JP2730439B2 - 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料

Info

Publication number
JP2730439B2
JP2730439B2 JP5016565A JP1656593A JP2730439B2 JP 2730439 B2 JP2730439 B2 JP 2730439B2 JP 5016565 A JP5016565 A JP 5016565A JP 1656593 A JP1656593 A JP 1656593A JP 2730439 B2 JP2730439 B2 JP 2730439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
parts
recording material
sensitive recording
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5016565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06227124A (ja
Inventor
照夫 菊田
克之 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP5016565A priority Critical patent/JP2730439B2/ja
Priority to KR1019940001604A priority patent/KR0124055B1/ko
Priority to DE69413093T priority patent/DE69413093T2/de
Priority to EP94101450A priority patent/EP0614767B1/en
Priority to AU54804/94A priority patent/AU664135B2/en
Priority to US08/190,896 priority patent/US5677365A/en
Publication of JPH06227124A publication Critical patent/JPH06227124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730439B2 publication Critical patent/JP2730439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3331Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3377Inorganic compounds, e.g. metal salts of organic acids

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱記録材料用樹脂分散
液およびこれを用いた感熱記録材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ロイコ染料とフェノール系酸性物
質との組み合わせによる染料系の感熱発色層を有する感
熱記録材料は、ファクシミリ、医療用出力、POSシス
テム、ハンディーターミナル、発券システム、測定機器
等の各種サーマルプリンターの出力用紙に広く用いられ
てる。
【0003】このような背景下で感熱記録材料用のバイ
ンダー樹脂や保護層形成用樹脂等に種々の提案がなされ
ており、現在では感熱記録材料用樹脂として一般的にポ
リビニルアルコールが用いられている。このポリビニル
アルコールには、耐スティッキング性向上の目的で炭酸
カルシウムやカオリンクレイ等の顔料が多く配合されて
使用されるため、特に保護層に使用した場合、透明性、
発色性、耐水性、耐可塑剤移行性等の性能に問題があ
る。また、ポリビニルアルコールは低濃度であっても高
粘度であり乾燥性や塗工適性が悪いことから、塗工スピ
ードが上げられずに生産性が悪い等の問題も起きてい
る。
【0004】上記諸問題を解決するものとして、特定の
架橋微粒子を含有する保護層を設けた感熱記録材料が本
願出願人によって既に開示されている(特開平4−64
483号)。しかし、感熱記録材料の用途拡大に伴い、
その特性をさらに向上させることが要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高性能な発
色層あるいは保護層を与え得る感熱記録材料用水性樹脂
分散液を見出し、該分散液を用いて地発色性、耐水性、
耐スティッキング性、印字発色性、耐可塑剤移行性等に
優れた感熱記録材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すること
のできた本発明の感熱記録材料用水性樹脂分散液は、使
用する単量体の組合せが異なる前後二段の乳化重合反応
を、乳化剤として、重合度300〜2400、鹸化度8
0%以上のポリビニルアルコールまたは変性ポリビニル
アルコール重合性単量体総量の10〜250重量%使用
して行うと共に、少なくとも前段では、重合性多官能単
量体を15重量%以上含む重合性単量体を重合して得ら
れるものであるところに要旨を有する。このとき、前段
では、実質的にガラス転移温度を有しない高架橋微粒子
を得て、続く後段では、重合後にガラス転移温度を有す
るように選択された重合性単量体を用いる。特に、乳化
重合反応の後段においては、重合後のガラス転移温度が
90℃以下となるように選択された重合性単量体を用い
ることが好ましい。また、上記水性樹脂分散液をバイン
ダーとして用いた感熱発色層を基材上に設けた感熱記録
材料、および基材上に感熱発色層を設け、該感熱発色層
の上に上記水性樹脂分散液を用いた保護層を設けた感熱
記録材料も本発明に含まれる。
【0007】
【作用】本発明者らは、ポリビニルアルコールを乳化剤
として、前後の二段に分けて乳化重合反応を行うことと
し、前段としては、重合性多官能単量体を前段に使用す
る重合性単量体総量の15重量%以上含む重合性単量体
を重合させ、更に後段には別の重合性単量体を重合して
得られるコア・シェル型の水性樹脂分散液を感熱記録材
料に用いることによって前記の目的を達成できることを
見出し、本発明を完成するに至った。以下、本発明を詳
しく説明する。なお、前段および後段に用いる重合性単
量体を区別するために、便宜上、前段に用いる重合性単
量体を「重合性単量体成分A」と、後段に用いる重合性
単量体を「重合性単量体成分B」として説明する。
【0008】本発明において感熱記録材料用水性樹脂分
散体を製造する時には、乳化剤としてポリビニルアルコ
ールまたは変性ポリビニルアルコール[以下両者を総称
して(変性)ポリビニルアルコールと表わすことがあ
る]を用いることが必須要件である。一般のエマルショ
ンに用いられる乳化剤は、親水基部分がカルボキシル基
やスルホン酸基、またはポリエチレングリコール等であ
るものが多く、分子量においても数百〜数千であるた
め、これらの乳化剤はそのほとんどが地発色の原因とな
る。一方、ポリビニルアルコールは感熱記録用樹脂とし
て一般に使われており、地発色をほとんど起こさない。
このポリビニルアルコールは弱いながら乳化活性を持つ
ことが知られる。本発明者らは、ポリビニルアルコール
を用いた乳化重合の検討を重ねた結果、以下の重合度お
よび鹸化度を持つポリビニルアルコールを乳化剤として
用いることによって、安定に重合が可能で、かつ地発色
を起こしにくく、諸物性のバランスが良い感熱記録用樹
脂が得られることを見い出した。
【0009】まず(変性)ポリビニルアルコールの重合
度は300〜2400の範囲とする。この重合度が30
0より小さいと、上記分散体を用いて得られる感熱記録
材料の保護層や発色層が耐熱性に劣ったものとなるため
好ましくない。また、重合度が550以上の(変性)ポ
リビニルアルコールを用いると、耐スティッキング性が
良好なものとなりより好ましい。しかし、重合度が24
00より大きい場合、重合中の粘度がかなり高くなって
ゲル化を起こしてしまうため好ましくない。
【0010】(変性)ポリビニルアルコールの鹸化度は
80%以上のものを用いる。鹸化度が80%より小さい
と、重合中に増粘しゲル化を起こしてしまう。より好ま
しい鹸化度は88%以上である。
【0011】本発明では、上記(変性)ポリビニルアル
コールを乳化剤として重合性単量体総量の10〜250
重量%用いて乳化重合を行なう。乳化剤使用量が単量体
総量の10重量%より少ないと、粒子の大きな懸濁重合
物が多数発生して水性媒体中に沈殿してしまうため感熱
記録材料用水性樹脂分散液として適さないものとなる。
また、250重量%を超えて乳化剤を用いると、耐ステ
ィッキング性が著しく低下してしまう。より好ましい使
用量は単量体総量の20〜200重量%であり、この範
囲で使用すると感熱記録材料用として物性のバランスが
良い感熱記録材料用水性樹脂分散液が得られる。
【0012】本発明では、まず、前段として重合性多官
能単量体を前段に使用する重合性単量体総量の15重量
%以上含む重合性単量体成分Aを重合することによって
高架橋の微粒子を得ることができる。この高架橋微粒子
は、熱補償型示差走査熱量計を用いたガラス転移点測定
においてシャープな吸熱ピークを示さず、耐熱性に優れ
たものである。このような高架橋の微粒子をコア・シェ
ル構造粒子のコアとすることによって、感熱記録材料の
発色層や保護層の耐スティッキング性を向上させる働き
を持つ。重合性多官能単量体が15重量%より少ないと
耐スティッキング性向上効果が発現しない。
【0013】重合性単量体成分A中に含まれる重合性多
官能単量体としては、(メタ)アクリル酸とエチレング
リコール、1,3−ブチレングリコール、ジエチレング
リコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール
等の多価アルコールとのエステル化物等の分子内に重合
性不飽和基をを2個以上有する多官能(メタ)アクリル
酸エステル類;メチレンビス(メタ)アクリルアミド等
の分子内に重合性不飽和基を2個以上有する多官能(メ
タ)アクリルアミド類;ジアリルフタレート、ジアリル
マレート、ジアリルフマレート等の分子内に重合性不飽
和基を2個以上有する多官能アリル化合物;(メタ)ア
クリル酸アリル、ジビニルベンゼン等を挙げることがで
き、これらの1種または2種以上を混合して使用するこ
とができる。
【0014】上記重合性多官能単量体以外の重合性単量
体成分Aを構成する重合性単量体としては、スチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレン、クロルメチルス
チレン、等のスチレン誘導体類;(メタ)アクリルアミ
ド、N−モノメチル(メタ)アクリルアミド、N−モノ
エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メ
タ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド誘導体
類;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)アクリル
酸とC1 〜C18のアルコールのエステルである(メタ)
アクリル酸エステル類;(メタ)アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸とポリプロピレングリコールと
のモノエステル等のヒドロキシル基含有(メタ)アクリ
ル酸エステル類;酢酸ビニル、(メタ)アクリロニトリ
ル等;(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、ジメ
チルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ビニルピリジ
ン、ビニルイミダゾール、ビニルピロリドン等の塩基性
重合性単量体類;N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等の架
橋性(メタ)アクリルアミド類;ビニルトリメトキシシ
ラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリ
ロイルプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(2
−メトキシエトキシ)シラン、アリルトリエトキシシラ
ン等の珪素原子に直結する加水分解性珪素基を有する重
合性単量体;(メタ)アクリル酸グリシジル、アクリル
グリシジルエーテル等のエポキシ基含有重合性単量体
類;2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−ビニ
ルオキサゾリン等のオキサゾリン基含有重合性単量体
類;(メタ)アクリル酸−2−アジリジニルエチル、
(メタ)アクロイルアジリジン等のアジリジン基含有重
合性単量体;およびフッ化ビニル、フッ化ビニリデン、
塩化ビニル、塩化ビニリデン等を挙げることができ、こ
れらの1種または2種以上を混合して使用することがで
きる。
【0015】ただし、実質的にガラス転移点を有しない
高架橋微粒子を得るためには、重合性多官能単量体以外
の重合性単量体成分からなる重合体を形成した時のガラ
ス転移温度が70℃以上となるように重合性単量体成分
を選択することが好ましい。より好ましくは90℃以上
である。上記重合性単量体成分からなる重合体のガラス
転移点が70℃未満では、前述の重合性多官能単量体を
加えて重合しても、実質的にガラス転移点を有しない様
な、充分な耐熱性の高架橋性微粒子とはならないことが
あり好ましくない。
【0016】次に後段として重合性単量体成分Bを重合
する。単量体成分Bは本発明の感熱記録材料用水性樹脂
分散液の成膜性や、塗膜化した後の耐水性、柔軟性、平
滑性を向上させるために必要であり、重合性単量体成分
Aとは、使用する単量体の組合せが異なるものである。
本発明の感熱記録材料用水性樹脂分散液の最低造膜温度
は80℃以下であることが好ましいため、単量体成分B
は重合後のガラス転移温度が90℃以下となるように選
択するとよい。より好ましいガラス転移温度は70℃以
下である。単量体成分Bの重合後のガラス転移温度が9
0℃以上の場合は感熱記録材料用水性樹脂分散液の最低
造膜温度が80℃を超えてしまうことがある。
【0017】重合性単量体成分Bの具体例としては、前
述の重合性単量体成分Aのところで、重合性多官能単量
体以外に使用できる単量体として例示したものを同様に
挙げることができ、これらを1種または2種以上混合し
て用いることができる。また、前述の重合性多官能単量
体も、最終的に感熱記録材料用水性樹脂分散液の最低造
膜温度が80℃を超えない範囲で併用することができ
る。重合性単量体を重合反応系に添加する方法としては
特に限定されず、前段、後段の重合共に、一括添加、モ
ノマー滴下、プレエマルション法、パワーフィード法、
シード法、多段添加等の方法を用いることができる。
【0018】本発明での乳化重合に用いられる重合触媒
は、従来公知のものを使用することができ、例えば熱に
よって分解しラジカルを持つ分子を発生させる物質であ
る、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナト
リウム等の過硫酸塩類;2,2’−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)二塩酸塩、4,4’−アゾビス(4−シ
アノペンタン酸)等の水溶性アゾ系化合物;過酸化水素
等や、酸化剤と還元剤を組み合わせて酸化還元反応でラ
ジカルを持つ分子を発生させる、アスコルビン酸と過酸
化水素、スルホキシル酸ナトリウムとt−ブチルヒドロ
パーオキサイド、過硫酸カリウムと金属塩等のレドック
ス系重合開始剤等を挙げることができ、これらの1種ま
たは2種以上を混合して使用することができる。重合温
度としては、0〜100℃、好ましくは50〜80℃、
重合時間は3〜15時間である。乳化重合の際、親水性
溶媒や添加剤を加えることは、本感熱記録材料用水性樹
脂分散液の物性に悪影響を及ぼさない範囲において可能
である。
【0019】本発明の感熱記録材料用水性樹脂分散液中
の重合体は、上記前・後段の二段重合によって、単量体
成分Aからなる高架橋度部分がコアで、単量体成分Bか
らなる部分がシェルであるコア・シェル構造となること
が多い。本発明では、必ずコア・シェル構造をとらなけ
ればならないのではないが、コア・シェル構造の重合体
を用いると、塗膜の諸特性、特に透明性、成膜性が向上
するため好ましい。これは、コア・シェルとなることに
よって、コア部とシェル部との界面が不明瞭となりこの
部分での光の乱反射がなくなるため、透明性が高くな
る。また、成膜しないコア粒子に対してシェルのバイン
ダー成分が効率的に働いて成膜性が向上するのである。
【0020】水性樹脂分散液中の重合体の平均粒子径
は、透明性の点から500nm以下が好ましく、より好
ましくは300nm以下である。500nmを超えるも
のは塗膜が白濁し、不透明なものとなる。次に、上述の
感熱記録材料用水性樹脂分散液を用いた感熱記録材料に
ついて説明する。
【0021】本発明における感熱記録材料は、上述の感
熱記録材料用水性樹脂分散液を感熱発色層のバインダー
として使用したタイプと、感熱発色層の上に上述の感熱
記録材料用水性樹脂分散液を用いた保護層を設けたタイ
プの2種類がある。まず、第1のタイプは基材上に感熱
発色層を設けた感熱記録材料であって、この感熱発色層
は公知のロイコ染料、顕色剤、本発明の感熱記録材料用
水性樹脂分散液を最低限含み、その他必要によって後述
する公知の各種添加剤、助剤等を添加し、これを紙、プ
ラスチックフィルム、合成紙等の基材上に塗工し乾燥し
て得られるものである。
【0022】ロイコ染料としては、公知のトリフェニル
メタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オーラミ
ン系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料
のロイコ化合物を用いることができる。このようなロイ
コ染料の具体例としては、例えば、3,3−ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)フタリド、3,3−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタ
リド(別名クリスタルバイオレットラクトン)、3,3
−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−5−ジエチル
アミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフ
ェニル)−6−クロルフタリド、3,3−(p−ジブチ
ルアミノフェニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミ
ノ−6−クロロフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,
7−ジメチルフルオラン、3−ジメチルアミノ−7−ク
ロロフルオラン、3−ジメチルアミノ−7,8−ベンズ
フルオラン、3−ジメチルアミノ−6−メチル−7−ク
ロロフルオラン、3−(N−p−トリル−N−エチルア
ミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピ
リジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、2−
(N−(3’トリフルオルメチルフェニル)アミノ)−
6−ジエチルアミノフルオラン、2−(3,6−ビス
(ジエチルアミノ)−9(o−クロロアニリノ)キサン
チル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−(m−トリクロロメチルアニリノ)フルオラ
ン、3−ジメチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)
フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−(o−クロロア
ニリノ)フルオラン、3−N−メチル−N−アミルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メ
チル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−(N,N−ジエチルアミ
ノ)−5−メチル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)
フルオラン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、6’−
クロロ−4’−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピリロス
ピロピラン、5’−ブロモ−3’−メトキシ−ベンゾイ
ンドリノ−ピリロスピロピラン、3−(2’−ヒドロキ
シ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メ
トキシ−5’−クロロフェニル)フタリド、3−(2’
−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−
(2’−メトキシ−5’−ニトロフェニル)フタリド、
3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5’−メチルフェニル)
フタリド、3−(2’−メトキシ−4’−ジメチルアミ
ノフェニル)−3−(2’−ヒドロキシ−4’−クロロ
−5’−メチルフェニル)フタリド、3−モルホリノ−
7−(N−プロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フ
ルオラン、3−ピロリジノ−ピロリジノ−7−トリフル
オロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p
−クロロフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−5−クロロ−7−(α−フェニルエチルア
ミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジ
ノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(α−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−
メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、
2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−ベンジ
ル−N−シクロヘキシルアミノ)−5,6−ベンゾ−7
−α−ナフチルアミノ−4’−ブロモフルオラン、3−
ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−4’,
5’−ベンゾフルオラン等を挙げることができる。
【0023】顕色剤は、前記ロイコ染料と加熱時に反応
してこれを発色させる化合物であり、フェノール性物
質、有機または無機酸性物質あるいはそれらのエステル
や塩等を用いることができ、例えば、没食子酸、サリチ
ル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−シクロヘキシ
ルサリチル酸、3’,5−tert−ブチルサリチル
酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸、4,
4’−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−イソ
プロピリデンビス(2,6−ジブロモフェノール)、
4,4’−イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフ
ェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2−メ
チルフェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス
(2,8−ジメチルフェノール)、4,4’−イソプロ
ピリデンビス(2−tert−ブチルフェノール)、
4,4’−sec−ブチリデンジフェノール、4,4’
−シクロヘキシリデンビスフェノール、4,4’−シク
ロヘキシリデンビスフェノール、4,4’−シクロヘキ
シリデンビス(2−メチルフェノール)、4−tert
−ブチルフェノール、4−ヒドロキシジフェノキシド、
α−ナフトール、β−ナフトール、3,5−キシレノー
ル、チモール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、
4−ヒドロキシアセトフェノン、ノボラック型フェノー
ル樹脂、2,2’−チオビス(4,6−ジクロロフェノ
ール)、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、ピロ
ガロール、フロログリシン、フロログリシンカルボン
酸、4−tert−オクチルカテコール、2,2’−メ
チレンビス(4−クロロフェノール)、2,2’−メチ
レンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、2,2’−ジヒドロキシジフェニル、p−ヒドロ
キシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安
息香酸ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−クロロ
ベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−o−クロロベンジ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−メチルベンジル、p
−ヒドロキシ安息香酸−n−オクチル、安息香酸、サリ
チル酸亜鉛、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒ
ドロキシ−5−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−6−ナフ
トエ酸亜鉛、4−ヒドロキシジフェニルスルフォン、4
−ヒドロキシ−4’−クロロジフェニルスルフォン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、2−ヒドロ
キシ−p−トルイル酸、3,5−ジ−tert−ブチル
サリチル酸亜鉛、3,5−ジ−tert−ブチルサリチ
ル酸錫、酒石酸、しゅう酸、マレイン酸、クエン酸、コ
ハク酸、ステアリン酸、4−ヒドロキシフタール酸、ホ
ウ酸、チオ尿素誘導体等を挙げることができる。
【0024】また、上記感熱発色層には、ロイコ染料、
顕色剤、本発明の感熱記録材料用水性樹脂分散液と共に
必要に応じて慣用の添加剤、例えば、増感剤、顔料、滑
剤、水溶性または水性樹脂、界面活性剤、耐水化剤(架
橋剤)等を併用することができる。
【0025】増感剤としては各種の熱可融性物質を用い
ることができ、例えば、ステアリン酸、ベヘン酸等の高
級脂肪酸またはそのエステル、アミドもしくは金属塩の
他、芳香族カルボン酸とアミンとの混合物、安息香酸フ
ェニルエステル、p−ベンジルビスフェニル、ターフェ
ニル、トリフェニルメタン、p−ベンジルオキシ安息香
酸ベンジル、β−ベンジルオキシナフタレン、β−ナフ
トエ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフト
エ酸フェニルエステル、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ
酸メチルエステル、ジフェニルカルボネート、テレフタ
ール酸ジメチルエステル、1,4−ジエトキシナフタレ
ン、1,4−ベンジルオキシナフタレン、1,2−ビス
(フェノキシ)エタン、1,2−ビス(3−メチルフェ
ノキシ)エタン、1,2−ビス(4−メチルフェノキ
シ)エタン、1,4−ビス(フェノキシ)ブタン、1,
4−ビス(フェノキシ)−2−ブテン、1,2−ビス
(4−メトキシフェニルチオ)エタン、ベンゾイルメタ
ン、1,4−ビス(フェニルチオ)−2−ブテン、1,
2−ビス(4−メトキシフェニルチオ)エタン、1,3
−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、1,4
−ビス(2−ビニルオキシエトキシ)ベンゼン、p−
(2−ビニルオキシエトキシ)ビフェニル、p−アリル
オキシビフェニル、p−プロパルギルオキシビフェニ
ル、ジベンゾイルオキシメタン、1,3−ジベンゾイル
オキシプロパン、ジベンジルスルフィド、1,1−ジフ
ェニルエタノール、1,1−ジフェニルプロパノール、
p−(ベンジルオキシ)ベンジルアルコール、1,3−
ジフェノキシ−2−プロパノール、、N−オクタデシル
カルバモイル−p−メトキシカルボニルベンゼン、N−
オクタデシルカルバモイルベンゼン、高級直鎖グリコー
ル、3,4−エポキシ−ヘキサヒドロフタール酸ジアル
キル、高級ケトン、その他の熱可融性有機化合物等の5
0〜200℃程度の融点を持つものを挙げることができ
る。
【0026】顔料としては、例えば、炭酸カルシウム、
シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、
水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面処理
されたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、尿素
−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、
ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げることがで
きる。
【0027】滑剤としては、例えば、カルナバ、パラフ
ィン、ポリエチレン等の各種ワックス類、リン酸アルキ
ルエステル類、シリコーン類、ステアリン酸、ベヘン酸
等の高級脂肪酸またはそのエステル、アミドもしくは金
属塩、ポリアクリル酸ステアリル等の(メタ)アクリル
酸の長鎖アルキルエステル等が挙げられる。
【0028】水溶性樹脂または水性樹脂としては、一般
にバインダーとして使用されている樹脂を用いることが
でき、例えば、ポリビニルアルコール、デンプンおよび
その誘導体、メトキシセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース
等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビ
ニルピロリドン、アクリルアミド/(メタ)アクリル酸
エステル共重合体、アクリルアミド/(メタ)アクリル
酸エステル/(メタ)アクリル酸3元共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、イソブチレン
/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルア
ミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン、アクリ
ルエマルション、スチレン/アクリル共重合体エマルシ
ョン、スチレン/酢酸ビニル共重合体エマルション、ス
チレン/ブタジエン/スチレン系(SBS)エマルショ
ン等を挙げることができる。
【0029】このようにして得られた感熱記録材料は、
炭酸カルシウム等の顔料を全く用いないか、あるいは少
量の使用で耐スティッキング性の優れた感熱記録紙とし
ての基本物性を満足させることができ、樹脂塗膜自体の
透明性も高いため、従来の感熱記録材料に比べ、表面光
沢に優れ、印字濃度が高く、印字品位の高い画像が得ら
れものである。また、乳化剤を(変性)ポリビニルアル
コールとしたので、一般的な乳化剤使用のエマルション
を用いた時の乳化剤に起因する地発色もほぼ完全に防止
できる。
【0030】次に、第2のタイプであるが、これは感熱
記録材料の感熱発色層上に上述の感熱記録材料用水性樹
脂分散液を用いた保護層を設けた感熱記録材料である。
第2のタイプにおける基材は、第1のタイプと同様であ
り、感熱発色層は上述の第1のタイプのものでもよい
し、その他公知のあらゆる感熱発色層を用いることもで
きるが、上述の第1のタイプの感熱発色層とした方が、
言うまでもなく印字濃度が高く、印字品位の高い画像が
得られるため好ましい。公知の感熱発色層とは、上記の
ロイコ染料、上記の顕色剤を上記の水溶性樹脂または水
性樹脂をバインダーとして上記の添加剤、助剤を加え、
塗工し乾燥することにより得られるものである。
【0031】これらの感熱発色層上に形成される保護層
は、基本的には上述の感熱記録材料用水性樹脂分散液を
公知の手法によって塗工・乾燥し、必要であればカレン
ダー処理をすることによって得られる。この感熱記録材
料用水性樹脂分散液中に必要であれば、性能の調整、製
造のための調整として、上述の様な顔料、滑剤、水溶性
または水性樹脂、界面活性剤、耐水化剤(架橋剤)、熱
可融性物質、pH調整剤、粘性調整剤等の添加剤を保護
層の性能に悪影響を及ぼさない範囲において添加するこ
とが可能である。保護層の厚みには特に制限はないが、
本発明の効果や経済性を考慮すると0.5〜10μmの
範囲、より好ましくは1〜5μmの範囲とするのが良
い。
【0032】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、これらは例
示の目的で挙げたもので本発明の範囲を制限するもので
はない。また、以下において部、%はそれぞれ重量部、
重量%を表す。
【0033】−参考例1− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度5
50、鹸化度98.5%のクラレ(株)製ポリビニルア
ルコールPVA−105を80部仕込み、撹拌下、80
〜90℃に加熱してポリビニルアルコールを完全に溶解
させた。内温を75℃まで冷却した後、過硫酸カリウム
の5%水溶液5部を投入し、次いで滴下ロートより、予
め調製しておいたメタクリル酸メチル65部、エチレン
グリコールジメタクリレート15部の混合物を3時間に
わたって滴下した。滴下終了後、後添加触媒として過硫
酸カリウムの2%水溶液5部を投入し、続けて予め調製
しておいたメタクリル酸メチル24部、アクリル酸ブチ
ル14部、γ−(メタクリロキシプロピル)トリメトキ
シシラン2部の混合物を1時間にわたって滴下した。滴
下終了後、温度を85℃に上げ1時間撹拌を続けた後冷
却して重合を完了し、不揮発分濃度19.9%の感熱記
録材料用水性樹脂分散体(1)を得た。
【0034】−参考例2− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度1
750、鹸化度96.0%のクラレ(株)製ポリビニル
アルコールPVA−CSTを50部仕込み、撹拌下、8
0〜90℃に加熱してポリビニルアルコールを完全に溶
解させた。内温を70℃まで冷却した後、2,2’−ア
ゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液
5部を投入し、次いで滴下ロートより、予め調製してお
いたメタクリル酸メチル70部、ジビニルベンゼン30
部の混合物を3時間にわたって滴下した。滴下終了後、
後添加触媒として2,2’−アゾビス(2−アミジノプ
ロパン)二塩酸塩の2%水溶液5部を投入し、続けて予
め調製しておいたメタクリル酸メチル18部、アクリル
酸エチル24部、メタクリル酸グリシジル6部、ビニル
トリメトキシシラン2部の混合物を1時間にわたって滴
下した。滴下終了後、温度を85℃に上げ1時間撹拌を
続けた後冷却して重合を完了し、不揮発分濃度20.0
%の感熱記録材料用水性樹脂分散体(2)を得た。
【0035】−参考例3− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度2
400、鹸化度88.0%のクラレ(株)製ポリビニル
アルコールPVA−224を40部仕込み、撹拌下、8
0〜90℃に加熱してポリビニルアルコールを完全に溶
解させた。内温を80℃まで冷却した後、アンモニア水
で中和した4,4’−アゾビス(4−シアノバレリック
アシッド)の5%水溶液5部を投入し、次いで滴下ロー
トより、予め調製しておいたスチレン80部、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレート40部の混合物を3
時間にわたって滴下した。滴下終了後、後添加触媒とし
てアンモニア水で中和した4,4’−アゾビス(4−シ
アノバレリックアシッド)2%水溶液5部を投入し、続
けて予め調製しておいたスチレン24部、アクリル酸ブ
チル12部、メタクリル酸グリシジル4部の混合物を1
時間にわたって滴下した。滴下終了後、温度を85℃に
上げ1時間撹拌を続けた後冷却して重合を完了し、不揮
発分濃度19.8%の感熱記録材料用水性樹脂分散体
(3)を得た。
【0036】−比較参考例1− 重合度1750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコ
ールPVA−CSTの3%水溶液100部に、炭酸カル
シウム100部を加えサンドミルを使用して粒子径が1
μmになるまで分散を行なった。これに、12.1%P
VA−CST水溶液を800部添加し、不揮発分濃度2
0.0%の比較用顔料分散樹脂液(1')を得た。
【0037】−比較参考例2− 重合度1750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコ
ールPVA−CSTの3%水溶液100部に、カオリン
クレイ100部を加えサンドミルを使用して粒子径が1
μmになるまで分散を行なった。これに、6.8%PV
A−CST水溶液を696部、(株)日本触媒製アクリ
ルエマルションアクリセットSC−291(不揮発分4
8%)を104部添加し、不揮発分濃度20.0%にな
るようイオン交換水で調製し比較用顔料分散樹脂液
(2')を得た。
【0038】−比較参考例3− 重合度1750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコ
ールPVA−CSTの3%水溶液100部に、(株)日
本触媒製メラミン微粒子エポスターS−12を100部
加え、サンドミルを使用して単粒子になるまで分散を行
なった。これに、8.9%PVA−CST水溶液を69
6部、アクリセットSC−291(不揮発分48%)を
104部添加し、不揮発分濃度20.0%になるようイ
オン交換水で調製し比較用水性樹脂分散体(3')を得
た。
【0039】−比較参考例4− 特開平4−81405号公報に記載の高架橋微粒子水分
散体を用いた特開平4−64483号公報に記載の感熱
記録材料用樹脂分散液として、ジビニルベンゼンを多官
能単量体として30%含む高架橋微粒子水分散体(不揮
発分40%)を250部、および重合度1750、鹸化
度96.0%の7.8%ポリビニルアルコールPVA−
CST水溶液646部、アクリセットSC−291(不
揮発分48%)104部の混合物を不揮発分濃度20.
0%になるようイオン交換水で調製し比較用水性樹脂分
散体(4')を得た。
【0040】−比較参考例5− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度1
750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコールPV
A−CSTを50部仕込み、撹拌下、80〜90℃に加
熱してポリビニルアルコールを完全に溶解させた。内温
を70℃まで冷却した後、2,2’−アゾビス(2−ア
ミジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液5部を投入し、
次いで滴下ロートより、予め調製しておいたメタクリル
酸メチル90部、ジビニルベンゼン10部の混合物を3
時間にわたって滴下した。滴下終了後、後添加触媒とし
て2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸
塩の2%水溶液5部を投入し、続けて予め調製しておい
たメタクリル酸メチル18部、アクリル酸エチル25
部、メタクリル酸グリシジル7部の混合物を1時間にわ
たって滴下した。滴下終了後、温度を85℃に上げ1時
間撹拌を続けた後冷却して重合を完了し、不揮発分濃度
20.0%の感熱記録材料用水性樹脂分散体(5')を得
た。
【0041】−比較参考例6− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度2
00、鹸化度88.0%のクラレ(株)製ポリビニルア
ルコールPVA−202を50部仕込み、撹拌下、80
〜90℃に加熱してポリビニルアルコールを完全に溶解
させた。内温を70℃まで冷却した後、2,2’−アゾ
ビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液5
部を投入し、次いで滴下ロートより、予め調製しておい
たメタクリル酸メチル70部、ジビニルベンゼン30部
の混合物を3時間にわたって滴下した。滴下終了後、後
添加触媒として2,2’−アゾビス(2−アミジノプロ
パン)二塩酸塩の2%水溶液5部を投入し、続けて予め
調製しておいたメタクリル酸メチル18部、アクリル酸
エチル25部、メタクリル酸グリシジル7部の混合物を
1時間にわたって滴下した。滴下終了後、温度を85℃
に上げ1時間撹拌を続けた後冷却して重合を完了した。
不揮発分濃度19.9%の比較用水性樹脂分散体(6')
を得た。
【0042】−比較参考例7− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度1
750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコールPV
A−CSTを160部仕込み、撹拌下、80〜90℃に
加熱してポリビニルアルコールを完全に溶解させた。内
温を70℃まで冷却した後、2,2’−アゾビス(2−
アミジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液5部を投入
し、次いで滴下ロートより、予め調製しておいたメタク
リル酸メチル21部、ジビニルベンゼン9部の混合物を
3時間にわたって滴下した。滴下終了後、後添加触媒と
して2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩
酸塩の2%水溶液5部を投入し、続けて予め調製してお
いたメタクリル酸メチル4部、アクリル酸エチル5部、
メタクリル酸グリシジル1部の混合物を1時間にわたっ
て滴下した。滴下終了後温度を85℃に上げ1時間撹拌
を続けた後冷却して重合を完了した。不揮発分濃度2
0.0%の比較用水性樹脂分散体(7')を得た。
【0043】−比較参考例8− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度3
600、鹸化度88.0%のクラレ(株)製ポリビニル
アルコールPVA−235を50部仕込み、撹拌下、8
0〜90℃に加熱してポリビニルアルコールを完全に溶
解させた。内温を70℃まで冷却した後、2,2’−ア
ゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液
5部を投入し、次いで滴下ロートより、予め調製してお
いたメタクリル酸メチル70部、ジビニルベンゼン30
部の混合物を3時間にわたって滴下した。滴下終了後、
後添加触媒として2,2’−アゾビス(2−アミジノプ
ロパン)二塩酸塩の2%水溶液5部を投入し、続けて予
め調製しておいたメタクリル酸メチル18部、アクリル
酸エチル25部、メタクリル酸グリシジル7部の混合物
を1時間にわたって滴下した。滴下終了後温度を85℃
に上げ1時間撹拌を続けた後冷却した。
【0044】−比較参考例9− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコに、イオン交換水790部、重合度1
750、鹸化度96.0%のポリビニルアルコールPV
A−CSTを6部仕込み、撹拌下、80〜90℃に加熱
してポリビニルアルコールを完全に溶解させた。内温を
70℃まで冷却した後、2,2’−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)二塩酸塩の5%水溶液5部を投入し、次
いで滴下ロートより、予め調製しておいたメタクリル酸
メチル70部、ジビニルベンゼン30部の混合物を3時
間にわたって滴下した。滴下終了後、後添加触媒として
2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩
の2%水溶液5部を投入し、続けて予め調製しておいた
メタクリル酸メチル37部、アクリル酸エチル51部、
メタクリル酸グリシジル8部の混合物を1時間にわたっ
て滴下した。滴下終了後温度を85℃に上げ1時間撹拌
を続けた後冷却した。
【0045】−比較参考例10− 滴下ロート、撹拌機、窒素導入管、温度計および冷却器
を備えたフラスコにイオン交換水790部、重合度12
50、鹸化度77.0%の日本合成化学工業(株)製ポ
リビニルアルコール:ゴーセノールKM−11を50部
仕込み、撹拌下、80〜90℃に加熱してポリビニルア
ルコールを完全に溶解させた。内温を70℃まで冷却し
た後、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二
塩酸塩の5%水溶液5部を投入し、次いで滴下ロートよ
り、予め調製しておいたメタクリル酸メチル70部、ジ
ビニルベンゼン30部の混合物を3時間にわたって滴下
した。滴下終了後、後添加触媒として2,2’−アゾビ
ス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩の2%水溶液5部
を投入し、続けて予め調製しておいたメタクリル酸メチ
ル18部、アクリル酸エチル25部、メタクリル酸グリ
シジル7部の混合物を1時間にわたって滴下した。滴下
終了後温度を85℃に上げ1時間撹拌を続けた後冷却し
た。
【0046】以上の参考例1〜3、比較参考例1〜10
の重合または分散の結果と、得られた感熱記録材料用水
性樹脂分散液(1)〜(3)、比較用顔料分散樹脂液ま
たは比較用水性樹脂分散液(1')〜(7')における不揮
発分、分散粒径、乾燥被膜の濁度を以下の装置、条件を
用いて測定し、その測定結果を表1に示した。 ・不揮発分:アルミ皿に試料を1g取り、熱風乾燥器を
用いて乾燥し、その前後の重量変化により計算した。 ・1μm以下の粒子径:野崎産業(株)ダイナミック光
散乱方式サブミクロン粒子径アナライザーNIKOMP MODEL
370 を用いて測定した。 ・1μm以上の粒子径:COULTER ELECTRONICS LTD.のCO
ULTER MULTISIZERを用いて測定した。 ・透明性:日本電色工業 濁度計ND-1001DP を用いて濁
度を測定した。
【0047】
【表1】
【0048】−実施例1− [a液] 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)− 6−メチル−7−アニリノフルオラン 30部 2%ポリビニルアルコールPVA−CST水溶液 70部 [b液] ビスフェノールA 24部 ステアリン酸アミド 6部 2%ポリビニルアルコールPVA−CST水溶液 70部 上記組成物をそれぞれサンドミルを使用して粒子径が1
μm以下になるまで分散を行ない、a液、b液を得た。
次にa液10部、b液50部、およびc液として参考例
1〜3で得られた感熱記録材料用水性樹脂分散体(1)
〜(3)、あるいは比較参考例1〜7で得られた比較用
水性樹脂分散体または比較用顔料分散樹脂液(1')〜
(7')を60部混合して感熱発色層用塗工液を調製し
た。これを坪量50g/m2 の上質紙の片面に乾燥後の
塗布量が5g/m2 となるように塗布・乾燥し、感熱記
録材料[1]〜[3]および比較用感熱記録材料[1']
〜[7']を得た。
【0049】得られた感熱記録材料[1]〜[3]と比
較用感熱記録材料[1']〜[7']の塗工時の白色度、耐
水性、耐スティッキング性、印字発色濃度を以下の装
置、条件を用いて測定し、その結果を表2に示した。 ・塗工時の白色度:日本電色工業(株)測色色差計ND-1
001 を用いて測定した値より次式を用いて算出した。
白色度=100-[(100-L)2+a2+b2]0.5 ・耐水性:感熱発色層面に水を1滴落とし指の腹で軽く
擦り、感熱発色層面が剥がれ始めるまでの擦った回数で
示した。 ・耐スティッキング性:(株)大倉電機感熱紙印字装置
を用いて各印字エネルギーで印字し、スティッキングを
起こし始めた所の印字エネルギーをスティッキングエネ
ルギーとした。 ・印字発色濃度:(株)大倉電機製感熱紙印字装置を用
い、印字エネルギー0.5mJ/dotで印字したときの印字
発色濃度をKollmorgen Co.のMacbeth 反射濃度計RD-914
を用いて測定した。
【0050】
【表2】
【0051】−実施例2− 参考例1〜3で得た感熱記録材料用水性樹脂分散体
(1)〜(3)、または比較参考例1〜7で得た比較用
水性樹脂分散体あるいは比較用顔料分散樹脂液(1')〜
(7')に架橋剤としてグリオキザールを不揮発分換算で
3%添加した保護層用塗工液を調整した。この保護層用
塗工液を、実施例1における比較用感熱記録材料[1']
の感熱発色層面上に、乾燥後の塗布量が3g/m2 とな
るように塗布・乾燥して保護層を形成した後、熊谷理機
工業(株)製スーパーカレンダー30FC-200E を用いて表
面平滑度を3000sec 以上となるように処理し、感熱
記録材料[4]〜[6]および比較用感熱記録材料
[8']〜[14']を得た。
【0052】得られた感熱記録材料[4]〜[6]と比
較用感熱記録材料[8']〜[14']、および保護層のな
いノンコート試料として比較用感熱記録材料[1']にお
ける塗工時の白色度、表面光沢、耐水性、耐スティッキ
ング性、印字発色濃度、耐可塑剤移行性を以下の装置、
条件を用いて測定した。その結果を表3に示した。 ・表面光沢:日本電色工業 光沢計VG-1D を用いて入射
角75゜で測定した。 ・耐可塑剤移行性:印字面に可塑剤としてフタル酸ジブ
チルを1滴落とし、消色の始まる時間で示した。 ・その他の試験:実施例1の測定方法で行なった。
【0053】
【表3】
【0054】
【発明の効果】本発明の感熱記録材料用水性樹脂分散体
は、特定のポリビニルアルコールを乳化剤とすることに
よって、架橋微粒子およびバインダー成分の二段重合が
安定に行なえるという利点がある。さらに、この水性樹
脂分散体を感熱発色層のバインダー樹脂として用いるこ
とによって、一般的に用いられる炭酸カルシウム等の顔
料を全く用いないか、あるいは少量の使用で、耐スティ
ッキング性等の感熱記録紙としての基本物性を満足させ
ることができ、樹脂塗膜自体の透明性も高いため、従来
の感熱記録材料に比べ表面光沢に優れ、印字濃度が高
く、印字品位の高い画像が得られた。また、乳化剤をポ
リビニルアルコールとすることによって、従来の乳化剤
で重合したエマルションを用いたときのような乳化剤に
起因する地発色もほぼ完全に防止できた。
【0055】さらに、本発明の水性樹脂分散体を感熱記
録材料の保護層として用いた場合も、透明性、光沢が高
く耐スティッキング性に優れるだけでなく、乳化剤にポ
リビニルアルコールを用いていることから、単に一般の
エマルションにポリビニルアルコールをブレンドして使
用したときよりも、ポリビニルアルコールがエマルショ
ン粒子表面に効率よく存在するために、ポリビニルアル
コール並みの耐可塑剤移行性を示した。また、水、光、
溶剤、圧力等に対する耐性にも優れた保護層が得られ
た。
【0056】本発明の感熱記録材料は、表面光沢、印字
濃度、耐可塑剤移行性に特に優れた特徴を持つので、P
OS等のラベル、プリペイドカード、切符等の特殊用途
や、一般のコンピューターやワープロ、ファクシミリ、
ハンディーターミナル、画像出力用、各種測定機器用、
キャッシュディスペンサー等の各種出力用サーマルプリ
ンターの出力用紙として、広く好適に使用できるもので
ある。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用する単量体の組合わせが異なる前後
    二段の乳化重合反応を、乳化剤として、重合度300〜
    2400、鹸化度80%以上のポリビニルアルコールま
    たは変性ポリビニルアルコールを重合性単量体総量の1
    0〜250重量%使用して行うと共に、少なくとも前段
    では、重合性多官能単量体を15重量%以上含む重合性
    単量体を重合してなることを特徴とする感熱記録材料用
    水性樹脂分散液。
  2. 【請求項2】 前段の重合反応は重合性多官能単量体を
    15重量%以上含む重合性単量体を重合して実質的にガ
    ラス転移温度を有しない高架橋微粒子を得て、続く後段
    では、重合後にガラス転移温度を有するように選択され
    た重合性単量体を重合するものである請求項1に記載の
    感熱記録材料用水性樹脂分散液。
  3. 【請求項3】 後段の重合反応は、重合後のガラス転移
    温度が90℃以下となるように選択された重合性単量体
    を用いるものである請求項1または2に記載の感熱記録
    材料用水性樹脂分散液。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の感熱記
    録材料用水性樹脂分散液をバインダーとして用いた感熱
    発色層を基材上に設けたことを特徴とする感熱記録材
    料。
  5. 【請求項5】 基材上に感熱発色層を設け、該感熱発色
    層の上に請求項1〜3のいずれかに記載の感熱記録材料
    用水性樹脂分散液を用いた保護層を設けたことを特徴と
    する感熱記録材料。
JP5016565A 1993-02-03 1993-02-03 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2730439B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016565A JP2730439B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料
KR1019940001604A KR0124055B1 (ko) 1993-02-03 1994-01-28 감열기록재료용 수성수지 분산액 및 그 분산액을 사용한 감열기록재료
DE69413093T DE69413093T2 (de) 1993-02-03 1994-02-01 Wässrige Harzdispersion für ein wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und entsprechendes wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
EP94101450A EP0614767B1 (en) 1993-02-03 1994-02-01 Aqueous resin dispersion liquid for heat-sensitive recording material and heat-sensitive recording material using the same
AU54804/94A AU664135B2 (en) 1993-02-03 1994-02-01 Aqueous resin dispersion liquid for heat-sensitive recording material and heat-sensitive recording material using the same
US08/190,896 US5677365A (en) 1993-02-03 1994-02-03 Aqueous resin dispersion for heat-sensitive recording material and heat-sensitive recording material using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016565A JP2730439B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227124A JPH06227124A (ja) 1994-08-16
JP2730439B2 true JP2730439B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=11919816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016565A Expired - Fee Related JP2730439B2 (ja) 1993-02-03 1993-02-03 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5677365A (ja)
EP (1) EP0614767B1 (ja)
JP (1) JP2730439B2 (ja)
KR (1) KR0124055B1 (ja)
AU (1) AU664135B2 (ja)
DE (1) DE69413093T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69801547T2 (de) * 1997-06-11 2002-04-18 Kuraray Co Wasserlöslicher Folie
JP3478198B2 (ja) * 1998-10-29 2003-12-15 日本製紙株式会社 感熱記録体
BR0107169B1 (pt) * 2000-09-04 2010-12-28 material de gravação sensìvel ao calor e processo para produzir o mesmo.
US20030171453A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Jie Li Erasable Inks
JP6144461B2 (ja) * 2012-04-24 2017-06-07 株式会社日本触媒 水性樹脂組成物およびその製造方法
JP6202599B2 (ja) * 2013-05-09 2017-09-27 大阪シーリング印刷株式会社 感熱記録体
KR101824820B1 (ko) 2013-07-26 2018-03-14 오사카 시링구 인사츠 가부시키가이샤 투명 점착 시트
EP3069894B1 (en) 2013-11-15 2022-04-20 Osaka Sealing Printing Co., Ltd. Thermal recording sheet
KR102165346B1 (ko) 2014-07-14 2020-10-13 오사카 시링구 인사츠 가부시키가이샤 감열 기록체
FI3403946T3 (fi) * 2016-01-14 2023-10-11 Osaka Sealing Label Print Pakkausarkki ja pakkaussäiliö ja pakkausmenetelmä näitä hyväksikäyttäen
EP4056605A4 (en) * 2019-12-12 2023-01-25 Nippon Paper Industries Co., Ltd. THERMAL RECORDING MATERIAL

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH593304A5 (en) * 1975-03-04 1977-11-30 Lonza Ag Fine-particle suspension polymers with uniform size - prepd. under specified conditions in presence of polyvinyl alcohol
EP0055559A3 (en) * 1980-12-22 1983-05-25 Monsanto Company Vinyl acetate interpolymer latices and electrographic recording material using same
JPS6088003A (ja) * 1983-10-21 1985-05-17 Fujikura Kasei Kk トナ−用樹脂の製造方法
SU1171468A1 (ru) * 1984-01-09 1985-08-07 Кемеровское научно-производственное объединение "Карболит" Способ получени сополимеров стирола с дивинилбензолом
US4814373A (en) * 1984-12-20 1989-03-21 Rohm And Haas Company Modified latex polymer composition
JP2544313B2 (ja) * 1986-11-13 1996-10-16 日本合成化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JPH0630952B2 (ja) * 1987-02-24 1994-04-27 三菱製紙株式会社 記録用シ−ト
DE3888644T3 (de) * 1987-12-14 1998-11-05 Nippon Catalytic Chem Ind Wässrige härtbare Harzdispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung.
JPH07112749B2 (ja) * 1987-12-25 1995-12-06 三菱製紙株式会社 感熱記録体用オーバーコート剤
JP2609895B2 (ja) * 1988-03-11 1997-05-14 荒川化学工業株式会社 感熱記録体用オーバーコート剤
JPH0228202A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Showa Highpolymer Co Ltd ポリ酢酸ビニル系エマルジョン組成物
JPH0234671A (ja) * 1988-07-26 1990-02-05 Mitsui Toatsu Chem Inc スリップ防止用アクリル系エマルション組成物及びそれを塗布した段ボールケース
DE3843965A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-12 Roehm Gmbh Mehrphasige, waessrige kunststoffdispersion und ihre verwendung in ueberzugsmittel
US5185387A (en) * 1989-03-16 1993-02-09 Rohm Gmbh Aqueous synthetic resin dispersion
US5391608A (en) * 1989-04-26 1995-02-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Woodworking adhesives based on multistage emulsion polymer
GB8911859D0 (en) * 1989-05-23 1989-07-12 Ilford Ltd Polymer particles
JP2744649B2 (ja) * 1989-07-05 1998-04-28 旭化成工業株式会社 共重合体ラテックス、それを用いた塗工紙及びカーペット
JP2872710B2 (ja) * 1989-10-27 1999-03-24 三井化学株式会社 合成樹脂エマルション及びその製造方法
JP2790381B2 (ja) * 1990-02-03 1998-08-27 三井化学株式会社 有芯多層構造エマルション粒子
JPH07108923B2 (ja) * 1990-07-05 1995-11-22 株式会社日本触媒 架橋微粒子水分散体
JPH07121618B2 (ja) * 1990-07-05 1995-12-25 株式会社日本触媒 感熱記録材料
JP2730282B2 (ja) * 1990-09-06 1998-03-25 東レ株式会社 ポリエステルフイルム
JPH04306273A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc スリップ防止用アクリル系エマルション
US5405879A (en) * 1991-04-05 1995-04-11 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Aqueous dispersion of acrylic polymer
US5200459A (en) * 1991-05-31 1993-04-06 Lord Corporation Stable butadiene heteropolymer latices
ES2227510T3 (es) * 1991-05-31 2005-04-01 Lord Corporation Latex estables de polimeros de butadieno.
US5306744A (en) * 1992-12-18 1994-04-26 Rohm And Haas Company Functionalized multistage polymers
US5308890A (en) * 1993-02-26 1994-05-03 Rohm And Haas Company Emulsion polymer blend of a multi-stage latex and a non-film forming latex
JP3037203U (ja) 1996-10-25 1997-05-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボールの運動測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06227124A (ja) 1994-08-16
AU5480494A (en) 1994-08-18
KR0124055B1 (ko) 1997-11-20
EP0614767B1 (en) 1998-09-09
DE69413093T2 (de) 1999-02-25
AU664135B2 (en) 1995-11-02
US5677365A (en) 1997-10-14
KR940019492A (ko) 1994-09-14
EP0614767A1 (en) 1994-09-14
DE69413093D1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730439B2 (ja) 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料
JP2003080846A (ja) 感熱記録材料
EP0464828B1 (en) Heat sensitive recording material
JPH10251591A (ja) 感熱記録材料用水性樹脂分散液、該分散液の製造方法、および該分散液を用いた感熱記録材料
US4988663A (en) Heat sensitive paper
CN113597374B (zh) 热敏记录材料用树脂中空粒子
JP2000204123A (ja) 水性樹脂エマルジョンおよびこれを用いた感熱記録材料
JP3891417B2 (ja) 感熱記録材料
JPH10297101A (ja) 感熱記録材料
JP3176693B2 (ja) 感熱記録材料
JP3616841B2 (ja) 感熱記録材料
JP2538659B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0229383A (ja) 合成紙基材感熱記録紙
JP4643871B2 (ja) 感熱記録材料
JP3611401B2 (ja) 感熱記録材料
JP3107900B2 (ja) 感熱記録材料
JPH11208114A (ja) 感熱記録材料
JP2002283727A (ja) 感熱記録材料
JPH06293184A (ja) 感熱記録材料
JPH0813574B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05131747A (ja) 感熱記録材料
JPH11277900A (ja) 感熱記録材料
JPH07266710A (ja) 感熱記録体
JPH0483681A (ja) 感熱記録材料
JP2003094829A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees