脱着方法
JP2009062040A (ja) * 2007-08-14 2009-03-26 Topy Ind Ltd ロックリングの着脱治具
US9079456B2 (en) 2007-08-14 2015-07-14 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Lock ring mounting/demounting jig
US9302536B2 (en) * 2013-05-24 2016-04-05 Consolidated Metco, Inc. Wheel cover
US10703132B2 (en) 2017-09-22 2020-07-07 Consolidated Metco, Inc. Wheel cover
US11667151B2 (en) 2019-03-01 2023-06-06 Consolidated Metco, Inc. Wheel cover

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172533A (en) * 1963-07-16 1965-03-09 G F Wright Steel & Wire Compan Closure for rolls of wire netting
US3512840A (en) * 1967-11-24 1970-05-19 Edwin E Foster Wheel cover
IT8253939V0 (it) * 1982-11-17 1982-11-17 Fiat Auto Spa Ruota a disco per autoveicoli
FR2606710B2 (fr) * 1984-01-20 1989-06-02 Rapid Sa Dispositif de fixation amovible d'un enjoliveur sur une roue de vehicule et assemblage obtenu a l'aide de ce dispositif
DE3764248D1 (de) * 1986-12-11 1990-09-13 Ziegler Metallwarenfab Emil Halterung fuer eine radkappe eines fahrzeuges.
DE3743301A1 (de) * 1987-12-19 1989-07-06 Opel Adam Ag Radzierblende fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006156A (ko) 1990-05-07
GR3002780T3 (en) 1993-01-25
FR2638124B1 (fr) 1991-02-01
FR2638124A1 (fr) 1990-04-27
KR970001599B1 (ko) 1997-02-11
EP0368689B1 (fr) 1991-07-03
ATE64898T1 (de) 1991-07-15
US4995673A (en) 1991-02-26
CA2000099A1 (en) 1990-04-24
ES2024721B3 (es) 1992-03-01
EP0368689A1 (fr) 1990-05-16
JPH02158401A (ja) 1990-06-18
CA2000099C (en) 1994-04-26
DE68900136D1 (de) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739876B2 (ja) ホィールハブキャップ
US3970346A (en) Fastening arrangement for decorative wheel trim
KR960702586A (ko) 자동차용 부동 캘리퍼형 디스크 브레이크(floating caliper disc brake for motor vehicles)
JP3759753B2 (ja) 回転ベーゼルを備えた時計ケース
US3944107A (en) Closure fastening means
JP2000018223A (ja) 溶着スタッド
JPS6249201B2 (ja)
US2963325A (en) Vehicle wheel trim
JPH0112681B2 (ja)
US5973271A (en) Grommet assembly including elastic pressing member
JPS60163702A (ja) 車輪に装飾カバーを外可能に取付ける装置
US4218099A (en) Wheel cover having snap-on retention means
USRE18692E (en) Ornamental side ring por wire-spoked wheels
US5161861A (en) Ornamental wheel hub cap
US4598952A (en) Device for mounting objects intended for attachment to rims of vehicle wheels
JPH0132609Y2 (ja)
US2629636A (en) Wheel cover
US4683629A (en) Simulated wire wheel trim
GB2031816A (en) Attaching hub caps to wheels
US4657309A (en) Wire wheel cover
US2800368A (en) Spring clip for vehicle wheel
KR102470777B1 (ko) 자동차용 대시 인슐레이션 마운팅 클립
KR890002213Y1 (ko) 자동차 바퀴의 휘일커버 고정크립
JP3710500B2 (ja) クリップ
JPS6018962Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ