JP2736351B2 - 多重分離回路 - Google Patents

多重分離回路

Info

Publication number
JP2736351B2
JP2736351B2 JP63222948A JP22294888A JP2736351B2 JP 2736351 B2 JP2736351 B2 JP 2736351B2 JP 63222948 A JP63222948 A JP 63222948A JP 22294888 A JP22294888 A JP 22294888A JP 2736351 B2 JP2736351 B2 JP 2736351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
frequency divider
terminal
type flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63222948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270135A (ja
Inventor
利郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANTESUTO KK
Original Assignee
ADOBANTESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANTESUTO KK filed Critical ADOBANTESUTO KK
Priority to JP63222948A priority Critical patent/JP2736351B2/ja
Publication of JPH0270135A publication Critical patent/JPH0270135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736351B2 publication Critical patent/JP2736351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は高速データを複数の低速データに分離する
多重分離回路に関する。
「従来の技術」 従来の多重分離回路を第5図に示す。データ入力端子
11からの高速データはD形フリップフロップ12のデータ
端子Dへ供給され、D形フリップフロップ12の出力端子
QはD形フリップフロップ13のデータ端子Dに接続され
る。データ入力端子11の高速データと同一速度のクロッ
ク信号がクロック入力端子14へ供給され、クロック入力
端子14のクロック信号はインバータ15を通じてD形フリ
ップフロップ12,13のクロック端子Cへ供給され、D形
フリップフロップ12,13は2段のシフトレジスタを構成
している。
クロック入力端子14のクロック信号はゲート16を通じ
て2分の1分周器17へ供給され、分周器17の出力はD形
フリップフロップ18,19のクロック端子Cへ供給され
る。D形フリップフロップ12の出力端子はD形フリッ
プフロップ18のデータ端子Dに接続され、D形フリップ
フロップ13の出力端子QはD形フリップフロップ19のデ
ータ端子Dに接続される。D形フリップフロップ18の出
力端子はデータ出力端子21に接続され、D形フリップ
フロップ19の出力端子Qはデータ出力端子22に接続され
る。
端子23からの同期命令信号はD形フリップフロップ24
のデータ端子Dへ供給され、D形フリップフロップ24の
出力端子QはD形フリップフロップ25のデータ端子Dに
接続され、D形フリップフロップ24,25のクロック端子
Cへ端子14のクロック信号が供給される。D形フリップ
フロップ24の出力端子の出力と、D形フリップフロッ
プ25の出力端子Qの出力とがナンド回路26へ供給され、
ナンド回路26の出力はゲート16へ制御信号として供給さ
れる。
クロック入力端子14に第6A図に示すクロック信号が供
給され、データ入力端子11に第6図Bに示す高速データ
が供給され、端子23に第6図Cに示す同期命令信号が供
給される。同期命令信号はD形フリップフロップ24でク
ロック信号と同期させられ、その出力は第6図Dに示す
ようになり、D形フリップフロップ25で1クロック遅ら
されて、その出力は第6図Eに示すようになる。従って
ナンド回路26から第6図Fに示すようにクロック信号に
同期した1周期の負パルスが得られ、これによりゲート
16において第6図Gに示すように1クロック除去された
クロック信号が得られる。このクロック信号は分周器17
で2分の1に分周され、第6図Hに示す出力となる。一
方D形フリップフロップ12,13の各出力端子Qの出力は
第6図I,Jにそれぞれ示すようにクロック信号と同期
し、1クロック位相がずれたデータとなる。これらデー
タは分周器17の出力でD形フリップフロップ18,19にそ
れぞれ取込まれ、それら出力は第6図K,Lに示すように
低速データとなる。
データ入力端子11から入力された高速データはデータ
出力端子21,22に交互に分離され、低速データとなり、
同期命令信号が入力されるごとにデータ出力端子21,22
に出力される低速データの位相が入れかえられる。
「発明が解決しようとする課題」 第5図に示した従来のものにおいてはゲート16でクロ
ック信号を制御しているため、ゲート16として高速度で
動作するものを必要とする欠点があった。
「課題を解決するための手段」 この発明の多重分離回路は、到来高速データを複数の
並列回路にラッチクロックによりラッチし、これを並列
データとして出力する速度変換部と、 上記高速高速データと同速度のクロック信号を分周す
る第1の分周器と、 同期命令信号を上記第1の分周器の分周比と同じ分周
比で分周する第2の分周器と、 上記第1の分周器と第2の分周器との出力を入力とし
て、上記同期命令信号毎に上記クロック信号を1周期分
シフトさせて、上記第1の分周器の出力を上記ラッチク
ロックとして作成し、これを上記速度変換部に出力する
切替回路とを具備する。
「実施例」 第1図はこの発明の実施例を示し、第5図と対応する
部分には同一符号を付けてある。D形フリップフロップ
12,13,18,19は高速データを複数の低速データに変換す
る速度変換部31を構成している。クロック入力端子14の
クロック信号は分周器17へ直接供給される。分周器17は
トグル形フリップフロップで構成され、その出力端子Q,
から位相が互いに反転された出力が得られ、これらは
切替回路32のゲート33,34へ供給される。ゲート33,34の
出力はオア回路35を通じて切替回路32の出力としてD形
フリップフロップ18,19のクロック端子Cへ供給され
る。同期命令信号が入力されるごとに切替回路32から速
度変換部31へ供給される分周器17の出力の位相が切替え
られる。つまり端子23の同期命令信号はトグル形フリッ
プフロップ36へ供給され、トグル形フリップフロップ36
の出力端子Q,の出力はゲート33,34へそれぞれ供給さ
れる。
クロック入力端子14に第2図Aに示すクロック信号が
供給され、データ入力端子11に第2図Bに示す高速デー
タが供給され、端子23に第2図Cに示す同期命令信号が
供給される。同期命令信号が到来する前においてはトグ
ル形フリップフロップ36の出力端子が高レベルでゲー
ト34が開となり、分周器17の出力端子の出力が切替回
路32より出力される。この出力の立上りにより、D形フ
リップフロップ12,13の出力(第2図G,H)がD形フリッ
プフロップ18,19にそれぞれ取込まれ、第2図I,Jに示す
出力が得られる。
第2図Cに示すように同期命令信号が到来すると、第
2図Dに示すようにトグル形フリップフロップ36の出力
端子Qが高レベル、出力端子が低レベルとなり、ゲー
ト33が開らかれ、ゲート34が閉じて分周器17の出力端子
Qの出力(第2図E)が、切替回路32の出力として第2
図Fに示すように出力される。従って、D形フリップフ
ロップ18,18へのデータの取込み位相が1クロックず
れ、データ出力端子21,22に出力される低速データが第
2図I,Jに示すように切替わる。
切替回路32での切替えをクロック信号に同期して行わ
せることもできる。例えば第3図に示すようにトグル形
フリップフロップ36の出力端子QがD形フリップフロッ
プ37のデータ端子Dに接続され、D形フリップフロップ
37の出力端子QがD形フリップフロップ38のデータ端子
Dに接続され、D形フリップフロップ37,38のクロック
端子Cへ分周器17の出力端子,Qの各出力がそれぞれ供
給される。D形フリップフロップ37の出力端子の出力
及びD形フリップフロップ38の出力端子Qの出力がアン
ド回路39へ供給される。アドレス回路39の正転出力及び
反転出力が切替回路32のゲート33,34へそれぞれ供給さ
れる。
上述では高速データを2つの低速データに分離した
が、分離数は2に限らない。例えば4つの低速データに
分離するには第4図に示すように構成すればよい。クロ
ック入力端子14よりのクロック信号は分周器41により4
分の1に分周されると共に4相のクロック信号とされ
る。端子23からの同期命令信号は縦続接続されたトグル
形フリップフロップ36,42へ供給され、その出力が切替
回路32へ供給され、同期命令信号が入力されるごとに分
周器41の4相出力の各1つの相が順次取出され、その取
出されたクロックが速度変換部31へ供給される。速度変
換部31では入力された高速データは4つの低速データに
分離される。
「発明の効果」 以上述べたようにこの発明によれば同期命令信号ごと
に、クロック信号を分周した出力の位相が切替回路32で
切替えられるものであり、切替回路32を低速で動作する
素子で構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す論理回路図、第2図は
第1図の動作例を示すタイムチャート、第3図はこの発
明の他の実施例を示す論理回路図、第4図はこの発明の
更に他の実施例を示す論理回路図、第5図は従来の多重
分離回路を示す論理回路図、第6図は第5図の動作を示
すタイムチャートである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】到来高速データを複数の並列回路にラッチ
    クロックによりラッチし、これを並列データとして出力
    する速度変換部と、 上記到来高速データと同速度のクロック信号を分周する
    第1の分周器と、 同期命令信号を上記第1の分周器の分周比と同じ分周比
    で分周する第2の分周器と、 上記第1の分周器と第2の分周器との出力を入力とし
    て、上記同期命令信号毎に上記クロック信号を1周期分
    シフトさせて、上記第1の分周器の出力を上記ラッチク
    ロックとして作成し、これを上記速度変換部に出力する
    切替回路と、 を具備する多重分離回路。
JP63222948A 1988-09-05 1988-09-05 多重分離回路 Expired - Fee Related JP2736351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222948A JP2736351B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 多重分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222948A JP2736351B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 多重分離回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270135A JPH0270135A (ja) 1990-03-09
JP2736351B2 true JP2736351B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=16790385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222948A Expired - Fee Related JP2736351B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 多重分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948959B2 (ja) * 2011-03-18 2016-07-06 株式会社リコー 伝送装置、伝送方法、画像形成装置及び送信装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141843A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重分離回路
JPS61154238A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 Nec Corp フレ−ム同期方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270135A (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970405A (en) Clock selection circuit for selecting one of a plurality of clock pulse signals
JP2736351B2 (ja) 多重分離回路
JPH0326107A (ja) 論理回路
JPH03127526A (ja) 同期化装置
JP2000224026A (ja) 分周回路
US5680133A (en) Analog-to-digital converter
JP3508762B2 (ja) 分周回路
JP2888189B2 (ja) デマルチプレクサ
JPS6253539A (ja) フレ−ム同期方式
JP2674794B2 (ja) タイミング回路
JP2737607B2 (ja) クロック切替回路
JP2923175B2 (ja) クロック発生回路
KR100278271B1 (ko) 클럭주파수분주장치
JPH0244828A (ja) 多重化信号分離回路
JPH05102861A (ja) マルチプレクサ
JPH07162387A (ja) マルチプレクサ
JP3107947B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2621205B2 (ja) 分周回路
JP2526668B2 (ja) スペ―スダイバ―シチ制御回路
JPS6252501B2 (ja)
JPH0276332A (ja) ビット位相同期回路
JPH11110346A (ja) データ転送回路
JP2597487B2 (ja) 時間スイツチ
KR100246330B1 (ko) 발진기
SU1322470A1 (ru) Синхронный делитель частоты

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees