JPS6253539A - フレ−ム同期方式 - Google Patents

フレ−ム同期方式

Info

Publication number
JPS6253539A
JPS6253539A JP60194527A JP19452785A JPS6253539A JP S6253539 A JPS6253539 A JP S6253539A JP 60194527 A JP60194527 A JP 60194527A JP 19452785 A JP19452785 A JP 19452785A JP S6253539 A JPS6253539 A JP S6253539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frame
synchronization
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60194527A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiyoshi Kamata
鎌田 吉喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60194527A priority Critical patent/JPS6253539A/ja
Publication of JPS6253539A publication Critical patent/JPS6253539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル通信方式に関し、特にフレーム同
期方式に関する。
〔(既要〕
入力データ信号を並列信号に変換してフレームIJtJ
Iヲトるフレーム同期方式において、入力データ信号を
並列信号に変換する回路に、分周されたクロック信号に
基づいて並列信号を保持送出する回路を設け、同期パタ
ーン検出回路からの不一致信号により送出する位相をシ
フトさせて、 低速の回路でも同期パターンの検出が可能なフレーム同
期方式を実現するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のフレーム同期方式は、同期パルスの配列
の仕方によって異なり、大別すると跳越方式と系列方式
があり、特に系列方式では同期パルスの個数だけフリツ
ブフロップ回路を用い、−席番4同期パルスの検出を行
っていた。しかしビットレートが高速になる程高速で動
作する素子が必要となり、回路の実現性が非常に難しく
なってきた。このため、信号をいくつかの並列信号に変
換して同期をとる必要性が生じた。
第2図に従来の回路構成を示す。入力データ信号1は直
並列変換回路3に入力され、ここでクロック信号により
N個の並列信号に変換される。このN個の並列信号は同
期パターン検出回路6と信号入れ換え回路9に送られる
。同期パターン検出回路6ではフレームパターン発生回
路7からのフレームパターンとN個の並列信号の同期パ
ターンとを比較し、同期パターンがフレームカウンタ8
から送られてきたフレームパルス位置を示す信号と異な
る位置にあった時はゲート回路5に不一致パルスを送出
する。ゲート回路5では不一致パルスが入力した時N分
周回路4で作られたクロックを1個分だけ止め、フレー
ムカウンタ8の位相をシフトさせ同期パターン検出回路
6内で同(胡パターンが同じ位置と確認されるまで行わ
れる。同期がとられると、同期パターン検出回路6から
信号入れ換え回路9に制御信号が送られ、N個の並列信
号が順序よく並び換えられて出力される。
〔文献〕昭和49年度 電子通信学会全国大会論文集 
論文番号2223  大竹孝子はかrPCM−400M
方式における並列形フレーム同期方式の検討」 またさらに同期パターン検出回路6の同期パターン検出
方法を第3図に示す。この図は4系列にした場合で直並
列変換後の位相関係を示すものであり、1〜4相ずつ位
相がずれて並列信号が送出される。この図において、1
〜4のいずれかの時点で1〜4相のパターンが同期パタ
ーンであるか否かを同期パターン検出回路6で調べる。
同期バター・ンが一致しないときは1〜4まで順々にク
ロックをシフトさせて同期パターンを検出する。1〜4
のどの時点かで同期がとれ、その状態によって信号入れ
換え回路9に制御信号が送られて、信号入れ換え回路9
で順序に並び換えられて4個の並列信号として送出され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この回路構成において、同期パターン検出回路
内の動作は、入力信号のビット毎に同期パターンを検出
する必要があるため、回路の動作速度が速くビットレー
トが高速の場合は回路の実現が難しい。また同期パター
ンがフレーム内に分割配置されている場合は検出し易い
が、集中配置されている場合は検出しにくい欠点がある
本発明は低速の動作で同期パターン検出をすることが可
能で、信号入れ換え回路を必要としないフレーム同期方
式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
クロック信号を分周する分周回路と、クロック信号に基
づき入力データ信号を直並列変換し、これを分周された
クロック信号に基づいて保持送出する回路と、前記分周
されたクロック信号に基づいてフレームパターン信号を
発生する回路と、前記分周されたクロック信号に基づい
てフレーム位置信号を送出する回路と、入力された前記
保持送出する回路の出力の並列データ信号と前記フレー
ムパターン信号を発生する回路の出力とを比較してその
一致を検出し不一致の場合不一致信号を前記分周回路へ
送出する同期パターン検出回路とを備え、前記分周回路
は前記不一致信号によりクロック分周回路の動作を一時
的にとめてフレーム同期をとる手段を含むことを特徴と
する。
〔作用〕
並列信号に変換された入力データ信号は、分周されたク
ロック信号に基づいて、1/Nの速度で変化する。した
がってこの1/Nの速度の信号で同期パターン検出を行
えばよい。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路構成図である。
図乙こおいて1は人力データ信号であり、入力デー夕信
号は直並列変換回路3に入力される。クロック信号2は
N分周回路4に入力されて、1/Hに分周される。この
1/Hに分周されたクロック信号ハ、フレームパターン
発生回路7.フレームカウンタ8および直並列変換回路
3に並設されている並列信号の保持回路10に入力され
ている。フレームパターン発生回路7はフレームパター
ンを発生して同期パターン検出回路6へ送出し、フレー
ムカウンタ8はフレーム位置信号を同期パターン検出回
路6へ送出する。同期パターン検出回路6は同期パター
ンが不一致の場合に不一致信号をN分周回路4へ送出す
る。
次にこの回路の動作を説明する。
入力データ信号1は直並列変換回路3においてクロック
信号2に基づいて並列データ信号に変換される。そして
N分周回路4で分周されたクロック信号が入力される保
持回路10でデータが保持され1/Nの周期で並列デー
タ信号の内容が変化する。この並列データ信号は同期パ
ターン検出回路6に入力される。同期パターン検出回路
6はフレームパターン発生回路7から人力されるフレー
ムパターンと並列データ信号とを比較して、フレームカ
ウンタ8から入力されるフレーム位置信号の位置で同期
パターンが一致するかを検出する。入力データ信号の同
期パターンがフレームカウンタ8からの位置信号により
フレームパルスの位置で異なっていれば不一致パルスを
N分周回路4へ送出する。N分周回路4は不一致パルス
を受信するとクロックをとめるから保持回路10での出
力は位相がシフトされる。これにより同期がとれるまで
保持回路10での出力の位相がシフトされて同期がとら
れることになる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように本発明によれば、直並列変換回路
と保持回路からの出力データ信号は入力データ信号の1
/Nの速度で変化するため、パターン検出回路のスピー
ドは1/Nでよいこととなって、低速の素子で同期パタ
ーン検出回路を構成することが可能となる。また信号入
れ換え回路が不必要となるためにフレーム同期回路の構
成が非常に簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のブロック図。 第2図は従来例のブロック図。 第3図は従来例の位相関係説明図。 3・・・直並列変換回路、4・・・N分周回路、6・・
・同期パターン検出回路、7・・・フレームパターン発
生回路、8・・・フレームカウンタ、9・・・信号入れ
換え回路、10・・・保持回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロック信号を分周する分周回路(4)と、クロ
    ック信号に基づき入力データ信号を直並列変換し、これ
    を分周されたクロック信号に基づいて保持送出する回路
    (3、10)と、 前記分周されたクロック信号に基づいてフレームパター
    ン信号を発生する回路(7)と、 前記分周されたクロック信号に基づいてフレーム位置信
    号を送出する回路(8)と、 入力された前記保持送出する回路の出力の並列データ信
    号と前記フレームパターン信号を発生する回路の出力と
    を比較してその一致を検出し不一致の場合不一致信号を
    前記分周回路へ送出する同期パターン検出回路(6)と を備え、 前記分周回路は前記不一致信号によりクロック分周回路
    の動作を一時的にとめてフレーム同期をとる手段を含む ことを特徴とするフレーム同期方式。
JP60194527A 1985-09-03 1985-09-03 フレ−ム同期方式 Pending JPS6253539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194527A JPS6253539A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 フレ−ム同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194527A JPS6253539A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 フレ−ム同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253539A true JPS6253539A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16326014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194527A Pending JPS6253539A (ja) 1985-09-03 1985-09-03 フレ−ム同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449337A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Fujitsu Ltd Parallel synchronizing circuit
JPH01138831A (ja) * 1987-09-25 1989-05-31 Nec Corp フレーム同期回路
JPH0465937A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Nec Corp 回線切替装置
US6646211B2 (en) * 2001-08-24 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switch

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449337A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Fujitsu Ltd Parallel synchronizing circuit
JP2546286B2 (ja) * 1987-08-19 1996-10-23 富士通株式会社 並列同期回路
JPH01138831A (ja) * 1987-09-25 1989-05-31 Nec Corp フレーム同期回路
JPH0465937A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Nec Corp 回線切替装置
US6646211B2 (en) * 2001-08-24 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459855A (en) Frequency ratio detector for determining fixed frequency ratios in a computer system
JPH11122117A (ja) シリアル・パラレル変換装置
JPH0292021A (ja) ディジタルpll回路
JP2846428B2 (ja) 論理比較回路
JPS6253539A (ja) フレ−ム同期方式
JPH03127526A (ja) 同期化装置
JP2814484B2 (ja) フレーム同期方式
JPH0426259B2 (ja)
JPH0575206B2 (ja)
JP2736351B2 (ja) 多重分離回路
JPH01290013A (ja) 非同期クロツク選択同期化回路
JP2621668B2 (ja) フレーム同期回路
JPS62137923A (ja) 高速デ−タ処理方式
JPH0438017A (ja) シリアル‐パラレル変換回路
JPH01138831A (ja) フレーム同期回路
JPH0722915Y2 (ja) デジタル自動最適位相同期回路
JPS63245033A (ja) 高速フレ−ム同期方式
JPS62146915U (ja)
JPS62146029A (ja) Pcmデ−タ多重変換装置の同期回路
JPH04196919A (ja) 位相比較器
JPH01250723A (ja) エンコーダ
JPH0399540A (ja) 同期用クロック回路
JPH03291030A (ja) フレーム同期装置
JPH04288726A (ja) 分周器
JPH06112784A (ja) パルス発生回路