JP2736066B2 - 3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割 - Google Patents

3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割

Info

Publication number
JP2736066B2
JP2736066B2 JP62506737A JP50673787A JP2736066B2 JP 2736066 B2 JP2736066 B2 JP 2736066B2 JP 62506737 A JP62506737 A JP 62506737A JP 50673787 A JP50673787 A JP 50673787A JP 2736066 B2 JP2736066 B2 JP 2736066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicyclo
atoms
cis
straight
lipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62506737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01501202A (ja
Inventor
ペツツオルト,カール
ダール,ヘルムート
スクバラ,ヴエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHEERINGU AG
Original Assignee
SHEERINGU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHEERINGU AG filed Critical SHEERINGU AG
Publication of JPH01501202A publication Critical patent/JPH01501202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736066B2 publication Critical patent/JP2736066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • C07C405/005Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings
    • C07C405/0075Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system
    • C07C405/0083Analogues or derivatives having the five membered ring replaced by other rings having the side-chains or their analogues or derivatives attached to a condensed ring system which is only ortho or peri condensed, e.g. carbacyclins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラセミ体の3−アシロキシ−ビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−7−オン−2−カルボン酸エステル
を、酵素または微生物を使用し光学的に活性な3−アル
コールに立体特異性アシレート加水分解する方法に関す
る。 殊にこの方法は、式(+)−I: 〔式中、R1およびR2が一緒になつて酸素原子または、C
原子数1〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキレン
としてのXを有する2結合性の基:−O−X−O−を表
わし、またはR1およびR2のそれぞれが、C原子数1〜7
を有する直鎖−または分枝鎖状アルキルとしてのR5を有
する基:OR5を表わし、かつR3が、水素原子、C原子数1
〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキル、C原子数
3〜6を有するシクロアルキル、フエニルまたはC原子
数7〜10を有するアルアルキルとしてのZを有する基:C
OOZを表わし、またはR3が、1〜4の価のnおよび、C
原子数1〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキル、
C原子数3〜6を有するシクロアルキル、フエニルまた
はC原子数7〜10を有するアルアルキルとしてのR4を有
する基:−(CH2−O−COR4を表わす〕の光学活性
の(+)−ビシクロ〔3,3,0〕オクタノール誘導体を製
造するのに適当である。 この方法は、式(±)−II:〔式中、R1,R2,R3およびR4は前述のものを表わす〕のラ
セミ体の3α−アシロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕
オクタン誘導体に、酵素的または微生物学的に立体特異
性のアシレート加水分解を施こし、かつ生じる(+)−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタノール誘導体(+)−Iを式
(−)−IIの不鹸化のビシクロ〔3,3,0〕オクタノール
−アシレートと分離するか、または不鹸化のエナンチオ
マー(+)−IIを鹸化せるビシクロ〔3,3,0〕オクタノ
ール誘導体(−)−Iを分離し、かつ引続き化学的なア
シレート加水分解を施こすことを特徴とする。 従つて、XがC原子数1〜7を有する直鎖または分枝
鎖状アルキレン基を表わす場合、以下の基が挙げられ
る:−(CH2−、但しn=1−7(メチレン、エチ
レン、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−およびヘ
プタメチレン)、−C(CH3−、−CH(CH3)−、−
CH(CH3)−CH2−、−C(CH3−CH2−、−CH2−CH
(CH3)−、CH2−C(CH3、−CH2−CH(CH3)−CH2
−、−CH2−C(CH3−CH2−、−CH−(C2H5)−、
−C(C2H5−、−CH(C2H5)−CH2−、−C(C
2H5−CH2−、−CH2−CH(C2H5)−、−CH2−C(C2
H5−、−CH2−CH(C2H5)−CH2−、−CH2−C(C2H
5−CH2−等。 C原子数1〜7を有する直鎖または分枝鎖状アルキル
基としてのZ、R4およびR5は、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第2
ブチル、第3ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、第
2ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシ
ル、n−ヘプチル、イソヘプチルを表わす。 C原子数7〜10を有するアルアルキル基としてのZな
いしはR4は以下の基を包含する:−CH2−C6H5、−CH2
CH2−C6H5、−CH2−CH2−CH2−C6H5、−CH2−CH2−CH2
−CH2−C6H5 C原子数3〜6を有するシクロアルキル基としてのZ
ないしはR4は以下の基を包含する:シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル。 光学活性の6a−カルバ−プロスタサイクリンおよび殊
にこれより誘導された若干の化合物は、天然のプロスタ
サイクリン(PGI2)の安定な類縁体として大きい治療効
果を有する〔R.C.ニコルソン(Nikolson)、M.H.タウン
(Town)、H.フオルブリユツゲン(Vorbrueggen):プ
ロスタサイクリン−アナログス(Prostacyclin−Analog
s)、メデイカル・リサーチ・レビユース(Medical Res
earch Reviews)、第5巻、第1号、1〜53頁(1985
年)〕。この新たな展望に示された合成は長時間かか
り、かつ部分的にラセミ体のカルバサイクリンを生じる
にすぎない。殊に費用のかかるのは、カルバサイクリン
が天然のPGI2に相応する絶対配置で生じる合成である。
このことは、容易に入手可能な適当な出発物質がアキラ
ル(achiral)でありかつ光学活性が差当り合成進行中
にそれに適当な中間工程中へ導入される必要があること
による。 すでに多数の合成が、光学活性な7α−ヒドロキシ−
6β−ヒドロキシメチル−2−オキサ−ビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−3−オン誘導体から出発する。実際にそ
れにより、光学活性導入の難点が解決される。しかしな
がら、さらに引続く多工程の合成列が、2−オキサ官能
基をメチレン基により置換し、差当りカルバサイクリン
類縁体にそれぞれ代表的なα−およびω連鎖の組込みに
適当である3α−ヒドロキシ−2β−ヒドロキシメチル
−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−7−オンの誘導体を得
るために実施されなければならない。 最近の刊行物には、光学活性カルバサイクリンを合成
するためシス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3,7−ジオ
ン誘導体の使用が記載されている。小島等(Kojima et
al.)によりケム・フアーム・ブル(Chem.Pharm.Bul
l.)第33巻、2688頁(1985年)に記載された方法は、ラ
セミ体7,7−エチレンジオキシ−3α−ヒドロキシ−シ
ス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2−カルボン酸のジ
アステレオマー塩の分離を包含する。 さらにまたこの方法は、3−オキソグルタルエステル
から出発しカルバサイクリン類縁体の出発物質を得るた
め、7つの反応工程を必要とする。さらに、不安定なβ
−ケト酸中間工程を通る。 さらに、前記せるような光学活性のカルバサイクリン
類縁体の製造には、簡単な製造を許容する合成法が知ら
れていない。 酵素として、本発明による方法にとくに適当なのが、 アルカリゲネス(Alcaligens)からのリパーゼ−PL〔名
糖産業社(Fa.Meito Sangyo)〕 カンジダ・シリンドラセア(Candida cylindracea)か
らのリパーゼ−My〔名糖産業社〕 リゾプス属(Rhizopus)からのリパーゼ“サイケン”
(Saiken)〔長瀬社(Fa.Nagase)〕 リパーゼ“スクレロチニア”(Sclerotinia)〔長瀬
社〕 牛膵臓からのα−キモトリプシン(α−Chymotrypsin)
〔ケミカル・ダイナミツクス・コーポレーシヨン社(F
a.Chemical Dynamics Corporation)〕 アルカラーゼT〔ノボ・インダストリアズ社(Fa.Novo
Industrias)〕 豚肝臓からのエステラーゼ〔ベーリンガー・マンハイム
社(Fa.Boehringer Mannheim)〕 豚膵臓からのリパーゼ〔ケミカル・ダイナミツクス・コ
ーポレーシヨン社〕 バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)からのス
ブチリシン(subtilisin)〔ベーリンガー・マンハイム
社〕であり、 その場合これら酵素が、溶解、懸濁されるかまたは、
例えばBrCN活性化セフアロースまたはオキシランアクリ
ル粒状物に定着された形で、もしくは任意の他の定着さ
れた形で使用されることができる。 微生物として、本発明による方法にとくに適当なの
が、 アルカリゲンス・マルシヤリ(Alcaligens marshalli)
ATCC 21030 ムコール・ロウキシ(Mucor rouxii)ATCC8097;DSM3897 コリネバクテリウム・エクイ(Corynebacterium equi)
ATCC 21107 トリコデルマ・コニンギ(Trichoderma koningi)CBS
85068 サルシナ・ルテア(Sarcina lutea)ATCC 9341 ペニシリウム・シトリヌム(Penicillilm citrinum)AT
CC 8506 フラボノバクテリウム・ルテセンス(Flavonobacterium
lutescens)IFO 3085 アルカリゲネス・パラドクスス(Alcaligenes paradoxu
s)ATCC 17713 である。 しかしまた、微生物から単離された酵素が溶解せるか
または定着された形で使用されてもよい。 本発明による方法により製造可能な式:(+)−Iの
光学活性ビシクロオクタン誘導体は、薬理学的に有効な
プロスタサイクリン誘導体を合成するのに有用な中間生
成物である。立体特異性加水分解性の多数の酵素が、
式:(±)−IIのラセミ体3α−アシロキシ−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン誘導体を、その絶対配置が天
然のプロスタサイクリンPGI2に相応する式:(+)−I
の光学活性アルコールに鹸化する。このことは、分光お
よび光学的特性を、光学活性カルバサイクリン類縁体合
成の中間工程から常法により製造されることのできる比
較物質と比較することにより明白である。こうして得ら
れた生成物は、不鹸化の“擬性の”エナンチオマー
(−)−Iを分離した後、直接に、天然のプロスタサイ
クリンPGI2に相応する類縁体の合成に使用されることが
できる。 しかしながら、例えばα−キモトリプシンまたはアル
カラーゼTのような微生物および酵素も挙げられ、これ
らはラセミ化合物(±)−IIの2つの成分のうち、“擬
性の”非天然形立体配置のエナンチオマーを(−)−I
に鹸化する。この場合、残存せる不鹸化のエナンチオマ
ー(+)−IIがPGI2類縁体であるカルバサイクリンの合
成に使用される。 他の場合、本発明による方法は、一般に酵素による反
応ないしは微生物による変換で適用されかつ実施例から
明白である一般に公知の操作条件により作業する。酵素
または微生物による変換の経過が、連続的に採取される
サンプルを分析することにより追跡される。分析法とし
て、HLPCまたは薄層クロマトグラフ高速分析〔メルク社
/ダルムシユタツト在(Fa.Merck/Darmstadt)のシリカ
ゲル板、エーテルによる展開、硫酸/メタノールによる
着色〕が適当である。 使用せるラセミ基質の50%が反応した際に、反応を中
止しかつバツチを処理する。 殊に、本発明による酵素または微生物による立体特異
性アシレート鹸化が、以下のラセミ体プロスタサイクリ
ン中間工程のアシレート鹸化に適当である: 本発明による方法により製造された式:(+)−Iの
光学活性3α−ヒドロキシ化合物から、薬学的に有効な
プロスタサイクリンが製造されることができる。例え
ば、(+)−Iから出発し有効物質であるアイロプロス
ト(Iloprost)(欧州特許明細書第11591号に記載)が
得られる。 1986年11月11日に、菌株であるムコル・ロウキシ(Mu
cor rouxii)(DSM 3897)およびアルカリゲネス・マ
ルシヤリ(Alcaligenes marshallii)(DSM 3900)が
ドイツチエン・ザンムルング・フオン・ミクロオルガニ
スメン(Deutschen Sammlung von Mikroorganismen)に
寄託された。 出発化合物の製造: 例A1 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス
−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カルボ
ン酸メチルエステル 55〜60%水素化ナトリウム38.34gをジメチルカーボネ
ート616ml中に懸濁し、窒素下に50℃に加熱し、かつこ
のものに、3,3−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキ
シ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−7−オン49.
31gのジメチルカーボネート370ml中溶液のわずかな量を
添加する。メタノール2mlを添加することにより反応を
惹起し、これに残りの溶液を添加しかつ合計7.5時間50
℃で撹拌する。氷浴中で冷却し、過剰量の水素化ナトリ
ウムをメタノールで分解し、水を添加しかつ酢酸で中和
する。生成物をジクロルメタンで抽出し、真空中で濃縮
し、かつ生成物をヘキサンで結晶化する。融点72℃の生
成物532.44gが得られる。 例A2 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸メチルエステル 方法A 7,7−(ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カルボン
酸メチルエステル52.0gを加熱状態でメタノール1000ml
に溶解し、かつ−40℃に冷却する。その後に、硼水素化
ナトリウム20.91gを装入し、30分撹拌し、アセトン171m
lを徐々に混合し、かつ引続く1時間後に酢酸で中和す
る。主量の溶剤を溜去した後、水およびジクロルメタン
を混合し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥しかつ真空中
で濃縮する。 残渣をメタノール550ml中にとり、これにナトリウム
メチレート9.94gを添加し、かつ105分40℃に加熱する。
氷浴中で冷却し、中和しかつ前記せるように処理する。
得られた粗生成物を、シリカゲルでジクロルメタン−エ
チルアセテート混合物を使用しクロマトグラフ処理す
る。所望の化合物47gが得られ、このものはヘキサンで
結晶化することができかつ融点43℃を有する。 方法B 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シ
ス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カル
ボン酸メチルエステル56.6gをエチルアセテート300mlに
溶解し、かつ二酸化白金5.1gを添加した後、22℃で常圧
下に、水素吸収が終了するまで水素添加する。触媒と濾
別しかつ真空中で濃縮する。所望の化合物56.8gが得ら
れ、その純度が結晶性エステルを製造するのに十分であ
る。生成物はヘキサンから結晶化することができ、かつ
融点43℃の初結晶体44.4gが得られる。 例A3 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸メチルエステル−3−エステル a) アセテート(+)−1 方法Bによる前記実施例で得られた粗生成物100gをピ
リジン57mlおよび無水酢酸57ml中に溶解し、かつ3時間
40℃に加熱する。冷却した後、氷水を添加し、ジクロル
メタンで抽出し、有機相を2−ノルマル硫酸、炭酸水素
ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮し、かつ残渣をヘ
キサンから結晶化する。融点54℃の生成物97.6gが得ら
れる。 b) ベンゾエート(±)−3 ヒドロキシエステル粗生成物5.0gをピリジン10mlに溶
解し、ベンゾイルクロリド2.47mlを混合し、かつ4時間
22℃で撹拌する。その後に、徐々に氷水100mlに添加
し、30分撹拌しかつ結晶を吸引濾別する。乾燥しかつメ
タノールから再結晶することにより、融点102℃の生成
物5.97gが得られる。 c) イソブチレート(±)−7 結晶化せるヒドロキシエステル4.265gをジクロルメタ
ン40mlに溶解し、トリエチルアミン4.16mlを混合しかつ
徐々にイソブチリルクロリド3.14mlを混合する。22℃で
2.5時間後に、炭酸水素ナトリウム飽和溶液40mlを添加
し、有機相を分離し、かつ2n−硫酸で氷冷下におよび水
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥しかつ真空中で濃縮す
る。粗生成物を、シリカゲルでヘキサン−エチルアセテ
ート混合物を使用しクロマトグラフ処理する。融点43℃
の生成物4.91gが得られる。 d) ブチレート(±)−6 結晶化せるヒドロキシエステル4.265gをピリジン10ml
に溶解し、無水酪酸4.90mlを添加し、かつ20時間22℃で
撹拌する。氷水を混合し、ジクロルメタンで抽出し、か
つこのものを炭酸水素ナトリウム溶液で、氷冷下に2n−
硫酸および水で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空
中で濃縮し、かつシリカゲルでヘキサン−エチルアセテ
ート混合物を使用しクロマトグラフ処理する。生成物5.
03gが無色の油状物として得られる。 e) ヘミサクシネート(±)−8 結晶化せるヒドロキシエステル4.265gをピリジン10ml
に溶解し、4−ジメチルアミノピリジン1.833gおよび無
水コハク酸1.501gを添加し、かつ20時間22℃で撹拌す
る。その後に氷水に入れ、2n−硫酸でpH=3に酸性化
し、ジクロルメタンで抽出し、塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、かつ真空中で濃縮す
る。残渣を炭酸水素ナトリウム溶液にとり、ジエチルエ
ーテルで抽出し、水相をpH=3に酸性化し、ジクロルメ
タンで抽出し、このものを塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、かつ真空中で濃縮する。
生成物5.04gが無色の油状物として得られる。 例A4 3α−アセトキシ−7,7−エチレンジオキシ−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸メチルエ
ステル(+)−2 7,7−エチレンジオキシ−3α−ヒドロキシ−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸メチル
エステル10.0gを例A3a)の条件下に反応させ、かつ粗生
成物をシリカゲルでヘキサン−エチルアセテート混合物
を使用しクロマトグラフ処理する。融点50℃の生成物1
0.28gが得られる。 例A5 7,7−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−3α−
ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸 例A2からの結晶性ヒドロキシエステル5.0gを1n−苛性
ソーダ溶液17.6mlと30分22℃で撹拌し、エチルアセテー
トで抽出し、氷冷下に水相を2n−硫酸でpH=3に酸性化
し、ジクロルメタンで抽出し、塩化ナトリウム溶液で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、かつ真空中で濃縮す
る。逐次反応用に十分に純粋である生成物4.66gが得ら
れる。 例A6 3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチルトリメチレン
ジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸(±)−9 例A5からのオキシ酸3.13gをピリジン15mlに溶解し、
かつ無水酢酸2.74mlを添加した後20時間22℃で撹拌す
る。これに氷水を添加し、30分撹拌し、ジクロルメタン
で抽出し、このものを水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、真空中で濃縮し、かつシリカゲルでヘキサン−エ
チルアセテート混合物を使用しクロマトグラフ処理す
る。生成物3.04gが無色油状物として得られる。 例A7 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸エチルエステル 例A5で得られたオキシ酸4.78gを、アセトン50ml、炭
酸カリウム4.90gおよび沃化エタン5.72mlとともに2日
還流下に加熱する。冷却した後濾過し、濾液を真空中で
濃縮し、水を混合し、ジクロルメタンで抽出し、このも
のを硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、かつ残渣をシリ
カゲルでヘキサン−エチルアセテート混合物を使用し精
製する。生成物3.65gが無色油状物として得られる。 例A8 3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチルトリメチレン
ジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸エチルエステル(±)−10 例A7からのヒドロキシエステル3.10gを例A3a)の条件
下に反応させ、かつ粗生成物をシリカゲルでヘキサン−
エチルアセテート混合物を使用しクロマトグラフ処理す
る。無色油状物としての生成物3.20gが得られる。 例A9 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸ベンジルエステル 例A5で得られたオキシ酸3.52gを、アセトン50ml、炭
酸カリウム3.59gおよびベンジルクロリド3.0mlとともに
5日還流下に加熱し、かつ例A7に記載せるように処理す
る。無色油状物としての生成物2.07gが得られる。 例A10 3α−アセトキシ−(2,2−ジメチル−トリメチレンジ
オキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−
カルボン酸ベンジルエステル(±)−11 例A9からのヒドロキシエステル1.89gを例A3a)の条件
下に反応させ、かつ粗生成物をシリカゲルでヘキサン−
エチルアセテート混合物を使用しクロマトグラフ処理す
る。無色油状物としての生成物1.78gが得られる。 例A11 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス
−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カルボ
ン酸ベンジルエステル 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−ビ
ス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カル
ボン酸メチルエステル2.5gのトルエン50ml中溶液に、ベ
ンジルアルコール1.2mlおよびジメチルアミノピリジン2
17mgを添加し、かつこの溶液を8時間還流温度に加熱す
る。引続き25℃に冷却し、塩化ナトリウム飽和溶液を添
加し、メチレンクロリドで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、かつ真空中で蒸発濃縮する。残
渣を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフイーにより
精製する。ヘキサン/酢酸エステル8:2を使用し、無色
結晶としての表記化合物2.6gを溶離する。酢酸エステル
/ヘキサンから再結晶することにより、融点78℃の無色
の結晶1.8gが得られる。 例A12 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸ベンジルエステル 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シ
ス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−3−オン−2−カル
ボン酸ベンジルエステル(例11)1.5gを還流温度でメタ
ノール25mlに溶解する。引続き−40℃に冷却し、硼水素
化ナトリウム470mgを添加し、かつ1時間−40℃で撹拌
する。アセトン3.8mlを添加し、1時間−40℃で撹拌
し、酢酸約0.7mlで中和し、かつ真空中で蒸発濃縮す
る。残渣を水100mlと混合し、メチレンクロリドで抽出
し、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、かつ真
空中で蒸発濃縮する。シリカゲルでヘキサン/酢酸エス
テル(6+4)を使用しクロマトグラフ処理することに
より、無色油状物としての表記化合物1.4gが得られる。 IR(CNCl3):3600,2960,2870,1722,1447cm-1 例A13 7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−3α
−ベンゾイルオキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタ
ン−2β−カルボン酸ベンジルエステル 7,7−(2,2−ジメチルトリメチレンジオキシ)−3α
−ヒドロキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸ベンジルエステル(例A12)1.35gのメチ
レンクロリド14ml中溶液に0℃でピリジン1.4mlおよび
ベンゾイルクロリド0.62mlを添加し、かつ0.5時間0℃
でおよび2時間25℃で撹拌する。引続き水0.2mlを添加
し、1時間撹拌し、メチレンクロリドで希釈し、順次に
水、炭酸水素ナトリウム5%溶液および水とともに振と
うする。硫酸マグネシウム上で乾燥し、かつ蒸発濃縮残
渣をシリカゲルでクロマトグラフ処理する。ヘキサン/
酢酸エステル(3+2)を使用し、無色油状物としての
表記化合物1.36gが得られる。 IR(CNCl3):2960,2870,1725,1603cm-1 実施例 以下の実施例は、本発明による方法を詳説するために
使用する。 例 1 (±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−
トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オ
クタン−2β−カルボン酸−メチルエステル3gをエタノ
ール100mlに溶解し、かつアルカリゲネス(Alcaligene
s)からのリパーゼ(Lipase)−PL〔名糖産業社(Fa.Me
ito Sangyo)〕1.5gの0.1M燐酸塩緩衝液pH7 1中溶
液と2−エルレンマイヤーフラスコ中で合する。この
懸濁液を、30℃で回転振とう装置上で振とうし、その場
合反応の経過を、連続的に取出したサンプルを分析する
ことにより追跡する。21時間の反応時間後に、使用せる
基質の50%が変換されている。次いでこのバツチをメチ
ルイソブチルケトンで3回抽出し、抽出物を合し、真空
中で乾燥するまで蒸発濃縮し、かつ未反応のエステルア
シレートをシリカゲルカラムを経てクロマトグラフ処理
する(傾斜法:メチレンクロリド−メチレンクロリド/1
0%アセトン)。エナンチオマー形の純粋な(+)−3
α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレン
ジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸メチルエステル1.15gが得られ、このもの
はヘキサン/イソプロピルエーテルから結晶化すること
により64〜66℃で融解する。(▲〔α〕20 D▼+26.2
℃、HCCl3中c=1.255)。 例 2 (±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−
トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オ
クタン−2β−カルボン酸メチルエステル300mgを0.1M
燐酸塩緩衝液pH=7 100mlに懸濁し、カンジダ・シリ
ンドラセア(Candida cylindracea)からのリパーゼMy
(名糖産業社)750mgを添加し、かつこの懸濁液をウル
トラ・タラツクス(Ultra−Turrax)でホモジナイズす
る。引続き、この混合物を室温で回転振とう装置上で振
とうする。30時間の反応時間後に、基質は50%が反応し
ている。次いでこのバツチをエーテルで3回抽出し、抽
出物を合し、かつ真空中で乾燥するまで蒸発濃縮する。
残存せる残渣を、未反応の出発物質を分離するためメチ
レンクロリド−メチレンクロリド/アセトン5%の溶剤
傾斜を使用しシリカゲルカラムを経てクロマトグラフ処
理する。(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメ
チル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル105mg
が得られ、このものはヘキサンから結晶化することによ
り融点62〜63℃を有しかつ旋光度▲〔α〕20 D▼+25゜
(HCCl3中c=1.01)を有する。これに対し、真正の比
較基準を使用し比較測定することにより、エナンチオマ
ー過剰率93.6と判明した。 例 3 (±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−
トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オ
クタン−2β−カルボン酸−メチルエステル300mgをエ
タノールに溶解し、かつリゾプス属(Rhizopus)からの
リパーゼ“サイケン”(Saiken)〔長瀬社(Fa.Nagas
e)〕750mgの0.1M燐酸塩緩衝液pH7 100ml中懸濁液に添
加する。このバツチを、振とう装置上で28℃で96時間振
とうした後メチルイソブチルケトンで抽出し、抽出物を
乾燥するまで蒸発濃縮し、かつシリカゲルカラムを経て
クロマトグラフ処理する。ヘキサンから結晶化後の融点
64〜65℃である(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2
−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ
〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステ
ル112gが得られる。旋光度が▲〔α〕20 D▼+23.8゜(H
CCl3中のc=1.02)、真正の基準に対する比較測定によ
るエナンチオマー過剰率が92.5%eeである。 参考例4 (±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−
トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オ
クタン−2β−カルボン酸−メチルエステル300mgを、
0.1M燐酸塩緩衝液pH7 100mlに懸濁し、牛膵臓からのα
−キモトリプシン〔ケミカル・ダイナミクス社(Fa.Che
mical Dynamics Corporation)〕750mgを添加し、かつ
ウルトラ・タラツクスでホモジナイズする。引続き、反
応混合物を28℃で回転振とう装置上で、使用せるエステ
ルアシレート基質の50%が反応するまで振とうする。そ
の後に、このバツチを多数回メチルイソブチルケトンで
抽出し、合した抽出物を真空中で乾燥するまで蒸発濃縮
し、かつ非天然形立体配置の、この場合は鹸化せるエナ
ンチオマーを分離する目的で、メチレンクロリド−メチ
レンクロリド/アセトン5%の溶剤傾斜を使用しシリカ
ゲルカラムを経てクロマトグラフ処理する。フラクシヨ
ン1が、その絶対配置が天然のプロスタサイクリンPGI2
に相応する、鹸化されずに残存するエナンチオマー
(+)−IIを含有する。乾燥するまで蒸発濃縮すること
により、(+)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメ
チル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル115mg
が、旋光度〔α〕+2.6゜(クロロホルム中c=1.03
5)を有する非結晶性の油状物として得られる。 参考例5 例4の条件下に、(±)−3α−アセトキシ−7,7−
エチレンジオキシ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン
−2β−カルボン酸−メチルエステル300mgを、燐酸塩
緩衝液pH7中で、バチルス・スブチリス(Bacillus subt
ilis)からのスブスチリシン(Substilisin)〔ベーリ
ンガー・マンハイム社(Fa.Boehringer Mannheim)〕75
0mgと反応させる。このバツチを、28℃で10時間振とう
した後メチルイソブチルケトンで抽出し、抽出物を乾燥
するまで蒸発濃縮し、シリカゲルカラムを経てクロマト
グラフ処理する。メチレンクロリド−メチレンクロリド
/アセトン4%の溶剤傾斜を使用し、第1のフラクシヨ
ンとして、天然のプロスタサイクリンに相応する立体配
置の、不鹸化の(+)−エナンチオマーを溶離する。こ
のフラクシヨンを乾燥するまで蒸発濃縮することによ
り、(+)−3α−アセトキシ−7,7−エチレンジオキ
シ−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボ
ン酸−メチルエステル130mgが、旋光度〔α〕+2.4゜
(クロロホルム中c=1.085)を有する油状の液体とし
て得られる。 例 6 ペプトン0.1%、コーン・ステイープ・リカー(Corn
steep liquor)0.2%、グルコース0.5%および酵母エキ
ス0.5%より成る、30分120℃でオートクレーブ中で滅菌
した培養液500mlをpH7.5に調節して含有する2−エル
レンマイヤーフラスコに、アルカリゲネス・マルシヤリ
(Alcaligenes marshalli)ATCC 21030菌株の傾斜管培
養物を接種し、かつ48時間回転振とう装置上で振とうす
る。この成長培養物を、成長培養物と同じ組成の滅菌せ
る培養媒体5が充填された10−発酵装置に接種す
る。消泡剤としてのシリコーンSHの添加下に、29℃で通
気(5/分)および撹拌(220rpm)下に成長させる。
成長工程36時間後に、基質を、滅菌濾過せる、(±)−
3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレ
ンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2
β−カルボン酸−メチルエステル30gのエタノール125ml
溶液の形で添加し、かつ反応経過を、連続的に取出した
サンプルを分析することにより追跡する。基質添加後10
時間で、使用せる基質の50%が反応される。次いで、発
酵装置内容物をメチルイソブチルケトンそれぞれ3で
4回抽出し、抽出物を合しかつ真空中で乾燥するまで蒸
発濃縮する。残存せる残渣をメタノールに溶解し、かつ
シリコーンオイルを除去するためひだ付き濾紙を通して
濾過する。この濾液を再び真空中で乾燥させ、かつ残渣
を、未反応の非天然形立体配置の(−)−IIエナンチオ
マー(フラクシヨン1)を分離するため、シリカゲルカ
ラムを経てクロマトグラフ処理する(傾斜:メチレンク
ロリド−メチレンクロリド/アセトン20%)。フラクシ
ヨン2で、ヘキサンから結晶化することにより、融点63
〜64℃の(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメ
チル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル10.7g
が得られ、このことがエナンチオマー収率81.9%(理論
量の)に相応する。旋光度が〔α〕+26.1゜(クロロ
ホルム中c=1.3)、エナンチオマー過剰率が97.5%ee
である。 例 7 グルコース3%、コーン・ステイープ・リカー1.0
%、NaNO3 0.2%、KH2PO4 0.1%、K2HPO4 0.2%、MgSO4
・7H2O 0.05%、FeSO4・7H2O 0.002%およびKCl 0.0
5%より成る、30分120℃でオートクレーブ中で滅菌せる
培養液を含有する2−エルレンマイヤーフラスコに、
ムコール・ロウキシ(Mucor rouxii)菌株(ATCC 809
7)の傾斜管培養物を接種し、かつ2 1/2日30℃で回転振
とう装置上で振とうする。 これら2つの成長培養物の内容物を、60分121℃およ
びゲージ圧1.1barで滅菌せる、成長培養物と同じ組成の
媒体14が充填された20−発酵装置に接種する。消泡
剤としてのシリコーンSHの添加下に、29℃でゲージ圧0.
7barで通気(15/分)および撹拌(220rpm)下に成長
させる。成長工程15時間後に、基質を、滅菌濾過せる、
(±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル9gのエタノー
ル220ml中溶液の形で添加し、かつ反応経過を、連続的
に取出したサンプルを分析することにより追跡する。 基質添加後2時間で、使用せる基質の50%が反応され
る。次いで、発酵装置内容物をメチルイソブチルケトン
それぞれ10で3回抽出し、抽出物を合しかつ真空中で
乾燥するまで蒸発濃縮する。残存せる残渣をメタノール
に溶解し、かつシリコーンオイルを除去するためひだ付
き濾紙を通して濾過する。濾液を再び真空中で乾燥さ
せ、かつ残渣を、未反応の出発物質を分離するためシリ
カゲルカラムを経てクロマトグラフ処理する(傾斜:メ
チレンクロリド5−メチレンクロリド/アセトン10%
−5)。(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジ
メチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル3.3
gが得られ、このものはヘキサン/イソプロピルエーテ
ルから結晶化することにより64〜65℃で融解する。旋光
度が▲〔α〕20 D▼+25.7゜(HCCl3中c=1.045)であ
る。真正の基準に対し比較測定することにより、エナン
チオマー過剰率を96%eeと確定した。 例 8 ペプトン0.1%、コーン・ステイープ・リカー0.2%、
グルコース0.5%および酵母エキス0.5%より成る滅菌培
養液pH7.3 500mlが充填された2−エルレンマイヤー
フラスコに、コリネバクテリウム・エクイ(Corynebact
erium equi)菌株(ATCC21107)の傾斜管培養物を接種
し、かつ48時間30℃で振とうする。これら2つの成長増
養物の内容物を、これら成長培養物と同じ組成の滅菌培
養媒体14を装入した20−発酵装置に接種する。消泡
剤としてのシリコーンSHの添加下に、29℃およびゲージ
圧0.7barで通気(15/分)および撹拌(220rpm)下に
成長させる。成長時間16時間後に、基質を、(±)−3
α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレン
ジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸−メチルエステル6gのエタノール150ml中
滅菌濾過溶液の形で添加し、かつ引続き撹拌および通気
する。基質添加後3時間で、使用せる基質の50%が変換
される。次いで、このバツチをメチルイソブチルケトン
で抽出し、かつ抽出物を真空中で乾燥するまで蒸発濃縮
する。残存せる残渣を、メタノール処理することにより
シリコーンオイルと分離しかつシリカゲルカラムを経て
クロマトグラフ処理する。(+)−3α−ヒドロキシ−
7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス
−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メ
チルエステル1.9gが得られ、このものはヘキサン/イソ
プロピルエーテルから結晶化することにより63〜65℃で
融解する。旋光度が▲〔α〕20 D▼+25.2゜(HCCl3中c
=1.04)である。 例 9 例7の条件下に、トリコデルマ・コニンギ(Trichode
rma koningi)菌株(CBS 85068)の培養物を使用し、
(±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル6gを発酵時間
28.5時間で(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジ
メチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル2.0
gに変換する。ヘキサンから結晶化した物質の旋光度が
▲〔α〕20 D▼+24.2゜(HCCl3中c=1.015)である。 例10 例8の条件下に、サルチナ・ルテア(Sartina lute
a)菌株(ATCC 9341)の培養物を使用し、(±)−3
α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレン
ジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β
−カルボン酸−メチルエステル6gを発酵時間135時間で
(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル1.85gに変換
する。旋光度が▲〔α〕20 D▼+23.6゜(HCCl3中c=1.
010)である。 例11 例7の条件下に、ペニシリウム・シトリヌム(Penici
llium citrinum)菌株(ATCC 8506)の培養物を使用
し、(±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル
−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕
オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル6gを
(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル2.3gに変換す
る。旋光度が▲〔α〕20 D▼+21.8゜(HCCl3中c=1.0
5)である。 例12 例8の条件下に、フラボバクテリウム・ルテセンス
(Flavobacterium lutescens)菌株(IFO 3085)の培
養物を使用し、(±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2
−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ
〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステ
ル6gを発酵時間47時間で(+)−3α−ヒドロキシ−7,
7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチ
ルエステル1.8gに変換する。旋光度が▲〔α〕20 D▼+2
1.8゜(HCCl3中c=1.145)である。 例13 (±)−3α−ブチリルオキシ−7,7−(2,2−ジメチ
ル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,
0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル300mg
をエタノール9mlに溶解し、リゾプス属(Rhizopus)か
らのリパーゼ“サイケン”(Saiken)〔長瀬社(Fa.Nag
ase)〕750mgの0.1M燐酸塩緩衝剤pH7 100ml中溶液と合
する。この懸濁液を、150時間28℃で回転振とう装置上
で振とうしかつ引続きメチルイソブチルケトンで抽出す
る。抽出物を真空中で乾燥するまで蒸発濃縮し、かつ残
渣を、未反応のエステルアシレートを分離するためシリ
カゲルカラムを経てクロマトグラフ処理する。旋光度▲
〔α〕20 D▼+22.8゜(HCCl3中c=0.905)を有する
(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル95mgが得られ
る。 参考例14 例13の条件下に、(±)−3α−ブチリルオキシ−7,
7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチ
ルエステル300mgを燐酸塩緩衝液pH7中でアルカラーゼ
(Alcalase)T〔ノボ・インダストリアズ社(Fa.Novo
Industrias)〕750mgの存在において反応させる。2.5時
間28℃で振とうした後、バツチをメチルイソブチルケト
ンで抽出し、かつ抽出物をシリカゲルでクロマトグラフ
処理する。旋光度▲〔α〕20 D▼+24.9゜(HCCl3中c=
1.020)を有する(−)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,
2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシク
ロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエス
テル100mgが得られる。 例15 (±)−3α−ジメチルアセトキシ−7,7−(2,2−ジ
メチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,
3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステル300
mgをエタノール9mlに溶解し、かつ豚肝臓からの1:40希
釈エステラーゼ〔ベーリンガー社(Fa Boehringer)〕
1.5mlの0.1M燐酸塩緩衝液pH7 100ml中溶液と合する。
この混合物を1時間28℃で振とう装置上で振とうし、引
続きメチルイソブチルケトンで抽出し、かつ真空中で蒸
発濃縮せる抽出物をシリカゲルカラムを経てクロマトグ
ラフ処理する。(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2
−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ
〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチルエステ
ル114mgが油状物として得られ、これが徐徐に結晶化す
る。融点64〜65℃:▲〔α〕20 D▼+25.1゜(HCCl3中c
=1.010)。 例16 (±)−3α−カルボキシプロピオニルオキシ−7,7
−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチ
ルエステル300mgをエタノール9mlに溶解し、かつリパー
ゼ“スクレロチニア”(Sclerotinia)〔長瀬社(Fa.Na
gase)〕750mgの0.1M燐酸塩緩衝液pH7 100ml中溶液と
合する。振とう装置上で28℃で30時間振とうした後、溶
液のpH価を0.1n NaOHでpH9.0に調節し、引続きメチルイ
ソブチルケトンで抽出し、かつ抽出物を真空中で乾燥す
るまで蒸発濃縮する。旋光度▲〔α〕20 D▼+24.0゜(H
CCl3中c=1.08)を有する(+)−3α−ヒドロキシ−
7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ−シス−
ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−メチ
ルエステル105mgが得られる。 例17 (±)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−
トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オ
クタン−2β−カルボン酸−エチルエステル300mgをエ
タノール9mlに溶解し、かつ豚膵臓からのリパーゼ〔ケ
ミカル・ダイナミツクス社(Fa.Chemical Dynamics Cor
poration)〕750mgの燐酸塩緩衝液pH7 100ml中溶液と
合する。この溶液を28℃で回転振とう装置上で振とう
し、その場合反応の経過を、連続的に取出したサンプル
を分析することにより追跡する。反応時間1時間後に、
使用せる基質の50%が変換されている。次いで、このバ
ツチをメチルイソブチルケトンで3回抽出し、抽出物を
合し、真空中で乾燥するまで蒸発濃縮し、かつ未反応の
エステルアシレートを分離するため、シリカゲルカラム
を経てクロマトグラフ処理する(傾斜:メチレンクロリ
ド−メチレンクロリド/アセトン10%)。旋光度▲
〔α〕20 D▼+23.8゜(HCCl3中c=1.215)を有する
(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−エチルエステル110mgが得ら
れる。 例18 例17の条件下に、(±)−3α−アセトキシ−7,7−
(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−エチル
エステル300mgを、1時間にわたり、豚肝臓からのエス
テラーゼ〔ベーリンガー・マンハイム社(Fa.Boehringe
r Mannheim)〕(1:40希釈)1.5mlの燐酸塩緩衝液pH7
100ml中溶液で処理する。メチルイソブチルケトンで抽
出しかつシリカゲルカラムを経てクロマトグラフ処理す
ることにより、旋光度▲〔α〕20 D▼+24.3゜(HCCl3
c=1.075)を有する(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−
(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−エチル
エステル118mgが得られる。 例19 例17の条件下に、(±)−3α−アセトキシ−7,7−
(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−ベンジ
ルエステル300mgを、1時間にわたり、アルカリゲネス
(Alcaligenes)からのリパーゼ−PL〔名糖産業社(Fa.
Meito Sangyo)〕750mgの燐酸塩緩衝液pH7 100ml中溶
液で処理する。その後に、このバツチをメチルイソブチ
ルケトンで抽出し、抽出物を乾燥するまで蒸発濃縮し、
かつ残渣をシリカゲルカラムを経てクロマトグラフ処理
する。旋光度▲〔α〕20 D▼+23.9゜(HCCl3中のc=1.
045)を有する(+)−3α−ヒドロキシ−7,7−(2,2
−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ
〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−ベンジルエス
テル105mgが得られる。 例20 例17の条件下に、(±)−3α−アセトキシ−7,7−
(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)−シス−ビ
シクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カルボン酸−ベンジ
ルエステル300mgを、3時間にわたり、カンジダ・サイ
クリンドラセア(Candida cyclindracea)からのリパー
ゼMy〔名糖産業社(Fa.Meito Sangyo)〕750mgの燐酸塩
緩衝液pH7 100ml中溶液で処理する。その後に、このバ
ツチをメチルイソブチルケトンで抽出し、抽出物を乾燥
するまで蒸発濃縮し、かつ残渣をシリカゲルカラムを経
てクロマトグラフ処理する。旋光度▲〔α〕20 D▼+24.
5゜(HCCl3中c=1.145)を有する(+)−3α−ヒド
ロキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキ
シ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−2β−カル
ボン酸−ベンジルエステル115mgが得られる。 参考例21 例8の条件下に、アルカリゲネス・パラドクスス(Al
caligenes paradoxus)菌株(ATCC 17713)に、(±)
−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−トリメチ
レンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オクタン−
2β−カルボン酸−メチルエステル6gを反応させる。基
質の添加後4時間で、使用したラセミ化合物の50%が変
換される。このバツチをメチルイソブチルケトンで抽出
し、かつ抽出物を真空中で乾燥するまで蒸発濃縮する。
残存せる残渣を、非天然形立体配置の鹸化せるエナンチ
オマーを分離する目的で、シリカゲルカラムを経てクロ
マトグラフ処理する。この場合フラクシヨン1中に、そ
の絶対配置が天然のプロスタサイクリンPGI2に相応する
不鹸化のエナンチオマー(+)−IIが生じる。このフラ
クシヨンを乾燥するまで蒸発濃縮することにより、
(+)−3α−アセトキシ−7,7−(2,2−ジメチル−ト
リメチレンジオキシ)−シス−ビシクロ〔3,3,0〕オク
タン−2β−カルボン酸−メチルエステル2.4gが、旋光
度〔α〕+2.2゜(クロロホルム中c=1.11)を有す
る非結晶性油状物として得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12P 41/00 C12R 1:15) (C12P 41/00 C12R 1:885) (C12P 41/00 C12R 1:01) (C12P 41/00 C12R 1:80) (C12P 41/00 C12R 1:20)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.式(+)−: [式中、R1およびR2が一緒になって酸素原子または、C
    原子数1〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキレン
    としてのXを有する2結合性の基:−O−X−O−を表
    わし、またはR1およびR2のそれぞれが、C原子数1〜7
    を有する直鎖−または分枝鎖状アルキルとしてのR5を有
    する基:OR5を表わし、かつR3が、水素原子、C原子数1
    〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキル、C原子数
    3〜6を有するシクロアルキル、フェニルまたはC原子
    数7〜10を有するアルアルキルとしてのZを有する基:C
    OOZを表わし、またはR3が、1〜4の価のnおよび、C
    原子数1〜7を有する直鎖−または分枝鎖状アルキル、
    C原子数3〜6を有するシクロアルキル、フェニルまた
    はC原子数7〜10を有するアルアルキルとしてのR4を有
    する基:−(CH2−O−COR4を表わす]の化合物を
    製造するに当り、式(±)−II:[式中、R1,R2,R3およびR4は前述のものを表わす]のラ
    セミ体の3α−アシロキシ−シス−ビシクロ[3,3,0]
    オクタン誘導体に、酵素的または微生物学的に立体特異
    性のアシレート加水分解を施し、その際、酵素として、
    アルカリゲネス(Alcaligenes)からのリパーゼ−PL、
    カンジダ・シリンドラセア(Candida cylindracea)か
    らのリパーゼ−My、リゾプス属(Rhizopus)からのリパ
    ーゼ・サイケン、リパーゼ・スクレロチニア(Lipase S
    clerotinia)、豚肝臓からのエステラーゼまたは豚膵臓
    からのリパーゼ、または微生物として、アルカリゲネス
    ・マルシャリ(Alcaligenes marshallii),ムコール・
    ロウキシ(Mucor rouxii)、コリネ・バクテリウム・エ
    ウイ(Coryne bacterium equi)、トリコデルマ・コニ
    ンギ(Tricoderma koningi)、サルシナ・ルテア(Sarc
    ina lutea)、ペニシリウム・シトリヌム(Penicillium
    citrinum)またはフラボバクテリウム・ルテセンス(F
    lavobacterium lutescens)を使用し、かつ生じる
    (+)−ビシクロ[3,3,0]オクタノール誘導体(+)
    −Iを式(−)−IIの不鹸化のビシクロ[3,3,0]オク
    タノール−アシレートと分離することを特徴とする光学
    活性の(+)−ビシクロ[3,3,0]オクタノール誘導体
    の製造法。 2.酵素を、溶解、懸濁またはBrCN活性化セファロース
    またはオキシランアクリル粒状物で固定化せる形で使用
    することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.酵素として、請求の範囲第1項記載の微生物から単
    離せる酵素を、溶解、懸濁または固定化せる形で使用す
    ることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の方法。
JP62506737A 1986-11-13 1987-11-12 3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割 Expired - Lifetime JP2736066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863638758 DE3638758A1 (de) 1986-11-13 1986-11-13 Racematspaltung von 3-acyloxy-bicyclo(3.3.0)octan-7-on-2- carbonsaeureestern durch stereospezifische enzymatische oder mikrobiologische acylat-hydrolyse
DE3638758.4 1986-11-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187953A Division JP2786437B2 (ja) 1986-11-13 1997-07-14 3−アシロキシ−ビシクロ[3,3,0]オクタン−7−オン−2−カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501202A JPH01501202A (ja) 1989-04-27
JP2736066B2 true JP2736066B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=6313858

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62506737A Expired - Lifetime JP2736066B2 (ja) 1986-11-13 1987-11-12 3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割
JP9187953A Expired - Lifetime JP2786437B2 (ja) 1986-11-13 1997-07-14 3−アシロキシ−ビシクロ[3,3,0]オクタン−7−オン−2−カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187953A Expired - Lifetime JP2786437B2 (ja) 1986-11-13 1997-07-14 3−アシロキシ−ビシクロ[3,3,0]オクタン−7−オン−2−カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4894336A (ja)
EP (1) EP0271432B1 (ja)
JP (2) JP2736066B2 (ja)
AT (1) ATE80664T1 (ja)
AU (1) AU613328B2 (ja)
BG (1) BG48099A3 (ja)
CA (1) CA1301100C (ja)
CS (1) CS268542B2 (ja)
DD (1) DD264233A5 (ja)
DE (2) DE3638758A1 (ja)
DK (1) DK174394B1 (ja)
ES (1) ES2044969T3 (ja)
FI (1) FI92499C (ja)
GR (1) GR3006013T3 (ja)
HU (1) HU202596B (ja)
IE (1) IE61662B1 (ja)
NO (1) NO172903C (ja)
RU (1) RU1788968C (ja)
WO (1) WO1988003567A1 (ja)
ZA (1) ZA878542B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8600245D0 (en) * 1986-01-07 1986-02-12 Shell Int Research Preparation of 2-arylpropionic acids
DE3638760A1 (de) * 1986-11-13 1988-05-26 Schering Ag Verfahren zur herstellung von optisch aktiven bicyclo(3.3.0)octandioncarbonsaeureestern
JPH01257484A (ja) * 1987-12-14 1989-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学活性な二級アルコールの製造方法
CA2118795A1 (en) * 1991-09-20 1993-04-01 John Crosby Pyranones

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644068A (en) * 1983-08-19 1987-02-17 Sagami Chemical Research Center Bicyclo[3.3.0]octenylaldehyde derivatives
US4681951A (en) * 1983-12-27 1987-07-21 Sagami Chemical Research Center Bicyclo(3.3.0)octene derivatives
JPS61280294A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd 光学活性カルバサイクリン中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2044969T3 (es) 1994-01-16
FI92499B (fi) 1994-08-15
EP0271432B1 (de) 1992-09-16
CS815187A2 (en) 1989-06-13
AU8236487A (en) 1988-06-01
ZA878542B (en) 1988-10-26
IE873046L (en) 1988-05-13
FI92499C (fi) 1994-11-25
NO172903C (no) 1993-09-22
IE61662B1 (en) 1994-11-16
FI883316A (fi) 1988-07-12
WO1988003567A1 (fr) 1988-05-19
NO883109D0 (no) 1988-07-12
JP2786437B2 (ja) 1998-08-13
CA1301100C (en) 1992-05-19
GR3006013T3 (ja) 1993-06-21
FI883316A0 (fi) 1988-07-12
HU202596B (en) 1991-03-28
CS268542B2 (en) 1990-03-14
ATE80664T1 (de) 1992-10-15
DK389188A (da) 1988-07-12
EP0271432A2 (de) 1988-06-15
DK389188D0 (da) 1988-07-12
US4894336A (en) 1990-01-16
NO883109L (no) 1988-07-12
DD264233A5 (de) 1989-01-25
AU613328B2 (en) 1991-08-01
DK174394B1 (da) 2003-01-27
JPH1057095A (ja) 1998-03-03
NO172903B (no) 1993-06-14
HUT47157A (en) 1989-01-30
BG48099A3 (en) 1990-11-15
RU1788968C (ru) 1993-01-15
DE3638758A1 (de) 1988-05-26
EP0271432A3 (en) 1988-06-22
DE3781775D1 (de) 1992-10-22
JPH01501202A (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Drueckhammer et al. Chemoenzymic synthesis of chiral furan derivatives: useful building blocks for optically active structures
US4882451A (en) Optically active compounds and process for producing thereof
JP2736066B2 (ja) 3―アシロキシ―ビシクロ〔3.3.0〕オクタン―7―オン―2―カルボン酸エステルの立体特異性の酵素または微生物的アシレート加水分解によるラセミ分割
US5773240A (en) Optically active α-substituted carboxylic acid derivatives and method for producing the same
AU670088B2 (en) Enzymatic process to separate racemic mixtures of delta valerolactones
US5102793A (en) Stereospecific keto reduction of bicyclooctandione-carboxylic acid esters by microorganisms
JP3129775B2 (ja) 光学活性な2級アルコール化合物の製造方法
US5248609A (en) Racemic separation of 7α-acyloxy-6β-hydroxymethyl-2-oxabicyclo[3.]-octan-3-ones by stereospecific enzymatic acylate hydrolysis
HU202289B (en) Process for racemate-splitting 7-alpha-acyloxy-6-beta-(hydroxy-methyl)-2-oxabicyclo(3.3.0)octan-3-one derivatives with stereospecific enzymatic acylate-hydrolysis
JP2838527B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JP3217301B2 (ja) 光学活性グリシド酸エステル及び光学活性グリセリン酸エステルの製造方法
JP3007461B2 (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
JPH08113550A (ja) 光学活性3−ヒドロキシヘキサン酸類の製造方法
PT99836A (pt) Processo para a preparacao de novos compostos intermedios monoacilados utilizados na preparacao de antagonistas dos receptores do tromboxano
HU202290B (en) Process for producing optically active bicyclo(3.3.0)oktanedion-carboxylic acid esters
JPH1087613A (ja) 光学活性アジリン類およびその製造法
WO1990012798A2 (en) Cyclohexadienediols and their use
JPH08336396A (ja) 光学活性エンド−3−ヒドロキシジシクロペンタジエンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term