JP2725237B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2725237B2
JP2725237B2 JP23830695A JP23830695A JP2725237B2 JP 2725237 B2 JP2725237 B2 JP 2725237B2 JP 23830695 A JP23830695 A JP 23830695A JP 23830695 A JP23830695 A JP 23830695A JP 2725237 B2 JP2725237 B2 JP 2725237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket gate
automatic ticket
antenna
card
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23830695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0863623A (ja
Inventor
興史 日戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP23830695A priority Critical patent/JP2725237B2/ja
Publication of JPH0863623A publication Critical patent/JPH0863623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725237B2 publication Critical patent/JP2725237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駅などの改札口
に設置される自動改札機に関し、特に通信範囲内に位置
する非接触媒体との間でデータの送受信を行う非接触式
の自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】駅などの改札口に設置される自動改札機
では一般に、定期券や切符などの磁気券に通行データを
磁気記録しておき、自動改札口の挿入口から挿入された
磁気券に対してデータのリード/ライトを行うようにし
ていた。ところが、利用者において定期券や切符などの
磁気券を自動改札機に挿入する作業が煩雑で、特に定期
券は一般に定期入れに収納して保存されており、改札口
を通過する度に定期入れから定期券を取り出して改札機
の挿入口に挿入し、さらに放出口から放出された定期券
を再び定期入れに収納しなければならない。このように
磁気券を用いた自動改札機では利用者に煩雑な作業を強
いるため、有人改札口を通過する場合に較べて改札処理
に長時間を要し、自動改札機の利用率の向上が阻まれる
結果となっていた。
【0003】そこで、主装置に設けた通信部の交信範囲
内に位置する携帯用記憶媒体に対して電磁結合等を利用
してデータの送受信を行う非接触式の自動改札機が提案
されている。この自動改札機によれば、改札口を通過す
る際に利用者は所定の交信範囲内にICカードなどの携
帯用記憶媒体によって構成された定期券等の通行券(非
接触媒体)を提示するだけでよく、改札処理の簡略化に
よって自動改札機の利用率を向上でき、改札口の省力化
を図ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、非接触
式の自動改札機では、通信部を構成するアンテナと通行
券との間の距離が一定範囲内にないと両者の通信状態を
維持することができず、利用者が自動改札機に対して通
行券を提示したとしても、一定距離以上離れた位置では
通行券のデータを自動改札機が読み取ることができず、
改札処理を行うことができない。このため、利用者に対
して通行券との間でデータの送受信を行うことができる
通信範囲を表示する手段を備えておく必要がある。
【0005】この発明の目的は、利用者に通信範囲の上
限を表示することにより改札口を通過する際に両者が改
札機の通信部に対して一定距離内に確実に提示できるよ
うにして自動改札機と通行券とのデータの送受信を確実
に行うことができるようにし、改札処理を正確に行うこ
とができる自動改札機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、非接触媒体
と送受信を行うアンテナの通信範囲を可視的に案内する
案内部材を設けた自動改札機であって、前記案内部材を
前記アンテナの自動改札機通路側と反対側の位置におい
て前記アンテナの面と垂直に立設するとともに、前記案
内部材は、前記アンテナの上方を覆わない形状であるこ
とを特徴とする。
【0007】この自動改札機においては、案内部材が通
行券等の非接触媒体と送受信を行うアンテナの通信範囲
を可視的に案内する。また、この案内部材はアンテナの
上方を覆わない形状で、自動改札機本体通路側と反対側
の位置においてアンテナの面に垂直に立設されている。
したがって、通路を通過する人に自動改札機に対して通
行券を通信範囲に確実に提示させることができる。ま
た、アンテナの上方が前記案内部材に覆われていないの
で、通信範囲内に非接触媒体を提示する際に利用者が手
や指等を案内部材に衝突させて手や指をケガするという
問題が生じることもない。
【0008】
【発明の実施の形態】図2(A)〜(C)は、この発明
の実施例 である改札機のそれぞれ平面図、X−X方向
の側面図および正面図である。
【0009】自動改札機1は2個のユニット本体100
(100a、100b)を一対として構成され、両ユニ
ット本体100a、100bの間に改札通路が形成され
る。なお、ユニット本体101bは隣接する他の自動改
札機の一方を構成する。一方のユニット本体100aに
はアンテナ2a、ディスプレイ3aおよび通行阻止扉2
3a(図示せず),24aが設けられている。また、ユ
ニット本体100bにはアンテナ2b、ディスプレイ3
bおよび通行阻止扉23b,24bが備えられている。
このユニット本体100a、100bによって形成され
る改札通路を図2(A)に示す矢印A方向に通行する場
合にはアンテナ2a、ディスプレイ3aおよび通行阻止
扉24a,24bが用いられ、反対に矢印B方向に通行
する場合にはアンテナ2b、ディスプレイ3bおよび通
行阻止扉23a,23bが用いられる。また、ユニット
本体100a、100bの改札通路に対向する面には複
数のセンサが設けられており、このセンサによって人や
物の通過状態を検出するようにしている。
【0010】ユニット本体100a、100bの上面に
設けられたアンテナ2(2a、2b)は自動改札機1の
通信部を構成しており、その上方の所定の空間において
交信範囲を構成する。また、このアンテナ2a,2bと
図外の共振コンデンサとで特定の周波数の信号で共振す
る共振回路を構成し、電磁結合により、後述のICカー
ドに対して信号を送信できるようにしている。また、I
Cカード自身も上記共振回路を備え、共振特性を利用す
ることにより、電圧(共振電圧)を得、この電圧により
ICカードの制御部を作動させるようにしている。な
お、このICカードがこの発明で言う非接触媒体に相当
する。
【0011】利用者は自動改札機を通過する際、アンテ
ナ2a、2bによって構成される交信範囲内に携帯して
いるICカードを位置させ、定期券、回数券またはプリ
ペードカードであるICカードと自動改札機1との間で
データの送受信が行われる。この送受信によって得られ
た通行データに基づいて自動改札機において改札処理が
行われ、その結果がディスプレイ3(3a、3b)に表
示される。アンテナ2a、2bの近傍には表示板4(4
a、4b)が設けられている。この表示板4a、4bが
この発明の案内部材に相当し、アンテナ2a、2bの上
方における通信範囲の上限を表示する。
【0012】図1は、上記自動改札機の要部を示す外観
図である。
【0013】自動改札機1を構成するユニット本体10
0の上面に設けられたアンテナ2に近接して表示板4が
立設されている。この表示板4の全高はアンテナ2の通
信範囲の上限より若干低くされており、アンテナ2が取
り付けられているユニット本体100の上面と、この表
示板4の上限との間に位置するICカードに対してデー
タの送受信が確実に行われる。
【0014】この、表示板4は、アンテナ2の通路側と
反対側の位置に立設されており、且つ、アンテナ2の上
方を覆わない形状である。すなわち、アンテナ2の上方
は開放されており、且つ、利用者から見てアンテナ2よ
り外側に表示板4が立設されている。ここで、利用者が
通信範囲内に通行券であるICカードを提示する際に表
示板4がアンテナ2の上方を覆う形状であれば、このア
ンテナ2を覆う部分(本願発明の構成ではこのような部
分は存在しない。)が障害物となり、手や指等をこれに
衝突させてケガするという問題が生じるが、本願発明で
はこの障害物が存在しないのでこのような問題が生じる
こともない。
【0015】なお、この表示板4の形状は、例えば図6
に示すように支柱によって通信範囲を表示するものであ
ってもよい。すなわち、表示板4はアンテナ2の上方を
覆うような形状で無ければどのような形状であっても、
アンテナ2の通路側と反対側の位置に立設することによ
り、上記したように利用者が手や指等を衝突させてケガ
するということはない。さらに、ホログラムなどの光を
用いて通信範囲を表示することもできる。
【0016】図3は、上記自動改札機の制御部のブロッ
ク図である。
【0017】CPU11はROM12に予め書き込まれ
たプログラムに従って改札処理を実行する。この時、R
AM13の所定のメモリエリアがワーキングエリアとし
て用いられる。ディスプレイ制御回路17にはユニット
本体100の上面に設けられるディスプレイ3が接続さ
れており、このディスプレイ3に対する画面表示制御を
行う。扉開閉制御回路18は通行阻止扉23,24に対
して開閉制御を行う。また送受信制御回路19はアンテ
ナ2を介して上述のICカードとのデータの交信を行
う。これら制御回路17〜19はインタフェース回路1
4〜16を介してバスラインに接続されている。
【0018】図4は、上記自動改札機に用いられるIC
カードのブロック図である。
【0019】ICカード5に備えられたCPU31はR
OM32に予め書き込まれたプログラムに従って処理動
作を実行し、送受信制御回路35を介して自動改札機1
との間でデータの送受信を行う。この時、RAM33が
ワーキングエリアとして用いられる。また、処理動作中
において発生した記憶しておくべきデータ、例えば回数
券の使用回数等のデータはEEPROM34に格納され
る。また、EEPROM34はこの他にもICカード5
の発行元において書き込まれるデータを記憶している。
これはICカード5がそれ自身電源を備えておらず、電
磁結合により自動改札機1から電力供給を受けることに
起因しており、後の処理に必要なデータをEEPROM
34に記憶しておく。ICカード5は自動改札機1から
電力供給を受けるために電源回路36を備えており、電
磁結合により発生した電圧を送受信制御回路35から受
けて電圧調整を行った後、CPU31に供給する。
【0020】図5(A),(B)は、上記自動改札機お
よびICカードの制御部の処理手順を示すフローチャー
トである。
【0021】自動改札機1はアンテナ2からICカード
5に対する読取コマンドを常時発生しており、ICカー
ド5からのカードデータの送信を待機している(n1,
n2)。ICカード5が表示板4によって表示される交
信範囲内に提示されると、そのICカード5は自動改札
機1からの電力供給を受け、図5(B)に示す処理動作
を実行する。すなわち、自動改札機1からのデータを受
信すると読取コマンドが含まれるか否かの判別を行い
(n11,n12)、読取コマンドを受信した場合には
EEPROM34に記憶しているカードデータを送信す
る(n13)。自動改札機1はICカード5から送信さ
れたカードデータを受信するとその良否判定を行い(n
3)、カードデータが有効であれば書込データを送信し
て通行阻止扉23,24を開放する(n4〜n6)。カ
ードデータが不良である場合には通行阻止扉23,24
を閉鎖する(n7)。ICカード5は自動改札機1から
書込データが送信されるとn11,n12→n14の処
理によりEEPROM34に書き込む。
【0022】以上のようにしてこの実施の形態によれ
ば、表示板4によって表示されたアンテナ2の通信範囲
の上限を表示することができ、この通信範囲に対するI
Cカード5の利用者による提示を確実に行わせることが
でき、正確な処理動作を実行することができる。さら
に、利用者が通信範囲のICカード5を提示する際に、
アンテナの上方を覆う障害物がないので、利用者の手や
指を障害物に衝突させてケガするという問題が生じるこ
ともない。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、改札口を通過する利
用者に対して案内部材によりアンテナの通信範囲を表示
することができ、利用者に非接触媒体を通信範囲内に確
実に提示させることができ、自動改札機と非接触媒体と
の間におけるデータの送受信を常に正確に行うことがで
き、確実な改札処理を実行できる利点がある。また、改
札処理におけるミスが減少し、単位時間当りの処理人数
の増加により自動改札機の利用率の向上を図ることがで
きる。さらに、案内部材をアンテナの自動改札機本体の
通路側と反対側の位置にアンテナの面に垂直に立設する
とともに、アンテナの上方を覆わない形状としたので、
通信範囲内に非接触媒体を提示する際に利用者が手や指
等を案内部材に衝突させ、ケガするという問題を生じる
こともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態である自動改札機の要部
を示す外観図である。
【図2】同自動改札機のそれぞれ平面図、X−X方向の
側面図および正面図である。
【図3】同自動改札機の制御部のブロック図である。
【図4】同自動改札機に用いられるICカードの制御部
のブロック図である。
【図5】上記自動改札機および通行券の処理手順を示す
フローチャートである
【図6】他の実施の形態に係る要部の構成を示す外観図
である。
【符号の説明】
1−自動改札機 2−アンテナ 4−表示板 5−ICカード

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触媒体と送受信を行うアンテナの通
    信範囲を可視的に案内する案内部材を設けた自動改札機
    であって、 前記案内部材を前記アンテナの自動改札機通路側と反対
    側の位置において前記アンテナの面と垂直に立設すると
    ともに、 前記案内部材は、前記アンテナの上方を覆わない形状で
    あることを特徴とする自動改札機。
JP23830695A 1995-09-18 1995-09-18 自動改札機 Expired - Fee Related JP2725237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23830695A JP2725237B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23830695A JP2725237B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0863623A JPH0863623A (ja) 1996-03-08
JP2725237B2 true JP2725237B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17028252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23830695A Expired - Fee Related JP2725237B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725237B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785274B2 (ja) * 1985-06-05 1995-09-13 オムロン株式会社 自動改札機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0863623A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744741B2 (ja) データ処理装置およびそのカード挿入部
US5397883A (en) Automatic ticket-examining apparatus for more than one medium
JP2725237B2 (ja) 自動改札機
JPH11353427A (ja) Icカードリーダライタ
JP2705862B2 (ja) 自動改札システム
JP2695730B2 (ja) 自動改札システム
JP4722307B2 (ja) 非接触式トークン
JP2659489B2 (ja) 自動改札システム
JPH07134762A (ja) 非接触式カード及びその処理装置
JP2695731B2 (ja) 自動改札システム
JP2752893B2 (ja) 非接触式自動改札システム
JP2586669Y2 (ja) 非接触型自動改札機
JP4703160B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP2695718B2 (ja) 自動改札機
JP2698534B2 (ja) 自動改札機
JP3007924B2 (ja) 非接触式携帯用記憶媒体処理システム
JP4073188B2 (ja) 非接触式自動改札機
JP4197077B2 (ja) 自動改札機
JPH08202902A (ja) 非接触型自動改札機
JP2000298739A (ja) 自動改札機
JPH0778229A (ja) 非接触式カード
JP2002366990A (ja) 非接触式自動改札機
JP3349827B2 (ja) 自動改札機
JP3354718B2 (ja) 自動改札機
JP2000123211A (ja) 非接触式情報記録媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees